
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年1月28日 09:55 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月30日 14:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月28日 01:47 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月27日 17:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月28日 23:20 |
![]() |
4 | 5 | 2009年1月27日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
SH903iTVからF-03Aへ買い換えました。操作性が非常に良くなったので概ね満足しています。
タッチパネル機能はタッチセレクター部分にほぼ集約されてしまって、もったいないというか微妙に使いにくいですが^^;
1月24日に買い換えたばかりなのですが、液晶画面下部分(ワンセグアンテナが内蔵されている部分)をスライドさせようとして触ると、微妙に左側へ1mmほどずれてカタカタするのですが、他の方はどうでしょうか?こういう仕様なのでしょうか?
0点

左側を押した時より右側を押した時の方がガタつきが大きいですね。
スライドオープン時も同様です。
仕様のような気がします。
書込番号:9000965
1点

早速の返信ありがとうございます^^
やっぱり仕様ですか〜。私はもうちょっと『カチッ』っと止まる感じのほうがよかったですねぇ^^;
使っていくうちにガタガタいう様にならなければいいけど・・・
書込番号:9002022
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
タッチセレクターの機能って解除できないのでしょうか?
この機種を使用して非常に満足しているのですが、唯一タッチセレクターの使用についてはどうしてもついていけません。何度か試してみたのですが、決定ボタンはなかなか押せないし、くるくるしても行きたい項目を行き過ぎたりしてしまいます。
そのためタッチセレクターはないものと考え、使うときは常にスライドしてボタン操作をしています。
ただ開けていた状態から閉めてポケットにしまうとき、タッチセレクターが起動してしまう時が結構あります。状況としてはしまう時にふと触ってしまった、もしくはストラップを上にしてポケットにしまうのでしまう時ポケットに少し当たってスライドしてしまい、ロックが解除になってタッチ・・・みたいな感じなんですが。
しまってすぐ携帯をいじろうとした時にタッチセレクターの画面になっていて、まぁほっておけば画面が黒くなるのはわかっているのですが、いちいちスライドオープンにしたときに切ボタンを押すのが面倒くさいですし、使用していないのに無駄に画面がついているのはなんか電池の無駄な気がして。
もし解除できないならタッチセレクターと上手く付き合っていくコツみたいなものってありますか?みなさんはどんな感じでタッチしてますか?
0点

タッチセレクター設定をOFFにしても回転操作が無効になるだけで
タッチセレクターは表示されてしまいます。
タッチセレクターを表示させないようにするにはロックキーの長押しで
タッチパネルをロックするしか無いと思います。
但しタッチパネルに触れる度に「ロック中です」の表示が出ますが。
書込番号:8998666
0点

レビパンさん
ご返答ありがとうございます。
ご指摘の方法ではOFFにしてもメニュー画面は出てしまうんです。先に書いておけば良かったです。すいません。
ただふと触れてしまった時に全く使っていない機能であるメニュー画面が出て来るのが嫌なんです。
たまもっこりさん
ご返答ありがとうございます。
確かに長押しもありなんですが、スライドが少しずれただけで解除されてしまうので、ズボンの前ポケットに入れる時なんて気を使います。
まぁ気にしないのが一番なんですかね。。。
書込番号:8998877
1点

セキュリティ・ロック機能の中の、「スライド時キーロック操作」を「継続」にした後、一旦待ちうけ画面に戻って、スライドを閉じてキーロックボタンを1秒長押しすると、黄色いキーロックマークが表示されると思います。
その後スライド開けるとキーロック操作を「継続」にしてるため、黄色いキーロックマークがグレーに変わりますが、キーロックはOFFになり操作可能になります。
スライド閉じるとキーロックマークは黄色に戻り、キーロックがかかってる状態になりますので、スライドOFF時に毎回キーロックボタンを長押ししてキーロックをかけるという手間が省けますよ^^
でも、液晶がOFFにならない時に液晶に触れると「キーロック中です」という表示は出てしまいますが、携帯操作が終わった後ポケットなどに入れる時に、ついパネルに触れてしまってタッチセレクターの画面が出ちゃうって事は無くなります^^
タッチセレクターを使いたい場合には、キーロックボタンを長押ししてキーロックを解除してやればタッチセレクターは使えるので、私は現在はこういう使い方をしております^^
ご参考までに^^
書込番号:9001838
0点

私もスレ主さんと同じように感じています。
今は、ロックを継続設定にしてスライドを閉じたらロックが掛かる状態にした上で、
スライドを閉じたら必ずロックボタンを押すように心掛けています。
この状態であれば、画面に触れても反応しません。
でも、やっぱり面倒なので、「閉じたら画面オフ&タッチオフ」設定があったらな、と思います。
書込番号:9004260
0点

すみません、スレ主さんの文、ちゃんと理解できていませんでした。
ポケットに入れる時に少しスライドしてしまった場合の話でしたね…。
その場合は上記の対策では防げないですね…。
書込番号:9004312
0点

いおりんパパさん
ご返答ありがとうございます。これだとタッチセンサーメニューは出ないですね。
確かにロック中ですの表示は出ますが、これなら別段ストレスなく使えます。
ありがとうございます。
namino-otoさん
ご返答ありがとうございます。
本当に、閉じたら画面OFFって機能があればいいと思います。
書込番号:9012983
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A

どちらも、タッチセレクター操作で可能ですよ!
※着信はワンタッチででれます。
書込番号:8998649
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
D905を使っているのですが、アプリは閉じたままでも操作出来ますか?それと、カタログにはmicroSDは8Gとありますが16Gや32Gは使えますか?よろしくお願いします。
0点

16GBは使用できるとの報告がありますが、32GBはできないと思いますよ。
書込番号:8998097
0点

SanDiskの16GBのClass2は、利用できました。
microSD(microSDHC)の32GBって、現状、入手できるの?
書込番号:8998153
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
富士通の端末が気になってます。
着信をした時、ランプ(イルミネーション)が付いて、その設定は相手毎で設定できると思いますが、未読のメールなどがあった場合の着信お知らせランプの設定を相手事に設定したいと思います。(3〜4設定できれば・・)
着信お知らせランプだけで特定の相手の着信が判ればと思いまして・・・
そのような設定が出来ますか?
また、富士通以外で出来る端末が有れば、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

設定可能です。
着信イルミネーションカラーは全体、グループ別、個人別に設定可能です。
実際に試してみましたが、最後に受信したメールの差出人に対する設定色が、
着信お知らせランプの色となりました。
書込番号:9005589
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
電池でスペック表みても他機種よりもち良さそうなんだけどなぁ〜。
今いち実感できない!!…というよりむしろ早いよーな気がするんですが…
実際使用されてる方に聞きたいんですが、持続時間とかどうでしょう???;;
FULL充電からネットやらいろいろメール打ってて一時間から一時間半で電池一つ減ります。
…個人予想で
キーイルミと万歩計みたいなのが結構電池食べてるみっぽい...?
他に節約できていらない物ってありますか?
0点

途中で送信ごめんなさい。
過去ログ参照するとFー01Aのなかにありますが、画面表示時間長いほど消耗します。
カタログは理論値みたいなものなのでいろいろ操作して1メモリなら妥当みたいです。
書込番号:8996563
0点

以前からよく言われている方法に、以下の二つがあります。
@GPSの位置提供設定をオフ
A国際ローミングの3G/GSM切替を3G固定にする
もし設定されていないようなら、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:8996631
1点

お二方さん早い返信ありがとうございます。大変参考になります!(_ _)
自分の場合903系からの乗り換えで高機能になりましたが。電池が無くなれば全部意味がないような…;
バックグラウンドで省略できそうな機能ってまだありますか?
iコンシェルとiウィジェットの利便性がいまだにわからない…(使ってれば分かってくる?)
あまりにも電池を食べてるようだったら切りたい所だが(笑´∀`)
書込番号:8997508
0点

F-01Aのバッテリー節約法なのですが、03Aも機能がほぼ同等ということなので載せますね。
@3G固定 MENU8922
AGPS OFF MENU67721
@、Aは上記にも記載されてあるとおりです。
他の方法は
BBluetooth OFF MENU6*1
Cマチキャラ OFF MENU828
Dウォーキングチェッカー OFF MENU682
E輝度レベル2固定 MENU8243
Fモーションセンサー OFF MENU878
G圏外時セルフモード CLR長押し
くらいですかね?ほかにもあるかと思いますが・・・
ご参考にならばと思います。。。
書込番号:8998547
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
