
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月20日 11:46 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月19日 13:22 |
![]() |
3 | 1 | 2009年2月19日 11:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月18日 08:59 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年2月18日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月18日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
ドコモショップで本体を触ってきましたが。
タッチパネルのクリアーボタンが非常に使いにくいというか、
反応しないような気がしましたが、皆さんはいかがでしょうか。
右利きなので片手で操作すると。丸のメニューキーが反応していました。
とても気に入ったのですがそこが不安です。
皆さんが書いているようにおまけ程度ですからそれぐらい我慢ですかねー
使っている人教えてください
0点

タッチパネルでかなり操作していますが、私の場合タッチパネルのクリアボタンが使いにくいと感じたことは1度もありませんよ。
書込番号:9124629
0点

慣れたらそんなに気になりません。
あまりタッチパネル使わないからかもしれませんが…
F-01A、SH-03A、と使いましたがF-03Aが一番使いやすいですよ。
書込番号:9124648
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
一つ質問なんですが・・・この携帯でミュージックプレイヤーを
使用した場合曲間は途切れるのですか?
ライブアルバムを多く持っているため
曲間にギャップがあると興ざめしてしまうので・・・
ご存知の方よろしくお願いいたします。
0点

曲間は若干途切れます。ギャップレスではありません。
書込番号:9119772
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
大容量のSDHC対応している事もあってauからこの機種に換えようと思うのですが
PC(WinXP)からSDHCカード経由で動画や音楽データは転送出来るのでしょうか?
auは携帯動画変換くん等で着うたも比較的簡単に登録出来、
メニューのFLASHなどもユーザー作成した物が利用可能でしたが
この機種はどうですか?
0点

音楽データの転送は、端末のUSBモードをMTPに設定してPCと接続し、Windows Media Playerを使用して
WMA形式のファイルを転送する方法が基本です。そのためにはFOMA USB接続ケーブルが必要となります。
動画の転送は、3GP/ASF/MP4(AAC)形式のファイルをmicroSDの特定のフォルダにコピーし、端末側で情報更新します。
動画を転送する場合もUSB接続ケーブルがあればmicroSDを端末から抜く必要が無いので便利です。
F-03Aの場合(FOMA全般かも)、PCから転送した曲を着メロに設定することは出来ません。
自分で用意したMP4(AAC)形式の曲をPCから一旦どこかのサイトにアップロードし、
それを端末でダウンロードする必要があります。
メニューのFLASHについてはよく知りませんが、ダウンロードしたものでないと設定できないかも知れません。
書込番号:9119350
3点





docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
F-03A、SH-03A、N-01Aの3機種で悩んでいます。
タッチパネル搭載機種としては、まだ進化の途中で、不完全であるとは承知の上です。
タッチスタイルの状態(つまり閉じたまま又はビューアスタイル)で、メールを見ることと、iモード閲覧することは可能でしょうか!?
N-01Aに関して、タッチスタイルではメールを読むことはできるが、作成することはできないというのは知っているので、他2機種の情報が欲しいです。
お店に行って確認する時間がないので、とりあえず先に情報が欲しく…よろしくお願いします!
0点

F-03Aではメール閲覧、iモードともに閉じたままで出来ますよ。
新規メールの作成画面も開けますが、文字入力はスライドを開かないと出来ないのであまり意味が無いかな?
書込番号:9102467
1点

オ電子レンジさん、早速のお返事ありがとうございました!
閲覧は可能なんですね。
確かに欲を言えば、メールも作成できたら…と思うのですが、一番タッチスタイルで使いたい目的は、満員電車の中で、ちょっと受信メールを確認したいことなので、まぁ閲覧できればとりあえず良いのです。
最近の折りたたみは、開くと縦に長いので、満員電車の中では、人の邪魔になるので、見づらいのです。
なので、開かないままで(コンパクトなままで)メールやちょっとしたサイトの閲覧ができたら助かるなと思い、スライド携帯や二回転式の物を候補に考えていました。
書込番号:9102782
0点

確かにタッチパネルでのテンキー入力ができると便利だと思いますね〜。
ただ、この携帯のタッチパネル機能はちょっとおまけ程度の性能なので、入力機能があっても使いづらそうです・・・。
もしかすると特許関連の問題でタッチパネルでの文字入力機能を盛り込むのが難しい状況なのかもしれませんが。
タッチパネルで良いと思ったのはワンセグの横視聴と閉時の画像閲覧機能ですね。今のところ。
メールなどは結局返信するときにテンキーが必要なので最初からスライドさせちゃってます。
書込番号:9103704
0点

何方か、SH-03Aについてお分りになる方はいらっしゃいますか?
F-03AとN-01A共に、閉じたままでメール閲覧可能であるが、返信メールを作成することはできないとわかりました!
書込番号:9104181
0点

SH-03Aですが、マニュアルを見る限りでは、
i-mode:不可(フルブラウザは可能)
メール:閲覧可能。
新規作成はメニュー選択のみ可能(タッチスタイルでの文字入力は不可)。
i-modeはもしかしたら、通常のスタイルで開いてからタッチスタイルにすれば
閲覧できるかも?
書込番号:9104385
0点

説明書?おいしいのそれ?さん、ぷにぷにぽんさん、返信ありがとうございました。
やはり、まだタッチパネル携帯としては、どれもまだまだなんですね。
書込番号:9106047
0点

個人的には携帯でタッチパネルが必要かは議論が分かれると思いますが。
タッチパネル携帯は今のところでは、iPHONEでしょうね。
カスタマイズ出来るのも魅力です。ドコモのチャンネルで販売されないのが残念です。
書込番号:9106182
0点

ジャグリーマンさんのおっしゃる通り、タッチパネルをメインに考えるなら、iPHONEが一番でしょうね…
まぁしかし、そういう使い方のみではないので、とりあえずおまけ程度でも、今の段階ではOKです!
私の目的としましては、満員電車の中で、なるべく人の邪魔にならないようにちょっと受信メールを読みたいだけなので。
スペースの確保できる場所でなら、タッチパネルじゃなく他のスタイルで普通にいろいろすると思います。
書込番号:9113164
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A

WMV形式をそのままF-03Aへ取り込むことは出来ないので、変換ソフトで3GP形式等へ変換してから取り込む必要があります。
説明書やネット検索を駆使してがんばってみてください。
書込番号:9112755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
