
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月31日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月28日 16:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月30日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月3日 08:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年1月28日 09:55 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月30日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
ゴールドを買った方、教えてください・・・
ゴールドのキーイルミは
どんな感じでしょうか?
出来れば写真で教えていただくと嬉しいです♪
(田舎なもので、DSに実機がないのです^_^;)
0点

キレイに光るのですが、まだらに途切れて光る部分が、スクロールキー周辺にあります。とっても気になります。初期不良では?とドコモショップに行って話しました。でも、他も皆同じ状態だと、相手にして貰えませんでした。製造品質が安定していないようです。現物をよく確認してから買った方がいいです。
書込番号:9004604
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A

厳密に比較してないですが少しだけわるくなったかなくらい。
書込番号:9001835
0点

返信ありがとうございます。
あまり変わらないですかぁ、やはり自分で試してみなきゃですかね?
書込番号:9003499
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
この機種を購入しようか迷ってます。タッチパネルなのですが、F-01Aみたいにビューアメニューはあるのでしょうか?アイコンをタッチして操作できるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

タッチパネル機能はカメラやワンセグなど一部の機能を除いて、ほぼ『タッチセレクター』とその周辺の4つのボタンに集約されているみたいです。
私はメニュー画面をアイコン型の『ベーシックモード』にしているのですが、アイコン部分をタッチしても反応せずにタッチセレクター周囲が青く光るだけです。音楽プレイヤーとして曲を選択するときも同様ですね。
イメージとしては『全体がタッチパネル』というよりも『タッチパネル式のテンキーが画面下にある』といった感じでしょうか^^;
書込番号:9002077
0点

F-03Aに興味がありショップで実機を触ってきました。
F-01Aのようなタッチ専用のメニューはありませんが、
F-01Aと同じ機能を全画面タッチで操作できました。
『ワンセグ・フルブラウザ(サーチキー)・カメラ』
とよく使う機能は右側のサイドキーに割当があるので
F-01Aみたいに画面をひっくり返す手間もなく簡単でした。
左に倒すだけでタッチ画面(全画面表示)に切り替わってびっくり!
今私はF-01Aを使っているのですがこの辺りは01よりも便利ですね。
メニューのアイコンは直接はタッチできない感じでした。
あくまでも通常のスピードセレクターのようにまわして選択ですね・・・
書込番号:9004589
0点

確かにミュージックプレイヤーではそうなりますね。しかし、本体を横にした場合には画面全体でタッチ可能になりますよ。カメラ・ワンセグ・フルブラウザ・ピクチャービューア・動画再生(i−modeのストリーミング再生時も)等々、動画・静止画再生で本体を横にするだけで全画面表示になるのは僕的にはすごく嬉しいですね。
i−modeでも閉じたままタッチセレクターで全て行えるのは、同じタッチタイプのN−01Aに対しての大きなアドバンテージですね。N−01Aでは画像の保存が閉じた(タッチスタイル)では出来ませんので、僕的にはi−modeでブログ閲覧をよくするので、いちいち開かなくでもi−modeがスムーズに使えるの嬉しいです。ちゃんとSDへの保存も閉じたままで可能ですし、ページ送りも閉じたまま出来るので、比較のはiコンシェル(タッチ非対応)と文字入力だけです。
書込番号:9012055
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
今、SH903iTVを使用してもうすぐ1年になりますが、レスポンスが悪く機種変を考えております。それでこのF-03AかP02Aにしようかと思ってます。(デザインだけで)
特に高機能は必要ないですが、903itvで音楽を時々仕事の営業車で聞いておりますが
(FMトランスミッターで)
今時の機種はBluetoothになっておりますので逆に困ります・・・。
この場合の対策方法はありますか?
ちなみに、車はFMとAMしかついておりません。
0点

外付けのFMトランスミッターを購入(通販で1980円〜4000円ぐらいですね。)して、外部端子に3.5Φピンジャックへ変換できる「外部接続端子用イヤホン変換アダプタ 01(docomo純正)840円税込」を接続して、FMで飛ばすのが一番かな?と思いますが?
書込番号:9033361
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
SH903iTVからF-03Aへ買い換えました。操作性が非常に良くなったので概ね満足しています。
タッチパネル機能はタッチセレクター部分にほぼ集約されてしまって、もったいないというか微妙に使いにくいですが^^;
1月24日に買い換えたばかりなのですが、液晶画面下部分(ワンセグアンテナが内蔵されている部分)をスライドさせようとして触ると、微妙に左側へ1mmほどずれてカタカタするのですが、他の方はどうでしょうか?こういう仕様なのでしょうか?
0点

左側を押した時より右側を押した時の方がガタつきが大きいですね。
スライドオープン時も同様です。
仕様のような気がします。
書込番号:9000965
1点

早速の返信ありがとうございます^^
やっぱり仕様ですか〜。私はもうちょっと『カチッ』っと止まる感じのほうがよかったですねぇ^^;
使っていくうちにガタガタいう様にならなければいいけど・・・
書込番号:9002022
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
タッチセレクターの機能って解除できないのでしょうか?
この機種を使用して非常に満足しているのですが、唯一タッチセレクターの使用についてはどうしてもついていけません。何度か試してみたのですが、決定ボタンはなかなか押せないし、くるくるしても行きたい項目を行き過ぎたりしてしまいます。
そのためタッチセレクターはないものと考え、使うときは常にスライドしてボタン操作をしています。
ただ開けていた状態から閉めてポケットにしまうとき、タッチセレクターが起動してしまう時が結構あります。状況としてはしまう時にふと触ってしまった、もしくはストラップを上にしてポケットにしまうのでしまう時ポケットに少し当たってスライドしてしまい、ロックが解除になってタッチ・・・みたいな感じなんですが。
しまってすぐ携帯をいじろうとした時にタッチセレクターの画面になっていて、まぁほっておけば画面が黒くなるのはわかっているのですが、いちいちスライドオープンにしたときに切ボタンを押すのが面倒くさいですし、使用していないのに無駄に画面がついているのはなんか電池の無駄な気がして。
もし解除できないならタッチセレクターと上手く付き合っていくコツみたいなものってありますか?みなさんはどんな感じでタッチしてますか?
0点

タッチセレクター設定をOFFにしても回転操作が無効になるだけで
タッチセレクターは表示されてしまいます。
タッチセレクターを表示させないようにするにはロックキーの長押しで
タッチパネルをロックするしか無いと思います。
但しタッチパネルに触れる度に「ロック中です」の表示が出ますが。
書込番号:8998666
0点

レビパンさん
ご返答ありがとうございます。
ご指摘の方法ではOFFにしてもメニュー画面は出てしまうんです。先に書いておけば良かったです。すいません。
ただふと触れてしまった時に全く使っていない機能であるメニュー画面が出て来るのが嫌なんです。
たまもっこりさん
ご返答ありがとうございます。
確かに長押しもありなんですが、スライドが少しずれただけで解除されてしまうので、ズボンの前ポケットに入れる時なんて気を使います。
まぁ気にしないのが一番なんですかね。。。
書込番号:8998877
1点

セキュリティ・ロック機能の中の、「スライド時キーロック操作」を「継続」にした後、一旦待ちうけ画面に戻って、スライドを閉じてキーロックボタンを1秒長押しすると、黄色いキーロックマークが表示されると思います。
その後スライド開けるとキーロック操作を「継続」にしてるため、黄色いキーロックマークがグレーに変わりますが、キーロックはOFFになり操作可能になります。
スライド閉じるとキーロックマークは黄色に戻り、キーロックがかかってる状態になりますので、スライドOFF時に毎回キーロックボタンを長押ししてキーロックをかけるという手間が省けますよ^^
でも、液晶がOFFにならない時に液晶に触れると「キーロック中です」という表示は出てしまいますが、携帯操作が終わった後ポケットなどに入れる時に、ついパネルに触れてしまってタッチセレクターの画面が出ちゃうって事は無くなります^^
タッチセレクターを使いたい場合には、キーロックボタンを長押ししてキーロックを解除してやればタッチセレクターは使えるので、私は現在はこういう使い方をしております^^
ご参考までに^^
書込番号:9001838
0点

私もスレ主さんと同じように感じています。
今は、ロックを継続設定にしてスライドを閉じたらロックが掛かる状態にした上で、
スライドを閉じたら必ずロックボタンを押すように心掛けています。
この状態であれば、画面に触れても反応しません。
でも、やっぱり面倒なので、「閉じたら画面オフ&タッチオフ」設定があったらな、と思います。
書込番号:9004260
0点

すみません、スレ主さんの文、ちゃんと理解できていませんでした。
ポケットに入れる時に少しスライドしてしまった場合の話でしたね…。
その場合は上記の対策では防げないですね…。
書込番号:9004312
0点

いおりんパパさん
ご返答ありがとうございます。これだとタッチセンサーメニューは出ないですね。
確かにロック中ですの表示は出ますが、これなら別段ストレスなく使えます。
ありがとうございます。
namino-otoさん
ご返答ありがとうございます。
本当に、閉じたら画面OFFって機能があればいいと思います。
書込番号:9012983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
