
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年1月25日 02:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月24日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 16:22 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月22日 20:16 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月22日 19:09 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月22日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
F-03、P-02、と候補があるのですが、どっちにしようか迷ってます
どちらもデザイン好きですし、Pは今も使ってますし、Fのタッチパネルもいいし…みなさんの良きアドバイスをお聞かせ下さい
0点

私も悩んでいます。
操作性が今ひとつに感じます。
慣れればいいのか?という入口論でつまづいています。
P02の方が、操作性は良いでしょうが、タッチではないので魅力に欠けるのです。
プラダのような操作性を期待していたのですが・・・
どうしましょうかね。
書込番号:8983051
0点

た〜坊さん
やはり同じような悩みになりますね
タッチパネルの操作具合も気になりますしね
やはりタッチ操作の魅力にも惹かれ悩みますね…
性能的にはFなんでしょうけど…
書込番号:8983100
0点

本日、ホットモックで両方を試して見ました。
この機種の大きな性能の違いはワンセグの電波の捕まえ方だと思います。
吉祥寺のDSでしたが、店の奥では両機ともワンセグの電波を捕まえられず、店員さんに「ここは、非常に入りづらい所なので、入り口の方で試してください。」と勧められ、入り口のウインドウ近辺に移動。
P-02Aは、完璧に電波を捕まえ、一度も止まることなく番組を見ることが出来ましたが、F−03Aは、瞬間映っても、すぐに固まり、番組視聴ができない状態でした。
その差は、天と地の違いくらいに感じました。
DSの店員さんも、「ワンセグを考えたら、Fはお勧めできません」と言ってました。
他の機能は、Dを使ってきたものにとっては良いと思います。(私もD使いです。)
まぁ、スピードセレクターをわざわざタッチパネルにすることはなかったとは思います。
無理やり、D使いにアピールしようとする政策だけで、必然性は感じられませんでした。
ちなみに、液晶のタッチセレクターは、回転させようとせず、下を方を押してれば回転しているのと同じになります。上を押せば、上に上がるし、回転させる意味はなさそうでした。
これは、廻してる感覚で、調整できる感じが良いので、液晶の意味は全くと言って感じません。
スピードセレクターは、Pの方が本道かと思います。
Fは、変換を含めた扱いがDを踏襲しているので、その点を重視される方はFで。
タッチパネルに魅力を感じる方は。SH−04Aを待たれた方がいいかも。
ワンセグや液晶の見易さなど重視される方は、迷わずPの方が幸せになれると感じました。
以上、ホットモックで比べた感想でした。
書込番号:8984960
1点

悩みますね〜
当方も本日F-03を購入するつもりでDSへ行ったのですが
最後にもう一度モックを触ってと思いPとFと触った結果
悩みに悩み本日購入見送りしました。
当方はDのスライド&セレクターファンなので(今現在D904)
F-03のソフトセレクターはどうかな?と楽しみにしていました。
やはり物理的のクルクルに慣れたせいか、論理的クルクルは
なかなか上手く操作出来ませんでした。方やPはDでなれている
ので快適でした。
F-03で少々気になった所で言えばタッチセンサーの感度が今一
である所や皆さんが言われている様なレスポンスではなかった
所です。モックによってレスポンスが違うのでしょうか?
明日もう一度モックを触りに行ってみます。
ただF-03の完成度は非常に高いように見受けられ、手に馴染む
形態、重さ、薄さなど外見的には十分に完成されている感じを
受けました。イルミネーションもいいですね。スライドはスラ
イドの最後に「スライド行き止まり」の「カツン」音がして
安っぽさを感じますが。。
方やPは外見も大きく、厚みも結構あり、スーツの胸のポケット
に入れて持ち運ぶ当方としては少々大きく、重量も重く感じ
うーんちょっとどうかなと感じています。
外観の完成度+タッチ式クルクル(当方には新たなチャンレンジです)
のF VS 慣れ(Dで)の操作性のPの勝負となりそうです。
Fなら白、Pなら黒で最終検討しています。
以上 悩み中の当方の個人感です。
書込番号:8985327
0点

なるほど…やはり皆さんも同じように悩んでいるんですね
操作性はPの方が良さそうですね、Fはタッチ操作の具合も今一つと言う感じに思えました
タッチパネルの候補にSH-04も上がっていたんですが、片手ですると言うより両手で操作すると言う感じがしたので、ここは「携帯」と言う面からSHはあえて外して、二機種に絞ってみました
明日(今日かな?)にでもDS行って現物を見て来ようと思います、モックアップじゃ分かりませんしねヌ
書込番号:8985799
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
ドコモのHPの説明をよく読んでみたら、タッチセレクタを表示させ、それに対してのみ、タッチ操作が有効みたいですね。
アイコンクリックみたいなことができるものと、すっかり勘違いしていました。
古いタイプの回転セレクタはよく壊れた(ホコリ混入など)ので、タッチセレクタの方がいいかもしれませんが…。
またタッチセレクタ化の恩恵で、デザインはすっきりしてますね。
気になるのは操作感ですね。
あとATOK搭載という点に期待してます。
キーは、P-02Aの方が、最終型Dシリーズのように、面いっぱいになっていて操作しやすいような…。
しかし、P-02Aは、Dにそっくりですね。事業売却ではなかったと思いますが。
どちらがDユーザを引き込めるのかなぁ。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A

ドコモのサイトにあるPDFの取説を読んでみたけど、タブには対応していないみたい。
書込番号:8979294
0点

タブブラウザは現在NEC独自の技術だそうです。よってNEC機種以外のiモード端末には搭載されません。
書込番号:8982379
0点

Mootさんが言われるとおり、Nのみの機能です。
(NECはマルチ機能が優秀で、通信系のアプリもマルチで同時利用できたりします)
書込番号:8982542
0点

みなさん、回答ありがとうございます!
やっぱり付いてないですかぁ…
マルチはかなり利用するのに、F-03Aのマルチボタンがサイドにあるのか微妙なとこです(;_;)
確かにNのマルチは優秀ですね。
書込番号:8982588
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
タッチパネルと言う事で、F03Aの購入を検討していたのですが・・・。
この機種でタッチパネルはどの様な操作が可能なのでしょうか?
冊子やHPを見た限りでは、多機種の様なタッチパネルの操作や機能とは
異なる気がするのですが。
またタッチセレクターですが、タッチパネルにする意味があるのかと・・・。
ホットモックを触った方で、タッチセレクターの使い勝手、
その他タッチパネルで出来る機能をご存知の方は
宜しくお願い致します。
0点

>タッチパネルにする意味があるのか?
という質問ですが、逆にどう思われるのかお伺いしたいです。
セレクターボタンが無くてもクローズでは画面に触れればセレクター回転ができて便利かなと割り切っています。
ipodなどのような全機能タッチ操作は良し悪しがあると思ってますので、ボタンとの併用が自分にとっては使いやすいかなと思っています。
ホットモックは触っていませんので、自分の使い方を考えた場合です。
書込番号:8964945
0点

ご意見、ありがとうございます。
よくよく考えたら、セレクターを液晶にする事によって
液晶画面が有効に使えるんですよね。
タッチセレクターの使い勝手も
感じ方は人それぞれでしょうし、
ホットモックを実際に触ってみるのが一番ですね。
書込番号:8966729
0点

今日ホットモック触ってきました。
あと参考までにD902iからD905iまでずっとDユーザーでした。
セレクターですが僕が触ったかんじですが思ったほどよくはなかったです。
理由は簡単でアナログだと回転感が指にありスクロールの微調整がとりにく
かったです。ただ慣れてしまえば使える人もいるとは思いますが・・・。
ただ無いと不便なんで再現できただけでも良いとは思います。
ついでに残念な点を2点書かせていただきます。
1点目 タッチパネルですがいつものメインメニューに対応していないため
セレクターを使い手間がかかること。まあ回転させて決定を押す
暇あったら一押しでimodeなりメールなりに入りたかった。
2点目 根本的な性能の部分ですが、microSDを挿したくさんの画像やムービー
ファイルにアクセスしたところD905iの挙動となんら変わることがなく
すごく待たされました。D905iの余ったパーツ使っているんじゃないか??
な〜んて思ったぐらいで。D905iから1年経った上に8GBのSDHC対応なんだ
からSDへの読み書きが速くなって当然だと思いましたが残念です。
ホットモックではなく製品では速くなってくれていればいんですが、
触った感じD905iのVer.1.5になりましたな感じが正直な感想です。
書込番号:8968033
0点


横レス失礼致しますm(__)m
ホットモック触った方にお伺いしますが、レスポンスはF-01Aと比べるとどの程度でしたか?
よろしくお願い致します。
書込番号:8972131
0点

ホットモックでFー01Aと並べて同じ操作(メニュー・メール・画像表示)を比較しましたがレス同じです。
多少の変更はありますが同じソフトでした。
書込番号:8973393
0点

びっぐろ-どさん
レスありがとうございます!わざわざ実際に調べて頂いたようで、とても参考になりましたm(__)m
書込番号:8973596
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
分割の場合お店によって頭金が違いますのでなんとも言えませんね。
頭金不要のお店もありますので、分割の場合も総支払額は57,120円〜ということになります。
書込番号:8963215
0点

オ電子レンジさん
>57,120円はバリュー一括の場合です。
う〜ん、おかしいな・・・・・。
昨日、販売価格を確認してみましたが
・バリュー価格(12カ月以上) → 60,270円(24回払いだと、月々2,380円)
でしたよ。 P-01A&SH-01Aと同じ価格帯だそうです。
それとも、昔みたいに地域差があるんですかね?
書込番号:8973206
0点

24回×2,380円=57,120円ですから、これが最低ラインですね。
総支払額の最低ラインはバリュー一括でもバリュー分割でも同じはずです。
60,270円はそのお店の施策として3,150円がプラスされていると思われます。
そのお店の場合、分割だと頭金として3,150円を支払う必要があるのではありませんか?
書込番号:8973256
0点

オ電子レンジさん
おっと、うかつでした。
仰るとおり、『57,120円=2,380円×24回』でしたね。
頭金は、お店によって異なってきますので
57,120円以上です。m(_ _)m
書込番号:8973291
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-03A
現在F904iを使用中でF03Aへの買い替えを考えています。
F03Aの画面は曲線ですが、やはり「傷」はつきやすいのですかね?
又、保護フィルムの様なものを張っても「タッチパネル」は機能するのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったらご教授頂けたら幸いです
0点

カタログ等を見てもハードコーティングについての記述が無いのでもしかしたら傷つきやすいかもしれませんね。
また、画面が曲線なので保護フィルムの発売も難しいかもしれません。
書込番号:8965796
0点

保護フィルムは発売されています。
確か「パーフェクトガイド」?
局面対応と書いてあったような。
書込番号:8967484
0点

ラスタバナナのパーフェクトガードナー、確かにF-03A用が販売されていますね。
失礼しました。
書込番号:8967619
0点

以前スライドの携帯を使ってましたが、液晶のキズなんて気になったことないですよ。
私の携帯は雑に使っているつもりはないけど、本体は結構キズだらけです。
スライドの携帯を使ったことがない人も本体の外側に液晶がある携帯なら使ったことがあるのでは?
外側の液晶がキズだらけになったことありますか?
曲線でハードコーティングではなくても、そんなに私は気にしてないです。
私の個人的な意見ですが…。
書込番号:8971055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
