
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年11月23日 23:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月24日 08:50 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月23日 19:40 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月23日 21:13 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2008年11月25日 01:31 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月23日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
先日、N01Aを購入しました。一通り弄くって気になった点が1つあります。
音に関連する動作。例えばボタン音、着信音、iモーション等の音が鳴る前に「プツッ」というノイズが出ます。ちょっと仕様とは思えないです。
ネットで調べましたが同症状で話題にされている記事等は見あたりませんでした。明日、仕事が終わった後にホットモックを調べに行くつもりですが、購入された方で同症状の方はいらっしゃいますか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
N503iユーザです。
さきほどDSで触ってきたんだけど、ものすごくディスプレイが暗かったんですが、これって仕様なんでしょうか?
一応設定は一番明るくしたはずなんですが、暗すぎて目が疲れました。
横にあったSHは普通に明るかったです。
さらに横にあったFはバッテリー切れてましたが。。。
DSの店員さんに聞こうと思ったけど接客中で対応してもらえそうになかったので帰ってきてしまいました。
わかる方いませんか?
0点

考えられる理由とすれば、照度センサーを指などで塞いでしまった時にバックライトが暗くなること位でしょうか。
(デフォルトはバックライト自動調整ONに設定されています)
でも故障しているのかも知れませんね。
小生が購入したN-01Aは明るさも十分で綺麗に映ってます(^^)
書込番号:8680328
0点

十分明るい液晶ですよ。
この機種は自動調光ON設定の中に、更に上限の明るさを調整できますから、
そこらへんがいじられていたのでは無いでしょうか?
書込番号:8680435
0点

回答ありがとうございます。
家族がN905i使っていて大体の設定はわかるので明るくなるような設定をいろいろ試したんですけど、
買った方が問題なさそうなので単なる故障ということですね!
そうですよね、あれだけ暗いと明らかに支障があると思いまして。
手が空くのを待ってDSの店員さんに言えばよかったですね。
これが仕様だと思われたらNECさんも困るでしょうし。
Fが真っ黒だったのは仕様とは思われないでしょうが(笑)
書込番号:8682986
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
DSでSO902iから機種変更しましたが、アドレス帳とブックマークの転送エラーとなってしまいました。結局赤外線で転送できたのですが、DSの書込みソフトが新しい機種に対応していなかったのか、私の購入した携帯のせいなのか判りませんでした。購入した日は発売日なのですが、皆さんはエラー無しで転送できましたでしょうか?
0点

datalink1.5.0.1では何の異常もありませんでしたよ。
ただし、ちょっとびっくりしたのは今のNでもアドレスがシークレット属性のものは
シークレット解除すると表示されないんですね。
F906iからの機種変ですが、移動させた後に表示されていないので失敗したかと思いました...
bookmarkやメールののフォルダ構成も維持されるので赤外線やic送受信より
datalinkを使った方がイイと思いますよ。
書込番号:8680487
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
現在P905iTVを使っていますが、N-01Aに機種変更を考えています。
気になるのはバッテリのもちです。P905iTVは、操作終了時でも設定時間になるまで、
画面が点灯されたままになるので、バッテリのもちが悪く毎日充電しなくてはなりません。
N-01Aには、点灯OFFみたいな機能はありますでしょうか?
1点

照明設定は、OFFも出来ますが、ONの時も照明点灯時間を5秒毎に設定できるます
OFFにしてしまうと、昼間に画面が見にくいので、ONで5秒設定がいいかも知れませんね
昨日の夜に機種変更したばかりなので、まだバッテリーの持ちがわかりませんが…
書込番号:8678662
0点

これは、無いですね...僕も欲しいと思います。
例えば、iPod touchやiPhoneのように自分の好きなように消灯する機能ですよね?!
省電力設定ではバックライトが消灯...最短で5秒です。
・・でも液晶は表示したまま。
キーロックは最短で1分...これで液晶の表示は消せます。
・・これのお馬鹿なところは、通信中でもキー操作がないとキーロックして
通信が途絶えること。
いずれにしても、満足する機能ではないですよね。
書込番号:8680539
1点

>おしょう(o^o^o)さん
>RR-1さん
ありがとう御座います。
やはり、電池のもちは悪そうですね。
905iTVは、アンテナ2本から1本になるのが、めちゃくちゃ早いのですが
そちらはどうでしょうか?
書込番号:8680902
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
初の質問です!購入を考えてますので沢山のお返事をお願いしますm(__)m
N01ーAとN02ーAとSH01ーAで迷っています。
今はN903iを使用しています。
今までNにすごく執着していて、次の携帯も絶対Nにしようと決めていましたが、904、905、906といまいち気に入らず、見送ってきました。
今回こそはと思い、DSで実機をいじってきましたが、やはり画面がむき出しになるN01ーAの形状(スライド)は、私には合わないかなあ、と思いつつまだ迷っています…(泣)
そして、N02ーAは画面が横にならないし、形状が丸いので抵抗が…
そしてSH01ーAにいきついたんですが、初のSHだし、今までN信者だったので、踏み切れません…。
とても迷っています!頭痛いです(泣)優柔不断な性格なんです…
どうしたらいいでしょうか。
実際購入された方、お願いします(;_;)
長文失礼しましたm(__)m。
どうかお願いします!
0点

>もこかいさん、
小生はプライベート用携帯でN502iT→N900iS→N-01A、仕事用でN503iS→N900iL→N902iLとNばかり使ってきたユーザーです。
別にN信者ではありませんが、何となくN機種が使いやすかったのと、自分に合っているような気がするのが理由です。
今回N-01Aを購入しましたが、もこかいさんが仰るように画面が向き出しの件も心配したものの、デジカメやMP3プレーヤーも結局同様なので、購入後もあまり気にはなっていません。
それよりも、購入して良かったと思っています(^^)
通話もメールもiModeはもちろん、ワンセグもカメラも使いやすいですし、充電スタンドに置いた状態もカッコいいです。
SHは使ったことが無いので否定はしませんが、今までNを使ってきたのならN-01Aはすんなり使用することが出来ると思います。
書込番号:8677521
0点

これまでNのどこが気に入っていたのか?、これから何を重視する(何を求めている?)のか?を書くとレスがつきやすいと思います。
書込番号:8677549
0点

もこかいさんへ
自分はFOMAではシャープのSH901isとSH903iTVを使ったことがあります。
間にD902is、F900iを使用していました。
そして今回はF905iからこのN-01Aに乗り換えました。
自分の使ったSH機は言い方は悪いですが、最低でした。
レスポンスは最悪、バッテリーは一日も持たないと、
長所がかすんでしまうほど短所ばかりが目に付きました。
しかし今回のSH-01Aは評判は良いみたいですよ。
レスポンスも劇的に向上して、カメラの性能も良いらしいです。
そして自分のN-01AはレスポンスはF905iよりほんの少しもたつくくらいです。
F905iのレスポンスは出た当時相当評判が良く905シリーズでは随一の速度を
誇っていたので、それと機能差を含めて考えたらN-01Aのレスポンスは
悪くないと思います。
自分が今回N-01Aを選んだ理由は、いかにも最新機種という感じがあったからです。
タッチパネル、ダブルサイクロイドと個性的な機種でありそれが面白いと感じました。
サイクロイドはSO505iを使っていた事があるので自分にとってはあまり新鮮では
ありませんが、極端に使いにくいということはありませんよ。
実際に機種をみてコレは!と思ったほうを買ってみるのも良いかもしれません。
最後にこの機種はスライドではありません、二段階に回転する機構ですよ。
書込番号:8677618
0点

私もNにこだわりがあったわけではないんですが、ずーっとNを使い続けてきました。
しかし、今まで機種変更をしても「ほんとに変えてよかった!」と思うことは少なく、カメラの使えなさと画面表示のイマイチさに「まぁNだしこんな感じよね・・・」と思っていました。
(あくまで902iまでの感想です)
902から変えるので、どのメーカーでも満足できそうだな・・・とは思ったのですが、
Nはやはり基本は今までの雰囲気と同じかな?と思ったのと、新鮮さを求める気持ちもあって、今回思い切ってN902iからSH-01Aに機種変更しました。
最初は文字入力だけで、やりかたの違いにてこずっていましたが、2日ほど使ってだいぶ慣れてきました。
使い方の違いに戸惑うのは、最初だけなんだなと。
何より劇的に液晶画面がきれいで感動しました。
フォントも見やすくきれいです。サイトなど見たとき全然違います。
動きも結構早いし、画面のデザインもNとは全く違って新鮮でした。高級感がある感じがします。
(結構メカっぽい雰囲気があるので、このあたりの好みは人それぞれだと思いますが)
私は、NからSHに変えてよかった!ととても満足しています。
Nが好きで仕方ない!買ったその日に慣れたい!というのでなければ他のメーカーに挑戦してみるのもいいんじゃないでしょうか。
とにかく実機をじっくり触ってみるのが一番だとは思いますが・・・
NからSHに変えた者からの感想でした。
書込番号:8677833
0点

皆様、とても丁寧に答えてくださり本当にありがとうございますm(__)m
すごく参考になります!
私がN信者な理由は、
1、操作やフォルダがシンプルで使いやすい。
2、レスポンスが速い
3、ニューロポインターがある
と、まだまだあるんですがうまく表現できません(泣)
今回、なぜSHと迷っているかというと、
・8メガカメラ
・レスポンスが速い
・デザインが好き
なんです。
私は結構デザインや形状を重視するのですが、最近のNのハイエンドのデザインや形状が自分には合っていなく、先送りしてきたんです…。
書込番号:8678521
0点

D903i→N904i→P905iTV→SH-01Aと経てきました。
NからSHになって不満なのがマルチタスクがない事です。
横表示でワンセグ見ながらメールは出来るのですが、受信メールを参照しながら返信メールを入力することは出来ません。
また、iアプリとimodeの同時起動も出来ません。音楽を聴きながらiアプリは出来ます。
昔からSHはタスク機能が弱いので、Nを使い続けてきた人には不便に感じるかもしれません。
あとSH-01Aにもニューロポインタのような光TOUCH CRUISERと言う機能がありますが、操作性はNが使いやすいです。
上下に動かすのは反応が良いのですが、左右には反応が悪いです。手が乾燥してると更に動きが悪く感じます。
8メガカメラですがCCDなので画質は明るく綺麗に撮れていいです。
ただ、N-01AなどのCMOSと比べてバッテリーがみるみる減っていきます。
静止画撮影で手振れ補正がないので撮影しにくいです。
操作やフォルダーはSHもNも変わりないと思います。
逆に、パッと出してサッと使いたい私には、今回のN-01Aは機体が開きにくく感じました。
あとサクサク動いて欲しいのですが、私にはN-01Aはモッサリです。
タッチパネルも面白いのですが、モッサリ動いて、クリアーでいちいちサイドキーを押さないといけないのが不満に感じました。
デザインも最近のハイエンドは残念ですよね。
ボタンも無理やり押し込めた感じで押しにくいです。
書込番号:8679034
3点

N、P、D、SHを過去に使っていた身からの意見です。
今回はSH905iからN-01Aに変更しました。
SHはぱっと見デザインは良いですし、画面の鮮明さはおそらくトップです。
NもデザインはN905、906よりは向上していると思います(906は特に不評だった)
が、この辺は好み次第ですね。
SHのカメラの性能に魅力を感じているようですが
カメラの使用頻度にもよると思いますが、
正直なところ携帯をカメラで選ぶのはお勧めできません。
過去にカメラ性能が良いと言われ続けた機種でも
デジカメには到底勝てませんので…
8Mクラスのデジカメだったら今は1万台でも購入できますからね。
細かい設定など、操作・性能面にこだわるようであれば、
ショップで実際に軽く操作してみるのが良いと思います。
自分はSH905iを購入後に操作性の悪さに後悔しましたから。
長期間同じメーカーの機種を使っていると分かりませんが、
今までのメーカーの機種で設定できて当然だったものが
別メーカーのものでは設定できなくなることが多々あります。
あとは、文字入力はだいぶ変わってしまうので
その点は慣れるのに時間がかかるかと思います。
個人的にはSHの入力方式はあまり好きではありませんでした。
ニューロポインターとTOUCH CRUISERに関しては
上に挙がっている通りだと思います。
今回のTOUCH CRUISERは過去のものより操作性が悪いと感じます。
ニューロポインターは相変わらずです。
別の機種にも挑戦したければSHも良いと思いますが
Nに慣れていてN-01Aにも特に不満が無ければ
Nのままで十分満足できるのでは無いかと思います。
あくまで個人的な意見なので参考までにどうぞ。
書込番号:8680217
0点

SH-01Aですが、マルチタスク自体はありますよ〜。
私も最初無いのかと思ってあせったんですが、ちゃんとありました。
ピロロ♪さんのおっしゃるように、Nのようにiアプリとiモードの同時起動はできないようですが、iアプリとメール、iモードとメールなどはできます。
切り替えがワンタッチでないのが少し不便ではありますが、許容範囲でした。
メールの返信も「引用返信」があり、参照しながら作成はできるので特に不便は感じません。
光タッチクルーザーは動かしやすさでいえばニューロポインターのほうが上かなとは思います。
人によって、反応に差がでるみたいなので、実際に動かしてみることをお奨めします。
私も今回のNはデザインも好みではなかったというのもあってSHになったところもあります・・・
書込番号:8680856
0点

私もN904をメインと使い、P905itvなども使用しておりました。
マルチタスクを多様すのであれば間違いなくNが良いです。
特にアプリ+iモードなどはNしかありません。
ニューロですが、今回のタチクルはニューロに近い感じの質感です。
結構、乗り換えてからも違和感なく使えておりますが、
SHの人に言わせればSH906iの反応より落ちるみたいです。
通信速度を測るソフト結果では遅いですが、実際にはアプリやiモーションのDL早いです。
問題無しと言ったとこだと思います。
画面は間違いなくSHです。
変換君の動画再生には最強だと思います。
音はイヤホン直で聞くとNより良かったですが、
イヤホンや設定、好みで変わるので何とも言えません。
mobile2pcというので家のパソコンをリモートコントロールしましたが
問題なく動画なども再生できました。
Nは最初に横になるスライドで、なおかつ画面に角度が付けれないのでshにしました。
★自分の使い勝手と用途で選べば良いと思います。
マルチを第一重視するのであれば、何も考えずにNにすれば良いと思います。
音楽重視+電池持ちならPかFです。
SHは液晶画面とカメラ(おまけ)ですかね。
ワンセグの発色と綺麗さはP≧SH
書込番号:8682169
0点

私もN903使ってて、905あたりからイマイチ手が出せませんでした。そして今回のN01で、ついにNを見限る決心がつきました。気に入らない点は、カメラの出っ張り、回転液晶、ロッドアンテナ等(どれも次で改善されそうな予感)ですが、なによりもう待てませんです。ごめんなさいNEC…。 ちなみに次は、F03かP02の予定です。
書込番号:8687544
0点

ごめんなさい、他の口コミで答えたのにここにも書き込むのを忘れていました。
NとPにはデスクトップアイコンという機能があります。
デスクトップに良く使うアプリや、メールアドレス、電話、ファイルをアイコン表示させニューロポインターで選択出来る機能です。
あと、Nだけは906以降から搭載されてるデスクトップインフォという機能もあります。
凄く便利なのですが、他社のSHにはない機能です。SH-01Aは待ち受け状態で下を押すと12個(0〜9と#*の数字が割り当ててある)のショートカットメニューが表示されます。
そのうち上3つ(1〜3)は、待ち受け状態で1〜3を長押ししてショートカットすることも可能です。
設定や、ブックマーク、アプリ単体を割り当てたり出来ます。メモ帳や電卓も大丈夫です。
ただし、電話帳のメールや電話番号だけの割り当てができません。
このデスクトップアイコンを多用していたユーザーは注意です。
書込番号:8687626
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
初歩的な質問ですいません
《別売りのイヤホンマイク》とあるんですが、DSや量販店
にて購入できますか?また価格はいかほどしますか?
教えていただけたら幸いですm(__)m
宜しくお願いします
0点

価格はピンキリですが、ドコモ純正品なら1,000円くらいからありますよ。
『外部接続端子用』のイヤホンマイクならN-01Aにダイレクトに繋がります。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/index.html#p04
書込番号:8677017
0点

Bluetoothのことをご存知の上でイヤホンマイクをお探しでしたら黙殺してください。
N-01Aは、Bluetoothによって、コードレスで音楽を聴くことが出来ますので、もしご興味がありましたら、Bluetooth対応ヘッドホンやイヤホンをお探しになってみてくださいね。
書込番号:8677056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
