
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月8日 23:27 |
![]() |
1 | 13 | 2009年1月1日 12:51 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月5日 14:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 03:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月23日 11:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月31日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
今晩は、私もこの機種を店頭で見てよいと思いこちらを参考にさせてもらいながら2週間ほど前に購入しました。
車に乗っている時は今までジャックにイヤホンマイクをつないでいましたが、せっかくBiuetoothが付いているからとdocomoのワイヤレスイヤホンセット02を購入して使用しています。
電話の時は問題ないのですが、音楽を聴く時にイコライザーとエフェクトをオンにして聴くと(全ての組み合わせだはないです)音が割れる?こもる?様な感じになりとても聴きにくいです・・・直接イヤホンをつなぐと問題ないのですが。
DSに持ち込んで調べてもらったのですが異常は無いとの事でした、無線なのでしょうがないですと言われました、DSにあったN−01Aで試してみましたが同じ現象が出ました、相性の問題?純正なので一番相性は良いと思ったのですが・・・。
他のBiuetooth機器でも同じ様な現象になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
ちなみに「電源を入れるとき」を見て私も試してみました、1時間程おいて電源入れましたが私のは一度押しで電源入りましたよ。
0点

私は、SONYのDRC-BT15を使ってましたが、問題なく聞けましたよ。
純正と言ってもドコモブランドってだけで製造メーカーは違いますから相性は存在します。
ドコモとしたら通話が出来れば良いって感じじゃないでしょうか?
書込番号:8888678
0点

お気楽童子さん今晩は、書き込み有難う御座います。
SONYのDRC-BT15は私も購入時に迷ったのですが、DRC-BT15だと普通に聴けるみたいですね。
純正の方が良いかなと思って購入してしまいましたが、確かにdocomoとしては通話が普通に出来ればOKて感じみたいですね、音楽は二の次?おまけみたいなものでしょうか(^^;)
とりあえずイコライザーやエフェクトをいじってどうにか聴けているのでまあよいかな?と思っています、暫く使用してみてダメなら追加でDRC-BT15を購入してみようかと思います。
有難う御座いました。
書込番号:8901049
0点

こんばんは。私も、SONYのDRC-BT15を使ってましたが、たぶん同じ状態です。
購入時、「SONYでは、動作確認出来てない」とのことで、店頭でSONYの説明員さんが個人所有の同機を接続して試してくれましたが、CS5.1chなどは「ボコ」「ガザ」などのノイズが連続して入りました。また、「早送り」「巻き戻し」も反応しませんでした。事前に了解した上で購入し(もちろん購入した私の愛器も同様の状態ですが)大変気に入ってますが、個人的には「docomoのワイヤレスイヤホンセット02」との相性というよりは、N-01AのBiuetooth機能の問題のような気がしますが・・・。
書込番号:8905259
0点

一本指さん今晩は。
書き込み有難う御座います、DRC-BT15でも「ボコ」「ガサ」は出ますか・・・CS5.1chは特に出ますよね、今はユーザー設定でいろいろいじって雑音はかなり改善されたのでまあ満足してます、ワンセグは大丈夫なんですけどね(^^;)
他の電話ではN02を使用したことが無いですがN―01Aだけなのですかね、ソフトのアップデートでBiuetooth機能が改善されると嬉しいのですが無理かな。
一本指さん情報有難う御座いました。
書込番号:8906130
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
小さなことなのですが、
N−01Aの電源を切っていて、電源を入れるときなのですが、電源ボタンを一回目押しただけでは電源入らなくないですか?私のは、一回目押しただけでは電源が反応せず、二回目に押した時に電源が起動します。なので電源入れるときには電源ボタンを二度押さないと入りません。
そんなに不便は無いのですがずっと気になっていました。みなさんのはどうかと思いまして。
0点

電源落としてすぐだとどの機種もすぐには電源入りませんよ。画面消えてもまだ内部処理しますから5秒は間あけないと。
書込番号:8861578
0点

お答えありがとうございます。
電源は、落としてすぐじゃなくてしばらくたってからでも、二度押さないと電源が入りません。
でも個体差、仕様でしょうから気にはしないようにしますね。
ありがとうございました。
書込番号:8861914
0点

電源ONて1秒以上の長押し、OFFは2秒以上の長押しと取説に書いてありますが守ってますか?
書込番号:8862158
0点

こんばんは。
僕は基本的に電源を落とさないので気にしませんでしたが、一度やってみました。
一回で電源入りましたよ!
書込番号:8862162
0点

あっ、自分も二度押しじゃないと入りません。
てっきり「仕様」だと思っていました。
書込番号:8863418
0点

前の書き込みで一回で電源が入ると書きましたが、もう一度やってみました。
1.電源を落として、すぐなら一回で入りました。
2.電源を落として、しばらく放置してからだと二回押さないと入りませんでした。
不思議ですね!
書込番号:8863724
0点

こんばんは。個人的なスレで申し訳ありません。
しばらくの間、巨神兵さんのコメントがなかったので
どこへいかれたと思いきや、au -> docomo とは。
うーん、docomo PRIME series N-01A も魅力的ですね。
書込番号:8863979
0点

皆様初めまして。
自分も使い始めて約一ヶ月ですが、一度で入る時もあれば、二度押さないと入らない時があります。
取り説を見ても"一秒以上長押し・・・。"としか書いてないので、仕様ではないですよね。
書込番号:8865076
0点

パワ−☆さん、どうもです。docomoに書き込んでいると言うことではありませんが、私の興味範囲はソフトバンク携帯が基本で、後はNEC携帯、カメラ機能を売り物にした携帯というところです。多くの方のご発言などを見る限り、どうやら2度押しはバグっぽい雰囲気ですね(大きな支障がないものは追認型の仕様になる可能性がありますけど)。
docomoというと今日は受験生の娘と一緒にdocomoショップに出かけて、合格祈願のストラップをgetしてきました。
書込番号:8867040
1点

巨神兵さん、こんばんは。
どうもです。なるほど!ソフトバンクが基本なんですね。
私の場合は、メーカのこだわりはないですが、カメラ機能を売り物
にした携帯にはとても関心あります。
docomoもかなりのスペックのものをだしていますね。
巨神兵さんのコメントを読んでいると、携帯に(限らず?)相当
詳しいですよね。専門的な用語を使われていたり、画像処理を
されたり・・・時には辛口に。
>docomoというと今日は受験生の娘と一緒にdocomoショップに出かけて、
>合格祈願のストラップをgetしてきました。
娘さん、合格できれば良いですね。ファイト!
スレ主さんへ、個人的なスレになり申し訳ないです。
2度押しの件はバグっぽいですね。(auを利用しているので、バグには
慣れてますが・・・)
可能であればアップデートで改善できるとよいですね。
書込番号:8867832
0点

みなさんありがとうございます。
長押ししても二度おさないといけないので、これはハグ(不具合?)なんですね。大きな不具合ではなくてよかったですが、ちょっと不便ですね。
ところでいつも疑問に思っていたのですが、アップデートってなんでしょうか。無知でごめんなさい。
書込番号:8868524
0点

星の家さん
アップデートは英辞郎で調べると下記のようなことが書かれてあります。
update
【@】アップデイト、【変化】《動》updates | updating | updated、
【名】更新、最新のもの
【他動】更新する、最新のものにする、新しい情報を与える、書き換える /
【用例・他動】 This document updates your ABC system documentation. : 本書はABCシステムのマニュアル内容をアップデートするためのものです。 /
XYZ will update information monitors when information is available. : 《航空》最新のXYZの情報はモニターに映し出されます。
パソコンや携帯電話の世界では日常茶飯事に使われていますが、プログラムを司っているファイルの日付を更新することから書き換えのことをアップデートと呼ぶようになったのだと思います。逆に旧ファイルに戻すことをダウンデートと呼ぶ人もいますがこちらの方は完全な和製の英語もどきです。
書込番号:8869969
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
初めて投稿させていただきます!私も今月この機種を買って、メール時の操作について質問なんですが、メール打つとき絵文字やデコメを使うのに絵文字画面を開くのとか文字を打つのに反応が1.2秒くらい遅れて文字を打つのも遅れるので、文字打ち間違いとか多くてメール作るまで時間かかってしまうんです煉
みなさんはどうですかィ
これって私だけですかね煉ィ
0点

私もこの機種を使っています。こんにちは^^。
私はなれてしまったのでそんなに気にはならないですが、たしかにドコモ自体が反応遅いですよね。私はずっとこれまでソフトバンクだったので、ちょっとはじめは遅くて違和感がありました。
私は、絵文字を入力する時はそれほどでもないですが、文字を打つときは確かにワンテンポ遅れる感じですね。常に画面をみながら打たないと大変な文章になってしまいますね。だからいそいでメール打つときとか、長文のときは少し不便ですね。
書込番号:8861138
0点

ぁぃちんさん、はじめまして。
私はF904からN01Aに乗り換えたのですが、過去にも同じような書き込みがあったので、心配していました。
F904はレスポンスが最高でしたから。
しかし、それほど「遅い」とは思いませんでした。
これも過去の書き込みにあった「個体差」なのだとしても、1〜2秒は酷すぎると思いますよ。
私のN01Aはサクサク打てます。
小文字にするのがF904は違うボタンでしたので、それだけ慣れるまで戸惑いそうですが…。
再起動するか、本体のデータを軽くして、それでもダメなら、DSに持っていく事をおすすめします。
書込番号:8864712
0点

N-01AとN-02Aを使ってましたが、スレ主さんの指摘通り反応は鈍い機種です。
特に、N-01Aはメニューのスクロール等でも止まってしまったりとレスポンスの悪さは新機種中で一番です。多分処理するソフトの問題だと思いますが・・・今回のソフト更新でも改善されないのは、タッチパネルでの押し間違い防止などわざとレスポンスを下げて仕様としてるからかもしれません。
F-01やSH-03を使用したらN-01Aの遅さは耐えれない状態です。
書込番号:8888699
0点

不良なのかなとかちょっと思ってましたが、新機種中一番反応悪いって何か微妙ですねヌ
私の機種だけかと思ってましたが、慣れるかちょっと凸絵文字容量を軽くしてみるしかないですね奠
ありがとうございました
書込番号:8889173
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
カメラの画質について質問なのですが、SH903iから今回機種変更したのですが、どんなに一番綺麗に撮影出来る状態?に設定しても、3.2Mしか無いSH903iより明らかに画質が劣ります。
これは故障なんですかね?それとも、ただ単にNのカメラの性能が悪いだけですか?
どなたか教えて下さい。
0点

昼間、明るいところだととてもきれいに写りますが、薄暗かったり、蛍光灯下の室内だとあまりよくないですね。ざらついたり、赤い点々が目立って粗い画質です。
書込番号:8858354
0点

SH903iのCCDとN-01AのCMOSでは相手が悪すぎます。
書込番号:8858847
0点

さっそくの御返答ありがとうございました。
やはりカメラの画質は悪そうですね。ネ
あきらめて我慢して使います。・モ
書込番号:8859642
0点

わたしなりの意見ですが、カメラの画質は、うつすときの、その場所の光の加減によると思います。
他の機種はわからないですが、この機種は、たしかに暗いところではぼやけてうつりますね。でも、たとえばショッピングセンターなどの白い蛍光灯の中では、かなり鮮明な写真ができます。それとか、晴れた日の屋外とか。でもPの綺麗さには負けるかもしれませんね。
わたしのN−01Aの経験から投稿させていただきました。
書込番号:8861153
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
F904からN01Aに最近買い換えました。
メールやサイトの閲覧時、以前のF904では、よくページ送りを使っていたのですが、この機種はサイドボタン以外ではページ送りは出来ないのでしょうか?
スクロールを早くしたり、ニューロボタン?を使っても、イマイチ感じです。
FやSHのようなページ送りが出来るように設定出来ませんか?
0点

僕はF906iから乗り換えです。
FやSHにあるページ送りのソフトボタンはありません。(Pにもありましたね)
その代わりに、例えばimode表示中に通話ボタンを押して
ニューロを上下してください。
ページ送りにはなりませんけどね...
書込番号:8863106
1点

RR-1さん、ありがとうございます。
今までは下ボタンを押しっぱなしか、ニューロボタンでスクロールさせていましたが、これの方が快適ですね。
知りませんでした。
慣れれば、ページ送りよりいいかもしれません!
書込番号:8864312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
