
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2008年11月27日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月27日 17:16 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2008年11月27日 17:04 |
![]() |
0 | 9 | 2008年11月27日 09:15 |
![]() |
0 | 11 | 2008年11月26日 23:56 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月26日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
待ち受け画面で、Dボタンを長押しで起動するECOモード。
電池の消耗が激しい端末なんで、ワンタッチで省電力モードに移行出来るのは優れ物だと思いました。
皆さん利用してますか?
2点

タッチパネルだけで設定/解除可能です。
液晶の上部(ベルのマーク上付近)をタッチ
6個あるマークの下中央(e)マークを押すと設定/解除です。
当然、常時エコモードで使ってます。
書込番号:8693987
3点

エコモードにしておくと
操作音が鳴らないので、
こっそり携帯を操作するのにも便利(笑)
書込番号:8694107
1点

★くらうど★さん、らいおん3さん、
お二人ともナイスな情報ありがとうございます!
活用させて頂きます(^^)
書込番号:8695045
0点

らいおん3さん
∵(≧ε≦)ブッ
僕は普段からボタン音は消してますよ(ワラ
ドラ無カンさん
実は僕もdocomoのカスタマーセンターのオペレーターさんに教えてもらうまで知りませんでした(汗
書込番号:8697035
0点

> ★くらうど★さん
人に見せるときは、すばやくエコモードを解除して渡せば、、、、
「シャキ〜ン」
で結構ウケマス。。から
書込番号:8697490
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A

>★くらうど★さん、
小生も買ってから2回ほどフリーズしました。
メニュー画面を選択中に、です。
2回とも、フリーズ後しばらくして待ち受け画面に戻りました。
同様の症状でしょうかね。
稀なのでまだ良いですが、出来ればソフトアップデートで改善されることを期待したいですね。
書込番号:8684826
0点

ドラ無カンさん
良かったって言ったら失礼になりますね(笑
僕だけかと思ってたんである意味安心しました。
あと、ニューロポインターの動作ですが、下方向に目一杯動かすと手を離してもスクロールし続けます。
これは仕様なんですかね…。
まだ出たばかりなんである程度の不具合は覚悟してましたが、やっぱり変な動きをされると不安になります。
僕も全く同じフリーズの仕方ですが、僕の方が頻度が高いようです。
終話ボタンでも待ち受けに戻りますが、ニューロポインターを動かすと選択画面のまま動き始めますよ。
動き始め方がいかにもフリーズしてましたって感じでバタバタと動きます。
動かない間の操作が一気に行われる様です。
出来たら早急に改善してもらいたいですね。
回答ありがとうございました★
書込番号:8685466
0点

我が家のも、かなりの確立で固まります。
(主にメニューを早いタイミングでアップダウン中)
しばらく固まったあと、適当なところからまた動き出します。
(毎回同じ場所ではないようです)
まもなくソフトウェアアップデートされるのでしょうか、、
書込番号:8687672
0点

らいおん3さん
回答ありがとうございます。
ですよね。
ニューロポインターを軽く動かしてみてください。
画面が移動せずにそのまま再開される場合が多いですよ。
書込番号:8688155
0点

アドバイス(貴重なヒント)ありがとうございます。
先ほどフリーズして、さっそくやったところ
無事、なにごともなかったかのように復帰させることができました。
しばらくはこれでなんとなりそうです。
書込番号:8688809
0点

フリーズする件で先ほどdocomoに問い合わせました。
docomoにはその様な情報が届いてないのでdocomoショップに行ってくれとの回答でした。
言ってることは解りますが、なんだか最近客に対して、簡単に、当たり前の様にショップに行けと言う場合が多いと思います。
とりあえずショップには行かず、アップデートを待つことにします。
docomoも多方面からの情報収集を積極的にやってもらいたいもんですね。
書込番号:8689181
0点

ドコモショップを案内する以外に電話でどうすればよいと???
電話じゃ直すことはもちろん見ることすら出来ないからいたって当然の対応だと思うが。
書込番号:8689361
1点

>うみのねこさん
『理解は出来るけど』と書いたので、当然ショップに行かないと直らない不具合はあると言うのは承知の上です。
そんなに分かりにくい文章でしたかね(汗
フリーズの件で投稿したのですが、フリーズ等のソフト面の不具合はアップデートで改善する場合があります。
て事でショップに行かずとも直る場合はあるというのはご存知でしょうか。
docomoも安易にショップに行けというばかりでなく、幅広く情報収集をして更なる早急な改善に努めて欲しいという意見ですよ。
その努力をしてないとも思ってません。
ご理解いただけましたでしょうか(汗
とりあえず不毛な議論をするつもりはありませんし、サイトの趣旨からも外れるといけないのでこれにて。
ショップに行かなくても直る不具合はありますという事でご理解ください。
書込番号:8689570
0点

同感ですね。
端末を高額で自己負担するからには、それに見合ったサービスを提供するのは企業として当然の義務だと思います。
そういった意味で、ドコモはあぐらをかいている感が否めず、企業努力が足りないと思います。
書込番号:8697606
0点

仕事で携帯の修理をしてる者ですが、残念ながらフリーズや電源断(電源が落ちる)はなくてはならないのです。
それが生業になってるので。
生態系と一緒ですよ。
書込番号:8698775
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
現在、F-01AかN-01Aにするか悩んでいます。
二つの特徴を調べていると、F-01Aにはイミテーション機能があることを知りました。(以前からあるのかもしれませんが、私は4年前の携帯を未だに愛用していて、最近の携帯の機能を知らないので...。)
このイミテーション機能はN-01Aにも搭載されているのでしょうか?どなたか分かる方、ご回答宜しくお願いします!
0点

この機能は無いですが
ドコモの携帯なら
全ての機種で同様な事が可能ですよ。
111に電話をかけたら、数秒後に電話着信があります。
これは、ドコモの通話着信テストです。
もちろん無料通話になります。
着信後、通話は30秒ぐらいで切れますが、これで色んな場面で応用できるかと思います。
書込番号:8695723
0点

ぱっと見た限り、イミテーションコールがあるのは
F-01Aだけのようです。
書込番号:8695732
0点

>Йё`⊂らω さん
ご返答ありがとうございました。
やっぱりNにはイミテーションコール機能はないんですね...。残念です。
111にかけると、そのような機能があるとは!!知らなかったです。
貴重な情報ありがとうございました。
>らいおん3 さん
ご返答ありがとうございました。
イミテーションはFだけの特権なんですね(悲)。
書込番号:8695794
0点

F906を使用してますが、サイドキーの長押しで10秒後にコールといった設定ができるので、誰にも気付かれずにさりげなく会議を抜け出すこともできます。素晴らしい機能だと思います(笑)
F01Aも同じ仕様ではないでしょうか?
書込番号:8695934
0点

>カバりんさん
ご返答ありがとうございます。
F−01Aも同様の操作のようで、設定しておけば、サイドキーの長押しでイミテーションコールが動作するようです!
何気ない機能ですが、結構私にとっては重要なポイントです。
他にFならでは、Nならではの機能ってありますかね?買ってから気づくと後悔するので...。
書込番号:8696068
0点

イミテーションコールというのは
機能ではなくドコモがやっている
開通テストなどで使う発信先です。
ですので、
機種関係なく、
通話ができる状態の電話であればできると思いますが。。。
そのほかのauや、softbankのキャリアにも決められた
コール先の番号があります。
書込番号:8696336
0点

> なてな さん
一連のやり取りの内容を読まれてますか?
F-01Aにはサイドボタン長押しでイミテーションコールする機能を
割り当てることができます。
(おそらくЙё`⊂らω さんの書かれている111に電話する機能だと思います)
使い方はカバりんさの書かれているような場合や、
夜道で不安な場面に手探りでボタンを長押しすれば、、、
書込番号:8697481
0点

追加情報)
(前記、一部間違ってました)
イミテーションコール機能はF703iあたりから掲載されている機能のようです。
ボタンをおしてから着信音を鳴らす時間が調整(即、10秒後)できるようなので、
実際に111をコールしているわけではなさそうです。
(マナーモードにしていても着信音が鳴る)
704iの説明では、自動音声案内が話しかけてくれます。とあります。
以上の情報から、電話機本体に備わっている機能であることがわかりました。
書込番号:8697550
0点

>なてなさん
ご返答ありがとうございます。
ドコモ以外でもそういった機能は既にあるんですね。知らなかったです。最近の携帯は便利になりましたね(笑)
>らいおん3さん
ご返答ありがとうございます。
やっぱり、”イミテーションコール”という機能はFシリーズの特権なんですね!サイドキー長押しだけで使える点と、マナーモードでも着信が鳴る点は素晴らしいですね。貴重な情報ありがとうございました。
トータル的に若干Fに傾いています。後は、よく言われているFのワンセグの感度の悪さと音質の悪さを確認してみたいと思います。
書込番号:8697573
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
こちらにはすでにご購入された方や、
詳しい方がいらっしゃるので、
恩地をいけることができればと思い質問させていただきました。
現在、使用端末はSH905iです。
この端末はカメラにライトもなく(何故?)
室内などで撮ると非常に画像がひどいです。
また、メールも長文になってくると一気にレスポンスが悪くなり、
ひどいものです。
ただし、薄さだけは納得しております。N905や、N906がかなり厚いので。
そこで、現在SH-01Aか、N-01Aで迷っております。
選択ポイントは
・メールの長文作成の際の文字入力レスポンス。
・カメラ画質
(8Mと5Mでは比較にはなりませんが、あくまで携帯カメラだということは
認識済みです。PCで見たときにそれほど差があるか?くらいです。
暗がりの中での撮影、ノイズの出具合、手ぶれ機能、シャッターを切って保存までのレスポンス)
・また、スキー場での使用があるため、N01Aが、グローブ着用したまま、
着信、発信、リダイヤル、着歴発信などの操作に問題がないか?
あたりを比較したいです。
一番の優先はやはりPCで見る範囲でのカメラ画像と、実際にどのくらい使えるカメラなのかになります。
■Nに心が動いたのは
・思ったより、写真が奇麗に感じた。
・タッチでのフォーカスポイント指定
・登録者10人までとの送受信ホルダー
・文字の変換が頭いい
■Nに、ん?なのは
・画面が横のとき、十字ボタンの上が非常に押しずらい
・メールの文字入力レスポンスがちょっと遅い?
・SHとNの比較で電池の持ちが悪い?
■SHに心が動いたのは
・905iと比べると格段に写真が奇麗
・カメラが格段にいい
・3.3インチでの操作は快適
■SHに、ん?なのは
・カメラをNと取り比べたとき(Nは5M、SHは8M設定)
携帯に表示された写真を見ると、Nの方が明るい
・ボタンを押している感覚がなく凹凸も少ないため、誤動作が怖い
(っていうか、何回か誤動作してしまいました。)
・タッチクルーザーの恩地があまり感じられない。
どちらも一長一短があるかと思いますが、
こちらにいらっしゃる方の視点からいろいろいろいろ教えていただければ
幸いです。
実際撮ってみた写真画像などがあれば
見てみたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

SH-01Aが良いと思います。
カメラの画素数は、よく言われているとおり、多ければよいというものでもないですし。
SHのようなオーソドックスな形のものが、手に持ったときの操作性も良いです。
サイクロイドスタイルは、ワンセグやフルブラウザを使用するには、もっとも適した形だと思います。
なんといっても、ボタンが押しやすいですよね。
書込番号:8690334
0点

小生はN-01Aユーザーですが、ホットモックを触ってSH-01Aも良いな〜と思いました。
よく出来ていると思います。
でもSH-01Aは、やはりボタン面が平らで打ちにくい事と逆ヒンジが馴染めなかったです(>_<)
書込番号:8690375
0点

ノースハスキー様
ドラ無カン様
N01をすでに買われた方や購入予定の方から
も、SHのお勧めがいただけたというのは、
かなりの材料になります。
ただ、自分としてはSHのボタンがもう少し押した感があれば
好みだったのですが、、、
また、どこかに携帯カメラの撮影画像比較があるサイトなど
どこかにあれば教えていただけますでしょうか?
書込番号:8690580
0点

なてなさん
過去にホットモックでの確認レポートを書き込んでいますので
よかったらCheckしてみてください。少しは参考になるかと思います。
・SH-01Aに関するレポートは、書き込み番号[8680115][8680150]をご覧下さい。
・N-01Aに関するレポートは、書き込み番号[8680175][8680181]をご覧下さい。
>選択ポイントは
>・メールの長文作成の際の文字入力レスポンス。
SH(ケータイShoin)とN(MogicEngine)を比べた場合、入力レスポンスは
間違いなくSHの方がいいですよ。 ケータイそのもののレスポンスが全く別モノなので。
特にSHケータイを使われているのであれば(慣れの問題もありますが)、使い勝手が
変わらない方が良いのではないですか? レスポンスに関しては、搭載しているMPU
(Main Processor Unit)が“SH905i=SH-mobile G2、SH-01A=SH-mobile G3”
と全く別モノですので、SH-01Aと比較したらSH905iがかわいそうですよ(笑)。
>・カメラ画質
>(8Mと5Mでは比較にはなりませんが、あくまで携帯カメラだということは
>認識済みです。PCで見たときにそれほど差があるか?くらいです。
>暗がりの中での撮影、ノイズの出具合、手ぶれ機能、シャッターを切って保存までの
>レスポンス)
暗がりの撮影なら間違いなくSHですね。ISO2500という高感度撮影に対応しています
ので比べ物にならないと思います。(今回、P-01A・F-01AもISO1600と高感度対応
撮影に対応していますが、N-01Aだけは何も対応していないみたいです。)
>・また、スキー場での使用があるため、N01Aが、グローブ着用したまま、
>着信、発信、リダイヤル、着歴発信などの操作に問題がないか?
これって、ゲレンデでの使用ってことですよね? だったら100%防水ケータイを
オススメします。 というより、防水機能が付いていないケータイをゲレンデで
使用することは水没させることに等しい行為ですよ。絶対に止めた方がいいです。
それと、バッテリーの持ちを気にされているようですがこれは両機とも
似たり寄ったりだと思います。(カタログデータ的にもそんなもんでしょう。)
ただ忘れてはいけないのが、SH-01AはCCDを搭載しています。 このCCDという
ヤツはCMOSに比べてはるかに消費電力がデカイです。 確かに昔のCCDに比べて
技術が進歩しているから大丈夫と思っている人もいるようですが、それは技術的な
事を全く知らない人が、ある種願望として言っているだけのことであって、半導体の
ことを理解している人ならば、何の根拠もない理屈だということは明らかなのです。
(そもそも、CCDだけが技術革新の恩恵を受けたなんてこと、あるわけないですよね?
CMOSも同じように技術革新の恩恵は受けていると考えるのが自然な考えです。)
CCDカメラを搭載したSH-01Aは「消費電力は大きいけど、シャッターラグを最優先に
考えた場合の選択肢」であると、私は思っています。
書込番号:8691170
0点

がばい≠すごい様
参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
そうですね。調べれば調べるほどCCDとCMOSの論議などが引っ掛かり
どっちがどっち見たくなるので、、、(詳しくないので。)
とにかく、SH905が薄さと軽さ以外はひどかったので、
この2つのどちらかに早く変えたいというのが、
大きな理由です。
また、スキー場では、基本ウェアーの中に携帯を入れているので、
濡れに関しては問題ないのですが、(Fはカクカクしたデザインが好きでなくて、、、)
グローブしているとき、リフトで電話がかかってきたときに、
そのままで出れるというのが魅力だな〜と。
開く作業がないというのは大きなアドバンテージです。
ただ、感度なども含めてやはりSHがいいんですかね。
う〜ん。Nも開くとみている形よりは
厚さが全然きにならないなあ。。。という感じです。
12月5日に1年以上となりますので、
それまでにどちらかに決めないとです。。。
書込番号:8691293
0点

12月に購入するのであれば,SH−03Aも候補に入れてみてはどうですか?
私は、SH−01Aのホットモックのあまりのレスポンスの速さに衝動買いしましたが、SH−03Aがどのような仕様ででてくるか気になっています。SH−01Aについては、コンパクトで高機能なサイクロイド携帯という事でとても満足しています。とにかくレスポンスは速いです。
書込番号:8692103
0点

残念ながら、
Nは「静電容量方式のタッチパネル」なので、
グローブをしたままでは反応しません。
書込番号:8693381
0点

koga-chan様
ありがとうございます。
やはり、SHですかね。笑
Nの書き込みでここまでSHの評価が高いと、
SHになりそうです。
ただ、Nのimodeのタブも、
いいなあ〜とも思っています。
書込番号:8693540
0点

らいおん3様
ええ、、そうなんですか。。。
ドコモの担当していた女の店員が
大丈夫ですよなんて言っていたので。。。
ああ、やっぱり知らないだけだったのか
泣
う〜ん。
どこかカメラ画像の比較サイト知っている方も
いらっしゃいましたら
ぜひお教えください。
書込番号:8693544
0点

まずは自己レスです。
MPU(Micro Processing Unit)の間違いでした。
仕事柄CPUという用語しか使わないもので、Central=中央と
同じような意味だろうから、頭文字がMだと、、、Mainかな?
と勝手に判断していました。 お恥ずかしい限りです。(^_^;)
なてなさん
少しでもお役に立てれば嬉しいのですが.....。
>また、スキー場では、基本ウェアーの中に携帯を入れているので、
>濡れに関しては問題ないのですが、(Fはカクカクしたデザインが好きでなくて、、、)
ウェアの中にケータイを入れたとしても止めた方がいいですよ。
スキーウェアというのは気密性を高める素材を使っていますので、スキーウェア
の中は体温が逃げず、かなり暖かくなっています。(だから寒さを感じずに動ける
わけなんですが.....。)
そうすると、体の側は暖かく外気は寒いという状態ですから、ケータイには
水滴が発生します(いわゆる結露ですね。)。 もっと解りやすい例で言うと
これからの時期、風呂上りの温まった体でケータイを触ると、ケータイに水気が
付きますよね? 手を乾いたタオルで拭いて、見た目には手に全く水気が付いて
いないにもかかわらずケータイに水滴が付くはずです。 スキーウェアの中でも
これと同じ現象が起こっているとお考え下さい。 まして、滑っているとかなり汗を
かきますからその水蒸気たるやかなりの量になっているはずです。
これも立派な水害なんですよ。 ケータイのような精密機器にはかなりキツイです。
今までと違って、ケータイも高くなりましたから大切に使ってあげてください。
(特にNケータイは、水濡れマークの数が他社製ケータイより多かったと思いますので。)
らいおん3さん
>Nは「静電容量方式のタッチパネル」なので、
そうなんですか?
だったらN-01Aの場合、保護シートを貼るとタッチパネルは動作しなくなりますよね?
書込番号:8695866
0点

がばい≠すごい様
ご返答ありがとうございます。
いえいえ、そもそも、そこまで詳しく知らないので、
機能内容を教えていただいているだけで、
感謝しております。
まあ、スキー場に限らず、冬なので
手袋(薄手の)手袋をしている機会も多いと思います。
そこで、
選択の基準として、
SH903と比較して、
・imodeのタブ機能
・カメラ機能500万でもPCで簡単に見たりする上で耐えゆるものか?
(903iは体感10万画素?みたいなカメラなので)
・メールのボタンレスポンス
・shoinとAtok?の違い(Nはだいぶ頭がいいなとの印象を受けました。)
・音楽周りの機能は全く使わない。(着メロもいらない)
・電池の持ち
で考えられたらいいなと思います。
また、SH03Aは画面が3インチで、、、
せっかく新しくするのに画面が3インチのままだと悔しいという
子供っぽい理由でパスです。
SH01も時計などが常に表示で実質3インチと変わらないとの
評価もあって、
調べれば調べるほどよくわからなくなってきます。
まあ、グローブや、手袋で着信くらいは取れるのであれば、
Nでもいいかなとも思っております。
(余談ですが、最近はTVで、NとSHの宣伝が交互に放送され
どっちにも洗脳されそうです。)
書込番号:8696474
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
ご存知の方がいたら、宜しくお願い致します。
PC内にWMAファイルとAACファイル(いずれも音楽データ)があるのですが、これらはmicroSDカードに移しても着信音やアラーム音に設定出来ないのでしょうか?
N-01Aのミュージックプレーヤーではいずれのファイルも再生出来るものの、着信音やアラーム音に設定しようとしても出来ませんでした。
WMAは説明書P277参照して実行しましたが、microSDからINBOXに移せませんでした。
AACはINBOXに移せたものの、着信音に設定しようとしても灰色の文字になり選択不可能でした。
0点

WMAファイルとAACファイルは着信音やアラーム音に設定出来ないでしょう
書込番号:8690597
0点

>FUJIMI-Dさん、
返答ありがとうございます。
そうなんですか、残念です(ToT)
ちなみに何のファイルだと設定出来るのでしょうか?
書込番号:8690665
0点

フリーソフトの『携帯動画変換君』を使用して3GPPファイル(拡張子:3gp)に変換したのですが、やはり着信音には設定出来ませんでした。
やはりPCから移動させたファイルではダメなのでしょうかねぇ・・・(ノ_<。)
書込番号:8690966
0点


>Йё`⊂らωさん、
情報ありがとうございます。
ただ着もとを使用して3gpファイル化した後、PCから携帯にメールしても携帯側でファイルを認識してくれませんでした。
何かファイル名などに条件があるのでしょうか?
ご存知でしたら、宜しくお願い致します。
書込番号:8694810
0点

ドラ無カンさんへ
実は、私はこのソフト使ったことが無いんです。
ソフトの説明の所で無理でしたら、申し訳有りませんが、私にはわかりません^^;
書込番号:8695607
0点

もしかして ヤフーメールですか?
ぐぐったら、ヤフーメールはダメで、
アウトルックでの添付は出来たとの書き込みを見ました。
書込番号:8695661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
