
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
N-01Aには静止画と動画において、手ぶれ防止機能はついていますか?
SHは静止画には手ぶれ防止機能がついていないので、購入を迷っています。
今回はN904からの買い替えで、N904はあまりカメラの性能がよくなかったので・・・。
0点

ご安心下さい。N-01Aには動画・静止画共に手ブレ防止機能が付いています。
というより、今回の新機種(現在、総合カタログの機能一覧にラインナップされている)で
動画・静止画の手ブレ防止機能が付いていないのは、SH-01Aだけです。
各メディアの情報によると、SH-03Aも同じカメラを搭載しているとの事ですので
おそらく、SH-03Aも動画・静止画の手ブレ防止機能は付いていないと思われます。
私も以前、その点に関して書込みしていますのでよかったらご覧下さい。
書き込み番号[8631013]です。
書込番号:8648830
0点

上記コメントの中の
>今回の新機種(現在、総合カタログの機能一覧にラインナップされている)で
>動画・静止画の手ブレ防止機能が付いていないのは、SH-01Aだけです。
に関してですが、よーく確認してみると
今現在、カタログに載っている機種の分では
・L-01A→静止画のみの手ブレ防止機能付き
・N-03A→手ブレ防止機能(オートフォーカス機能も)そのものが付いていない。
となっていました。
以上、訂正させていただきます。
書込番号:8648927
0点

がばいさん、SH-01A・SH-03Aともに、動画に関しては手ぶれ防止機能はついてるようですよ。
書込番号:8649129
0点

Del Piero 10さん
>がばいさん、SH-01A・SH-03Aともに、動画に関しては手ぶれ防止機能はついてる
>ようですよ。
私の書き込み[8631013]は読んでもらえたのでしょうか?
上記にも書いていますが“動画・静止画”手ブレ防止機能は付いていません。
SHについているのは“動画”手ブレ防止機能のみです。
イメージセンサーをCCDに変えたことに期待するしかなさそうですが
CCDの場合消費電力が心配ですね。 技術的に見れば明確な差が出ます。
せっかく良いカメラ(?)を積んでいても、いざ使おうとしたら起動できなかったり
カメラを使いすぎてケータイそのもののバッテリーの持ちが悪くなるようでは
ケータイとして見ると、本末転倒のような気がしますから。
SH-01Aのホットモックをいじってみて、お店の方に一言断ってから
実際写真を撮り、そのデータをmicroSDに保存して自宅のPCで確認してみる
と失敗しないですむと思いますよ。 ちょっと面倒ですけど高い買い物ですから
試してみる価値はあるのでは?
書込番号:8649654
1点

携帯電話にカメラ期待すること自体本末転倒です、気にするぐらいならデジカメ買うべき。写メだって受け取り側の液晶と送信のための圧縮の影響うけるし。
書込番号:8651769
1点

正にその通り。なぜ携帯電話の「おまけ機能」に過ぎないカメラに過度の期待をするのか? とにかく何でも「携帯」じゃないと気がすまないのか。こういう人に限って、用もないのに携帯いじって「電池の持ちが悪い」とか文句を言うんですよね。
書込番号:8658837
0点

MaKo-Sanさん
>携帯電話にカメラ期待すること自体本末転倒です
>気にするぐらいならデジカメ買うべき。
おっしゃるとおりですね。 真実ですし正解だと思います。
ただ、スレ主さんは「やはりできるだけ、カメラ機能の良いケータイが欲しい。」
という意味で質問されたのではないでしょうか? まあ一刀両断にしたい気持ち
も解りますが(笑)、私は私が解る範囲でコメントを付けてみただけなのですが.....。
それが、MaKo-Sanさんはお気に召さなかったのでしょうか。
tani-rsさん
>正にその通り。なぜ携帯電話の「おまけ機能」に過ぎないカメラに過度の期待をする
>のか? とにかく何でも「携帯」じゃないと気がすまないのか。こういう人に限って、
>用もないのに携帯いじって「電池の持ちが悪い」とか文句を言うんですよね。
まず確認したいのは、これは私に対するコメントなんですかね?
それと、なぜアイコンが“怒”なのかが理解に苦しみますが.....。
私は、ケータイの「オマケ機能」であるカメラに過度の期待をすることが
そんなに悪いことだとは思いませんが? そもそも、スレ主さんはデジカメと比較して
どうこうという事ではなく、ケータイ同士で比べて少しでも良いカメラを積んでいる
ケータイを選びたいというイミなんだと思いますよ。
書込番号:8659355
1点

今日ドコモショップで実際に操作出来る端末を店員と話しながら30分程いじり倒してきました(笑
カメラは使わなかったんですが、どの機能に関しても、おまけだろうが何だろうが、消費者としては何を買うにしてもより良い物、自分的に満足出来る物が欲しいと思うのは消費者として普通の感覚ですよね。
書込番号:8670542
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A

液晶側上下にあるマイクのとこがスピーカーでした。
最初の回転で横画面にしたときに左右になるようですね。
今日ホットモックで確認。
書込番号:8663162
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
みなさんは何色を選びますか?
今のところMisty Lavender(紫)を選ぼうと思っています。
消去法で……
ピンク:女性っぽい。(嫌いではないです)
白:つまらない。
黒:本当はこれなんですが、若干グレーっぽい。
紫:もっと濃いパープルなら文句ないのですが……
0点

O('〜`●o)
私は白を予約してきました★
ピンク→中途半端な色で・・ワイン色みたいなのでおもちゃみたいでした
黒→素材がおもちゃみたいで安っぽかったですね・・・。
書込番号:8648775
0点

みなさまご返事ありがとうございます。
やっぱり、色って大事。ですよね。
もっと、みなさんが選んだ理由を聞かせてもらえるとありがたいです。
書込番号:8650791
0点

自分は、「Fine Black」を予約しましたよ。
黒に青のニューロとキーが最高にかっこいいと思います。
書込番号:8651947
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
ずっとNを愛用し続けていて、今度新しく買い替えるのも
Nにしようと思っています。
ここのところの905,906はデザインと厚みが気に入らず
購入を見送っていたのですが、今回の新機種は気に入り購入を考えています。
ところでお値段はいくらくらいになるのでしょうか?
あまり高いようだったら次の後継機種が発売する頃に安くなるだろうから
それまで待とうかとも考えています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

*pinkcat*さん
N-01Aですが、今のところ価格は未定です。
ただ、個人的にはバリューコース“61,950円”だと見ています。
詳しくは、書き込み番号[8644236]をご覧下さい。
一応、その根拠(らしきもの?)を書いています。
書込番号:8644463
0点

がばいさん、ありがとうございます。
6万超えはキツイですねぇ…。
書き込み番号[8644236]も読ませていただきました。
丁寧な回答ありがとうございます。
6万超えはキツイけどやっぱり欲しい…。
迷います…。
書込番号:8650015
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
N-01A の発売は11月21日決定になって予約してきましたが・・・
初めてのNシリーズ・・。
ずっとSOだったので色々Nシリーズ教えてください。
1・容量が断然に少ないと聞きました・・・
SDカードにデコメを保存してメールの時にSDから添付出来ますか?
soは出来ないので教えてください。
2・デコメを保存するホルダーは何個有りますか?
用途に合わせてホルダーを分けたいので教えて下さい。
3・Nシリーズは画面の色が汚いと聞きましたがどうでしょうか?
Nの良い所・悪いところ教えて下さい。
よろしくお願いします。O('〜`●o)
0点

N903iとSO903iTVを持っていました。
1と2の質問に関しては、デコメを使わないので、分からないです。
3の質問は、まだあ実機を見ていないので、なんとも・・・
ただ、N906iとN906iμとでは、液晶の質感はN906iの方が上で、他の90シリーズと比較しても綺麗かったです。N906iμの液晶は70シリーズの一世代前のものでしたね。
自分が使っていて、NEC製の困った所は2点あります。
電話帳でグループ分けしていて、その一つのグループでふりがな検索が出来ない点です。一つのグループで、「渡辺さん」を呼び出したい場合は、ソニーだったら「わ」と入れたら「わ」の所に飛んでくれますが、NECは「あ」からページを順番に食っていかなくてはいけません。
それともう1点は、カナ、英字でも半角から全角に変える場合には、ウインドーを出して、そこからページを繰らないと、全角に変換が出来ないのが、手間が掛かります。
NECの良い所は、受話音量が他のメーカーより大きめで、よく聞こえます。
書込番号:8645537
1点

ありがとうございます(o'□^o艸)
何だか・・・不便そうですね・・・
また何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:8645567
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
新シリーズの中で、一番興味を惹かれました。
あの動き、時計回りに回転するんですねぇ。
購入を考えていますが、気になる点がチラホラ。。。
・片手で回転させられる?
・横画面時、スムーズにボタン入力できる?
・通話は、閉じた状態・2回転の状態、どちらでもできる?
・タッチパネルは、静電式or感圧式?
タッチ操作時のレスポンスは?
・SRS TruMediaは、他のハイエンドと比べて良い音?
幅広く情報を収集していきたいです。
1点

モックを触った感じで書きますと…
・片手で回転させられる?
→手の大きい人じゃないとちょっと厳しいかも。煩わしいです。
・横画面時、スムーズにボタン入力できる?
→あまり影響はないでしょう。ただ、ボタンの押し好みは個人差がありそう…
残り3つは、ホットモックを触らないとわかりませんね。
書込番号:8611400
0点

くるくるCさん、こんにちは。
片手で「くるくる」は、厳しそうですか(笑)
一応、私もモックにてチャレンジしてみます。
書込番号:8612206
0点

私もモックを触ってきましたが、回転させるのは片手では無理そうです。それから気になった点が、キー入力時、以前のN906に比べてずいぶんと下側に位置するため入力するのが大変そうです。特に一番下側のキーは親指を深く曲げないと入力できません。手の大きな男性は苦労するかも。また、私個人的な希望を言わせて頂くと、ダブル回転ではなくて、スライド後サイクロイド回転の方が良かったような気がします。最後に、ちょっと上部が厚すぎるような気もします。
書込番号:8613523
0点

私も外見だけでこれ気になってます
ホットモック触ってみてから決めたいですね
書込番号:8613912
0点


>ミント & ライムさん
>特に一番下側のキーは親指を深く曲げないと入力できません。手の大きな男性は苦労するかも。
確かにそうですねぇ。縦スライド型機種と共通の宿命のようです。
>私個人的な希望を言わせて頂くと、ダブル回転ではなくて、スライド後サイクロイド回転の方が良かったような気がします。
言われてみると、私も同意見です。
通話・メールが主な人にとっては「縦スライド」(縦画面)、
ワンセグ視聴・ネット閲覧が主な人には「サイクロイド」(横画面)。
メーカとしては、後者のターゲットを優先したか、
「スライド後サイクロイド回転」機構に無理があったorコスト高か、
「伸ばして、回って」より「いきなり回って、まだ回る」の方が
斬新かつ、インパクトが強い。
いずれかの理由で最終決定したんでしょうね。
書込番号:8616252
0点

>雨上がりの憂鬱さん
>通話は、横画面以外はどっちでも出来るみたいですよ。
その方が便利ですよね。
ということは、上側にスピーカもマイクもあり
下側にもスピーカもマイクもあるという状態で
向きによって切り替わるんですかね?
書込番号:8616304
0点

今日モックを触ってきました。皆さんの言うとおり、ちょっと操作しにくいです。結局縦スライドの状態から携帯を戻すのに、回って回って戻る形になるので、扱いにくいですね。
これなら普通のただの縦スライド携帯でよかったかも・・・(汗)。
書込番号:8617146
0点

私も今日モック触ってきました
基本、通話よりも、メール、ネットが主で
ワンセグは見ません
通話は閉じた状態で行い
メール及びネットは横画面で使うようになるかなー
と自分では推測します
二段階の回転は片手でやるにはメンドイので
右手での操作が主なのですが
開けるときよりも、閉じるときのほうが
やりづらく感じますねぇ
ただ、ほかのスライド機よりは
ボタンが押しやすいかなと感じましたけど
あとは価格次第ですかね
書込番号:8618118
0点

新しいオープンスタイルなので話題性はありますね。
PのWオープンのように定着するかどうかは疑問。
操作しやすいかどうかによると思います。
書込番号:8621129
0点

私が縦スライド後に回転を支持する理由は、ワンセグ&ムービー視聴よりも、断然キー入力によりメール作成の方が頻度が高く、そのたびごとに2段階回転させるのは面倒だし、回転部分にも負荷がかかり故障しやすくなると思ったからです。また、縦スライド後回転の方が上下が反対にならないためにマイクとスピーカーが一つですみますし、上下のデザインが変わらず(クローズ状態では上部より下部の方が画面余白が広い)美しいと思ったからです。2段階回転だと上下が逆になってしまうため、画面の余白部の広い方が上になってしまいます。以上の理由からも、2段階回転機能よりも、スライド後に回転機能を採用して欲しかったとおもいます。皆さんはどう思われますか?
書込番号:8623350
0点

ミント&ライムさん
初めまして。このスライド+サイクロイドという機構は非常に複雑な形になるために
見送ったと思います。
回転だけの機構のほうがコストも抑えられます。
スライド機種は依然ゴミがスライドレールにたまってしまい、スライドできなくなるという
クレームが結構ありました。
今回のこの機種は回転機構が外に露出してません。回転機構のみです。
複雑な形状でのコストアップと故障を避けるためではないでしょうか?
書込番号:8625387
0点

ミント & ライムさんのご意見のように「スライド後サイクロイド回転」が便利かもしれません。
ただ、ヒンジ部(と言うらしいのですが)には回転機構とカメラが搭載されているためかやや厚みのある形状になっています。
スライド後に回転するとなるとスライド部分の上側に回転部分がなければならず、果たして同じような構造を薄いスライド部分につくれるのか、仮につくれたとしても頻繁に行われる回転動作に耐える強度を保てるかが疑問ですね。
あとは縦方向に長さが増す不具合がないかどうか。
あくまで素人の推測です。
書込番号:8625407
0点

私は手が大きいので、親指をフックさせれば回転させられました。ただ、見た目の技術的な派手さに比べて使用用途が限られそうなので、一部のマニア向け、新し物好き、変わった物好きな人向けのような気がしました。Nは毎度購入していますが、これだと躊躇いますね。
書込番号:8631349
1点

皆様の意見・分析・憶測、拝見させていただいております。
アパートの鍵貸しますさん の推定購入者層で言うと、
私は「新し物好き」に分類されます(笑)
かつ、「人とはちょっと違う物を選ぶ」タイプといえます。
故に、新機種22機の特徴を一通り見た後に、
「買うならこれやな」と食いついた次第です。
しかしながら、冷静に日々の使用する姿を想像すると、
ファーストアクションが横画面というのが、自分の
使用スタイルにマッチしないようなのです。
(ノーアクションで、タッチ操作で事足りる機能も
多いとは思いますが。。。)
では買わなくてよいと言われればそれまでですが、
完全に魅力が無くなった訳ではないのです。
ネガティブ系の意見が多いようですが、
ポジティブなご意見も是非お願いします!
書込番号:8632779
0点

私の場合携帯はただ話す、メールを打つものではなく、
見た目も重視いたします。
新しい物好きではないですが、
やはりありきたりの物ではなく多少使いにくくてもこのN-01Aはありです。
早速予約いたしました。
スライド後回転は使いやすいですが、
私は店頭でモックを触った時に
「どうやって開くのだろう・・・こうか!!」となった時に買おうと思いました。
新しいスタイルは受け入れにくいですが、
なれらば問題ないかと思います。
機能的には充実している機種なので、私は買いです。
書込番号:8634420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
