
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月2日 14:17 |
![]() |
2 | 0 | 2009年5月26日 17:38 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月21日 17:37 |
![]() |
1 | 7 | 2008年12月29日 04:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月16日 02:05 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月25日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
購入してから半年以上使用してますがあまり機能性は良くありません。
タッチパネル形式でメールを見てるとたまにタッチ操作もキー操作も動かなくなったりします。
それにタッチパネルの感度が悪いです。
メールをクリックするとなぜか電話帳が起動したりw
俺が主にしようしてるのはミュージックプレイヤーです。音質は結構ってかかなりいいほうですね。
まぁ慣れれば結構使えると思います。
1点

タッチパネルって、ミュージックプレーヤーとタッチ対応GoogleMapsについて言えばなかなかの使い勝手です。
おっしゃるとおり、N-01Aのスピーカー音質には工夫の跡が感じられます。初期FOMAの、AMラジオみたいな音質から半歩進んだ感じはします。
イヤホン端子の出音も想定外に良かったです。良いヘッドホンで聴いたら化けそうなポテンシャルはありそうです。
書込番号:10433642
0点

確かにこの端末はミュージックプレイヤーの音質は良いですが、カメラ撮影時やボイスメモなどの内臓マイクはクソです(・ω`)
近くで喋ろうが離れて喋ろうが声が割れまくってますw
カメラ自体は良いの使ってるのにもったいない(;^_^A
書込番号:10566603
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
正直このダブルサイクロイドのN-01Aよりも、スライド+ヨコモーションのF-09Aの方が便利そうかと思いましたが、F-09Aのスライド後の裏面を見てガッカリしました。
あまり美しくないですね。
改めてN-01Aもまだまだ捨てたものじゃないと思いました(^^)
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
microSDカードへ電話帳等をバックアップする時に、
電話帳・スケジュール・メール・ブックマーク・テキストメモが
一括して行えるようになり便利さを感じました。
加えて個々にバックアップを取ることも、従来どおりできるのもうれしいです。
端末初期化をしてみて、まちキャラを使わないのでわざと削除したのに、初期化後復活していることに驚きました。
iアプリは削除したら、初期化しても復活することはありませんが。
microSDへiアプリを移動させることができるのはありがたいです。
内蔵コンテンツは全く使わず、無駄に本体の容量を使っているので、移動することにより多少ですが軽快になりました。
スケジュールのデザインが少し良くなったけれど、iコンシェルと連動させる機能もあるためか、開く動作が遅くなっています。
購入から約1ヵ月半経って使ってみた感想です。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
N-01Aを買って、使っていて、一番便利だなと思うのは、
メール作成のとき、作成画面で、一番右上の「絵記」ボタンを一度押すと、
絵、デコメ、全記、半記、顔、URL、
がすべて選択式で呼び出せることです。右下のボタンを押したり、左上のボタンを押したりなど、絵文字や記号によって押すボタンが違うのではなくて、全部右上のボタンを一回押せば、ファイル式で簡単に呼び出せて、選ぶのにらくちんです。これはN独特なんでしょうかね。Nはじめてなのでわからないんですけれど。
とっても便利で重宝しています。これがあると、二年後も機種変できないかも・・・!?
1点

>星の家さん
小生も便利だと思いましたよ(^^)
前機種がN900iSなので、同様に他メーカーは分かりませんけど(^^;
最近使った絵や記号が一番上に並ぶところも良いですね。
>二年後も機種変できないかも・・・!?
当分は機種変しないで使い込みましょう!(^^)
書込番号:8838051
0点

こんばんわ。
確かに便利ですね。
僕はこのモデルが初docomo、初NECですが、これまで使ってきた端末には無かったのでかなり便利に思います。
2年使いますか?
僕は1シーズン後の後継機に期待してます(笑
N-01Bですかね(笑
24分割で購入しましたが、Bが良ければ買い替えます★
タッチスタイルからシェアスタイルまでが開きにくいんで、タッチスタイル→シェアスタイルをワンプッシュオープンとかにしてくれたら感動です。
シャキーンて感じで開いたらいいな★
書込番号:8848412
0点

私も、このNの、呼び出し機能から離れられそうにありません。
機種は、お気に入りのデザインのがあれば私も買い替えますが、できるだけ二年はつかっていきたいとは思っています。でも私はデザイン重視なので、Nのこの機能がついていて、なおかつデザインが可愛かったら、買い換えてしまうかもしれません。
新機種にどんなのがでるかによりますね!
書込番号:8849478
0点

ドラ無カンさん、
私も、N-01Aは気に入ってますよ^^!
ドラ無カンさんは何年くらいつかうつもりなんですか?
私も、ひとつのものを大事に使いたいほうなので二年は使いたいです。できればそれ以上。
でも、一目ぼれした可愛い携帯がでてきたらやられちゃうかも(汗)
今回は、N-01A、ちょっと衝動買いに近いんですよね・・・。でも気に入ってますけどね^^。
なかなか自分にフィットする可愛い携帯があらわれなくって。
とはいってもN-01Aピンク、いまのところ十分可愛いです。
書込番号:8851791
0点

星の家さん
>N-01Aを買って、使っていて、一番便利だなと思うのは、
>メール作成のとき、作成画面で、一番右上の「絵記」ボタンを一度押すと、
>絵、デコメ、全記、半記、顔、URL、がすべて選択式で呼び出せることです。
タブ型式の事ですね。 確かにこれって便利ですよね。
これに慣れてしまうと、他の文字入力には戻れなくなるかも?です。
おまけに絵文字・顔文字まで学習してくれますから。(絵文字・顔文字まで
学習してくれるのは、あとはATOK搭載のFだけです。)
>これはN独特なんでしょうかね。Nはじめてなのでわからないんですけれど。
全く同じかどうかは覚えていないのですが、確かSO905iのPOBox Pro 2.0も
絵文字・顔文字等は、タブ型式による入力方法だったと思います。 多分
SO905i以降のソニエリ機種には、標準で搭載されている機能なのでは
ないでしょうか?(7シリーズは良く判りませんが.....。)
書込番号:8851917
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
2年ぶりの機種変更でワクワク(*^-^)ニコ
SONYのDRC-BT15Pに密閉型インナーイヤーレシーバーMDR-EX500Sで聞いています。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=32241&KM=MDR-EX500SL
v(。・・。)イエッ♪
N-01A仲間の方是非お気に入り相互登録しましょう。
0点

MDR-EX500SLよいレシーバーですね。
私は、販売終了になった、BluetoothでMDR−EX90SL使っています。
大変満足しております。
書込番号:8791298
0点

MDR−EX90SLから買い換えました。ファンリストで仲間になってください。
書込番号:8791300
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
現在SO905を使用しているのですが、あまりにも動作が遅く耐えられなくなってきたので買い替えを検討中です。(N機種は502以降使用してないので初めてに近いです)
なので905中、最もっさりのSOと比較した感想ですがご参考になれば。。。
まず一番重要視している、レスポンス。
タッチパネルの動作がもっさりしているというクチコミが多いですが、そんな気になるほどのものではありませんでした。ですが、やはり出来はイマイチというか、iPod Touch等には遠く及ばないな、と思いました。(片手操作と言う面では幅が狭い分こっちの方が使いやすいです)
オマケ程度の機能という感想は他の方と同感です。
キーについて。
ボタンサイズは確かに小さいですが、凸凹が付いていて押した感じもしっかりしています。
スライド携帯を何度かもったことがあるのでボタンの小ささについては特に気になりませんでした。
一番気になったのは、側面キーの位置。本体の右下にあるのでとても押しにくいです。(慣れたら親指の付け根辺りで押せるようになるのかなと思いますがそれでもやりにくいと思います)
その為閉じた状態でのページスクロールはかなりやりにくいんじゃないかと思います。
個人的には左側上部にあったら一番使いやすいのにな、と思いました。
サイクロイド方式について。
片手では開けにくいです。片手で無理に開けようとすると勢いあまって落としてしまいそうで怖いです。
でも見た目はかっこいいと思いました。
その他。
充電器のコネクタ位置が左上にあるのは、充電しながらでも使いやすい親切設計だなと思います。細かい部分ですが自分的にはポイント高いです。
上記のように側面ボタンが非常に押しにくいので、時間の確認などちょっと画面を見たいだけのときは使い勝手が悪そうです。
あと、レスポンスがかなり良いと聞いたので、SHも弄ってきましたが、TOUCH CRUISERが滅茶苦茶使いにくく、個人的には無かったです。ボタンも全体的に薄っぺらいため、押した感触があまりないのと押し間違いが多そうです。でも、画面は綺麗で動作もサクサクしてました。
総合的には結構いい機種だと思います。でも昔の機種に比べるとやはり動作が遅いですね。(多機能を詰め込んでるので仕方ないのかもしれませんが)
新機種に浮かれているうちはいいかもしれませんが、そのうち細かいマイナス点が気になって仕方なくなるんじゃないかと心配です。
また、今回DSに見に行ったんですが、ロックがかかっていてほとんど何もできませんでした。
できたのはメニュー画面を開くのとワンセグの視聴くらいでメールの作成によるボタンの反応速度すら試せませんでした。使い勝手を確認するためのホットモックなのにあの制限は正直どうかと思います。
以上、長文失礼しましたm(_ _)m
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
