
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年8月12日 01:36 |
![]() |
1 | 1 | 2009年7月31日 22:59 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月23日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月9日 09:38 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月1日 22:07 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月29日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
携帯をたたんで通話したときとちゃんとオープンして通話した時を比べるとオープンした時のが音量大きくなりますか?携帯をたたんで通話したらとても聞き取りにくいです。わかる方お願いします。
0点

ちゃんとスピーカーの穴に耳を当てていますでしょうか?
(位置が少しズレるだけでも音量は変わります。)
小生のN-01Aは、閉じても開いても同じ音量で聞きやすいです。
書込番号:9979249
1点

私もオープン、クローズ、差はありません。
気のせいか、もしかしたら不具合??じゃないでしょうかね。
書込番号:9986286
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
最近この機種を購入したのですが、ちょっとボタンが固いのが不満です…使ってるうちに柔らかくなったりはしないのでしょうか?けれど、よく言われているボタンのネチャネチャ音は解消されてるような…音はほとんどしません…改良されたのでしょうか?改良されてボタンが更に固くなったとか??知ってる方教えて下さい
0点

ネチネチ音は個人の押し方で変わるんじゃないでしょうか?私は出たり出なかったりです。決定的な不具合ではないため、改良はされてないはず。
あと、柔らかくなる方が不具合だと思いますよ。そのうち反応しなくなりそうで、私はその方が怖いです。
柔らかくなるというより、堅さに慣れるという具合じゃないでしょうか?
書込番号:9935913
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
今N906iを使っており、今更ながらN-01への機種変を考えているのですが、いくつか質問させて頂きたいです。N906よりもレスポンス(特にメールでの文字入力)は良いでしょうか?それから、よく聞かれる、ヒンジ部?のガタつき(カタカタ音がしたり)や、テンキーのネチャネチャ音などは、新しい製造年月のものでは改善されているのでしょうか?分かる範囲で構いませんので回答宜しくお願いします。
0点

ドコモが不具合と認めているものは修正されてる。
レスポンスが不具合とは思えません。
書込番号:9881150
0点

携帯電話は基本、ソフトウェアの改善は更新によってされます。ハードは車のリコール等とは違って、あまりに酷い事がないかぎり「仕様です」で済まされ、半年後の後継機で多少改善されるといった具合です。
つい最近購入しましたが、ヒンジのガタ付きやネチネチ音はします。レスポンスも不要データ削除などで気持ち改善される程度です。個人的には気になりませんけど。
書込番号:9887419
1点

付け足しです。
N906iは使用した事ないので、それとレスポンスを比べる事が出来ません。
N-01A所持の友人の方や、実機のある店を探してご自分で触った方が宜しいかと思います。
レスポンスは人それぞれ感じ方が違いますし。
書込番号:9887431
0点

以前N906iとN-01Aを使っていました。
レスポンスはN906iの方がいいです。
ヒンジ部のガタつきは、日が経つにつれそうなってきます。
液晶部分にキズが入り、外装交換に出して戻ってからは無くなりました。
おそらく締めがゆるいのだと思います。
ネチャネチャ音はしていました。
N906iとN-01Aに機能差は、ほとんどありません。
違いといえば・・・
・形状
・通信速度3.6M→7.2M(体感的に変わらない)
・iコンシェル、iヴィジットの機能が追加された
くらいですね。
個人的には、N-01Aを買うならN-06Aですね。
kaoru1014さんの仰るとおり、ご自分でN-01Aに限らずじっくり選んだ方がいいですよ。
書込番号:9889209
2点

皆さんありがとうございます。参考にさせて頂きます。ところで、このN-01Aの10キー部分はまさか剥がれたりはしないですよね?N-02の決定キー等は両面テープで貼りついてるだけなので、信用出来ません。触った感じ、なんかテープ貼りつけキーっぽく思えたので(;^_^A
書込番号:9893264
0点

現在はN-06Aを使用しています。
確認してみる限り、テンキー周りは比較的厚みがあります。
N-01Aでもはがれてしまうような心配はないと思いますよ。
書込番号:9894196
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
昨日N-01Aを購入したんですが、製造年月が08年12月の物でした。結構ショックなんです。あまり人気がないという理由もあると思いますが…。
そこでみなさんの製造年月はいつごろですか??不都合が多いのはいつごろのものなんでしょうか??
あと請求書兼領収証にご愛顧割5000欄のとこ\-2,000となってるんですが、ホームページを見るとN-01Aは\-5250となってるのですが、間違いですかね?頭金はポイントで支払ったはずなんですが…
よろしくお願いします。
0点

>そこでみなさんの製造年月はいつごろですか??
僕が使っていたものは、08年11月製造でした。交換してもらわなければならない不具合はありませんでした。
>不都合が多いのはいつごろのものなんでしょうか??
なんとも言えませんね。端末によって、製造年月関係なく当たりはずれがあることもありますので。
ソフトウェア更新はやっておいたほうがいいですね。
支払いポイントと割引については、購入されたお店で請求書を持参して、ここで書かれたホームページとの食い違いを確認されるのがいいでしょう。
書込番号:9485458
0点

ご愛顧の5000円丸丸が値引きされるとこばっかりやないと思いますよ!二千円お客さんに還元されたら、残りの三千円はお店の手数料てきなものと考えたらいいかと思いまっせ
書込番号:9516036
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
メールの受信が出来ません。すぐにメールがいっぱいですとなります。保存メールも50件位なのです。本体メモリーも空きがあるのですがメモリーがいっぱいと表示されます。解決策は有りますでしょうか?
0点

再起動してみて、ダメならDSに持っていけば、新品と取り替えてもらえますよ。
書込番号:9455354
0点

客によって、対応が多少違いますので、毅然とした態度で望みましょう。
初期ロッドはかなり不具合がありますので、「一番新しい製品にしてくれ」旨を伝えた方がいいですよ。
製造月は電池を外すと書いてあります。
ちなみに私も違う理由で交換してもらいましたが、電話帳やブックマークのフォルダ分け等の細かい設定、レスポンスを軽くするため削除したデータ等もそのままコピーされていて、楽でした。
書込番号:9464261
0点

もしかして、デコメを大量に使用している…てオチではないでしょうかね?
書込番号:9477347
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-01A
4月末日で今あるポイント中5000円分が無効になり、さらに4月28日からN-01Aの端末代が安くなり、愛好割引でさらに安くなると聞いて変更しようと考えています。
そこで質問があるのですが、N-01Aのレンスポは902iよりも悪いですか??自分としてはP900iとP901iはレンスポは最悪でした。
また電話が掛かってきた場合、タッチパネルで電話に出ることができますか??
この2点よろしくお願いします。
0点

CIMA450さん、
N-01Aは初期設定のままだと重いですが、過去ログにもあるようにいろいろ設定を変えると結構軽くなりますよ(^^)
また電話が掛かってきた場合、タッチパネルで電話に出ることはできます。
書込番号:9449293
0点

N902i,N902iXと機種変し、現在はN-01Aを発売直後に購入して使用している者です。
902のレスポンスとは大きな差は感じられません。(もちろん、設定で初期の重さは改善できますが)このレスポンスはいたし方なし、もはやイラっとくるのを通り越して慣れました。
タッチスタイルでの発話・受話ともに可能です。この際、注意したいのが「省電力設定」。指定した時間何もキー入力をしないでいると、液晶のバックライトを消してタッチパネルも使えなくなります。復帰は任意のサイドキー(押しにくい)、もしくはスタイルチェンジ。長電話をした後は、ほぼこの状態になっています。このため、終話がちょっと手間になります。
タッチパネルはおまけです。メール・iモード・電話といった基本はコミュニケーションスタイルで行い、タッチは写メや動画、ミュージック再生あたりにとどめておいた方がストレスなく使えますよ。
書込番号:9449451
1点

ドラ無カンさん
syn_mkさん
返信ありがとうございます。いろいろ調べるともう少しすると新機種の発表があるという噂があり、今の機種の価格がもう少し安くなりそうな気がするのですが…
ありがとうございました。
書込番号:9452426
0点

5月19日に夏モデルの発表があり6月から順次発売になりますよ。
Nも新機種が出ますから様子見するのもアリかと。
書込番号:9467681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
