
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月15日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月14日 14:45 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月14日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月14日 05:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 08:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月10日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
P-01Aで、マイクロSDにはいっているミュージックまたはiモーションの音楽を、電話やメールの着信音に設定したいのですがどういうふうにやってもできません。
どうしたらいいのですか?お願いします。
0点

1.ミュージックの音楽は着信音等に出来ない
2.iモードよりダウンロード取得したiモーションでないと着信音等に設定できない
(ダウンロードしたものでも着信音が設定できるように作成されたものじゃないとダメ)
あと、他スレに書いたけど、もうちょっとスレの立て方を考えて。
書込番号:8934048
0点

つぎつぎと、疑問が時間を置いて出てきてしまったんですよ。どうもすいませんでした!
本体に移動させてみたら設定できました。解決しました、ありがとうございました。
書込番号:8934109
0点

>>本体に移動させてみたら設定できました。
なんだ。そんな単純なことだったのね。
「どういうふうにやってもできません。」って書いてるからその辺はやってるもんだと思った。
解決できて良かったね。
書込番号:8937876
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
ふたたびハプニングですすみません!
N-01Aで撮ったiモーション(ムービー)を、マイクロSDHC8ギガ(サンディスク)に保存しました。そのSDHCカードを、P-01Aに差し込んで、そのiモーションをみようとしても、「映像が再生できません」となり、音声しか再生されません。どうしてなんですか(泣)?
いったいどうしたら、P-01Aでもムービーをみれるようになるんでしょうか。大切な映像なんです。至急どなたかお願いします(泣)
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
P-01Aで、データボックスのピクチャのところに、「マイクロSD」という選択しがありません。しかも、ライフキットのところの「マイクロSD」を選択しても、「電話帳」「スケジュール」・・・とかしかなくて、「マイピクチャ」(マイクロSDに保存してある写真)や、「マイ絵文字」(同じく、マイクロSDに保存してある絵文字」・・・など、マイクロSDに保存してあるデータが、開けないし見つかりません。どうしたらいいんでしょうか。
どなたか至急教えてください!
0点

データボックス内の、その他SDカードのところを選択しても、カードに保存してある写真データが出てきません。
つかっているのはマイクロSDHCカード8ギガ、サンディスク製です。至急どなたかお願いします!
書込番号:8933473
0点

[MENU]→[データBOX]→[@マイピチャ]→[microSD(左下ボタン)]→[ピクチャ]→データ選択→決定ではどうですか。
間に合いましたか。ふ〜!
書込番号:8933516
0点

携帯電話で撮った写真が携帯電話のメニューから探して見つからないというのであれば、保存先の設定が、マイクロSDではなく、本体になっているのではないでしょうか?
書込番号:8933525
0点

ドリクマさん、SINGO_NOZOMIさん、
まずは、至急の質問にすばやく答えていただいたことに感謝します!
ありがとうございました。
それで、困っていた件なのですが、教えていただいたとおり、ドリクマさんの言うとおり左下のSDカードのところ(きづきませんでした!)を押してみたら、出てきました。もうほんとよかったです〜〜はやく教えていただいたみなさんのおかげです!!
フォルダの順番こそ逆になっていたものの、データが無事でてきてほんとに嬉しい限りです。
ありがとうございました。
それにしても、なんでライフキットで表示されないんですかねぇ。不思議です。
書込番号:8933629
0点

すみません、あと、マイクロSDHCに保存している、ダウンロードした絵文字や、デコメピクチャは、どうやったら表示できるんですか?
データボックスの中に、「絵文字」とか「デコメピクチャ」とかの表示がなく、戸惑っています。
書込番号:8933743
0点

ドリクマさん、
すいません、絵文字も、教えてもらったとおりやってみたらできました。すみません、ありがとうございます。
わからなくて焦ってしまいました(汗)
書込番号:8934113
0点

星の家さん、今晩は。
解決したみたいで良かったですね。そして、新たな疑問も自力で解決できたようで良かった〜。
たまたま昼休みに星の家さんの質問を見て、自分のP-01Aを色々と操作していた所、
写真を呼び出せたので、多分この方法でいいだろうと思い書き込みさせていただきました。
私は発売月に機種変更して手に入れたんですが、いまだ取説を読んでいません。
今回、こんなこともできるんだと逆に教えられました。
書込番号:8935862
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
P-01Aのみなさんこんにちは。
私はこの機種の白ロムを買う予定です。
そこで、おかしなことがあるのですが、その買う予定のP-01Aの説明書の表紙、表記が11月ではなく、10月、となっているんです。これってどういうことなんでしょう、わかるかたいますか?!
この機種って11月発売でしたよね?!
0点

その白ロムの持ち主によると、10月に予約したからではないかとのことなんですが、10月に予約するとそのような表記になるんですかね?
書込番号:8923306
0点

マニュアルの第1版が10月に作成されたと思えばいいのでは。
販売月と同じとは、限らないよ。
気になさらずに。
書込番号:8923319
0点

こんにちは(o^^o)
上の方の仰られている通りPー01Aの取説第1版は、08年10月となっています。
なので初期出荷の物などは全部10月での記載だと思います★
書込番号:8929030
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
購入後しばらくは、インフォメーション受信時に着信音がしていましたが、最近受信しても、音が鳴らなくなりました。
メール等はちゃんと着信音が鳴りますし、@コンシェルのサウンドや音量等の設定は、特にいじっていません。
原因おわかりになる方おられませんか?
0点

(o^-’)b さん、こんばんは。
私も同じ現象が起きていました。
何をきっかけにiコンシェルの着信音がならず、
不在着信のイルミネーションが光らなくなったのかわかりません。
しかたがないので、「設定」−「その他」−「設定リセット」で、
端末のすべての設定を初期状態に戻してから、
必要な設定をやりなおしました。
原因はわからないので答えにはなっていませんが、
それでなおりました。
書込番号:8983744
0点

こちらはイルミネーションは光るのですが、やはり同じ様な症状は他の方にもあったんですね。
ドコモに質問メールしても、音量設定を確認して下さい等の、真っ先に試す様なありきたりの事しか書いてありません。
ソフトの不具合なのでしょうか。
ドコモショップに持って行く前に、設定リセット試してみます。
レスありがとうございました(^^)
書込番号:8986297
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
P-01Aのクチコミをみてもいまいちわからなかったのですが、
P-01Aは不具合は多い機種ですか?
N-01Aは不具合多いみたいなんですが、P-01Aはどうなんでしょう。
保証書は必携ですかね。
0点

クチコミを読んで判断するに致命的な不具合は今のところないみたいです。
正規に代理店で購入するのであれば保証書がなくても大丈夫ですが、当然保管するべきであるとオススメします。
書込番号:8912215
1点

私の経験談では、まっしろさんの感覚で保証書を持っていかずにケータイの修理に出そうとしたら『購入日からの歳月が知りたい』と言われました。結局は発売日からの積算してほぼ無料ですみました。
一度解約したため端末の購入などの情報の確認が取れなかったと言うことでした。
保証書は保存しておくに限りますよ。無いと無償になるものが有償になる可能性があります。
書込番号:8912843
1点

まっしろさん、
ありがとうございます。不具合は少ないらしいんですね。それだけで安心しました。
アパートの鍵貸しますさん、
私も今日ドコモショップに尋ねてみたのですが、ドコモ側は、購入日時を知りたいらしいですね。そのために保証書がいるんですね。あるに越したことは無いんですね。
私は実はこのP-01Aをオークションで買おうと思っているんです、それで、保証書が無いので、故障した時に不安だったので質問させていただいたんです。保証書は、無くても購入日時が調べられれば、修理はしてくれるってことですよね。
でも無償が有償になる、っていうのはちょっと痛いです・・・
書込番号:8914470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
