
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年12月30日 10:44 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年12月18日 23:47 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月16日 16:34 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月20日 23:50 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月12日 00:59 |
![]() |
6 | 14 | 2008年12月23日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
WMVファイルをPC動画として横画面で見ていますが、上下左右に黒フチが
できてしまい、画面いっぱいに表示することができません。
現在の動画のサイズは640×360でエンコードしています。
動画サイズを大きくすれば全画面表示できますでしょうか?
それとも、携帯電話の設定で全画面表示するような設定はありますか?
ご教授、よろしくお願いします。
1点

エンコードする際に暗幕をCropするフィルタを噛ませてやればうまくいきますよ。
携帯の設定で四隅の暗幕をカットしながら再生するのは無理かと…
書込番号:8843261
1点

携帯側のPC動画の再生設定ではできなんですね。
難しそうなので携帯動画変換君で3gpに変換することにします。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:8860037
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
初めまして!
N905iからP-01AかF-01Aへの変更を検討しています。
そこでP-01Aの機能についてお伺いしたいのですが…
・ウェブ閲覧中、新規ウィンドウ(タブ)を開く事が出来るか
・↑出来るなら何画面開けるか
・デコメ絵文字のフォルダ分類は出来るか
以上3点、実際に使用している方、機能の有無をご存知の方、是非教えて下さい。
お手数ですが、宜しくお願いいたします!
0点

フルブラウザであれば、マルチウィンドウ機能があり最大5つまでとなっています。
購入時に保存されているデコメ絵文字がフォルダ分けされています。
新たにフォルダを作ることは不可のようですが、フォルダ名の変更は可能ですし、購入時のものは削除できます。(再ダウンロードも可能)
書込番号:8793185
1点

ご回答有難うございます!
成る程、フルブラウザ使用時はマルチウィンドウ機能が使用出来るのですね。
頂いたお返事に、更に質問を重ねるようで申し訳ないのですが、通常のブラウザ閲覧時にはマルチウィンドウ機能は使用出来ないのでしょうか?
デコメ絵文字のフォルダ分類も細かく教えて下さり、本当に有難うございます!
参考になります!
書込番号:8795534
0点

iモードブラウザのタブ表示が可能なのはNだけだったかと。
書込番号:8798107
0点

早急なご回答有難うございます!
そうですか〜…
今N905i使用でタブブラウザをよく利用するのであれば便利だなぁと思ったのですが…
参考になりました。
本当に有難うございます!
書込番号:8805398
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
最近、docomo純正のワイヤレスイヤホンセット02を購入し、Bluetooth接続がうまくいってるか(イヤホンから音がでるか)色々テストをしているのですが、メール着信音だけが何故か本体から出てしまいます・・・。
P-01Aの説明書の423ページを参照してみると、メール着信音は、「通知優先」かつ「A2DP」が接続中時に「○」になっているのに、なんでイヤホンから音が出てくれないのか全くわかりません。
「この条件下で、音が出るようになる」という情報をご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。
0点

「ミュージック再生中、Music&Videoチャネル再生中、ワンセグ視聴中、ビデオ再生中の場合は、Bluetooth機器から鳴ります。」
と*6の説明として書かれていますが...
書込番号:8784897
1点

pp_tamaさん>
あ、もしかして私が持っている説明書の版数が違うのかもしれません・・・。
私が持っている説明書には、「※5 お使いのBluetooth機器によっては、上記の動作にならない場合があります。」までしか書いてないようです。
ちなみに、教えていただいたように、録画したワンセグ放送を視聴中に、イヤホンからメール着信音が出たのを確認できました。
※普通にワンセグを見ている場合は、テロップが出るだけでした。
待ち受け中にもイヤホンから出て欲しかったですが、とりあえず動作確認できてホッとしました!
ありがとうございます。
書込番号:8785244
0点

見た取説は第3版でした。
こちらから確認できますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/prime/p01a/index.html
書込番号:8793150
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
N906iμからの機種変更を検討中です。
P-01Aを購入された方にお尋ねします。P-01Aのカメラ機能は、いかがでしょうか?
現在使用しているN906iμは購入してまだ半年ですが、あまりのカメラのひどさに耐えられません。購入後すぐ返品しに行こうかとも思いました。
所詮携帯カメラなので多くは望んではおりませんでしたが、N906iμのカメラはひどすぎます。少しでも動くときれいに写りません。
(子供の写真を撮りたかったのですが、1枚もきれいに撮れていません。)
長年Nを愛用してきましたので、ためらいなくN906iμを購入したのですが、あまりにがっかりするカメラで、最近は全く使用しておりません。
新機種が店頭に並びはじめ、Pが使いやすそうだなと思いました。
購入するときは、店頭で試してみるつもりですが、カメラの感じはどうでしょうか?
(カメラについてではありませんが、Nにあるマルチの機能のようなものは、P-01Aにもあるのでしょうか?おわかりでしたら合わせて教えてください。)
最近の携帯はいいお値段がするので、納得して購入し長く使いたいです。
よろしくお願いします。
0点

カメラはかなり綺麗な写真が撮れますよ
パナソニックのカメラは前から定評があったみたいで薦められたのですが
その通り間違いはありませんでした。
写真専門誌で読んだ記事に
人を撮るならパナソニック、物を撮るならカシオって書いてあったのですが
子供とか友達の写真なんか本当に綺麗に撮れます。
手振れ機能を使うと画質が落ちるらしいのですが
動きながら撮影する時などはいいですよ
ママ向きの機能だと思います。
手振れ機能を無しにすることもできますしね
それと動画が綺麗に撮れます
期待というか知らなかったんですが
これも驚くほど綺麗です
子供と散歩にデジカメを持たなくなりました。
マルチ機能についてはよくわかりません
音楽を聴きながらメールとかアイモードをしながらメールなどはできます。
書込番号:8773051
1点


暗い場所ではどうでしょうか?
P905iみたいにフォトライトが無いと綺麗に写らないのでは?
書込番号:8814465
0点

フォトライトは、一般的なカメラのストロボと比べるとお話にならない光量で(比べるのがそもそも間違ってますね)、あってもあまり利点を感じませんでした。
近くで小さい物を撮るなら少しは役に立つのかもしれませんが、カメラ代わりに使うとしたらライトなしでカメラの性能を上げた方が得策と判断されたのでしょうか。普通のカメラでもフラッシュなしで撮影した方が自然な画が撮れることが多いものです。
書込番号:8814912
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
きせかえツールのサイトからダウンロードしようとすると「このP-01Aはきせかえツールには対応していません」というメッセージが出てしまいます。
もちろんパナのサイトからはダウンロードも使用もできますので対応していないわけはないのですから、せめて「このサイトのきせかえツールはP-01にはまだ対応していません」とでも出して欲しいものです。
以前P905iを購入したときも他機種に比べてPはきせかえツールの対応が遅く、使用できるようになるまで時間がかかったのですが、今回もPは待たなければいけないのでしょうか。P905iと比べてそれほどきせかえツールの仕組みが変わってしまったとも思えないのですが・・・・
1点

きせかえツールではucmという設定情報が入ったファイルがあります
このファイルはそれぞれバージョンがあり、また利用可能な機種の情報もあります
機種やバージョンが合致しないと使うことは出来ません
最新機種となれば、また新しいバージョンのucmにあわせて書き直しです
第一、見た目は同じでもiコンシェルなどP905iには無いですからね
作者にとって対応することは容易くなく、非常に大変です
よくきせかえサイトの掲示板で「早く対応してください」なんて書き込む人が居ますがね
書込番号:8770006
0点

なるほど・・・・やはり素人には分からない部分があるんですね。参考になりました。
サイト側の対応を気長に待とうと思います。ありがとうございました!
書込番号:8770028
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
P-01AとBluetoothを使い音楽、通話、ワンセグなどを楽しみたいと考えています。
それでドコモ標準オプションの「ワイヤレスイヤホンセット02」とソニーの「DRC-BT15P」どちらにしようか悩んでいます。
色々と調べて、この二つでは通話、連続音楽再生、連続待受け時間などに多少の差があるまではわかったのですが、操作性また装着感?の差があるのかわかりません。
どなたかこの辺の情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
0点

ドリクマさん、こんばんは。
ドリクマさんの希望する回答と違う書き込みになることをご容赦ください。
ドリクマさんが挙げているのはペンダントタイプとかネックレスタイプと呼ばれている物ですね。
価格も比較的安価ですし好みのイヤホンと交換できるのも良い点だと思います。
特にドコモ純正の「ワイヤレスイヤホンセット02」はパナソニック製で付属イヤホンもそこそこの物をつけてくれているらしく価格の割には良いものだと思います・・・
が、せっかくのBluetoothです。
ヘッドセットと呼ばれている一体型の物を選んではどうでしょうか?
ペンダントタイプと呼ばれている物は受信機側にイヤホンのコードを挿さなければなりません。
携帯電話本体とつながるコードは無くなるのですが、ワイヤレスの快適さはヘッドセットと比べると半減するように私は感じました。
通話を考えるなら、マイクの位置が口に近いヘッドセットタイプのほうが良いようにも思えます。
それでお節介でではありますが・・・
ソニー
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=32709&KM=DR-BT160AS
●http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=31371&KM=DR-BT140Q
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=26979&KM=DR-BT21G
ジャブラ
●http://www.jabragn.jp/mobile/BT8010/index.html
http://www.jabragn.jp/music/BT620s/index.html
モトローラ―
http://motorola.jp/hellomoto/S9-HD/
●http://motorola.jp/hellomoto/S7-HD/
ロジテック
●http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth/lbthp110c2.html
上記のヘッドセットを候補に挙げるのもいかがでしょうか?
通話する時は片耳が空いていたほうが良いのなら●印の製品がおススメです。
ドリクマさんがわざわざペンダントタイプを挙げているのには理由があるのかもしれませんし、上記の点は個人差があるものとも思います。
ドリクマさんの選択の一助になれば良いのですが、長々とした書き込みで失礼いたしました。
書込番号:8770110
3点

50ぴぃisさん、こんにちは。
色々と情報をありがとうございます。
紹介していただいたのは、耳掛けタイプですが・・・
どうでしょう?1〜2時間掛けていても痛くならいですか?
私はP-01Aの前に使用していた携帯で通話用に片耳フックタイプのBluetoothを利用し、
音楽を聴くときは直接携帯にイヤホンジャックをつなぎ利用していたものですから
一つにしたいと思い思案中なんです。
私が今利用しているフックタイプは1時間も掛けていたくないぐらい、私の耳には合っていなく
やはり耳に突っ込むイヤホンかなあと思っていました。
しかし、紹介していただいたのは掛け心地も改善されているようで最初から論外にするのは
もったいないような気になりました。
候補に入れたいと思います。
ただ、この私(おじさん)がゴッツイのは似合わないのでは・・さりげなくイヤホンをあてて
音楽を楽しんでいるのがいいのでは?
とにかく、情報ありがとうございます。
書込番号:8771593
0点

不必要な情報だったみたいで申し訳ないです^^;
耳に当たる部分の痛さが気になるのでしたら、ヘッドセットでないほうがいいのかもしれません。
個人差があるものですし、これなら絶対大丈夫というわけにはいかないと思います。
購入してからやっぱり駄目だったってなことにもなりかねませんしね。
最後に・・・
男ならゴツくカッコよくもおススメです(笑)
書込番号:8772030
1点

50ぴぃisさん、こちらこそ言葉使いなど気配りができなくて申し訳ありません。
色々な情報を知った上で購入するのと、知らないで購入するのとでは私にとってかなりの差があります。
なるべく後悔などしたくないので色々な情報、有難く思います。
書込番号:8773402
0点

横やりですみません。Bluetoothつながりで質問させてください。
私もP-01Aに機種変更し、友達からパナのワイヤレスイヤホンセットP01をもらう予定です。
そこで、携帯とはヘッドセットでつなぎ(着信待ち)して、同時にBluetooth搭載パソコンの音楽を聴くという1対2の使い方は出来るのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
書込番号:8775127
0点

ドリクマさん
気配りができてないなどと感じていませんのでご安心ください^^
遅ればせながらになりますが「ワイヤレスイヤホンセット02」と「DRC-BT15P」の操作性と装着感についいてですが・・・
私はどちらも使用したことがありません。「ワイヤレスイヤホンセットP01」は使用したことがあります。
なのでしっかりとした情報にはならないのですが・・・
まず装着感についてはどちらも変わらないのではないかと思われます。
クリップで衣服に止めておく場合は夏場にTシャツ一枚の時にどこに止めようか迷うくらいで装着感どうこうは感じないです。
操作性は「ワイヤレスイヤホンセット02」はサイドのボタンが押しづらいかもという話がちらほらあるみたいです。「DRC-BT15P」はおおむね良い評価のようですね。
もしどちらかを勧めるとしたら私は「ワイヤレスイヤホンセット02」を勧めます。
装着感も操作性も大差があるとは思えないのでそれ以外のところで評価できるかと。
「ワイヤレスイヤホンセット02」はP01-Aと同じACアダプターで充電できます。
Bluetoothを使用すると携帯電話本体のバッテリーも消費するので、もし両方ともバッテリーが切れてしまってもACアダプターが一つだけあればどちらも充電できます。
旅行に出かける時などにもそれぞれの充電器を持ち歩く必要がなく、一本で済みます。
あまり参考にならないかもですが^^;
それとここからスレ違いの書き込みになることをご容赦ください。
kuo1994kuoさん、こんばんは。
「ワイヤレスイヤホンセットP01」では複数の機器に同時接続はできないです。
どうしても「ワイヤレスイヤホンセットP01」で音楽を聴きながら着信待ちをしたいなら、P01-Aのミュージックプレーヤーで音楽再生しつつ着信待ちをするしかないかもです^^;
複数の機器に同時接続できるヘッドセットなりレシーバーを選ぶのはどうでしょうか?
私がドリクマさんへのレスで挙げているジャブラやロジテックのヘッドセットや
ジャブラ
http://www.jabragn.jp/music/BT3030/index.html
レシーバーならこんなのもあります。
書込番号:8777683
0点

50ぴぃisさん
レスをいただきありがとうございます。私が使いたい機能(同時接続)は「マルチポイント接続」って言うんですね。知りませんでした。
どうやらワイヤレスイヤホンセット02もこの機能はなさそうですね。
教えていただいたジャブラの製品には大体搭載されていることがわかりました。BT3030はなかなかクールですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:8778731
0点

50ぴぃisさん、またまた情報ありがとうございます。
こちらに書き込みさせていただいてからも色々と調べてみて操作性、装着感は同じ程度かな?と!
もしかしたらこっちのならこんなことができるよ。とか最初の接続が楽だとかあるかも?と思ったのですが・・・・・。
あとは50ぴぃisさんから教えていただいた内容の違いですね。
それとデザイン。
以前、教えていただいたフックタイプも併せて あと何日か検討して決定したいと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:8779718
0点

ドリクマさん、こんばんは。
装着感や操作性とは話が違い申し訳ありませんが、P-01Aとソニーの「DRC-BT15P」を
使用していたので書き込みさせていただきます。
接続については問題ありませんでしたがDRC-BT15Pのマイクの機能が問題なのか原因は
わかりませんが周囲の音を拾いすぎて雑音がひどく快適に通話できませんでした。
ペンダントタイプで通話メインでワンセグの音声も聞けるとのことで購入したのですが
通話に使用できないので結局、店員さんに確認をしていただき、別のDRC-BT15と接続し
妻も同じP-01Aを購入していたのでそちらともつないで確認したのですが
同じように雑音がひどい状態でしたので返品させていただきました。
その後ワイヤレスイヤホンセット02の購入も考えたのですがDRC-BT15Pの件もあり
購入前に接続確認をさせてもらえないか店員さんに確認したのですが、試用できる機器が
無いとのことで購入をあきらめました。
通話も考えて居られるようなのでテストをしてからの購入が可能でしたらテストをしてから
購入することをお勧めします。
すでに購入されているかもしれませんが参考になればと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:8795012
0点

take-hi-yuさん、こんばんは。
セーフ!間に合いました。そして、情報ありがとうございます。
明日、お店がやっている時間に会社が終われそうなので最終確認というか・・・していたところです。
take-hi-yuさん、50ぴぃisさんそして過去違う機種ではありますがいろいろ関連するところを読ませていただいた結果、ワイヤレスイヤホンセット02を購入することに決めました。
>DRC-BT15Pのマイクの機能が問題なのか原因はわかりませんが周囲の音を拾いすぎて雑音がひどく快適に通話できませんでした。・・・・・返品させていただきました。
残念でしたね。返品されるぐらい通話品質が悪いものですか・・・・。
take-hi-yuさんには、大変申し訳ありませんがこの事を知ってやはりワイヤレスイヤホンセット02にします。ただワイヤレスイヤホンセット02も同じ胸元にマイクがあるタイプなので、もしかしたら変わらないかもしれませんが・・・・。
操作性及び装着感のレポートを今後書き込みさせてもらいます。
また、P-01Aとワイヤレスイヤホンセット02の相性も併せて報告したいと思います。
いろいろ情報提供してくださった皆様、ありがとうございます。
書込番号:8795296
0点

ドリクマさん。こんばんは。
書き込み参考になりそうで良かったです。
P-01Aの前の機種ではイヤホンマイクを使用しており、胸元にマイクをつけて
使用していましたが通話品質は良く、周囲の音を拾うこともあまりありませんでした。
DRC-BT15Pでは周囲の音が「ガシガシッ!」という感じの音で相手に聞こえていました。
雑音は店員さんにも確認していただいたので私が敏感すぎるということではないと思います。
ワイヤレスイヤホンセット02についてはドコモショップなら試用品が置いている可能性が
あると店員さんが言っておられましたのでもし可能であれば確認することをお勧めします。
ワイヤレスイヤホンセット02はそのお店では返品ができず、私はポイントカードでの
購入しか妻に許可されていませんでしたのでドコモショップでの確認はしませんでした。
操作性及び装着感のレポート楽しみにしています。
書込番号:8795746
0点

本日、ワイヤレスイヤホンセット02を手に入れました。
早速、報告ですが・・・
1)装着感について
・うちの食材を量るデジタル計量器では16gでした。
i-podのシャッフルを装着している感じと同じです。
私は重たいとか大きいとかは気にならないです。
・クリップの強さについても丁度良い強さに思えます。本日セーターを着ていますが、きちんと挟んでくれています。挟む部分はプラスチックになっており力を加えるとずれますが、いい方に考えるとイヤホンに引っ掛けてしまった時に、踏ん張らないで外れてくれると思えば納得です。
運動などをしていなければ普段は外れないと思います。
2)操作性について(他の機種でも、当たり前にできるかもしれませんが)
・毎回の接続はワンセグ以外は携帯電話本体をいじることはないです。
・電源入は「再生・停止ボタン」を2秒長押しするのみ
・ミュージックプレーヤー起動は上記の作業のあと5秒以内に「再生・停止ボタン」を短押しすると
起動します。直前に聴いていた音楽が自動で流れます。
・ワンセグは、携帯本体でワンセグを起動することになりますが面倒な作業ではないです。
・電話をかける。リダイヤルは「電話ボタン」を1秒以上押すだけ。
ボイスダイヤル(対応していない携帯もあります)は「電話ボタン」を短押ししかけたいところをしゃべる
など、操作は簡単だと思います。また、ワンセグ以外 本体をいじらなくて良い事が満足しています。
3)通話品質について
・私が車の中でラジオをボリュームを上げ、妻の携帯に電話してみました。
車内はかなり大きいボリューム(携帯本体での通話なら片耳を塞ぎたいぐらいのボリューム)でしたが、妻はラジオの音も聞こえるけど話している内容は聞き取れる。問題ないと言っていました。
私は両耳イヤホンを装着していたので妻の声はきちんと聞こえました。
意識してお互い声を出していない時、耳をすませましたが雑音らしき音は聞こえませんでした。
4)総合評価
・装着感、操作性、通話品質 私にとっては全て合格点です。(もちろん他に良いのがあるかもしれませんが・・・・)
・ただデザインは、いまひとつかなと感じます。
とりあえず気がついたことを書いてみました。
他に何か知りたいことなどありましたら答えられる範囲で答えますのでこちらに書き込みしてください。
改行などの入れ方がうまくいかず読みづらくなっていましたら、ごめんなさい。
書込番号:8800610
1点

詳細なレポートありがとうございます。
操作性・通話品質ともにとても良さそうですね。
デザインは私もいまひとつだと思います。。。
通話品質ですがDRC-BT15Pと比べると周囲の音をあまり拾わないようですね。
私がDRC-BT15Pの確認をしたときはそんなに大きくないテレビの音もはっきりと聞こえていましたので。
私も欲しくなってきました。。。
書込番号:8822194
0点

手軽に音楽を聴けるようになり、重宝してます。
1)以前、携帯本体にイヤホンジャックを挿していた時は斜めに入れないように気を使っていましたが、その心配が解消されました。
2)今は1GBのSDカードなので、物足りなく感じています。
そこで、この度妻からお許しが出まして8GBのSDHCカードを購入することになりました。
※YAMADA電機のポイントで以前1000ポイントが当たったのと合わせて自腹2000円ぐらいで購入できる予定です。ポイントがなければ、お許しはでなかったでしょう。
3)妻はi-podのシャッフルを使っているのですが、私もシャッフルを利用しているような(受信機とイヤホンだけなので)感じです。
8GBにバージョンアップした時にはシャッフルに対して8倍のdataが入るし、選曲は目で確認できるし、いい事の方が多いような気がします。
4)ただ、音楽を聴いている時に電話をかける操作は思ったより、一手間かかるかなと感じています。(勉強不足なのかもしれませんが・・・)
※受ける時は問題なしです。
書込番号:8827346
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
