
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月11日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月9日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月8日 20:55 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月6日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月4日 19:35 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月4日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
今までは黒や暗い青などが多かったのですが
赤に挑戦しようかと思っています
赤を買って後悔すると思いますか?
無難に黒を買うべきでしょうか?
単純な赤ではなく、P-01Aの赤だとどうかを教えてください
0点

誰もが最後に悩むカラーの選択で私は黒を選びました。
最初、赤も選択に入ってましたがヒカリドロップの部分が年末の紅白で誰かが着て出てきそうな光の加減でギラッとした感じがあるのでやや落ち着いた感じの黒にしました。
ちなみに白は長く使うと汚れが目立ってしまう経験があるので色的には良いのですが見送りました。
書込番号:8759365
0点

私も迷いましたが、今までの機種(P905i)が白だったので、白を選びました。キーバックライトが一番明るく感じる色というのもあったのですが・・・・
よきゆめさんの言われるように「汚れるかな」と思ったのですが、905の白は1年使っても意外ときれいなままでした。大切に使えば何とか、と思っています。
赤も悪くないですよね。やはり自分で気に入った色を選ぶのが一番ですよ。色によって機能が違うわけではありませんから。以前はシルバー派だった私も、今はすっかりホワイト派になっています(^^;
書込番号:8765139
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
仕事で会議録の作成や取材をする機会があり、ボイスレコーダーを
使っています。
最近は多くの携帯にこの機能がついているようですが、
P−01Aの機能について教えてください。
1.録音の性能はいかほどでしょうか?
どの程度の実力なのでしょうか。
2.SDカードに録音したデータを、パソコンで使いたいのですが
大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

11月30日にauのW52SAからMNPで2年ご無沙汰しててのドコモのP01Aを購入しました。
私も仕事で重要な会話を残したり、プライベートでのメモ代わりに携帯のICレコーダー機能を使ってたのでP01Aで良いのか迷いました。
今、試しましたがパソコンに丸ごと保存しているP01AのSDカードデーターで音声を再生出来ました。(iTunes&QuickTimeで)
携帯電話本体での音声よりは若干聞き取りやすいです。
しかし私は覚悟しててこれにしましたがW52SAの音声の方が数段上です。
W52SAでは録音する音声の質を標準と高音質に変えることが出来てましたし、口述と会議に目的に合わせて選ぶことが出来ましたから。
P01Aを購入する前に説明書を読みましたがP01A以外のプライムシリーズもそうかも知れませんが動画撮影の音声をそのまま動画無しの音声だけのデーターをしてボイスレコーダーとしてますからかなり割り切った使い方をしないといけないと思います。
本当の仕事で残さないといけない会話の場合は別途7000円程度のICレコーダーを使わないといけないのかも知れません。
私もそう考えています・・・それにそちらの方が性能は折り紙つきでしょうから。
でもP01Aは本当に買って良かったと思います。
ワンセグ、メール、カメラ、ゲームなど考えたときにP01AはWオープンとツーウェイキーのおかげで私には合ってたと思います。
あとドコモ良いですね^^。
ドコモバージョン2.0は本当だった思うし、モバイル回線持っている私にパケ代を4410円を毎月払う気にさせるドコモとは・・・長い付き合いになりそうです。
すみません!!少し熱くなりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:8759152
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A

こんばんは。
同じ内容かどうか。
これは配信されるまでわからないのではないでしょうか。
明日が雨かは、予測はできても必ず当たるわけではないように…。
スクエニさまの気分次第…
ってことです(笑)
ハイつまらない冗談は置いておいて。
キングダムハーツしかやっておりませんが、ご参考になれば。
アップデート時のサイトには
「配信される本編の一部を先行してお楽しみいただけます」
とあったので、一応本編なのではないかと。
追加されたり変わったりするかもしれませんが、それは配信されるまでわかりません。
セーブは本編に引き継げないと書いてありましたので
要は体験版なのではないでしょうか。
まだまだ配信は先ですし、気になるのでしたら配信されて確認してからでも遅くはないかと。
こんな感じの自分の所見ですが、お役に立てば嬉しいです。
書込番号:8726214
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
薄さ以外の、これってゆう差はあるのでしょうか?使用頻度は、サイト閲覧、ワンセグ観賞、着歌PV観賞、メール、電話の順って感じなのですが、P-01Aとの差が感じられないのならP-03Aを待ちたいと思うのですが(ズボンのポケットに入れる習慣がある為)
0点

せなみおさん、こんにちは。
最大の違いは2WAYキーの有無とカメラの違いだと思います。
GPSやBluetoothもP03-Aは非対応だったと。
横画面にした時の使いやすさを重視せずカメラも別に・・・
というのでしたらP03-Aでもいいのかもしれません。
P-03Aのほうが価格も安くなりそうな感じがしますしね。
書込番号:8702896
0点

あと、メインディスプレイが違いますね。
P-01A:3.1インチ、フルワイドVGA
P-03A:3インチ、フルワイドQVGA
になってます。
書込番号:8703112
0点

50ぴぃisさん、ぷにぷにぽんさん、ありがとうございます。 カメラは、どうせ5Mあっても携帯写真はプリントしても…と思ってるのですが、最近のは綺麗なんですか? それとVGAとQVGAって、そんなに違いがあるのでしょうか?
書込番号:8705875
0点

プリントしても綺麗なのか、ということでしょうか?
私自身携帯電話のカメラで撮ったものをプリントしたことがないのでなんとも言えないのですが、P-01Aは画素数だけでなく高感度撮影もできるなど機能も上がっているようですので様々な場面でより綺麗に撮れるようにはなっているかと。
おそらく、P-03Aはハイエンド機という位置付けではないのでカメラ性能はP-01Aよりは低くなると思われます。
VGAとQVGAの違いはあるかと。
サイトの閲覧、特にフルブラウザを使用する時にはかなりの威力を発揮してくれます。
QVGAからVGAに変えた時の違いを実感できると思いますし、VGAになれた後にQVGAにしてみた時のがっかり感も味わえるかと。
書込番号:8707202
0点

>>VGAとQVGAって、そんなに違いがあるのでしょうか?
結構変わりますね。
P903iTV(QVGA)からP906i(VGA)に買い換えましたが
大げさに言うとハイビジョンテレビとフルハイビジョンテレビ並みに
違いかなり高画質ですよ。
書込番号:8742264
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
購入を考えていますが次の2点が気になって迷っています。P−01Aユーザーさんにお伺いします。
@外部スピーカーがステレオではなくモノラルと言う噂を聞きましたが仮に事実だとして今までのPシリーズと比較して音質などに物足りなさなどは感じませんか?
Aワンセグ受信のアンテナがP906iは2本だったのが今回は1本しか入っていないらしいですが受信感度は従来のものより悪く感じませんか?
参考までに感想を聞かせてください。
0点

こんにちは。発売日にP-01Aを購入した者です。
@ハード的に、確かにスピーカーは裏面のカメラ横についており、見た感じステレオスピーカーにはなっていないのでステレオではないように思います。
ただ、ミュージックプレーヤーなどの音質設定で「サラウント」機能もあるようなので、以前使用していたP906iと比べても音質が悪いと感じたことはありませんよ。
A以前、P906iで電波が受信できなかった飲食店でP-01Aは受信できましたので相対的に受信感度はよくなっていると感じております。
参考になればと思い、返信してみました。
書込番号:8732696
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
すみません。
P-01Aの購入を検討している者ですが、いろいろ調べてもわからなかった事がありまして、下記5点について、教えて頂きたく宜しくお願い致します。
P-01Aには、
@”のぞき見防止機能”は、あるのでしょうか?
A一定時間無操作等で、操作ロックなるような、セキュリティー機能があると聞いたのですが、どの様な機能でしょうか?
B横モードの時、メール作成や、カメラのシャッターを押す時など、やはり両手での操作が無難でしょうか?片手だと不安定でしょうか?
C横画面では、iアプリ+iモードは、可能でしょうか?
D充電器のコネクターは、市販の物でも使えますでしょうか?
市販のコネクターは、純正よりちょっと大きいのですが。。
以上、この度は読んで頂き有り難う御座いました。宜しくお願い致します。
0点

こんばんは〜。
まだまだ使いこなせておりませんが、自分がわかる範囲だけでも。
お役に立てれば幸いです。
@ビューブラインドという機能がついております。
最初はオフになっていますので、オンにしてから使えます。
画面が白っぽくなって回りから見えにくくなります。
あと自分からも多少見えにくくなります(笑)
便利だな〜と思ったのが8キーを長押しするとオンオフ切り替えができること。
3段階でレベル調整もできます。
レベル3にするとかなり白っぽいです。
横から見たらかなり見えないんじゃないかなぁと。
ここらへんの見にくさは個人によって違うと思いますので、一度ホットモックで確認がよろしいかと思われます。
A一定時間無操作で、というのとは違うかもしれませんが
閉じタイマーロックなるものがありました。
携帯を閉じたあと、設定時間立つとロックをかけられます。
0分・5分・60分・180分の項目がありました。
設定時間を自分で決められないのが残念かもですね。
0分にして閉じてみましたが、端末暗証番号(だったかな?ケータイのロック番号です)を入力しないと操作ができないです。
閉じるとロックみたいな感じ…かな?
これが閉じるとロックのパーソナルロックで、ICロックという電子マネー関連のロックをかける機能もありました。
B横モードですが 、やはり両手でやるのが無難かと…。
片手でもできなくはないですよ。
でもカメラのときは手振れ防止にもなるかと思いますし。
メールでも両手のほうが安定します。
片手だと、ストラップつけた分重みでバランス取りにくい感じがします。
あまり横にして使わないので、自分の横操作に関しての感想は当てにならないかもです。
と、いうのも横操作が結構使いにくいので…次で一緒に説明させていただきますね。
Cまず、横画面でiモードは使えません(T△T)
これがかなりショックで…。
縦で使っているときにiモードを開いてケータイを閉じて横で開けば、一応横でiモードを使ってることになります。
でも画面表示は縦ですから、横にする意味はあまり無いかと(-◇-;)
自分はWeb中心の使い方なので、横画面は今のところほとんど使わないです。
横画面対応アプリの時だけです。
横画面のときはフルブラウザの項目しか出てきません。残念…。
iアプリも横画面対応以外(プリインストールされてるぷよぷよで試しました)は縦表示でした。
メールも横は使いにくいです。
だって過去に受信したメールは見れないんですもの(ノ_・,)
新規メール作成と新規メール受信とか項目が少ないんです。
4つくらい?
ドコモ初なのでSNS新規作成?の項目ははよくわかってないので使ってません…。
自分が使ってみたのは新規メール作成だけなので。
この横操作でできないことが多いのは、設定を変えればできるのでしょうかね?
結構いじって探したのですが見つからなかったです。
自分の知識不足なら申し訳ないです。
Dこれは市販のコネクターを持っていないので分からないです。
申し訳ないです…。
以上です。
今使っているケータイで試しただけなので間違っていたら申し訳ないです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8726073
1点

ありがとうございました。
とても親切にわかりやすい、御回答でした。
周りの人(P906 P905の人)も、
結局、あんまり”横モーション”は、
使用しないとの事で、使いにくいと言うか、
使い憎いから使わない?様ですね(::)
やはり、横で快適なのはSHの様ですね(><)
どうも有り難う御座いました。
書込番号:8726544
0点

斉藤 隆さん
いえいえ〜お役に立てばなによりです。
あと、エロスティックマイヤーさんが教えてくださったように
横モーションで過去メール見れないことはないですね。
縦の時にメールを開いておいて横で開けば、メール作成の時とか見るときは横表示してくれました。
ただメールメニュー一覧のときは縦になります。
ぅ〜微妙に中途半端なかんじです(-ω-;)
すいません先に試せばよかったですね。
失礼しました。
エロスティックマイヤーさん
教えてくださってありがとうございます(・◇・*)
たしかに見れないことはないですね〜。
一応横で出来るんなら横メニューに入れておいてほしかったです(-◇-;)
どうもありがとうございました♪
書込番号:8728227
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
