
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年9月3日 23:57 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月2日 08:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月1日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月26日 05:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月21日 14:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月8日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
今auのW54SAを使っています。
この機種の不具合の多さに(過去に5回ショップに出していますが、いずれも基盤交換だけでした)他の機種にしようと思ったのですが、どうもいいのがなく2年半前まで使っていたドコモに戻ろうかなと思ってます。(その当時使っていたのはD.P.Nです)
たまたま近くのお店をみたら新規で¥19800で売っていました。近くのドコモショップでは完売でモックも下げられていました。
過去のスレを読むと機種変して後悔しないか心配です。
au→ドコモに移った方、よかったかどうかご意見を聞かせていただけますでしょうか?
0点

docomoも使っていたなら聞かなくてもご自分でお分かりかと思うのですが…
今は総合的にはdocomoの方がお奨めです。
P-01Aならケーズで1ヶ月くらい前に新規で3000円で見ましたよ。MNPなら1円だったと思います。
書込番号:10079844
0点

由里奈のパパさん、返信ありがとうございます。
auは料金的にはドコモよりいいところありますが、(留守番サービスとか無料だし)
機種は魅力的なのがなくて・・
ところでどこのケーズでしょうか?うちから行ける範囲ではないような・・
P-01Aはモックも置いていないところがほとんどなので、
もうほとんど売ってないのかなーと思って少しあせってます。
¥19800円は高いですよね。
ちなみに当方、東京葛飾です。
どこか安い情報あったらお願いします。
書込番号:10079976
0点

うちは兵庫県なので・・・
一月ほど前まで毎週のようにバリュー一括で出ていましたが最近は行ってないないので分かりません。もしかしたら在庫が無くなっているかも知れません。
今更・・・と思うと19,800円は高いように思います。
バリュー一括は量販店の週末が多いですから週末に探すしかないでしょうね。
書込番号:10080621
0点

昨日、ドコモショップ池袋東口店で新規MNP5250円で、
既存回線に送られてきていた新規割引クーポンも使えたので、
0円でソフトバンクからのMNPの家族用に購入してきました。
ただし、色は赤しかありませんでした。
他は、中野駅で「でんぱまん中野店」が全色そろっていて9800円でした。
P-01Aは売り切れのお店が多くて、安いのを探すのに苦労しました…(^_^;
書込番号:10093836
0点

みいしゃんさん、
お返事ありがとうございます。
実は昨日、うちから少し行ったところの携帯ショップで9800円で売っていたので
購入してしまいました。(iモードのサイトにいくつか入らないといけなかったので実際は11800円ですが)
0円のところは在庫なかったでした。
みいしゃんさんが行かれた池袋のドコモの価格なら電車賃かけても安いので残念でした・・。
ちなみにうちの近所で在庫があったドコモショップでは32000円でした。
書込番号:10095414
0点

けろりんぱさん、お家の近くで9800円で買えたなら安いですよ。
私もほとんどの店で「売り切れ」か、「32000円位」って言われましたから…。
当初、ピンク希望だった家族が「赤じゃヤダ!」って言ったら、
私も中野の9800円を買うつもりでした。
とりあえず、けろりんぱさんも私もお気に入りをGET出来て良かったです!
書込番号:10096148
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
以前使っていたW54Tの照度センサーはよく反応し、かつディスプレイは明るいほうだったと思うのですが、今回P-01Aの乗り換えて、ディスプレイの明るさが暗いように思います。(設定はオートにしています)
照度センサーをよく見ると、右上の端っこにずれています。DocomoShopで実機デモ機を確認しましたが、同じ位置でした。
照度センサーが充分に働いているのか心配なので、皆さんのP-01Aの照度センサーの位置とディスプレイの明るさを教えてください。
0点

照度センサーってどちらかというと左上ですよね?
電話するときに耳を当てるスピーカーの左の…白っぽい丸のがそうだと思います。
さて本題ですが、自分のでは明るい所に行けば液晶も明るく、暗い所に行けば液晶も暗くなりますよ。
たまに暗く感じるときもありますが…。
長文すいません
書込番号:10076388
1点

\(~o~)/さん、さっそく返信ありがとう。
はい、左上の白い○が照度センサーです。
私が質問させてもらっているのは、その白い○の中に、黄色い照度センサーが映っていると思いますが、その位置が白い丸に対して、真ん中◎のようにあれば正常なのですが、私が見た3台はいずれも黄色いセンサー部分が白い丸の右上にありました。
それで照度センサーの感度がおかしいのかと思って質問させて頂きました。
\(~o~)/さんの黄色い照度センサー部分は真ん中にありましたか?
書込番号:10086609
0点

○の中に黄色いの…
確かに右上にありますね。計4台がそうなのですから異常ではない気がします。
書込番号:10086627
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
ブックマーク単体などに個別のセキュリティはできないのでしょうか?
FシリーズからPに変更になりまだ慣れていないです。操作はしてみましたが見当たらないのでないんですかね?
どなたかお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
@機種変更をし、こちらを愛用しておりますが、前FOMAでよく使う知人の携帯番号を
FOMAカードにバックアップも兼ねてコピーしておきました。
そこでこの機種(P−01)になってから電話帳を開くと、同一人物の電話番号が
2つ表示されてしまい見づらくなっています。結局、本体に入っている番号と、
FOMAカードに入っている番号が両方表示されてしまっているのですが、この改善策は
ありますでしょうか?
ちなみに前FOMA(SO906)では、FOMAカードの情報は 表示するを選択しない限り隠れた状態になっています。このようにできるのでしょうか?
0点

「全検索」ではそうなるようです。「全」ですから(笑
他の検索方法だと大丈夫かと。
この際グループ分してグループ検索を利用するのはいかがでしょう?慣れると便利です。
(FOMAカードの分は別グループになります)
書込番号:9985384
0点

友里奈のパパさん ありがとうございました。
「全検索」ですから、当たり前なんですね。
確かに他の検索方法だと大丈夫でした。
グループ検索も検討してみましたが、慣れるまで時間がかかりそうで
結局、FOMAカードに保存しているものを全て削除しちゃいました。
ありがとうございました。
書込番号:9989307
0点

既に解決済みのようですが
私はメモリーカード(micro SD)にバックアップしてます。
書込番号:10051111
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
昨日,この携帯に機種変しました。
ソフトウエア更新をするために,充電が必要だったので
充電を初めて思ったこと。
充電中のランプ(それも赤)えらくでかいなぁ…
この機種にはヒカリドロップスという機能がついているらしいですが,
それなのかどうなのかわかりませんが,とにかく「でっかい赤丸」
が光ってました。
そこで質問なのですが,
1.光の玉の大きさを変えることは可能でしょうか?
2.光らないようにすることは可能でしょうか?
取扱説明書は見たのですが,いまいちよくわかりません。
それと,ワンセグを見るとき,数字キーにチャンネルの割り振りができるようですが,
これの変更はどのようにするのでしょうか。
これも取扱説明書見たのですが,よくわかりません。
よろしくお願いします。
0点

ヒカリドロップスと言うのは周囲の明るさを感知してバックライトの明るさを自動的に調整する機能の事じゃないでしょうか?
1.充電ランプの大きさは変更出来ないと思います。
2.着信時や発信時、通話中のランプの色を変えたり消灯させる事は出来ますが充電時の赤ランプを消す事は出来ないと思います。
ワンセグのチャンネルの割り振りは各地域のチャンネル番号になるようなので任意の数字キー任意のチャンネルを割り当てる事は出来ないと思います。
書込番号:10029009
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
最近になり気付いたのですが この機種の 折り畳み時のバネの力は 固体差が有るのか 実に閉める時の感覚が一台一台 異なる様に思えます。開けて使う携帯なので もっとバネを柔らかい材質にして欲しいと思えるからです。知人のは 閉じる時に 力が ほとんど必要無い位のバネの固さでした。もう一つ、折り畳んだ時に 金属フックがディスプレイ側に入り これが 携帯を閉じた時の左右へのしなりと言いますか ズレを防ぐ役目もしている様に思うのですが ここも若干 閉じた時の状態がわずかに ディスプレイ側が操作部より右側に来ます。この状態でも金属フックは ディスプレイ側には収まりますが 金属フックは少し右に傾いた状態でディスプレイ側に収まります。この程度のズレって 仕方の無い事なのでしょうか…みなさんのP-シリーズは、いかがでしょうか?
0点

プッシュオープンである限りはバネの力はそれなりに必要でしょう。
書込番号:9969202
0点

バネの強さは多少の個体差がありますね。傾きも多少あります。P906i、P-07Aは複数の端末を触りましたがどれも多少はあります。
他機種でたまに酷いものを見ますが、それと比べれば特に問題もないでしょう。
フック付きWオープンの機種なら閉じた時ほとんど正常にフックが掛からないくらいズレていたら不具合だと思います。
書込番号:9970246
0点

au特攻隊長さん 友里奈のパパさん ありがとうございます。量産の携帯電話での固体差でのバラつきは有るものなのですね。バネ強弱や閉じた時の多少の左右への微妙なズレ(?)は致し方ないところ…ただ フック自体は 一発でディスプレイ側に収まるので許容範囲と思うべきなんでしょうね。
書込番号:9970649
0点

いろんな不具合でP906iもP-07Aも何台も使っていますが、中には閉じても一発でフックが掛からない端末もありましたよ。液晶側が右にズレ過ぎてね。
書込番号:9971336
0点

友里奈のパパさん ありがとうございます。 やはり 工作精度が向上したと思われます現在でも個々の一台一台、隙間だけに限らず微妙に異なってますね。買う時は実機を見て 納得いく一台を選ぶしかなさそうですね。多分、細かい事が気にならない方もいらっしゃると思いますので そのまま使用される方も いらっしゃるのでしょう。使用して居る間に いずれは少しずつガタが出始めるとは思うけど 後は大切に使って ガタを最小限に抑えられるようにと思います。ちなみに 最初からフックが一発で収まらないのも クレームとか無ければ そのまま販売するものなのかナ?と ちょっと疑問にも感じてしまいますが 使用上…と 販売店などでは考えて居るものなのか?と 首をひねってしまいます。
書込番号:9971750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
