
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年6月4日 23:11 |
![]() |
6 | 9 | 2009年6月3日 01:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月1日 03:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月26日 22:37 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月24日 21:46 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年5月22日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
去年の発売直後から使い始めていますが、良い点・悪い点をまとめてみました。
【良い点】
[ワンプッシュ]
さすがワンプッシュ電話機の老舗。しばらく前から使っていますが重宝しています。
[操作性]
Pシリーズは、昔から操作が変わっていないので、機種を新しくしても取説を見なくても大体操作できる。
【悪い点】
[横オープン時]
横オープン時の使い勝手をもう少し改善して欲しい。iモードが使えれば自分は問題なし。フルブラウザしか使えないので・・・。
[添付ファイル]
仕事上、添付ファイルを受信することが多いのですが、受信した添付ファイルを見る場合、一度保存してから、MENU→データBOX→マイドキュメント から開くという不便さ・・・。Pシリーズはしばらく前から(添付ファイルが扱える前)使っていますが、一向に改善されません。
[地図アプリ]
地図アプリを使用中に、マルチタスクで電話を掛けるときにエラーメッセージとともに発信に失敗することが良くある。P905iやP904iはそのようのことはありませんでした。
[Bluetooth]
一番の問題点は、運転中にBluetoothのハンズフリーを使っているのですが、jabra製のハンズフリー子機との相性が悪い。着信は問題なく出来るのですが、発信が、電話帳で相手を選ぶ→発信ボタンを押す→発信ボタンを長押ししてBluetooth接続 というように非常に煩わしい。jabraの子機はBT205v BT5020にて確認。ドコモのBluetooth搭載電話機は、そのようにしないといけない電話機が多いです。ちなみにソフトバンクの電話機は相性が良いようで705Pは問題ありませんでした。
[電池の持ち]
フルワイドVGAだから仕方ないとは思っていますが、ストリーミング動画などを見ようものなら、2時間持たず・・・。使い物になりません。
長文失礼いたしました。
0点

P-07Aから横画面でiモード出来るようになっています。
添付ファイルの保存はP-07Aでも同じです。
Bluetooth
相性の悪いBluetooth機器を長く使うよりさっさと諦めてdocomo純正ワイヤレスイヤホンセットP02を購入すればいかがでしょう。
電話帳など番号が表示された状態でP02の発信ボタンを押すだけです。
ボイスダイヤル自動発信も出来ます。
「P02」からも分かるようにパナ製ですから相性はよいかと。
充電器と卓上ホルダーはセットで家と会社と車に。
書込番号:9626233
1点

友里奈のパパさん
もうP-07Aをお持ちのようで、羨ましいです。
P-07Aから横オープンでiモードが使えるようになっているのは、いいですね。
P-01Aも当然使えるだろうと思って買ったので、使えないと分かったときは非常に残念でした・・・。
ご教授いただいたBluetoothの件ですが、自分は運転中もオフィス内でも仕事中に電話がてばなせず、なるべく目立たなく邪魔にならないものをと耳掛けタイプのjabra製にたどり着きました。ドコモ純正であれば操作性は申し分ないのですが、残念ながらコードがあるのが・・・なのです。
耳掛けタイプで、操作性に問題ない子機はないものでしょうか・・・?
書込番号:9627238
0点

耳かけタイプはソニーエリクソンSE-289しか持っていませんが、相性は悪いうえ音量が小さいです。
なので普段はP02を使っています。通話以外にも音楽もワンセグにも利用できるので。
docomoの中でもPのBluetoothはまだ使い勝手はいい方だと思います。
お店でテストさせてもらえるような店があるといいですね。
書込番号:9627321
0点

P-07Aは不具合が見つかって現在販売中止になっています。
他機種も遅れるようです。
書込番号:9649377
0点

もうすぐ販売再開されるようですね。
ただ、iモードに不具合があるようで・・・。一刻も早く問題が解決されることを願います。
それにしても最近の機種はPに限らず電池のもちが悪すぎますね。
機種自体の進化に電池の進化がついていっていない様子。
春モデルでau・SBはソーラー携帯が出ますが、ドコモはいつも後手後手ですね・・・。
電電公社時代の流れで殿様商売の気が垣間見えます。
シェア1位企業はしょうがないのでしょうか?
脱線してしまってすいません。
書込番号:9652044
0点

確かに現行モデルも電池の持ちの悪い物ばかりのようですね。
クチコミなどを見ているとまずバッテリーに目が行きます。
新しいのはどうなんでしょう??
私は買うことはないですが。
書込番号:9652262
0点

夏モデルに限らずWVGAになってから悪いままと言った方が正しいような。
因みにQVGAが出たころも同じです。
愚痴を言っても解決にはならないので対策を考える方がいいと思いますよ。
朝家を出て夜家に帰るまでバッテリーが持つ人は困らない。
私は持たないから充電器+卓上ホルダーを家、会社、車に置いています。
書込番号:9652383
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
専門用語などなど全く分からないので柔らかい言葉で教えていただけるとありがたいです^^
You Tubeの動画をケータイ(P-01A)で見れるようにしたくて、
【Craving Explorer】というソフト使って【.abi】形式にてダウンロードしました。
その後、【携帯動画変換君】を【3GPPファイル、音声AMR形式一般設定】に選択し、
ダウンロードしたその【.abi】形式のファイルを【携帯動画変換君】の【ここにファイルをドラッグ&ドロップ】と
いうところまでドラッグ&ドロップしようとしたのですが、何度試してみても【携帯動画変換】の枠の上まで行くと
マウスポインタが駐車禁止のマークみたいなのになってしまいうまくいきません。
(コピー→貼り付けも試みましたがダメでした。)
(パソコンはdynabook TX/66GでWin Vistaです。)
何がいけないのか教えてください。お願いします。
また、他にケータイに取り込む方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。
0点

おはようございます^^もふもふ♪さん
携帯動画変換君は使いにくいと思いますよ。
http://jp.any-video-converter.com/ ならYou Tubeの動画をPCのお好きなフォルダーに
いれてAny Video Converter フリー版で右上部で変換種類を選択・右横でサイズなどを選択
移動先のファイルを作りそこに自動で変換して送ってくれますので。
それをマイクロSDカードに移動するだけです。
携帯電話の移動ファイル名や場所は携帯の説明書で調べてください。
使い方http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/anyvideoconvert/anyvideoconvert.html
書込番号:9550402
2点

スレ主です。
>take a pictureさん
ありがとうございます☆
早速【Any Video Converterフリー版】をダウンロードし挑戦してみました!!
が、ケータイ用SDカードを持っていないので動画をメールに添付して送信し、
【iモーション】にて画像のほうは見ることが出来るようになったのですが・・・
【音声が再生できません】と表示されてしまいサイレント状態です(T_T)
【Any Video Converterフリー版】にて変換する際に、
P-01Aの取説にあった拡張子【WMV】を選んだのですが それが間違いでしょうか?
(【Any Video Converterフリー版】の右上部にある拡張子の中から、
携帯電話用だと思われる【MP4】という拡張子も試しましたが、
こちらは見ることも出来ませんでした。)
ご存じの方みえましたら、アドバイスおねがいいたします。
書込番号:9550993
0点

もふもふ♪さん^^
SDカードとカードリーダーも必要かと思います^^
MPEG-4に変換しても無理でしょうか? 説明書に再生動画可能種類と
SDカードに入れる際のフォルダーの記載があると思います。
それを守ればどれかの動画種類でみれますよ^^
書込番号:9551019
1点

【携帯動画変換君】でaviの変換ができないひとたびたびみます
対応できないなら
【Craving Explorer】というソフト使って【.mpeg】形式に変換してはどうでしょうか
それなら【携帯動画変換君】で読めるはずなので、選択iniがあってればいままで同様つかえるはずです
書込番号:9551150
1点

携帯動画変換君はVista非対応となっていますねぇ
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?%B7%C8%C2%D3%C6%B0%B2%E8%CA%D1%B4%B9%B7%AF
書込番号:9554127
0点

Any Video Converterフリー版 ですが 設定を買えて試せば音声もでると思いますよ
たぶん サンプリングレートを22050以上に変えれば聞けるかも(違ったらごめん)
書込番号:9554623
1点

変換した動画は、PC上では問題無いんですよね?(映像・音声とも)
あと、カードリーダーもそれ程の値段じゃないから買われても良いんじゃないですか?
(ミュージック同期等も考えると、純正USBケーブルが良いと思うけど。)
書込番号:9555242
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます^^
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!
SDカードと純正ケーブルを購入してきました☆
(ケイタイの説明書も探し出しました!)
【Craving Explorer】も試してみました。PC上では問題ナシです♪
ケイタイには画像ナシで音楽のみで取り込むことを試してみたのですがそちらも大丈夫でした。次は、また動画の取り込みにも挑戦してみようと思います!
【Any Video Converterフリー版】もサンプリングレート(?)を22050以上にすれば可能かもとのことなのでまた試してみたいと思います。
ありがとうございました!!!
書込番号:9643614
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
P-01Aに機種変更をしようかと考えているのですが、みなさんにお聞きしたいことがあります。
先日ドコモショップに携帯を見に行った際に見本の1つが壊れていました。
携帯の右下の部分です。(分かりにくくてごめんなさい)
たまたまなのかもしれませんが、もしP-01Aを使っていて壊れてしまったなど経験がありましたら教えてください。
何万もするので、慎重に選びたいと思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

横オープン時のフックの部分でしょうか?
昨年の11月末から使用していますが、私のは故障してません。
はじめは不安な箇所でしたが、通常の使用方法であれば
問題ないと思います。
書込番号:9615028
0点

スレ主さまこんにちは♪('-')v
P-01A(赤)を使用しています。
私もDocomoのモックを見たときは何やらつなぎの部分が気になったのですが、
実際に使用していると壊れそうな感触はぜんぜんありません。
(モックはたくさんの人が使い慣れずにムリヤリ開いたりして壊れたのかなと・・・)
2wayの開け方には少しコツがありますので、それさえ知っていれば平気かなと。
快適ですよ〜。個人的には気に入っている携帯です。
書込番号:9615103
0点

むーみんだいすきサンへ。
購入してから3ヶ月ぐらいですが、開閉操作の感触は、購入時と変わりません。一回前屈みになった時に胸ポケットから落としたことがありますが、角がほんのちょこっと表面がむけた(ボールペンの先程度)程度です。たぶん、そんなに頑丈ではないでしょうが、その分軽いのでなんともありません。よっぽど、無理な開閉操作でもしない限り、壊れないと思います。私は物を大切にするほうだと思いますが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:9625364
0点

>>HGXさん・もーちさん・脱metaboさん
返事が遅れてすみません>< P-01A購入しました!
>HGXさん
11月末〜使用していて故障してないのであれば、壊れる心配はなさそうですね!
でも万が一の事を考えて気をつけながら使いたいと思います。
ありがとうございました!
>もーちさん
こんにちは!詳しいコメントどうもありがとうございます。
店頭に置いてあるものだから、もしかしたらもーちさんのおっしゃる通りかもしれませんね。。
もし差し支えなければ、2wayの開け方のコツを教えていただけますか?
>脱metaboさん
なるほど〜
確かに頑丈そうではなさそうですが、私も物を大切に扱う方なのでこれから故障しなければいいなと思います。
でも一応保障オプション?みたいなのには入っておきました^^ ありがとうございました!
書込番号:9634222
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
今日画面メモしようとしたら、とうとう『データがいっぱいです削除してから保存しますか?』がでてしまいました。
画面メモ数は83件でした。
カタログ通りの300件には程遠いので、バイト数なのかな?とコツコツ画面メモの容量を足してみました。
すると3094キロバイトが画面メモの容量とわかりました。良心的な3MBですかね。
夏モデルも同じく300件とあったので同程度なのでしょうね
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
一昨日、ホットモックをいじってきましたのでその感想を報告したいと思います。
実際に購入された方が数多くいらっしゃると思いますので、あまり役に立たない
かもしれませんが、少しでも購入を考えている方の参考になればと思っています。
それと、私には御贔屓のメーカーと言うものがありません。自分が気に入れば買うし
気に入らなければこれまで使っていたメーカーであっても買わないといった感じです。
したがって、特定メーカーを意図的に叩いたり、逆に特定のメーカーに誘導したりという
目的も持っていませんので、一部の購入者の方には「気に入らない」内容もあるかと
思いますがその点は大目に見てください。(スルーしてもらえるとありがたいです。)
現在P904iを使っていますので、この機種と比較しての感想という事になります。
(比較対象機種としては、少し世代の開きが大きいかもしれませんが.....。)
<操作全般に関するレスポンス>
・メニューの切り替わりなどがP904iと比べて遅いように感じた。
ほんの僅かな違いではあるが、若干待たされる感じがする。
特別ストレスを感じることは無いと思うが.....。
・例えば、待ち受け画面からメニューボタンを押すといったような
最初の動作時にはかなりもたつく。
・メールの新規作成操作に関してもP904iより若干遅いような気がした。
<メール作成に関する感想>
・文字入力は最初の1文字目がちょっともたつく。更にボタンを押すスピードに
表示が若干遅れてついてくる感じがした。決してサクサクではない。
<カメラに関する感想>
・起動はスムーズでレスポンス的には問題ないレベル。
・シャッターラグ(シャッターを切ってから実際に映像が記録されるまでの時間)
もかなり短い。シャッターを切ったタイミングと実際に撮影された画像との
間のズレは非常に少ない。全体的にレスポンは良い方だと思う。
・オートフォーカスのスピードもなかなか速い。
・P904iに比べて画素数がUPしているので単純に比較は出来ないが 格別、キレイな画像
といった印象は感じられなかった。 個人的にはP904iの方が艶っぽく美しい画像のように
感じた。(ただし、カメラがCMOSではないので単純比較は出来ないが.....。)
<気になった(問題?)点>
・スピーカーの音があまり良く聞こえない。テーブル等に置いた状態で最大音量にしても
若干音がこもって聞こえる。おまけにシングルスピーカーとなりグレードダウン。
・待ち受け画像として自作のGIFアニメを設定してみると、動きがギクシャク(コマ送り?)
してしまう。P904iだけでなく、他新機種でも同じGIFアニメを確認してみたが非常に
滑らかに動いていた。どうも、P-01Aだけの現象のようである。
・ストラップホールの位置が改善されておらず、カメラを横スタイルで使用する際に
ストラップが邪魔になりそう。(油断するとカメラにかかってしまう時がある。)
<最後に>
限られた時間の中で確認できたこと、感じたことを思いつくままに書いてみました。
セキュリティー関係や音楽再生機能等、他にも確認したいことがたくさんあったのですが
暗証番号の設定の問題・FOMAカードの問題といった制約があり自ずと限界がありました。
その中で特に感じたことは、通常冬モデルはフルモデルチェンジ的製品が多いのに対し
このP-01Aは「マイナーチェンジ」に近いモデルであると言うことです。確かに2WAYキーや
逆ヒンジなど目新しい部分もありますが、カメラにしてもワンセグにしても大きな変更点は
見つけられませんでした。しかし個人的には、これはマイナス要因ではなくP905i→P906i→P-01A
と正常進化した形なのではないか?と捉えています。
あとは、P906iとの価格のバランスをどう判断するのかによるのではないでしょうか?
「この程度の進化であればP906iで十分!」という考え方も十分“アリ”だと思います。
〜補足として、他新機種(P-01A・SH-01A・N-01A)との比較を簡単に〜
ワンセグの受信能力はP-01Aがダントツでした。Pの完勝ですね。カタログには特に記載されて
いないのですが、やはりダイバーシティ方式を採用しているのでしょう。ダントツです!
ただし、他機種に比べて受信能力が高いという意味であって、難視聴地域であっても楽に受信できる
という意味ではないので注意してください。カメラに関しては、全機種中最もバランスの良い機種では
ないでしょうか?「オートフォーカスのスピード」→「シャッターラグ」→「画像の処理」→「画像の保存」
という一連の流れ、及び、撮影できる画像サイズの豊富さ等を総合して判断すると、もっとも優れたカメラ性能
を持つ機種だと私は思います。 液晶に関してはハッキリ言ってP-01Aが一番キレイです。
F-01A・SH-01A=約1677万色、P-01A=約26万色とスペック的にはF・SHの方がはるかに凌駕しているのですが
実際の画面はP-01Aの方が凌駕しています。(多分、パナの方が“見せ方”が上手いんでしょうね。
ケータイ求める機能の中で、ワンセグ・液晶の美しさ・バランスの良いカメラを重視される
ユーザーには、相性の良いケータイなのではないでしょうか?
※F-01Aに関するレポートは、書き込み番号[8672365]をご覧下さい。
4点

大変参考になりました。
来年にいろいろな動きがありそうなので、もう少し考えたいと思います。
書込番号:8680465
0点

私も同じ意見を、
・スピーカーが裏になったので、TV電話でスピーカーホンにしても置いたままでは、聞き取りづらいですね。
・ストラップも、せっかく横操作できるなら、反対側にするべきでしたねー
・これは以前のPからですが、メール削除に5秒以上かかってしまう。仕方なくゴミ箱へ移動してます。
・メール見た後のアニメーションは全く必要ないですよね!
これを止める方法、どなたかわかりませんか?
書込番号:8704290
1点

懐かしいスレが顔を出していたので、久々読んでみると
気づいた事が1つ・・・。
実は、以前からずっと気になっていたのですが、上記ワンセグに関する記述の中で
>カタログには特に記載されていないのですが、やはりダイバーシティ方式を
>採用しているのでしょう。
と書きましたが、どうやら合成ダイバーシティ方式は採用していないようですね。(^_^;)
正直自信がなかったので、『カタログには特に〜。』とワザと含みを持たせた様な
表現をしていたのですが、やはり合成ダイバーシティ方式を採用していなかった
ということが明らかになりました。 P905iTV以降の機種ではダイバーシティ方式の
採用機種はなく、P-02Aで久々ダイバーシティ方式を採用したそうです。
つまり、P906iもP-01Aもダイバーシティ方式は搭載していないという事になりますね。
これらの機種を購入された方の中にも“そう”思っていたという人は結構いるのかも?
まあ、合成ダイバーシティ方式を採用していなくてもPケータイのワンセグ受信能力
の高さは疑いようのない事実ですので、問題はないのかもしれませんが・・・。
その昔、松下(現Panasonic)は電波の受信能力に関する処理の上手さには
定評があったので、ワンセグにも生かされているのかも?
書込番号:9089454
0点

前P-01Aを使っていて、今はP-02Aを使っています。
スレ主さんがおっしゃるとおり、Pのワンセグ受信能力は非常に高いですね。
その中でもP-02Aは特に優秀です。
同じダイバーシティアンテナを採用していたP905iTV(P-01Aの前に所持)と比較しても、体感ですが数段アップしている感じがします。
自宅内でP905iTV、P-01Aで受信しなかったチャンネルを、P-02Aは余裕で受信しています。
P-01Aは、オープン時の左側の出っ張りがありますが、それが気になりだしてしまったため、以前D902を使っていたこともありス、ライドケータイであること、P-01Aと内容的にほぼ同等であろうP-02Aを選択した次第です。
ワンセグの受信感度は思わぬ収穫でした。
書込番号:9189692
0点

貴重な情報有難うございます(今頃気づきましたぁ)
P-01Aはてっきりダイバシティー方式だと思っていました
そろそろ価格も下がると思って買い替えを考えていましたが
この情報を聞いてしまい思いとどまりました
実はちょっとしたダイバシティー方式信者になってしまい
この方式でないと新機種でも感度が落ちると思い
未だにP903iTVを使いつづけていました
他のかたが書かれていましたが
やはりダイバシティー方式は強力なようで
P-02Aは感度が良いようですねぇ
でもこの機種はあまり軽くなっていないようだし
スライドタイプなのも引っ掛かってイマイチ買い替え意欲が盛り上がりません
(P-02Aユーザーのかたすみません。僕の個人的見解なので流してください)
ダイバシティー方式にすると軽量化には限界があるのでしょうか?
ところで今回の夏モデルでダイバシティー方式の機種はあるのでしょうか?
書込番号:9598198
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
