docomo PRIME series SH-01A のクチコミ掲示板

docomo PRIME series SH-01A

広角29mmカメラや3.3型NewモバイルASV液晶を搭載した折りたたみ式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年11月20日

販売時期:2008年秋冬モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:800万画素 重量:145g docomo PRIME series SH-01Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series SH-01A のクチコミ掲示板

(1803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series SH-01A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series SH-01Aを新規書き込みdocomo PRIME series SH-01Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

通信速度の改善について

2009/01/06 16:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A

掲示板(2ch)の書き込みを見ていて、一月製造分のロットから通信速度が改善されるとの記述を見つけました。ただソースなどはなく、一言書いてあっただけです。この機種は通信速度がプライム中、最遅なのが欠点ですが、まあ普段使いでは問題ないと個人的には思っておりますが、何だかテスト回数が半端じゃないようで、もしシャープ側が気にしているなら、何らかの対策が施されるようなこともありそうに思えます。どなたか、真偽のほどをご存知じゃないでしょうか?

書込番号:8894204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/06 19:22(1年以上前)

アプリの速度を3.6Mbpsに抑えた仕様のようです。
従ってアプリを利用した測定では906並みになります。

私が早朝にiモードで計測測定した限りでは実測で3Mくらいでてますが。


テスト回数は頑張って速度を出そうとしている実際のSH-01ユーザーが多いということでしょうね。

書込番号:8894751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/06 19:46(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。もしソフト的に抑えているということなら、簡単なソフトウェア対応で7.2仕様にアップグレードということもありえませんかね。まあソースがソースだけに、私も100%信用しているわけではありませんが、過去のショコタン騒動もあっただけに、「テスト回数の多さ=ユーザーの希望」と捉え、対応するなんてことは・・。希望的観測としては、もしソフト的なものであるなら、過去ロットもアップデートで対応とか・・。ロットで不満が出るよりは、みんながハッピーになれる方が良いですよね。私はこれから買うので、念のため、1月ロットを指名買いする予定ですが。

書込番号:8894838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/06 19:54(1年以上前)

追記

深夜、早朝など、通信速度の影響の少ない時間帯にアプリで測定しますとよくわかるのですが

通常、通信(ダウンロード)中は画面のiモードマークが通信マークに変わりますが
通信中マークが何度も中断しては再度通信したりを繰り返しているのがよくわかります。
中断されながらでも、データはものすごい速さで落とし続けています。

しかしその抑えられた(?)速さをiモードでは解放されているようですよ。

以下は私のSH-01Aでiモードにて計測した数値の一例です。



速度=ファイルサイズ÷DL時間×8

9801KB(動画)÷26秒(最速平均)×8=3015Kbps

測定はタイマーを使用なので若干の誤差があります。

書込番号:8894864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/06 20:06(1年以上前)

記憶定かではありませんがSOの905か906でソフトウェア更新で突然速度が出るようになったとか。(それでもあまり出てないようで)

公式には通信速度の改善では無かったアップデートだったようです。

SHも期待したいですが、アプリが7.2Mになっても携帯でオンラインしない私にはあんまりです。

書込番号:8894901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/06 20:09(1年以上前)

なるほど、実測だけに説得力あるデータをありがとうございます。しかし、素人考えなのですが、通信自体は最大7.2の速度が出ているとしても、アプリの動作を考えると、データ取り込み、読み込み、動作確認、データ送信などを繰り返していると推測(あくまで想像です)されるため、アプリ自体の動作が3.6仕様のままなら、速度は落ちてしまいますよね。3.6仕様というのは(素人なのでわかりませんが)そういうことでしょうか?それと川五右衛門さんの測定は説得力ありますが、これが正しいなら、測定サイトのデータとはいったい何なんでしょう?測定方法が異なるのでしょうか?測定サイトのデータ上は、他機種との比較ではやはり劣るわけで(劣るといっても実用上影響ない程度ですから、これ以上こだわるのはスペオタなんでしょうが・・)、個人的にはせめて906には負けないで欲しいというのが人情なのですが。

書込番号:8894912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/06 20:29(1年以上前)

mpwという測定サイトではドコモ機種の測定は専用アプリをDLし、そのアプリを起動させて測定するためアプリの速度が出ないSH01では906程度の速度しか出ないということです。

アプリではない通常のサイト(公式、非公式問わず)で動画等のデータをDLする場合には7.2M対応と思わせる速度が出ていると実感できたということです。

私見ですが、他の機種も含めてアプリを使った測定方法が本当にその機種の限界なのかどうか
ちょっと疑問に思います。

書込番号:8895013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/06 21:10(1年以上前)

なるほど勉強になります。ご指摘のサイトを見ると、測定アプリの仕様について、以下の説明をみつけました。


以下のようにアプリを実装しています。
1)通信スレッドのプライオリティーをMAXに設定します。
2)20KBのダミーデータをダウンロードして、網に接続した状態にします。
 (網への接続時間を排除するため)
3)通信メソッドと同一の処理方法で、計測用のデータと同一サイズのバッファに書き込む時間[t1]を計測します。
 (メソッド呼び出し、およびバッファ書き込みの時間を除外できるようにするため)
4)計測用データをダウンロードするのに掛かった正味時間[t2]を計測し、
  [t2]から[t1]を差し引いた時間を経過時間[t]とします。
5)「4」の処理を五回繰り返します。
6)総経過時間と回線速度を表示して終了します。

※補足事項
・サーバへのリクエスト送信に掛かった時間が[t2]に含まれないよう実装していますが、
 まれに特殊なJavaVM実装の機種が存在するため、機種により[t]に数〜10%前後の誤差があります。
・レスポンスヘッダのサイズ分は、あらかじめ計測用データから差し引いてあります。
・通信経路上でのデータ圧縮を防ぐために、計測用データはホワイトノイズに近いものを使用しています。
・2004年の公開当初から、上記の実装になっています。

なるほど。この話題、ちょっと考えてみたいです。自分なりの結論が出たら、またカキコしますね。実用上は関係なくても、理論の勉強になりますね。川五右衛門さん、どうもありがとうございます。

書込番号:8895258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/10 01:33(1年以上前)

この説明を丹念に読む限り、メモリへの書き込みとかネットへの接続といった無関係の要素をなるべく省こうといった意図がうかがわれ、この意図がきちんと実現されている限り、このアプリで測れるのは、やはり機種固有の通信速度のように解釈できますね。そうでない場合があるとするなら、何か予想外の動作を機種がしていて、それが通信時間の一部と解釈されているケースですが、もしそうだとしても、その動作に余分の時間がかかっているなら、結果的に通信速度が遅いのと同じでしょう。

今のところの私の解釈では、残念ながらやはり遅いとの結論になりますが、それと買う買わないは、別問題ですよ。だってデメリットとメリットを比較すれば、通常使用で気づかないぐらいの通信速度の差など、問題外という見方もできるのですから。もちろん様々な考え方があっても良いとは思いますがね。

書込番号:8911463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/11 01:33(1年以上前)

なるほど。

ただ私はP906も所有しておりますが父親のFOMAカードを入れて深夜に同じ動画をよーいドンでDLすると
明らかにSH-01が速いんですよ。

DLの立ち上がりに遅れてもあっという間に追いつくんです。
一方、アプリで計測するとP906が頑張っても1.9Mちょい、SH-01が1.85M程度と変わらないんです。

mpwで見ますと平均速度で比べた場合ほとんど変わらないみたいですね。
2.6M出るのもホント稀だとすると通信速度以外の『何か』で機種を選ぶのも充分アリかと思います。

ドコモは段階的に通信速度を上げて行くそうですので今年の11月あたりには14.4Mbps対応機種とか出てきそうですが。。

ところで、1月製造分からの通信速度改善機種がでたら面白そうですね。
1月製造分ということは2月くらいから店頭に並ぶんでしょうか?

書込番号:8916725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2009/01/11 09:08(1年以上前)

川五右衛門さんのおかげで勉強になりました。世間ではなんだか通信速度の数字だけが独り歩きしてる感じは否めないですよね。数字の情報だけで勘違いして触りもせずにこの機種をスローとか言ってる人もいるみたいですしね。内容をよく考えないと分からないことって多いですよね。
今回の件で考えたんですが、SH-01aが早いのは、もしかすると今回のアプリで注意深く除外されていた通信速度以外の部分、想像するにメモリ読み込みなどの部分が早いのではないかと・・。この機種、プライム中で一、二を争うサクサクらしいですし、そうであれば例え通信速度が遅くても動作全体の体感速度は速くなるはずですよね。
一月ロット、いつ店頭へ来るんでしょうね?でも速度改善というのはあくまで2chの情報ですから、そもそも本当かどうかもわからないですし・・。すでにお持ちのロットでも十分サクサクだっていう話ですし、体感はあまり変わらないのではないかと想像しますがね。

書込番号:8917450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってる方教えてください

2009/01/06 10:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A

クチコミ投稿数:17件

今白ロムで買ったSH906iを使ってますが
ヒンジ部分からギコギコ音がしたりガタツキが結構あるので
機種変更を考えてます
使ってる皆さんSH−01Aのヒンジ部分からギコギコ音は、改善されてますよね?
ちなみに 前の機種がF905iで2008年2月25日に機種変しました
なので2月25日以降に機種変更する予定です

書込番号:8893004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクロSDの読み込み

2009/01/05 14:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A

クチコミ投稿数:209件 docomo PRIME series SH-01Aのオーナーdocomo PRIME series SH-01Aの満足度4

いま、マイクロSDの8Gを使っているのですが
一度電源が落ちた後、またはSDを差し治した後にピクチャ観覧などでSDに保存した写真などを見る時
読み込みが異常に遅くなってしまうのは仕様でしょうか?

「処理中」という表示がでて30秒〜1分くらいは操作が出来なくなってしまいます。

以前はサクサク読み込んでいたのですが。
今の保存数は22Mbくらいです。
一度、読み込まれるとその後は保存数が多いフォルダでも直ぐ開きます。

またこの前、端末がフリーズ状態になってしまい
保存写真がいくつか消えてしまったのですが…
もしかして不具合?でしょうか。

このフリーズ状態が起きたのは
SDを読み込み中にたまたまメールが来てSD読み込みとメール受信が同時になった時です。
この後しばらく端末が動かなくなってしまい
SDに保存されていた写真もいくつか正常に読み込まず見れなくなってしまいました
その後電源を落として再起動したら症状はなくなり
それ以来、そういう事は2度起きていませんが
不具合ならショップで症状をいい交換対象になるか聞いてみようと思うのですが。

書込番号:8889106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2009/01/06 07:25(1年以上前)

この機種は持ちませんが、一般的に、メモリカードを挿した直後にメモリカードを参照すれば、多少待たされると思います。
参照もしないのに、挿す度に1分近く待たされるならおかしいです。他の操作と重なって画像が消えてしまったも困ります。
ドコモショップで確認されてみてはどうでしょう?

こればかりは、メモリカードとの兼ね合い(相性やカード自体の不具合)もありますので何とも言えません。
もし他のカードをお持ちなら挿してみれば判ることですが、お友達のを借りて挿したりはしないがいいですよ。
機種によっては、フォルダ構成を壊してしまう恐れも無いとは言えません。

書込番号:8892656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A

クチコミ投稿数:5件

今SH-01Aの購入を真剣に考えています。私は今F904iを使用しているのですが、この携帯電話でパソコンにUSBケーブル(WindowsMediaPlayer)を接続し、音楽転送にて再生して楽しんでいます。もし携帯を機種変更をしたら、今使ってるマイクロSDを新しい携帯の方にセットしたら普通に聴くことができるものなのでしょうか?

書込番号:8888063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件

2009/01/05 17:39(1年以上前)

メーカーが違うので、microSD内のフォルダ構成が違っているはずです。

PCにデータを退避して、SH-01AでmicroSDをフォーマットし、再度転送しないと
だめな気がします。

書込番号:8889742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2009/01/06 07:48(1年以上前)

そのまま挿し直して再生できるなら使っても良いでしょうが。。。
WMPとの同期なら、パソコン内にデータを残してるはずです。
なるべくなら、機種が変わって使い回しする場合には新しい機種でフォーマットしたが良いと思います。

書込番号:8892694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDコンテンツの同期

2009/01/04 18:29(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A

スレ主 みかもさん
クチコミ投稿数:2件

正月にSH-01Aを購入しました。ENGLISH JOURNAL9月号のCDを同期し、その後にEJ11月号を同期しました。その後に別のコンテンツを同期させたところ、EJ11月号のコンテンツがWindow Media Playerの「同期の結果」を見ると「削除を待機している」状態になってしまいました。これを防ぐためにはどのようにすればよいのでしょうか?これまで使用していたD903iTVでは発生しなかった状況なので、困っています。

書込番号:8885215

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みかもさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/12 19:27(1年以上前)

原因がわかりました。これまで使用していたD903iTVにはマイクロSDカードは2GBまでだったので手動同期だったのですが、SH-01Aには8GBのマイクロSDカードが使用しているので、4GB以上の場合には自動同期に設定されるのですね。このため、ライブラリーから削除したファイルは自動的に削除され、追加したファイルは自動的に取り込まれるようになるようです。Windows Media Player のヘルプに記載されていました。

書込番号:8925449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

背面ランプの点灯の仕方・・・。

2009/01/02 19:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A

スレ主 夢風さん
クチコミ投稿数:175件 docomo PRIME series SH-01Aの満足度5

お持ちの方に質問です。

メールの着信の際、背面のランプの色をリーフにしてあるのですが、
一番最初の点灯時のみ、スカイになってしまうことはありますでしょうか?。

通信中の合図みたいなものだとは思うのですが、
気になります。

皆様も同様でしょうか?。
ご確認お願いできれば幸いです。

書込番号:8875262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件 docomo PRIME series SH-01Aのオーナーdocomo PRIME series SH-01Aの満足度5

2009/01/02 22:54(1年以上前)

受信中は青色なのは仕様です。
過去SHの機種をいろいろ使ってきましたが、全てそうでした。

書込番号:8876285

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢風さん
クチコミ投稿数:175件 docomo PRIME series SH-01Aの満足度5

2009/01/03 09:57(1年以上前)

>(〇△〇)様

お返事ありがとうございます。

そうなんですかぁ。ちょっと紛らわしいですが、
まぁ、仕方が無いですね^^;。

了解です!ありがとうございます!

書込番号:8877892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series SH-01A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series SH-01Aを新規書き込みdocomo PRIME series SH-01Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series SH-01A
シャープ

docomo PRIME series SH-01A

発売日:2008年11月20日

docomo PRIME series SH-01Aをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング