
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年11月16日 01:00 |
![]() |
6 | 3 | 2008年11月20日 21:12 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月19日 11:23 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月11日 14:33 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2008年11月12日 18:48 |
![]() |
4 | 34 | 2008年11月12日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
今回の機種では アンテナが内蔵式にされているようですが感度は大丈夫なんでしょうか?これまでは録画予約をしていてもアンテナを伸ばし忘れて録画失敗ということが何度かあったので内蔵式だと その心配は無いので便利なのですけどォ…
0点

はじめまして。
とても答えにくい質問ですね。
受信感度については仮に特定の場所で比べてみてこの機種の感度が悪かったとしても場所を変えたら逆に感度が良かったということもありますね。
発売はまだですし実際に受信感度の比較をしている人はほとんどいないと思います。
もし比較した人が回答してくれたとしてもそれはあくまでその人個人の感じた意見であってなんの参考にもなりません。
発売まであと5日。
それ以降になれば比較する人も多くなりますから多くの回答があるはずです。
たくさんの回答から判断すれば感度についてもいいのか悪いのかわかってくるはずです。
書込番号:8645673
0点

☆ミント☆さんアドバイスありがとうございます。発売まで あと5日それからの評価を待ってみたいと思います。
書込番号:8645761
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
11/20発売だという本機ですが ひさびさのCCD搭載機種ですね
高コストでも画質には定評があるCCDの実力に興味津々なのですが
とりわけ「CCDは動画撮影が高画質」という特徴に着目しています
厚かましいお願いなのですが 購入されたかたがたには
ぜひ動画撮影してみて、そのご感想をいただければうれしく存じます
2点

CCDは動画撮影が高画質どんな画像をたたき出すのか楽しみですね。
CCD復活おめでとう。
書込番号:8643392
2点

SHはCCDも製造してるメーカーのためか
ここぞという画質重視端末のときは
CCD機種で勝負をかけてくる印象ですよね
ホットモックから出てきた作例(静止画ですが)のきれいさも段違いですね
ただ、まだ動画の作例がみつかりません
書込番号:8659693
1点

動画撮影の作例がでてきましたね
某巨大掲示板からの参照で、どれほど長持ちするかわからないのですが↓
foxconnco.web.fc2.com/SH-01A/MOL001.3GP
ほんとうに携帯で撮ったの?と思うほどの高画質で
変な話ですが見てて笑ってしまいました
書込番号:8667744
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
SH902i→N904iに買い換えて、今回はSH01Aか03Aで悩んでおりますが、
具体的な機能の差はカメラ以外にあるのでしょうか?
あとやっぱりレスポンスの遅さはある程度我慢しなければならないのでしょうか?
0点

はじめまして。
実機を触った方のサイトにサクサクだと書いてあったんですが。やはり遅いのでしょうか?
その方は01シリーズを全機種触りランク付けしてました。
その中でSH-01Aが一位でした。F-01Aはタッチパネルの感度が悪くレスポンスも遅いと書いてありましたが。
書込番号:8630146
0点

遅いと感じる感覚が人それぞれでしょうけど、ソフトバンクのSH携帯も
遅いと友人が言っておりました。
ママさんが見られたサイトを教えていただけませんか?
書込番号:8633384
0点

Del Piero 10さん
こんにちは。遅くなりました。サイトを見つけたのですが、張付け方がよくわからないので、検索してみてください。
タイトルは〔電脳ブログ〕電脳さとしの部屋 というものです。今回発売の新機種に関しまして、その1〜その4までわかりやすくまとめて書いてあります。ランク付けはその4にあったと思います。
その中での一部です。
「型番とイメージが全く結びつかん!」
ご静聴ありがとうございました。
これだけ書いてもさっぱり覚えられず、「P-02A」などと書くたびに資料を引っ張り出してきて確認しないといけないというのが結構大変です。キャリア的には今までの「上位機種」「普及機種」という区分けをなくして、「使う人のスタイルで選んだらいいんだよ!」と強く主張したいというのも分かりますが、ユーザーとしては機種名を聞いて、「あ、あの形ね」と判別できないのがかなり不便。せめて型番の中に「P-02A style」「N-01A prime」みたいに、シリーズ名が入っていればまだ分かりやすいんですけど…。当分の間は混乱が続くのでは。
さて、今回のラインナップを見渡してみると、「シリーズの出直し」というわりには目新しいものは少なくて、7割くらいがマイナーチェンジに終わっているというのが少々残念ではあります。ただ、長期間使うということを考えると、「キラっと光るけど荒削り」というよりも、「スキがなく、完成度が高い」ものの方が選びやすいことも確か。その面では、今回のラインナップは満足度の高いものにはなっていると思います。
で、個人的なベスト5を選んでみますと…
(1)N-02A
(1)SH-01A
(3)F-03A
(4)P-01A
(5)SH-03A
どうしても性分から、ほぼPRIMEシリーズばかりから選んでしまいますが、STYLEシリーズのN-02AとSH-01Aが同率1位!
N-02Aでマイナスなのはサクサク感に若干欠ける(ただしシビアに見た場合)ことだけ。このスマートさの中にフルスペックが詰まっているというのは、強い引きはないものの「長く使えそうだ」という安心感があります。
SH-01Aは「AQUOSケータイの完成形」と言ってもいいのではないかと思うくらい、完成度が高いです。高い性能のカメラ、見やすいワンセグ、動作もサクサクと、悪いところがありません。万人におすすめできるモデルと言えます。この上位2機種で大いに迷うことになりそう。
F-03Aは、動作可能なモックはなかったものの、見た目の良さとフルスペック装備というところに引かれました。Fなのできっとサクサク動くはず。
P-01Aは906iとほとんど変わってないだけに、新機種登場で安くなるかもしれないP906iと迷いそうです。
SH-03Aはスペック的にSH-01Aとあまり変わらないので、TV電話は使わんわ〜という人ならタッチパネル採用のこちらを選ぶのもアリだと思います。
4つにシリーズが分けられたことで、「自分のスタイルに合わせて、それぞれのシリーズから選べばいいんだな」と思ったんですが、実は以前よりもなかなかややこしくなっていた、というのが「紹介する側」としての実感です。単に「新しい機能に興味があるからPRIME」「デザイン優先で、機能は基本的なものでいいからSTYLE」というわけでもなく、前よりもスペック表をじっくりと見ないと、意外な落とし穴があるな〜と思いました。
また、機種変の時にはぜひ店頭で、実際に動く機種を触ってみたほうが良いと思います。タッチパネルの使用感なんかはモックではわかりませんからね。
長々と書いてきましたが、この冬の機種選びの参考にしてください!
NTT docomo「発売予定の製品一覧」
http://www.nttdocomo.co.jp/product/new_model/
書込番号:8634527
0点

返信ありがとうございます。
発売があと5日にせまりましたね。SH906iの掲示板を見ていたら、ママさんの書き込みを
拝見しました。ママさんはSHファンなんですね。
以前、僕はSH902iを使っていてレスポンスの悪さが嫌でN904iに乗り換えましたが、
最近のSHはどうですか?
SH-01Aのレポートを楽しみにしています。
書込番号:8645856
0点

遅くなって申し訳ありません。
私はSHファンですね。FやPも使った事ありますがやはりSHに戻ってきてしまいますね。
他の人がどうでもいいような事に拘ってしまうんですよ。
例えば絵文字の感じとか(笑) FやSHやPで絵文字の表示が違うんですよ。普通絵文字の感じとか気にしませんよね。。。
書込番号:8661678
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A

はじめまして。
まだ発売前なので詳しい事はわかりませんし、さくらっこWWWさんがどのようなシークレット機能をご希望かわかりませんが、指紋認証で隠せるデータもあるようですよ。
発売されてから確認する事をおすすめします。
書込番号:8626322
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A

分割で買うなら同じです。
一括で買うならばヨドバシ等は量販店のポイントが付くのでお得ですね。
書込番号:8615166
0点

まっしろさん・・お答え有難うございます。
あと一つ、以前購入した携帯(F905i)の取替優遇算定期間が10ヶ月なのですが、値段的に高額扱いになってしまうのでしょうか?一応、あっせん契約は2回線まで大丈夫との事ですが、その辺りお分かりでしたら宜しくお願いします。
書込番号:8615410
0点

たしか12ヶ月未満ですと高額になったような気がします。
ただ、これは旧プラン→バリューへの移行時のみですでにバリューになっている場合は違うかも・・・。
ちょっとお力になれていないかもしれません。
書込番号:8615424
0点

取替優遇算定期間は地域によって10ヶ月だったり
12ヶ月(1年)だったりするのでショップで見た方がよいです。
もしその期間より現在の使用期間が短ければ費用は割高になります。
現在のF905iが割賦で購入したもので、そのまま買い増しするのであれば
残額を支払ってからの購入になると思います。
純粋な買い増しではなく2つめの割賦契約をするのであれば
多分新規の価格かと思います
書込番号:8619445
0点

私が昨年末に905iを購入し、906iが発売された時にDS(埼玉県内です)で話したことですが
12ヶ月未満でまた買い増しをする場合は割り増しになると言ってました。
また、24ヶ月の月賦で購入していて、支払いの途中で買い増しをする場合でも
特に残額を一括支払いする必要はないとも言ってました。
(買い増しした機種とその前の機種の2台分毎月払うことになりますが)
参考までに投稿致します。
書込番号:8619935
0点

価格は頭金の負担額はオプション加入などでショップによってまちまちです。分割部分のみ同じなだけです。優遇期間は全国統一されたはずです、ドコモいわくインセンティブ廃止価格で購入しているバリューからバリューへの変更の際は高くなることはない、のはずなのですが、実際は高いです。
書込番号:8620877
0点

やはりバリューになっていても12ヶ月の取替優遇算定期間未満の場合は割増になるんですね。
「10ヶ月未満」というお話も出ていましたが、それは以前に東日本、西日本(正確にはドコモ各社のエリア別)で分かれてましたが、それはバリュー開始前に廃止になりましたね。
取替優遇算定期間は現在は12ヶ月で統一されています。
書込番号:8621010
0点

まっしろさん
ヨドバシカメラで新規&買い替えするとポイントを付く?
ドコモショップよりヨドバシカメラやビックカメラなどポイントを付くので得ですね
書込番号:8631492
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A

HONDAオデッセイさん
私はワンダーグーで予約しました。ポイントがかなり溜まっているからです。
また、新規での契約ですのでドコモショップだと頭金が¥3150円かかるとドコモショップの店員さんに説明されたのでワンダーグーにしました。
予約した機種はSH-01Aですよ☆今回カメラに期待しています。
しかし今回も画面が黄色い、画面に縞があるなど問題はあるのでしょうかね。ない事を願ってますが。
書込番号:8621875
0点

たっくん&だいくんのママさん
>>新規での契約ですのでドコモショップだと頭金が¥3150円かかるとドコモショップの店員さんに説明された
この3150円は新規契約手数料のことじゃないでしょうか?
通常は契約後、最初の支払月に併せて請求になりますが、ドコモショップでもワンダーグーでも同様の対応だと思います。
新規契約手数料ではなく、単純に端末価格の頭金部分で3150円の差があるならワンダーグーの方が安いのだと思いますが。
書込番号:8621887
0点

まっしろさん
新規契約事務手数料とは別に契約した日に現金で\3150円との説明でしたので。。。
それに最初の請求で契約事務手数料\3150円がかかると言われました。
書込番号:8622055
0点

まっしろさん
上の説明じゃよくわかりませんよね。すみません。
ドコモショップでの契約だと単純に端末価格の頭金だと思います。
書込番号:8622068
0点

今回は906iTVと違って、画面に縞は無いようですよ。
現段階で最高の液晶乗せているようです。
書込番号:8622541
0点

>たっくん&だいくんのママさん
それでは単純にドコモショップの方が頭金が3150円高いということですね。
それならばワンダーグーで買った方が正解ですよね(^^
書込番号:8622557
0点

やはり、私もみなさんと同じように価格が気になるところですね。
ドコモショップの店員の方も「ハッキリしたことは判らないんです.....。」と
話されていたので、ホンの一握りの人たち(?)以外、正確な金額は
判らないのではないでしょうか?
ただ、906iシリーズを値下げしたばかりだということ。そして
値下げした906iとの価格のバランスを考えた場合、おそらく
最低でも“5万円後半”しかも“限りなく6万円に近い5万円台”に
なるのではないかと予想していますとも話されていました。
>それから冬割の1つ?
>ご愛顧割もありますね。
>10年以上で5250円引
>5年以上10年未満で3150円引
この割引は、今の段階では906i(706iもかな?)シリーズ限定の
サービスですので新機種(SH-01A・SH-03A等)は対象外になります。
ただし、このサービスを新機種にも適応するかどうかはハッキリと決まって
いないようなので、可能性は無きにしも非ず...といったところでしょうか?
モックをじっくり比較してみて気がついたのですが、今回の新機種から
キー配列がほとんど統一されているようですね。 たとえばP906iまで
大文字小文字切り替えキーが発話キーに割り当ててありましたが、
P-01Aでは他の機種と同じように左下*キーに割り当ててあります。
この様な仕様変更は、個人的には嬉しい改善だと思っています。
これまでの機種に慣れている人には、困りモノかもしれませんが
「他のメーカーにしてみたいんだけど、キー配列が違うので....。」と
いう理由で同じメーカーに縛られていた人にとっては、選択肢が広がり
キー配列を気にしないで、機能やデザインを中心に機種を選ぶことが
出来ると言うメリットは大きいのではないでしょうか?
いずれにしても楽しみですね。
書込番号:8622731
0点

たっくん&だいくんのママさん様
SH-01Aは21日発売する予定ですが、ドコモショップ店員に聞いたら、今 SH-01Aの予約はできないが、3〜4日後また ショップへ行って予約できると言った(*_*)
書込番号:8623491
0点

価格は24回払いで月2300から2800円程度ではと予想がありましたが実際DSは前日か当日決定するところが多いです。価格はDSによってもばらばらですから何店舗か問い合わせしたほうがいいでしょう。
書込番号:8625062
0点

melo15さん
そうなんですか。縞がないようで良かったです。現段階で最高液晶!楽しみですね☆早く発売してほしいです。
まっしろさん
はい。その通りです。ドコモだと単純に頭金分が高いという事です。ワンダーグーで正解です。
HONDAオデッセイさん
発売予定日は21日(金)ですよね。HONDAオデッセイさんの行ったドコモショップだと発売の一週間前にならないと予約できないという事なのでしょうか?めんどくさいですね。
ドコモショップではない所では予約受け付けてくれるのではないですか?ドコモショップで購入されたいなら仕方ないですけど。。。
書込番号:8625455
0点

たっくん&だいくんのママさん
ドコモショップで発売日の一週間前まで予約受付できるのです。ビックカメラやヨドバシカメラでは、予約できるの?
書込番号:8625883
0点

HONDAオデッセイさん
私はワンダーグーで予約しましたが、都会(東京ですが)に嫁に行った友達はヨドバシで予約したと言ってました。その友人は機種はP-01Aですが、予約できたと言う事はもちろんSHも予約できるのではないでしょうか?
書込番号:8625934
0点

>たっくん&だいくんのママさん
>HONDAオデッセイさん
SH-01Aの発売日ですが、私が書いているように11/20(木)ですよ。
本日、前回確認した所とは別のドコモショップで確認してきました。
(何かしらの致命的な問題が発生しない限り、この日でマチガイ無い
だろうと言うことでした。)
ちなみに、11/21(金)発売はN-01Aです。
それとも地域によって発売日が異なるんでしょうかね?
昔はそんなこともありましたけど、今は全国同じだと思うのですが....。
それと、以前の書き込みで「ご愛顧割」の適用を間違っていました。
対象機種の指定はないみたいです。 つまり、現行FOMAであれば
全て対象だという事ですね。 この割引が新機種にも適応されると
嬉しいのですが。
書込番号:8627059
0点

かばい≠すごいさん
SH-01Aの発売日は11/20ですね。1日早いなぁ 予約していますか?こちらはまた予約してないけど
書込番号:8627099
0点

HONDAオデッセイさん
実は本日、SH-01Aを予約しようかと思っていたのですが
なぜかドコモショップにブルーのモックしか置いていなくて
私が欲しいブラックを確認できなかったことと、この機種には
静止画の手ブレ防止機能が付いていないことから、SH-03Aの
登場を待ってからでも遅くないかな〜と思い直し予約しませんでした。
やはり、高い買い物ですので(今回はやはり6万越みたいですから。)
じっくり考えて、納得できるものを選びたいと思っています。
本当は、「あーでもない。こーでもない。」と悩んでいるこの時が
一番楽しいのかもしれませんけどね(笑)。
書込番号:8627191
1点

がばい≠すごいさん
SH-01Aか03Aかどちらがいいのか迷っていますね。
今 使っているP902iは12月になったら3年目です。もう買い替えしょうかなぁと考えていたからSH-01A ホワイトが決まり。予約受付開始したらすぐ予約します。
書込番号:8627695
0点

がばい≠すごいさん
発売日は20日(金)ですよね。私もショップに確認したところ間違いないようでした。
SH-03Aには手ぶれ防止機能が付いてるんですね。SH-01Aには手ブレ補正は付いているようですが。03Aの振り向きシャッターはいいですね。しかし、回転二軸が嫌なのとタッチパネルは使わないのかもしれませんが、画面が汚れそうなのと、画面は横なのにボタンは縦が使いやすいと思い予約してしまいました(笑)
書込番号:8630172
0点

たっくん&だいくんのママさん
Wオープンやタッチパネルよりサイクロイドスタイルの方が使いやすいですね。こちらもサイクロイドスタイルの方が好みです。
書込番号:8630389
0点

HONDAオデッセイさん
全く同じです。私もWオープンタッチパネルよりサイクロイドの方が好きです☆
書込番号:8630803
0点

たっくん&だいくんのママさん
>発売日は20日(金)ですよね。
揚げ足取りのようで恐縮なのですが、
一応正確を期させてくださいね。^_^;)
11/20は木曜日ですよ。
>SH-03Aには手ぶれ防止機能が付いてるんですね。
>SH- 01Aには手ブレ補正は付いているようですが。
舌足らずの説明でしたね。
SH-01Aには“動画”手ブレ補正機能は付いています。
ただし、他機種のような“静止画”手ブレ補正機能は付いていません。
ITmedia等の情報にもあるように、今度の800万画素カメラは
CCDを採用しているため現行機種(906i等)よりもシャッターを押してから
映像を記録するまでの時間(レリーズタイムと言うのでしょうか?)が
短くて済むため採用しなかったのか、理由は解りませんが
個人的には“静止画”手ブレ補正機能は付けて欲しかった
機能なので残念に思っています。
人によっては、手ブレ補正機能をONにすると画質が落ちるのでいらない。
という方もいますが、状況に応じてON・OFFを切り替えれば済むことですし
ケータイのカメラという性質を考えた場合、機動性を生かすためにも
“静止画”手ブレ補正機能は付いていて欲しいですね。
「付いている機能をOFFにすればいい。」と「もともと機能として付いていない。」
とでは、天と地ほどの差がありますから。
SH-03AもSH-01Aと同じカメラを搭載しているということなので
“静止画”手ブレ補正機能は期待出来そうにありませんが
とりあえず様子を見てみるか。という意味でした。
ちなみに、SH906i・SH906iTVのカメラには“静止画”手ブレ補正機能は
付いています。 画素数や基本性能は劣ってますけど.....。
たしかにサイクロイドケータイの使いやすさは群を抜いていますが
相変わらず、音楽再生時間が20時間ちょっとというのが気になります。
(これでも、906iシリーズよりは倍近く長くなってはいますが.....。)
今回、N-01A・N-02Aも906iの時の様な80時間OVERに比べると
25時間〜28時間位と大幅に(半分以下!)短くなっていますので
ケータイで音楽を聴く方には頭の痛いところでしょうね。
やはり、5.1chバーチャルサラウンド機能を内蔵すると
バッテリーへの影響が大きいのではないでしょうか?
(もちろん、青歯を使うともっと短くなりますけどね。)
ほとんど期待は持てませんが、SH-03Aのスペックの詳細が
判っていないので、とりあえずは様子見を決め込むつもりです。
この機種をご購入後のレポートを楽しみにしています。
書込番号:8631013
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
