
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年5月29日 15:42 |
![]() |
1 | 24 | 2009年5月28日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月26日 00:47 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月22日 00:05 |
![]() |
4 | 8 | 2009年5月21日 21:56 |
![]() |
99 | 31 | 2009年5月21日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
何の機種を基準にしていいかわかりませんが、
音量は普通かやや小さめです。
この機種はヘッドフォンで聴く場合の良い音を提供するためにチューンしてると思います。
書込番号:9620741
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
私のもSDを認識しません・・・(kingmaxの4G)どうしましょ!?
書込番号:9550660
0点

SH04Aの口コミにも同じくSDHCがアップデート後に認識しなくなったという口コミがありました。
SDHCのメーカーによって現象が違うような気がします。ちなみに私は東芝製の8Gです。アップデート後も問題無く使えています。
書込番号:9551863
0点

>microSDカードはトランセンド製の 4GBです。
自分はSH-03Aで、microSDカードはトランセンド製の4GBです。
この件は、メーカーの回答待ちです。
書込番号:9552083
0点

私はトランセンドの8Gです。
アップデート直後に認識しなくなりました。
故障センターに問い合わせたところ、今のところそのような報告はありませんとのことでした。(15日の17時頃)
microSDは消耗品だし、たまたま壊れたのかなと思っていたのですが、他にも同じ症状が出ているんですね。
今はもう、microSDはフォーマットさえ出来ない状態です。
PCに直接挿しても認識出来ませんでした。
因みに、アップデートの際に使用していたmicroSD以外はSH-01Aで認識しました。
これはもう、アップデートの際に内部が物理的(電気的?)に壊れてしまったのかもしれませんね…。
書込番号:9555706
0点

サブタレニアンさん
私も昨日の昼にDOCOMOのフリーダイヤルに電話したのですが、その段階で同じ問い合わせが何件も来てると言ってましたよ!?
DSに持って行って下さいとの指示でしたので19時頃持って行ったのですがDSでも同じことを言われました。担当によって返事が違うって変ですよね。
ちなみに私のSDはPCでは普通に認識しているのでSD側の問題ではない気がします。
書込番号:9556017
0点

私も、アップデート後、1日経って認識していないことに気づきました。
トランセンドClass6の8GBです。
差し込んだら、差し込んだメロディが流れるので、
ハードウェアとしては認識してそうですが、
ソフトが認識していないように思います。
試しにパソコンに刺してみたら、データは全部残っているので、
携帯のOSバグなのかなぁ、なんて思ってますが。
サクッと直すか、元のファームに戻して欲しいです。
書込番号:9557919
0点

マイクロSDが認識されなかった方々、その後どうなりましたか?
怖くてアップデート出来ない自分がいますが。
書込番号:9558371
0点

どうやら、PCで認識しないのは互換性の問題だったようです。
F905iに挿したら認識しました。(F905iはSDHC非対応だった気がするけど笑)
私の持っている2GのSDは認識しているので、SDHCの認識が一部出来なくなっているのかな?
シャープが公開している公式の対応SDメモリーカードは問題なく使用出来ているのでしょうか。(panasonic・サンディスク・東芝)
今のところ、アップデートは控えた方が良さそうです。
書込番号:9558752
0点

>シャープが公開している公式の対応SDメモリーカードは問題なく使用出来ているのでしょうか。(panasonic・サンディスク・東芝)
SH-03Aですが、東芝のmicroSD使えました。
書込番号:9558792
0点

>シャープが公開している公式の対応SDメモリーカードは問題なく使用出来ているのでしょうか。(panasonic・サンディスク・東芝)
panasonicはまったく大丈夫です。
書込番号:9558814
0点

トランセンドの4GBは認識しなくなりましたが、別に持っていたトランセンドの2GBは認識しました。
仕方なく、2GBを使用しています。
4GBがパソコンで認識するかは試していません。
4GBに入っているワンセグデータを2GBにコピーして再生できたら嬉しいんですけどね。
私が購入したトランセンドは永久保障ですが、今回のようなのに対応しているかが不明です。
書込番号:9563469
0点

サンの8GBは問題無く使えてます。しかしアップデートでこれはちょっと困り物ですね〜(;^ω^Aメーカーには早急に対応して頂きたいものです・・・いい携帯なんだから。
書込番号:9563945
0点


私のはSDカードもおかしくなってしまい コンピューターでも認識しなくなりました
最悪です 今までの写真も全てぱ〜〜
シャープ最悪!!
やっぱりパナが安定してるよ
書込番号:9601371
0点


本日(27日)の13時から改善のアップデートが始まりました。
これにより、読み込まなくなったmicroSDも使えるようになるそうです。
書込番号:9611058
0点

さっそくアップデートしました。
以前認識しなくなったmicroSDカードが見事認識してくれました!!
トランセンドの4GBです。
以前録画していたワンセグ放送が見れました!
今回の件で、フォーマットしてデータが消えた方とかいらっしゃると思うので、今後このようなことは発生しないようにしていただきたいものです。
いくら推奨品以外を使用していたからといっても自己責任では済まされない事態だと思います。
もし今回のが自己責任だというのであれば、最初から推奨品以外は受け付けない仕様にすることやアップデート時にその旨を促すべきだったと思います。
特に後者の件が大きいと思います。
自己責任というだけの注意義務の促進が余りにもありませんでした。
今まで使用できていたのが、アップデートによって急に使えなくなった又は、データが消えたのですから。
シャープのメーカーとしての責任にせよ、宣伝効果にせよ、何にせよ、シャープは良い会社だと思いました。
書込番号:9614067
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
ワンセグ放送を録画予約する際「開始アナウンス」をOFFにしたいのですが可能でしょうか?
ON固定のまま解除できないのですが…。音はOFFに出来たのですがバイブはOFFに出来ません。
深夜放送等、録画する際にバイブで起こされてしまうのでぜひ止めたいのですが。
よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
この機種でPCにつないでデータ通信をしたいのですが
速度などはどの程度出ますか?
SHでdocomoかauで検討してます。
知っている方みえましたら教えていただけますか。
お願いします。
0点

>この機種でPCにつないでデータ通信をしたいのですが
速度などはどの程度出ますか?
通信料金が恐ろしいことになりますよ?
PCデータ通信はパケホーダイ適応外です。
データカードを契約すれば定額で通信可能です。
そうするとウィルコムやイーモバイルという選択肢が増えてきます。
書込番号:9555365
0点

追記
もしこの携帯で通話やiモードを利用しないのであれば
データ定額プランを組めるようですね。
書込番号:9555429
0点

今はもう、パケ・ホーダイ ダブルに加入していればパソコン通信も定額です。
これに加入していれば、iモード・フルブラウザ・PCデータ通信は定額です。
ただしその場合は上限が13,650円になります。
参考URL
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43739.html
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/
ドコモのHPでは、何故かこっそりと分かりづらく書いてあります。
つまり考え方によってはフルブラウザの上限5,985円+PC通信分の7,665円で定額です。
他社の通信料と比べると割高ですね。
でもメリットもあります。
「通信速度最大7.2Mbps」「新たな端末購入料金が掛からない」「2年縛りの解約金の心配が1つ減る」「携帯する端末が1つで済むのでかさ張らない」「他社よりもエリアは広い。のか?」
これを見て+7,665円を高いと見るか、安いと思うかですかね。
書込番号:9555729
0点

そうなんですか。
実質4Mくらい出るとして、経験はありませんがどうでしょう。
かなりストレスの溜まる通信になるんでしょうね。
やはりイーモバイルが良さそうですが。
どうなんでしょうか。
当方、最近光でも満足いかずにプロバイダをKDDIに浮気してしまいそうです。
書込番号:9558352
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
新しいパソコンを買って初めて接続するのですが、WMPから同期させる為にMTPモードにしようとすると「切り替えに失敗しました」って何回も出て接続させてくれません。
microSDはフォーマットしてから使ってますし勿論メーカーサイトで動作確認が取れている事になっているmicroSDです。
microSDモードには切り替えれます。
何故でしょうか?
0点

over the stoicさん^^ こんばんは
SH-01Aの本体をPCに付属のCDで登録させましたか?
書込番号:9414448
3点

[take a picture]さん返信ありがとうございます。
CDからではなく同じ設定ファイルをドコモのHPからダウンロードしてインストールしました。
それなのに使えません。
SH903iを試しに初めて接続してみたら直ぐに使えました。
原因不明です。
書込番号:9418007
1点

純正USBケーブルを使用されていますか?
携帯の型番が変更されたシリーズ以降の機種では、市販ケーブルだと接続&認識にトラブルが生じやすいみたいですよ。
書込番号:9418193
0点

[缶コーヒー大好き]さん
毎度お世話になっております。
ソフトバンクのケーブルを今まで使っていてパソコンが変わってもそのまま使ってます。
やはり純正のケーブルじゃないと接続できないんでしょうか?
同じケーブルでもSH903iでは接続出来るって事は新シリーズから出来なくなったんでしょうか?
以前のパソコン(Windows XP)では出来ました。
今のパソコンはWindows Vistaです。
書込番号:9419053
0点

面倒かもしれませんが、過去ログを閲覧したら、
純正ケーブルで解決したというカキコミを数件、発見出来ると思われます。
何件かのスレのリンクを貼ってあげれば良いのですが、携帯からなのでお力になれなくスミマセン。
書込番号:9419112
0点

普通に純正使いませんか?
純正以外を使ったことありますけど、認識の精度はよくないです。
書込番号:9419114
0点

[缶コーヒー大好き]さん
返信ありがとうございます。
今まで普通に使えていたので純正を買わなかったんですが今後の事を考えて純正のケーブルを買おうと思います。
純正のケーブルで認識されれば報告します。
[川五右衛門]さん
返信ありがとうございます。
今週中に定額給付金が貰えるので買おうと思います。
やっぱり純正品が無難ですね。
書込番号:9419184
0点

もう解決済みならすいません・・・
WMA領域の初期化は試されましたでしょうか?
自分は921SHに付属していたケーブルやVodafone時代のケーブル使ってますが一度もエラーは出たことがないので・・・
あと自分の場合スレ主さんと同じ表示が出た場合はWMA領域の初期化で解決します。
ケーブルの影響は考えにくいかと・・・
書込番号:9581977
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
フラッとDS行ったら「本日発売」と書いてあったこのSH-01A。何、CCD8.0M?衝動買いしてしまい、後悔しています。やはり色々調べてから買うものですね。
まず、重い。P906iからの買い替えだったのでまずはそこでしたね。
それからカメラ。手振れ補正機能がないじゃないですか?ボケまくりです。
まだあります。フォントですが、全部変わるのかと思いきや「電話帳」の下に出てくる文字は何ですか?明朝体じゃないですか?docomoに聞いたら「仕様です」の一言。
そしてダメ押しはミュージックプレーヤー。気になりませんか?
SH-01AをBluetoothでワイヤレスイヤホンセット02で音楽(ミュージックプレーヤー)でWMAを聴くと曲と曲の間で「バチッバチッ」という音が毎回聞こえ、次の曲の頭が早回しの様な感じでキーが微妙に上がりまた元に戻るという現象が大変不快。
この現象は他にも早送り(頭出しでも)起ったり、若干携帯から離れたりすると同じになり、何かデータをレシーバに追いつかせようとしているかのように突然音楽が速くなりキーがずれ、また戻ります。素人耳には多分気がつかないと思いますが、絶対音感を持っている方ならすぐ気が付きます。docomoに電話したら「仕様です」と言われましたが、仕様というよりメーカのバグですよね?
また、出力音量が小さく、ワイヤレスイヤホンセット02の音量はMAXにしても小さいです。ドコモショップに行って本体変えたりワイヤレスイヤホンセット02を変えたりしましたが、同現象が出たので私の端末だけではなさそうです。
OSはWindowsVista32BitUlutimate、Windows Media PlayerでCDを取り込みSH-01AにMTPモードで同期させる、マニュアル通りの方法です。メディアはSanDiskのmicroSDHC16GB(ちゃんと使えます)、音楽ファイルはWindows Media Audio 9.2 レート192kbpsです。
この機種の前はP906iでしたが、この様な現象は全くありませんでした。
音質も大変悪く、私は主にRockを聴くのですがモードはクラシックが一番まともでした。
結局Pに戻しそうな勢いです。
とにかく突っ込んだ質問をdocomoにするといつも帰ってくる言葉は「仕様ですから」です。
唯一気に入っているのはフォントサイズ位ですかね?あそこまでサイズ小さくなるのはこの機種位じゃないですかね?
Pがもっと劇的に進化していれば迷いはなかったのですが、色が変わった位だったので買うの止めたんですけど、やっぱり自分にピッタリのモノってなかなかないものですね。
私的にはF906iにBluetooth機能が付けば最強なんですけどね。
7点

ピロロ♪さんの言う通り、曲と曲の間に「シー、ブツッブツッ」というノイズが入るんですよ。ワイヤレスイヤホンセット02のヘッドホンはカナルではなかったのでSONYのEX500SLを使用しています。それでもBluetooth接続すると音が小さいんですよね。P906iではボリューム大きすぎて下げてましたからね。でもSH-01Aはボリュームマックスでも電車のアナウンス聞こえちゃうくらい小さいんですよ、音が。
それで買った時、おまけでくれたヘッドホンがカナル式でしたが、このシリーズからかオーディオ端子がなく、電源入力に挿す方式になったんですよね。だから充電しながらヘッドホン使えないんですね。それまた不便なんですけど、それがまた音が悪いんですよ。もうペラペラで、L・Rも書いていないモノでした。まあこれを使用すれば音量は本体で上げるので、十分なのですが、今度はみるみる電池が減るんですよね。しかも最初に書いたノイズは勿論入ります。WMPでジャケ写入れているからそれが原因ですか?とdocomoに聞いてたんですけど、入れても入れなくても症状は出ますね、という回答でした。
ピロロ♪さんのBluetoothヘッドホンは曲の頭10秒位、音が歪みませんか?最初はいいんですけど2秒位すると微妙に早送りみたいになって10秒後位で元に戻ります。もし出なければワイヤレスイヤホンセット02との相性が悪いんでしょうね。まあメーカーに問い合わせてくれるみたいですから回答待ちです。でもメーカーもこれでよしとして出したんだから多分直らないと思いますけど・・・。
じゃあ何を買えば良かったと思ってるの?というアホな質問がありましたが、そんなの買って使い倒してみなきゃ解んないと思いますけどね。でも一応☆ミント☆さんからの質問もあるのであえてお答えしますが、私はP906iを使います。Bluetoothでも全く問題ないし、ミュージックプレーヤーでのイヤホン(カナル式の物でそんなに高くなくてもいいのですがSONYのEX500SLは繊細なシンバルの音や重低音もBluetooth経由で聴いているのを忘れる位、値段の割にはいいですね)からの異音や異常はまるでなかったので。どうしてもPRIME seriesで買い替えたいのであればP-01Aを買うと思います。曲数に制限がないからmicroSDHC16GBがいくらでも気にせず使えます。ちなみにP906iはmicroSDHC16GBは問題なく認識しますが、999曲制限が引っ掛かりました。でも私は動画を結構持ち歩くので重宝しています。SH-01Aは1000曲制限、動画は外部メモリーが大きくても60分制限、おまけにノイズ等不具合が確認できましたのでお勧め出来ません。しかもPはミュージックプレーヤー立ち上げて再生させるとその画面をバックグラウンドに持って行けるんですよ。SH-01Aは出来ないんですね。一応マルチボタンが使えますけど、それとは全く別の世界で本当にデスクトップ画面からいつも通りの事ができます。
ちょっと今回は冒険してしまいましたが、やはり無難にPだと今回で思い知らされましたね。売れている理由もわかります。本当に無難なんです。とんがった所もなく、凄く劣る所もない。つぼを押さえているんですよね。多分このシリーズも1番売れるんじゃないかな?
私はムーバの時からPを使ってました。FOMAになってP2102V〜D902i〜D903iTV〜F904i〜F905i〜F906i〜P906i〜SH-01A(途中SoftBankの912SHも使用。しかし通話料金が高く即解約)と色々と試してきましたが、機能追及なら富士通。細かい設定が何でもできます。P906iにして「えっこれ出来ないの?」ってのが多かったのですが、そんなに凄いことではないんですよ。先程も書きましたが無難に作られているので、やはりパナソニックになるんじゃないかと思います。
書込番号:8678034
4点

>Risky_Motion15さん
失礼いたしました、ワイヤレスイヤホンセット02はカナルタイプではないのですね。
でもEX500SLのような小さい音でも拾えて、遮音性がある高性能なヘッドフォンだとこのノイズは気になるの当然だと思います。
しかもそれで音量が小さいとなると酷いですね…
私もおそらく同じ白のカナルイヤホン貰いました。
見た目も音も凄いチープなイヤホンで、外部接続用イヤホン変換アダプタの方が欲しかったです。
形状がオーディオテクニカのATH-CK3に似てる、と思ったのですが多摩電子と言う全く別の会社の製品ですね。
あと、音の歪みなのですが私には分かりませんでした。
何曲か聴き慣れている曲でP905iTVと比較しながら試したのですが、特に感じる事はなかったです。
耳に自信がないので実際は分かりませんが…
うーん、ワイヤレスイヤホンセット02みたいなレシーバーを購入しようか検討していたのですがSH906iTVで使うとなると躊躇してしまう。
ワイヤレスなんて外で頻繁に使うのに、音が小さいのは致命的ですよね。
レシーバー側でもっと音量を上げられれば良いのですが他のも同じでしょうし。
あと、サイドボタンがプッシュトークのボタン一つになってます。
閉じた状態ではこのボタンで再生/一時停止が出来るのですが、他の曲送りや音量調整は本体を開かないと出来ません。
そうなるとリモコン代わりとしても使えるBluetoothのレシーバーが本当は重宝するんですよね。
音楽や動画を楽しみたい人にはお勧めは出来ないですね。
書込番号:8678824
2点

私もスレ主さんと全く同じ組み合わせで、音程の歪みに不快感を持っています。
是非、ドコモまたはシャープからの回答を教えてください!
個人的には、シャープの今後のソフトウェア更新では、上記に加えて
次の点もぜひ、更新していただきたいです。
1 アラーム時にバイブ設定をON、OFF選択できるようにする。
(現在は強制的に、音声通話設定に従うしかない。)
2 テレビ録画予約の時に、開始アラーム不要を選択できるようにする。
(深夜、予約録画時に開始アラームが鳴らないように、音声をサイレントにしても
音声通話設定をバイブありにしている限り、1分までに無音でバイブが発生する。)
正直、ブルートゥースによる音の歪みは無理かもしれませんが、せめて
アラーム・バイブ設定ぐらいは改善してもらいたいものです。
書込番号:8679462
1点

じゃ、パナソニックにすりゃええじゃん。
しつこい…オタクじゃないの(爆)。
書込番号:8680911
2点

私のP906iとワイヤレスイヤホン02の組合せでは、接続後の初めだけ音が必ず歪みますよ。(つまりワイヤレスイヤホン02充電後の1曲目は必ず歪みます)
P906iは3台目なのでワイヤレスイヤホン02が悪いのかな?
因みに私は135gを超える機種は敬遠ぎみになりますね。特に最近は液晶側が重く、持った時にカタログ数値以上に感じる機種が多いので注意が必要だと思います。
私もパナソニックの工作員ではありませんが、P906iはそつなく仕上がった満足度の高い機種だと思います。
ここ数年新機種が出る度に機種変更していましたが、久しぶりに今回は買い換えません。メイン回線の端末購入の携帯電話は今年はP906iだけになりそうです。(別回線、別キャリアの端末は別途購入してますが)
書込番号:8681427
1点

モトローラーのS9で試してみました。
BT620sと同じで、曲送りや一時停止の時にブブッとノイズが入ります。
S9はBT620sと違いインナーイヤーなので音量は大きく感じますが、P905iTVやMM-BTAD10と比べると小さいです。
音の歪みは友里奈のパパさんのおっしゃるとおり、ワイヤレスイヤホン02に原因があるのかもしれません。
歪みは聴いてみないと分からないですが、ノイズは確かに不快ですね。
あぐたろすさんと同じく、私もdocomoやsharpの回答・対応が気になります。
書込番号:8681928
1点

ワイヤレスイヤホン02は
Panasonic製ですよね?
と言うことはP906iとは当然相互性はあるはずですね。
ところがSH-01Aと同じノイズなどの症状が出るということは相互性の問題ではなくワイヤレスイヤホン02に原因があるのかもしれません。
内蔵のリチウムイオン電池が寿命で電圧が低くて不安定になり不具合が生じるなんてことはないんでしょうか?
私は機械には詳しくないのでよく解らないけど。
リチウムイオンなら毎日充電したら1年でダメになりそうな気がします。
書込番号:8682019
1点

☆ミント☆さん
本当ですね。ワイヤレスイヤホン02はPanasonic製ですね。
そりゃうまくいくわけですね、納得。
私は、このワイヤレスイヤホン02を今年10月20日に購入したので電池劣化は考えられられないのですが、確かにリチウムイオンなので、しかも容量が小さいので1年持たないでしょうね。
でもやはりそれも考えられるので、11月21日に修理に出しました。(多分異常ないと思うんですけどね)
友里奈のパパさん、確かにペアリングしてすぐの一曲目、もしくは途中から再生での一発目の音は歪みますが、それ以降は安定しますよね。それと携帯から一定距離を離れると歪みますよね。Bluetoothだからなんですけどね。でもそんな使い方しないので(大体ポケットに入れて使う)関係ないですけど。
私はPanasonicの工作員ではありません。むしろ富士通が毎回気になります。機種の変更は毎シーズンします。処理スピード、機能の向上はすさまじいですね。特に904から905に変わった時は特に感じました。後は横ばいですかね?ハイスピードは上がってきてますけどあまり体感できないですね。そこでP906iに出会ったんですね。
sc-36さん、だからパナソニックにしたんですよ。ヲタで結構。でもしつこいって、結局読んでんじゃん?アホじゃないの?同じ症状の人いるんだから邪魔しないで頂けます?
書込番号:8682382
2点

またしてもいただけない事が分かりまして。しつこくて済みませんが、参考になればと思い、書き込みしますね。
Bluetoothでワイヤレスイヤホンセット02で音楽を聴いている最中にメールが届くと本体から音がピピピ・・・。着信音のみヘッドホンから音が出るという訳のわからない仕様になってます。考えられない・・・。
書込番号:8684277
1点

DoCoMo、sharpからの返答前ですが、皆さんに質問させていただきます。
DoCoMoのワイヤレスヘッドフォン02と本機との相性が悪い(?)とすれば
どのようなBluetoothヘッドフォンなら、次の点をクリアできるのでしょうか?
1 音の歪みが少ない。
2 メール着信音もヘッドフォンから聞こえる。
3 ワンセグの音声も聞こえる。
ひょっとしたら、上記2は本機側の仕様かもしれませんが…。
どなたか、DoCoMoのワイヤレスヘッドフォン02以外で音声を楽しんで
おられる方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?
書込番号:8684333
1点

話題のキーワードランキングで「ワイヤレスイヤホン02」が1位になってますね…
>あぐたろすさん
>1 音の歪みが少ない。
私のJabra製BT620sとモトローラのS9では音の歪みは確認できてないです。
おそらくワイヤレスイヤホン02が原因だと思うのですが、メーカー回答を待ったほうがよさそうです。
ただし曲を一時停止したり選曲する時にブブッとノイズは聞こえます。音量も小さいです。
>2 メール着信音もヘッドフォンから聞こえる。
これはSH-01Aの仕様でどのBleutoothヘッドフォンでもムリです。
取扱説明書の400ページに対応表が載っています。
これによると、メールやアラーム音、プッシュトーク着信音は不可とされています。
ちなみにP905iTVでは、お知らせを操作優先から通知優先に設定すればA2DPでプッシュトークとメールの着信音を鳴らせます。
アラームはHSP,HFPでも鳴らすことが出来ます。
>3 ワンセグの音声も聞こえる。
これはSCMS-T方式という著作権保護された、A2DP対応Bleutoothヘッドフォンが必要となります。
A2DPに対応していてもこのSCMS-Tがないと、ミュージックプレーヤーでしか再生は出来ません。
ワイヤレスイヤホン02はSCMS-T対応機器です。
また、わたしのBT620sはJabraと言う海外メーカーが作ってますが、SCMS-T対応です。
しかしもう一つのS9という同じ海外メーカーのモトローラーのは非対応です。
(最近発売された形そっくりのS9-HDやS7-HDはSCMS-T対応です。もちろんSH-01Aでもワンセグ使えるはずです。)
正直ワンセグで使えないのは辛いです。購入前にA2DPとSCMS-T対応機器を確認してください。
音の出力が小さい時点で音楽楽しめないですね…。
今度ワイヤレスイヤホン02のようなタイプのBleutoothレシーバーを手に入れるので試してみたいと思います。
余談ですが、Bluetoothについて友人に聞かれ彼はヤフオクで私と同じS9を手に入れてました。
しかしヤフオクでは中国などで作られた偽物がかなり出品されています。Boseのヘッドフォンなども安くで出品されています。
しかしその出来は本物と程遠いです。パチモノS9と比べてみましたが、出来がいいのは箱だけで本体の作りは酷いものでした。音質は最低で、音楽なんてとても聴いていられません。
正規品と書いてあっても、発送元が日本でも偽物で、落札しても泣き寝入りだけです。
私も知らなかったのですが比べて初めて知りました。購入の際は保障のあるお店にしましょう。
書込番号:8687404
1点

私はSH-01A購入前にワイヤレスイヤホン02を購入予定で対応しているのか確認する為にドコモに問い合わせて見ました。
対応しているとの回答がメールにて連絡がありました。
相互性についてはドコモ側は保証していることになりますね。
Bluetoothの仕組みについては私は全く知識がありませんがデータ通信においてハードウェアではなくソフトウェアを利用している場合ならソフトウェア更新で改善できるのかもしれませんね。
主さんは前の機種では音の歪みやノイズがなかったと言っていますしこれはSH-01A側に問題があるといえますね。
書込番号:8690052
1点

ピロロ♪さん
本当でしたね、ワイヤレスイヤホンセット02が1位になってましたね。
ところで、docomo製品以外でワイヤレスイヤホンセット02の様な商品ってあるんですか?
イヤホンはカナル式しか使わないのであれば使ってみたいです。
☆ミント☆さん
近々機種をかえるならとりあえずワイヤレスイヤホンセット02は買っておいてもいいと思います。でも冬モデルを見送るのであれば、もしかしたらワイヤレスイヤホンセット03なんてのも出るかもしれませんから、自分のヘッドホン(イヤホン)持ってDSで借りて試してみるといいと思います。でも実際にSHに音楽を取り込んでmicroSDを持っていかないとわからないんですよね。
もしかしたらDSにCDとmicroSD持っていけばWMPで取り込んで聴かせてくれるかもしれません。
私の場合、docomoインフォメーションセンターに電話して私と同じ手順(と言うか説明書通り)にやってもらって「症状が出ますね」と回答して頂きましたから。
私が思うに(勝手な推測ですが)ノイズに関してはハード(ミュージックプレーヤーの再生の仕方)の問題だと思います。前にも書きましたが、WMA形式でジャケ写入りで保存しているんですけど、よーく見てると曲と曲が変わる際、一瞬ジャケ写が消えるんですね(No Imageみたいな感じで)。そのタイミングでノイズが入るのでP906iで確認したら、ジャケ写は消えず、表示されたままでした。それで気がついて、それが原因ですか?と質問したら「いえ、入れても入れなくても症状が出ました」との回答でしたからプレーヤーのソフトウェアの更新がされないと直らないと思います。
音程の歪みと音量はワイヤレスイヤホンセット02との相性が悪いと思うので改善されないのではないかと思います。まだ他のBluetoothヘッドホンを試していないので分かりませんが、ピロロ♪さんのコメントにあるように、音量が小さいというのは同じ意見なので参考になるかとは思います。また、音程の歪みは同じ条件で使用しているあぐたろすさんのコメントと、私がDSに行って他の実機で試して症状が出ているので参考になるかと思います。
多分、気になる人は相当不愉快に感じると思います。
結局、私はP906iに戻してしまいました。P-01Aも考えたのですが、今回はただのマイナーチェンジ的であったことと、外部スピーカーが1つ(モノラル)になってしまったので見送りました。でもワンセグの感度、表示の明るさ・滑らかさは(mp4も)確実に良くなっていますね。
SH-01Aの購入を考えていらっしゃる方の参考になればと思います。また、お使いの方は不具合ばかり書き込んでしまい、申し訳ありません。でもお持ちでしたら是非試してみてください。
書込番号:8691720
1点

>docomo製品以外でワイヤレスイヤホンセット02の様な商品ってあるんですか?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/25/news075.html
Bluetoothヘッドセットならたくさんありますよ。
書込番号:8691955
1点

Risky_Motion15さん
>ところで、docomo製品以外でワイヤレスイヤホンセット02の様な商品ってあるんですか?
好きなヘッドフォンを付けて、リモコンが付いてるタイプですよね?いろんなメーカーから発売中です。
丁度いい記事がありました、参考にされてください
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/25/news075.html
よく見かけるのがソニー製のDRC-BT15(DRC-BT15Pとの違いはカラーのみ(auの機種と合わせてある))
ほかにもJabraからDog TagやBT320S、モトローラーからはS605、サンワサプライのMM-BTSH3などなど…
ソフトバンクでも純正オプション(上の画像の商品です)として発売されています。ソフトバンクユーザーじゃなくても購入できます。
ちなみに私は同僚からauの純正オプションであるBluetoothレシーバー01を譲ってもらうことになりました。メーカーは東芝製ということです。
わたしもカナルイヤホンのep720などで試してみたいと思います。
しかし購入しようと思って調べても音質もノイズも使い勝手もそれぞれ違うみたいで、どれを買えばいいのやら…
書込番号:8691957
1点

ドコモから改善策や回答は来ましたか?
気になります。
ご迷惑でなければ回答がありましたらレス頂きたいんですが。
主さんよろしくお願いします。
書込番号:8734123
1点

SBS-WTBT02昨日購入しました。
発売になったばかりで、不安でしたが、なかなかいいです。
片耳で、通話・音楽・ワンセグ聴けます。音楽・ワンセグはSRS 3Dサラウンドでなかなかいい音で聞けます。
ヘッドフォンをつなげば、両耳でも対応できます。
通話ボリュームも大きくできます。
個人的には、通話は片耳でしたかったので、気に入ってます。
PCの音楽もサラウンドで聞けるので、いいです。
付属のヘッドフォンは、お気に入りのものに交換したほうが良いと思います。
書込番号:8742854
1点

スレ主さんの気持ちは痛いほどわかります。
現在、どこのキャリアでも仕様とバグを理解しないで使っています。
プラグラムを組んで、意図しないで起こる動作は仕様ではなくバグなのです。
いくら、全部の端末で起こりえる事象でも、バグはバグなのです。
携帯電話とはこんな物と割り切らないで、docomoにクレームを出して改善してもらうことは決してクレーマーではなく、普通のことだと思うので、高くなった端末を2年間気分良く使えるように、どんどんと行動しましょう。
ただ、どの機能に期待して購入するかは、人それぞれ異なるので、その機能の満足度について、率直な意見を書き込んでもらえることが、より良い情報となるのではないでしょうか。
書込番号:8769437
1点

もう見てないかもしれませんが自分もP906からSH-01Aに変えましたが自分はよかったと思ってます。
ワンセグの感度がPと並ぶくらいいいしカメラも自分のはぼけたりしません。むしろEXILIMよりいい感じです(笑)
自分もiPodの電池がなくなったときなどにBluetoothで音楽聴きますがiPodと同等レベルまでは出てると思います。
ちなみにレシーバーはauのスポーティオ購入者にプレゼントされたTOSHIBAのTSBC01というものを使用しています。
音の拾いもよいですし音の大きさはうるさいくらいでますよ(笑)
オークションで高くても3000円くらいで購入できると思うので検討してみてはいかがですか?
あとせっかくDOLBY5.1chが機能としてついているのでイヤホンで聞いてみてはいかがですか?
たしかBluetoothでも利用できた気がしましたがね・・・
唯一のデメリットといえば
逆ヒンジですね。
逆ヒンジだけは何とかしてほしいです・・・
Softbankの932SHみたいになればいいんですよ・・・(ヒンジ部分だけでデザインはSH-01Aのままでいいです)
あとこの題名やめてください・・・
使ってる人がみたらショック受けますよ・・・
とりあえず自分はSH-01Aで満足してます・・・
Pにはないいい点をみつけてくださいね・・・
せっかく購入したんですし失敗したと思わないように使いこなしてください!
書込番号:9581900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
