
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年12月19日 13:40 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年12月19日 11:48 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月18日 19:57 |
![]() |
2 | 18 | 2008年12月17日 23:40 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2008年12月10日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月9日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
2〜3日中にこの機種に変えるつもりなんですけど
発売直後はやっぱり初期不良って多いんですか?
いつ購入しようがまったく関係ないなら早く買おうと思ってるので
回答お願いします。
0点

他の方々がどうコメントするかは分かりませんが、
私からは初期不良に関しては「大いにありうると思います」と
いう表現になります。
一昔は、ソフト面での不良が多かったですが、
今ではソフトウェア更新で、大分目立った回収などはなくなりましたので、
これはよしにしても、
ハード面でも、液晶とボタンが接触するため、ゴムなどを
変更したり、かみ合わせの調整などという改善は聞きます。
この機種ももしかしたら、後々改善箇所はありえるかもしれません。
いつ購入しようか迷うというお気持ちは十分に
分かりますが、正直「いいものはいつも後にでる」というのが、
私の思いです。それは、同じ機種であっても、後継機種でも同じですね。
なので・・・。
早く欲しいのであれば、買ってしまえ!・・・なんて・・・ごめんなさい。
多少の改善(ゴムなど)や、故障は最初はドコモショップでの、
交換なども対応できますので、出費などに問題なければ、
購入してみるのもいいかなと思いますよ^^。
書込番号:8807358
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
出張ばかりしている当方は、まだ1才にもならない息子と顔を見ながら(まだ話せないけど)会話をしたり、写真を撮りためて出先でニヤニヤしたく、妻と共に機種変更を検討中です。そこで、SHの01Aと03Aで迷っているのですが、疑問に思う事がありました。
01Aには11万画素のインカメラがありますが、03Aはインカメラがないのでアウトカメラを使ってテレビ電話をすることになります。03A同士のテレビ電話に800万画素の恩恵はあるのでしょうか?
あと、デイスプレイを回転した場合のテレビ電話の使用感て、違和感はないでしょうか?有り得ないと思うけど、液晶のど真ん中にカメラがあれば自然な目線でテレビ電話が出来ますけど、、、
有り得ないのは分かってますが。
しょうもない質問ですが、ご存じの方がいれば教えてください。
0点

画面の解像度自体が40万画素程度しかないことを考えると、
800万画素の恩恵はないかと思います。
リアルタイムで動画を通信することになるのですから、
データ通信量を少なくするため、画素数が大きいデータを
やり取りすることは難しいです。
画素数自体は11万画素でも十分なので、インカメラは
ほとんどそうなっているのだと思います。
書込番号:8807032
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
docomoショップへ行くべきか、YAMADA電機へ行くべきか
携帯を変えようと思います。
機種はdocomoのSH-03Aです。
まだ発売日も決まっていませんが、予約して購入したいと思っています。
そこで、質問です。
@docomoショップかYAMADA電機で予約したいと思っています。
どちらがよいでしょうか??
支払方法は定額払いです。
Aそもそも予約の特典って何かあるの??
誰か詳しい方お願いします。
0点

1.定額払いならどちらで予約しても差はないでしょう。一括なら、ポイントが大きい分ヤマダ電機の方に分があります。
2.予約特典はショップによって異なるので、一概にここではわかりません。個人で問い合わせるしかないと思います。
書込番号:8741992
0点

本日予約してきました。
予約は解除できるそうです。
予約特典はACアダプタか、卓上ホルダなので、ACアダプタにしました。
もう電気屋さんで、モックが展示されていました。
あと一応ポイントもつくみたいですよ〜
貴方の近くの電気屋さんがそうなるかわかりませんけどね。
書込番号:8747969
0点

一括購入について SH-01A ですが、ヤマダに確認の電話をしてみたのですが。
→販売価格は電話では教えられない。
→ドコモ・ヤマダのポイントを使って値引きは可能。
→購入の際のポイント付与は無い。
という返答でした。
逆にヨドバシは。
→販売価格も教えて貰えました。オプション加入での割引についても細かく説明してくれました。
→ドコモ・ヨドバシのポイントを使って値引きは可能。
→購入の際のポイント付与は、現金でもクレジットでも10%/8%のポイント付与が可能。
私が確認したヤマダ電機がダメだったのか、担当がいいかげんだったのか、わかりませんが。
ご参考までに。
書込番号:8774804
0点

ヤマダでdocomoは以前からポイントが付かなかったと思います
ヨドバシならEdyを使い不足額はデビット、Edyチャージはクレジットでこうすれば10%のポイントとクレジットのポイントがゲット可能
ダイエー(omc)カード等があるならポイント倍付けの日にその店で買うのも良いかも
分割では意味がありませんが
分割購入の場合
頭金0と書いてあるけど転送電話その他のオプション加入が条件です
数ヶ月は解約しないでと言われますが、Mydocomoで解約しています
オプションに加入しなくても良い店もあります
書込番号:8804015
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A

真偽のほどは、まったく???です。
↓
http://hyobans.technorati.jp/keitai/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97/9899
書込番号:8706765
0点

12月1日に発売されそうですね。
楽しみですd(*・∀・*)bww
書込番号:8708696
0点

本日、ドコモショップにて聞いてみましたが
やはり今のところ、判らないとのことでした。
ただ、モックが置いてあったのでいじってみましたが
キーボタン側(液晶以外の部分)は、SH-01Aと全く同じものですね。
右下の部分に「NTT docomo」というロゴが付いているだけで
背面(カメラ側)なんて見分けが付かなかったです。
液晶も3インチと小粒ですし、個人的には外観上は期待ハズレでした。
ケータイを開いた状態にすると、SH906iよりも“前屈み(笑)”状態に
開くようになっている事は、個人的にいいと思ったのですが.....。
最初、SH-03Aの登場を待ってから購入機種を決める予定でしたが
モックをいじると興味が完全に薄れてしまいました。
個人的には、F-02Aが気になってしまいました。
カタログを見てみると、F-01Aに比べてカメラの画素数が200万画素と
貧弱であることと、液晶のサイズが3インチと少々小粒だということくらいで
顔検出コントラスト補正機能付きオートフォーカス付ですし、SH-03Aと同じ
3インチVGA液晶を搭載しており、メイン画面は縦横の切り替えはケータイを
縦横に動かすことで自動で切り替わるオートローテーション機能付です。
また、サブ液晶が2インチのTFT26万色液晶と言うのも良いですね。
正直、F-01Aより興味をそそられています。(^_^;)
書込番号:8708697
0点

docomoの公式ホームページでも未だアナウンスされていません。
やはり12月発売予定しか分からないですね。
書込番号:8711984
0点

今月中旬には発売日ぐらいはわかるでしょうかね・・・。
がばい≠すごいさん、もう新機種を購入されてるかと思っていました。
いろんな機種のクチコミで書き込みされていますが、
あなたが何を選んだのか、少し興味あります・・・。
書込番号:8720471
1点

19日ではないかなあ。
でも今日発表のF-02Aは18日発売ですよね。
そうしたら来週月曜日に発表の19日金曜日発売かしら。
立川のDSに行ったら3色モック並んでいました。
黒で決めていたのに白もきれいで。。。
また悩んでしまいます。早く温モック触りたいなあ。
書込番号:8772565
0点

おおっ、十日ぶりに出張から帰ってきてみるとずいぶんスッキリと片付いていますね(笑)。
まあ、無意味なやり取りを繰り返すことほど無意味なことはないですから。 いいことです!
(ただ、ここの管理者の削除基準って結構曖昧ですよね?)
本日、SHARPも液晶工場を再編するという報道がなされていました
(噂には聞いていました。)が、SONYやSHARPだけでなく電機メーカーは
どこも等しく危機的な状況にあるのは確かですね。 これから更に、世間を
賑わせている人員削減問題は加速していくのではないでしょうか?
(ただ、管理職にもノルマが課せられていますんで.....本当にツライところです。)
さて、本題に入りますが、SH-03Aの発売日ですが琴梨〜ことり〜さんも
おっしゃっているように、私も本日ドコモショップで『12/19(金)』と聞きました。
ただし、この情報はいつも私が仕入れているソース源からのものではないので
信憑性のほどはなんともいえません。 したがって、価格の方もハッキリした
情報を得ることは出来ませんでした。
また何か判りましたら書込みさせていただきます。
書込番号:8772903
0点

今ヨドバシに確認の電話したら19日発売と聞きました。
言った後に店員さんが「あ、まだ報道発表してなかったかな!?」と
ちょっと小声で慌ててましたけどw
ウチの方のヨドバシでは予約は2〜3日前じゃないと受け付けられないと
言われてしまいました。他の掲示板ですでにヨドバシで予約できた方が
いらっしゃったとのコトなので、羨ましいです><;
書込番号:8777741
0点

おもしろいのが、本体のキー側の部品が基本的に同じなので、ホワイトとブラックは電池の蓋がSH−01Aと同じ部品(ピンクはSH-01Aに無い色なので部品番号が違います。)充電スタンドも共通です。つまり本体の色ですが、ホワイトとブラックはSH−01Aと同じって事になりますね。僕はSH−01Aのブラックですが指紋付きまくりなんで、本日いつも行くdocomoショップでホワイト予約してきました。明後日、早ければホットモックが届くそうなので連絡もらえるように頼んできましたよ。楽しみです。
書込番号:8788631
0点

ぇ‥SH-01Aはピンクも有りますよ?
19日に発売されそうですね!
とても楽しみにしています(* ̄▽ ̄*)VD
書込番号:8789025
0点

すいません。ピンクありますね(__;)
でも、製品番号が違うところを見るとピンクだけ色味が違うのかも知れませんね。
書込番号:8790286
0点

Del Piero 10さん
一時、不本意ながらご迷惑をおかけしましたので
お詫びとしてはなんですが、入手したSH-03Aの販売価格情報を
書き込ませていただきます。
・本体価格→57,120円(+頭金) ※バリューコース価格(新規 or 12ヶ月以上)
ちなみにこの価格は、ドコモからの正式な情報です。
この本体価格は、私の予想がいい意味で外れた形となりました。
てっきり“タッチパネル”ケータイなので、F-01A・N-01Aと同じ金額かと
予想していたのですが、P-01A・SH-01Aと同じ価格設定になっており
「バリューコース24回払の場合、月々2,380円」となります。
頭金はショップによって異なりますので御利用の販売店でご確認下さい。
(頭金は、3,150円という金額が一般的な相場ではないでしょうか?そうすると
合計金額;60,270円ということになりますね。)
以上、ご参考までに。
書込番号:8799450
1点

がばいさん、ありがとうございました。
がばいさんは、どの機種にするかもう決められたんですか?
書込番号:8800544
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
カメラとワンセグ重視で決めようと思っています。同じ800万画素でもカシオのカメラはCMOS、シャープのカメラはCCDですよね? 美肌モードとか設定しないで オ−トで血色が良く撮れるのはどちらですか?。いつも(メインカメラで)自分撮りする時、犯罪者か幽霊みたいに血色の悪い写真になり 失敗する事が多いので、教えて下さい。(個人的にはシャープCCDの方が、絵に温かみがあるのかなと思っています。) ☆それと、11月末以降のドコモ携帯で、ワンセグの感度が良い順番に、その機種を教えていただけませんか? 多分そうだろう、くらいの予想でかまいません!。ものぐさの初心者Xの質問で すみません。よろしくお願いします。意見を聞いて納得した上で この機種に決めようと思っています。
0点

携帯に使われてる撮像子に関して言えば、一般的にCCDは低照度に強く、残像が少なく色乗りが良い反面、短所としてはバッテリーの大食い、薄さに限界、コストアップあたりでしょうか!
C-MOSのメリットは、低消費電力、薄く出来る、低コスト
デメリットは低照度での残像感、色乗りの悪さ と言った所かと思います。
間違ってたらごめんなさい(^_^;)
書込番号:8728554
0点

これまでに何度となく登場したテーマですが、都市伝説のように誤った風説が流れていることもあるようです。そこで私なりの見解をちょっとまとめておくことにします。これは私自身のイメージセンサに対する認識のためでもあるんです。
●CCDの特徴
1.低照度での固定パターンノイズが生じにくい
2.駆動するのに多種類の電源電圧&高電圧が必要になり周辺回路のコストがかさむ
3.消費電力が大きい
4,高速な電荷転送が可能(水平垂直のブランキング期間による同時転送が可能)
5.撮像素子自体が高価
●CMOSの特徴
1.撮像素子のピクセルに増幅器が対応するため利得バラツキにより固定パターンを生じやすい
2.上記欠点を補正する回路が必要
3.電源が低圧で簡単に済む
4.消費電力が小さい
5.高速な電荷転送が難しいので高速移動物体を写すと像に歪みが発生しやすい
6.撮像素子自体が安価である
色(発色)についてはCCD、CMOS共に差はありません。色を決めるのは撮像素子表面に形成されたカラーフィルターとフォトダイオードで決まるからです。構造的にはほぼ同様と考えて差し支えありません。
ところで、安いコンパクトデジカメがCCDで高級デジタル一眼レフがCMOSになっていることを不思議に思いませんか? これには立派な理由があります。
APS-Cサイズ以上ぐらいの大きな撮像素子になると、CCDの消費電力はとんでもなく大きくなります。カメラとしての実用性が問われますから低コストであることも含めここは文句なくCMOSで決まりです。しかしCMOSにはノイズ問題と動体撮影の問題があります。ノイズ問題は増幅器の補正にこのクラスのカメラではコストをかけても良いので克服可能です。また動体の歪み問題はメカニカルシャッタとの併用で問題になることはほとんどありません。
コンパクトデジカメのサイズぐらいのCCD撮像素子はそれほど高価でもないし消費電力も大したことがありませんから、そのまま素直に使えるCCDを採用する方が安上がりになります。デジタル一眼レフでは、CMOS撮像素子ののローコスト分を相殺してしまうほど周辺にコストがかかるのです。
携帯電話にCMOSカメラが使用される理由は低コストと低消費電力です。メカニカルシャッターはありませんから動体撮影に向いていないのは事実でこれは弱点として上げてもよいでしょう。ノイズ問題がきちんと処理できているならばCMOSでも大したデメリットはありません。はやりなのかも知れませんが、今さら携帯カメラをCCDに戻すのがよいとするのはちょっとどうかなと思います。CCDを採用しても画像処理エンジンが良くないと性能を生かすことができないでしょうね。
書込番号:8735738
7点

巨神兵さんへ
大変勉強になりました。デジカメの構造や仕組み、画質の良し悪しを決める要素、素子の方式による利点欠点などは軽くかじっていたのですが、
やはり深い部分は知らなかったので、色味の話なんかはちょっと目から鱗な感がありました。
巨神兵さんは今後CMOSとCCDとどちらが有利だとお考えですか?
個人的にはCMOSにメカシャッターを載せ、画像処理能力を高める方がCCDを貫く姿勢よりは実用面で将来的に有利と見ています。
また画素数が上がり続けて、センサーサイズが小型化する事によって等倍で見た場合の画質の劣化が進んでいますが、
それでも高画素化を進めていくべきだとお考えですか?
それとも、画素数を抑えてセンサーサイズを大型化し本来の画質を追求すべきだとお考えですか?
究極のカメラと言われる肉眼を画素数に変換すると凄まじい数字になると何かで見かけた事があります。
やはり画素数は上げつつ画質劣化を最小限に抑える今の各社のやり方が正しいのでしょうか…。
私はこれについては未だに答えが判りません。
センサーサイズは背景のボケ味の美しさにも影響しますし、難しいところです。
書込番号:8736153
0点

こんばんは
携帯電話ではCMOS主流は動かないのではないでしょうか。さすがにメカの搭載は無理です。
コンパクトデジカメはCCD、これも動かないでしょう。同等の画質を得るための回路構成が簡単になるメリットが総合的にもコストに響くからです。CCDもサイズが小さければ画素数とはあまり関係なく安く済みます。
>やはり画素数は上げつつ画質劣化を最小限に抑える今の各社のやり方が正しいのでしょうか…。
これについてはどうなんでしょうか? 今のところセールストークとして売りやすいものが優先されているだけと思いますけどね。デジタル一眼の世界では2450万画素まで出ていますが、これはこういった画素数を要求する出版用途が今のところ需要としてあり得るからです。携帯電話のカメラも、そう言った撮像素子高画素数化の流れに乗っているのでしょうが、いずれどこかで飽和するんじゃないでしょうか。それまでは暫く続きますね。
書込番号:8740542
0点

巨神兵さん、
大変参考になりました。
ありがとうございました(#^.^#)
CCDだから必ずしも綺麗ね絵がとれるというわけではないのですね。
やはり、皆さんの口コミを参考にして、
綺麗な画像がとれるカメラを搭載した携帯を探そうと思います。
書込番号:8762939
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
タッチパネルでメール作成は出来ませんよ^^
よく分からんけどワイヤレスキーボード
とかゆうやつが必要です。
タッチパネルは主にワンセグ、データBOX、音楽
カメラなどで使います。
フルブラウザでも使えますけどフルブラウザで
タッチパネルが使うならF-01Aの方が強いです。
書込番号:8750815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
