


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
手ブレ補正が付いてないから800万画素「使いモノにならない」ってレビューありますけどホントですか?おかしいなぁ…。CMやカタログや01Aのレビューとかは丸っきり嘘?それとも固体差?あるいは個人差?01Aとカメラは同じなんですよね?03Aを購入された多くの方のカメラ批評をお聞かせ下さい。
ちなみに自分の場合は逆に携帯の手ブレ補正は使いモノにならないから要らないんですけどね(固定装置かあとは腕でなんとかするほうがまだマシな写真が撮れるので)。
書込番号:8809778
0点

私も、レビューを読ませていただいて、びっくりしました!!!
手ぶれ補正は、付いていると思っていましたが・・・
画素数が大きくなると、だめだということでしょうか???
購入された方、是非、ご感想をお願いします。
書込番号:8810779
0点

スペックを確認しました。確かに、手ぶれ補正は、付いていないですね。
書込番号:8810783
0点

携帯の手ぶれ補正は画質を犠牲にするので私は使いません。
せっかくCCDに戻ったのですから余計なものは使わずに楽しみたいです。
書込番号:8810799
3点

あるいは設定がよくなかったのかなぁ…?
なお手ブレ補正は画質の劣化を嫌って敢えて付けなかったんだとか。
携帯のはお飾りみたいなもんだし。
書込番号:8810921
0点

僕も検討中なんですが、
高感度撮影は高感度オート設定にすると手ブレや被写体のブレが軽減されるらしいですが、
果たしてどのようなものかヌ
あくまで軽減なら、やっぱり使いもんにならないんですかね?
書込番号:8811247
0点

噂のレビューした本人です(^^;
私自身カメラ機能に非常に期待をしていたもので、
実際に撮影をしてみて困惑しました。
やはり私を含めた素人に夜景の撮影や薄暗い部屋での撮影は不可能に近いと思います。
昨日から今朝に掛けて撮影してみた写真をアップしましたのでご覧ください。
1番目写真のツリーはカメラを完全に固定した状態で撮影しました。
2番目写真は高感度撮影で通常の写真を撮るように脇を締めて微動だにしていないつもりで撮影しました。何枚か撮影した中の一番はっきりと写っている写真です。
3番目写真は時速40キロ前後で走行中の車から撮影しました。昼間はハッキリキレイに撮影できます。
高感度撮影は、ある程度光源のある場所以外では意味を成さないようです。
また、高感度撮影にすることで、多少写真が荒くなりました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/yellowcorn78/lst?.dir=/4e79&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
仕事柄毎日商品の撮影をしており、手ぶれをしないコツなども熟知はしているつもりでしたが、私の手には負えません(;_;)
書込番号:8811370
0点

すいませんf^_^;
携帯で見てるんですがどの写真でしょうか?
いろんな前評判からはかなり期待してしまいますよね。
携帯のカメラではおそらくNo.1の「はず」なのに…。意外とたいしたことないとなるとカメラは決定打にならないですね。というか当面W63CAで我慢しようかとも思い始めています。
書込番号:8811600
0点

この携帯がカメラでは「No.1」とは言い切れないですよ。
その条件によって、No.1は変わりますし、高画素になればなるほど条件に厳しくなります。
8Mの携帯カメラでは暗い場所には、なお弱いですから。
YeLLOWCORNさんの写真1枚目ですが、固定とはどのように固定されましたか?
あと、逆光のライトが気になります。
高感度にすれば荒くなりますし、低感度にすれば暗くなります。
オートでは夜景だとシャッタースピードを遅くさせますので、手ぶれがしやすくなります。
(写真2枚目がこれに該当するでしょう)
>>高感度撮影は、ある程度光源のある場所以外では意味を成さないようです。
これはちょっと?ですが、真っ暗であれば高感度でも写らないのは仕方ないです。
カメラってすごく奥が深いです。
条件に左右され、最大値、最小値が変わってきますし、撮り方にも左右されます。
暗い場所において携帯カメラで明るく、手振れしない方法を高めるには、
1.完全に固定し、シャッタースピードを遅くさせる
2.画質を犠牲にして、高感度にする
これでも限界はあるでしょう。
もしくは、条件の厳しいものは低画素の携帯カメラで撮るか、デジカメで撮るか。
最大値を求めれば最小値にうるさくなります。
つまり、高画素の携帯カメラでは条件が厳しい場所では力を発揮できなくなります。
一概に「暗い場所に弱い」からと言って、カメラ性能に直結させては可哀想ですよ。
書込番号:8811685
0点

800万画素!と謳ってますけどやはり所詮は携帯カメラなんですよね。
店に置いてあるプリントのサンプルも5.6年前のデジカメより悪いような???
ちょい撮りくらいの気持ちじゃないと駄目ですねぇ。
書込番号:8815548
1点

ケータイにカメラを初めて付けたメーカーとしてのプライドとかがあったかも知れませんが、数年の間に時代が変わってしまいました。
高画素よりも彩りや輪郭の素直さの方がケータイでは欲しいです。あと、シャッタースピード。
書込番号:8815734
0点

>仕事柄毎日商品の撮影をしており、手ぶれをしないコツなども熟知はしているつもりでしたが
商品の撮影がメインなら明るい場所で撮影しましょう 三脚等で固定しないと手ぶれしちゃうでしょ
>高感度撮影にすることで、多少写真が荒くなりました
荒くなるのは当たり前です 改善するにはデジタル一眼カメラが夜間撮影の候補になりますね
書込番号:8815899
0点

SUPER-LUCKY!さん携帯からの写真、見方が分からないので
ここに直接アップしました。(アップできたんですね。。。)
念のために、他の場所(下URL)にもアップしておきました。
1番目
http://fidelity.sakura.ne.jp/081219_205413.jpg
2番目
http://fidelity.sakura.ne.jp/081219_212047.jpg
3番目
http://fidelity.sakura.ne.jp/081220_094936.jpg
※写真は今年(2008年)いっぱいくらいは保存しておきます。
まっしろさん
固定は通常のカメラ用三脚にビニールのガムテープで携帯をぐるぐる巻きにして撮影しています。
高感度やオートなど、いろいろな方法で撮影はしてみたのですが、
オートで撮影すると 高感度で撮影するよりもなぜかシャッタースピードが余計に遅くなり、
何を撮ったのか分からない感じに写り、撮影できませんでした。
「ある程度光源のある場所以外では」に誤解を招いてしまいましたね(^^;
ある程度の光源と書かせていただいたのは、真っ暗の場所や薄暗い場所ではなく
それなりに明るい場所とお伝えしたかったのですが。。。
まっしろさんの仰るとおり、暗い場所に弱いからと言って
性能が悪いというわけではない気もしてきました。
シャープが狙った性能と私が求めている性能が違うだけなのかもしれません。
ただ、室内での商品撮影に蛍光灯(結構明るいです)を使用しているのですが、
シャッタースピードが遅く、オートで撮影すると手ブレするとは思っていなかったので、
これは今でもちょっとショックです。(室内撮影は設定を変更すると多少ましになりました。)
携帯のカメラは手軽にキレイに撮影ができて当たり前と思っていましたので、
今回の購入は勉強になりました。携帯で高画素CCDを手軽に撮影できる時はまだ先ですね。
やはり私のスタイルには薄型携帯+コンパクトデジカメの組み合わせが合っているのかなと思います。
書込番号:8816682
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > docomo PRIME series SH-03A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/04/16 20:38:03 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/20 23:12:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/15 14:09:06 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/02 12:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/02 10:32:03 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/10 22:53:58 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/17 20:54:18 |
![]() ![]() |
8 | 2010/02/26 0:19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/28 1:38:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/03 9:22:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
