
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年1月7日 07:51 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月7日 04:58 |
![]() |
5 | 16 | 2009年1月6日 23:59 |
![]() |
6 | 9 | 2009年1月6日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月6日 19:24 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2009年1月6日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
皆さん明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い申し上げますm(__)m
4年間契約してきたauを大晦日に解約し、この端末欲しさにdocomoへキャリア変更して来ました。
やはり何を比べる訳でもありませんが、auの端末とはデザイン、スペック、そして通信速度の違いを肌で感動しております。
そこでキャリア変更したばかりなので質問があるのですが、auにはWebを途中で中断可能なマルチタスクが搭載されていたのですが、この端末にはその様な機能は搭載されて以内のでしょうか?
後、複数のサイトをブックマークしておりますがショートカットキーみたいな機能もあればご教示願いたいです。
新年早々質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
2点

取説のP382のマルチアクセスとマルチアシスタント(マルチタスク)が同じ機能です。
P478とP479に同時起動が可能な組み合わせが載っています。
取説くらい見ましょう。
書込番号:8869102
2点

ご回答ありがとうございます。
説明書が分厚つ過ぎるのと、基本操作なら読まなくても大丈夫だろうと思っていましたがキャリアが変われば基本操作自体が丸っきり変わってしまうこと、大変勉強になりました。
これまでauに慣れていたので違和感アリアリではありますが、少しづつでも順応出来る様に頑張りたいと思いますm(__)m
書込番号:8871672
0点

分かるなら当然読まなくてもいいけど、分からないなら聞く前にまず読むでしょう、普通は。
書込番号:8871981
0点

私も長年親しんだauからの乗り換えですが、マルチタスクについてはauに分がありますね。
auではワンセグとナビの2画面表示やezwebの複数起動が出来ますが、この機種では出来ないようです。
私もauを10年以上使用し初めてのdocomoのため、操作の違いに手間取っており、久しぶりに携帯の分厚い取扱説明書と向き合っております。
「docomoサイコー!」
書込番号:8897388
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
SHー03A、対、Fー01A、この2つの携帯を長らく比較して来ましたが、僕なりの結論を簡単に。
Fー01Aのワンセグ受信能力は、恐らくシリーズ最下位である。
更に、画質、カメラが、平均点。
しかし、それ以外の機能と、能力(頭の良さ)や、ボタン等の扱いやすさが頭一つ抜きん出ている(docomoからの指示で、各メーカーが程良く売り上げを出せる様、バランスをとるために、Fはワンセグ受信感度を少し下げてる様な気がしてならない、、、いや、ほぼ確実にそうじゃないかなと?だって富士通の技術ならワンセグの電波なんてどうにでもなる、イクリプスだって富士通ですもの、売れないメーカーが出て撤退続出なんて事になるとdocomoも困るだろうし)
で、そんなこんなで、本題ですが、今の所、ワンセグを外せないならSHー03Aがバランス派、(しかし何故液晶が3インチにとどまってしまったのだろうか、画質綺麗にみせるため?で、ワンセグ最重要ならPみたいですね)
そしてワンセグ特にみませんから派はFー01Aでベストチョイスと思いますが、皆さんはどうお思いでしょうか?
1点

防水・ワンセグは内蔵型アンテナでは比較する方に無理があると思います。
私も最終候補にはSH−03A、SH−01A、F−01Aの3端末での検討をしましたが、
SH−01Aは大画面は良いがその分バッテリー保ちが悪いのと、サイクロイド式の為に自分撮りが不可能なことから落選。
F−01Aは防水機能と大画面サブディスプレイは非常に魅力を感じましたがやはり
ワンセグの受信感度に難点を感じたのと、デザインがビジネスユースっぽかったので私には
合わないと感じ、候補から外れました。
結局、消去法で考えてみると必然的にSH−03Aがベストバランスでした。
端末価格も昔に比べると随分と高価な代物になり、長く愛用するのであれば自分なりによく
リサーチしてから購入されることをお勧めします。
書込番号:8882802
0点

SH-03AとF-01A、迷った結果の選び方としてはいいセンじゃないでしょうか?
私はセキュリティーならF-01A,気にしないならSH-03Aというのも追加したいですね。
指紋認証の使いやすさ、セキュリティーで設定できる内容を比較するとやはりFは最強です。
1つだけ、DoCoMoが各メーカーに指示して性能を調整と言うのは有りません。DoCoMoが要求するのはDoCoMoが定めた基準(ワンセグも同じです)をクリアすることであって、それ以上の部分はメーカー任せです。変な言い方ですが、そういう意味ではDoCoMoのワンセグ基準は割と甘くて、メーカー間の競争で感度を改善させている様な感じです。ちなみにF-02Aではかなり感度が改善しているようです。
これは私の想像ですが、DoCoMoはワンセグを厳しいレベルで要求して端末の価格が上がることを嫌った(またはワンセグの要求レベルを下げて搭載し易くしている)のではないでしょうか。ワンセグ対応が他キャリアと比べて遅かったことから、DoCoMoとしてはワンセグにあまり力を入れていなかったと考えると有り得る事だと思います。
書込番号:8882909
0点

F-01AとP-01Aを所持していますが…
確かにF-01Aのワンセグは使い物にならないですね
僕の場合はF-01Aは屋外用
P-01Aは屋内用ですかね?
書込番号:8882925
0点

私は、白ロムでF-01A,N-02Aを使用して現在SH-03Aを使用してます。
私は、ワンセグはおまけ程度のものだと思ってるので重要視してませんが、各社コンセプトがあっても良いと思います。防水のF、液晶やカメラのSH、派手さのNみたいな・・・
以前は、ドコモがメーカーに製品仕様を示してましたが今は行われてません。
いつかは、iphoneみたいにカスタマイズ出来る携帯が主流になるのではないでしょうか?
書込番号:8883363
0点

携帯の選び方なんて人それぞれ。
私なら防水には惹かれますが、デカさと重さでF-01Aは論外。
まだSH-03AやN-02A、P-01Aに魅力を感じます。
書込番号:8884216
0点

皆様の意見、とても参考になりました、確かに選ぶ基準は人それぞれですね。
あとdocomoが特にマーケット操作をしてない事もわかり良かったです。
でも携帯の比較は面白い、そしてこのサイトは中毒性がちょっと困ります。
書込番号:8884744
0点

>>友里奈のパパさん
F-01Aは大きく見えますが実際はSH-03Aの方が大きいですよ。 SH-03Aは曲線だからそう感じるのかな? 重さは8gほどFの方が重いですけどね。
重さとか大きさは慣れですね。
現在、薄い携帯とF-01A兼用しているんですが重いF-01Aの方がしっくりきていい感じだったりしますw
SH-03Aと迷ったあげくF-01Aにしたのですが、F-01Aを使って思ったのはやはりメール等の操作がめちゃくちゃサクサクってことですね。
SHのカメラ性能もいいんですが所詮携帯カメラなので・・・Fで私には十分でした。
ちゃんと撮りたい写真はデジカメ持っていけばって話になりますしね。
ワンセグは使い物になりませんが(苦笑)ワンセグも大して使わないのでいいのかなと・・・
一番使うメールや操作が軽いのはいいですよ。
FOMAにしてから5つくらい携帯使ってきましたが全部もっさりで・・・やっと快適な
携帯にめぐり合えた気がw
まあ、人それぞれだとは思いますので^^
書込番号:8897203
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
何でも良いので8Mで写真を撮り、microSDに保存してください
液晶を裏返し、デジカメ状態にして下さい。
タッチパネルでカメラ→静止画撮影→submenu→データBOX表示→microSD→カメラフォルダ101→画像展開中・・・・・
永久に画像展開中になる・・・・
普通のキー操作だと問題なく表示されるのですが、私のだけ不良品でしょうか・・・
購入者のみなさん、ご確認お願いします。
1点

私も同じ症状が発生しています...
初期不良っぽいですね...
書込番号:8871264
1点

う〜〜〜ん、そう言った症状は初期不良とは言わず、普通は「共通の不具合」といいませんか?
もちろんソフトウェアバグなども含んだ言い方ですが。
書込番号:8871339
0点

新ロットで発生しないなら回収→交換でもいいでしょうが、アップデートで直りそうなものと思われます。
回避方法はあるんですよね?
リコールの方がユーザーにとっては不利益だと思うのですが。
書込番号:8873913
1点

友人のdocomoショップスタッフの話ですが、ソフトウェアアップデートを検討中とメーカーから回答が有ったそうです。つまりソフトウェアバグでキャッシュのクリアが正常に出来ていないそうですよ。対処方法はフォルダーを開き、すぐに次ページへ行くアイコンをタッチして、次ページに行ってから前ページへ戻るアイコンをタッチするしか対処方法が現状ないので、次ページ行くぐらいの枚数撮影してない場合は対処無しだそうです。
書込番号:8876505
0点

やっぱり不良品ですかね・・・
購入したのは、初ロッド品だと思うのですが、ソフトウエアのバグの場合は、不良品とは言わないのでしょうか・・・
いわゆる、説明書通りの操作が出来ないと言うのは、どうなんでしょうか。
ともあれアップデートで直れば問題ないのですが。
でも、来月発売予定のSoftBank 931SHのDocomoバージョンにしとけばよかったかなと少し後悔。
店員さんにもう少しまてば出ますよと言われていたのですが、ガマン出来なかった・・・
書込番号:8877564
0点

不良品・・・・・全数不良の場合にはなじまないことばですね。
もちろん、バグがあり正常に動作しないのは「動作不良」に間違いないのですが、設計に起因している場合は明らかに個別不良ではないですから不良品とは言わないのが普通です。
私の解釈が狭すぎるかも知れませんが、不良品は良品と交換できる状態のものを指すと思います。
書込番号:8878384
0点

私のも同様の状態でしたので、ドコモに問い合わせました。
電源入れ直して欲しいとの事で実行したら直りました。
どうやらメモリと影響するみたいです。
書込番号:8879289
1点

>お気楽童子さん
私も電源の入れ直しをやってみたら直りました。
細かいことかもしれませんが、なるはずのがならないってのは、少し気分悪いですよね・・・・
助かりました。
書込番号:8883093
0点

かごめ3さんの書き込みを試してるときに「メモリ不足」と表示されました。
iphoneなどでもありますが、アプリやWEBを使うとメモリがキャッシュされてしまい制御に影響が出ることがあります。ドコモも事象は確認してたみたいで電源の入れ直しは直ぐに教えてくれました。
販売してから1ヶ月くらいは初期不良などの調査をしてソフトの更新を行うようです。次回のソフト更新では修正されると思います。
ソフトの更新が出来るようになってから発売が先行して不具合対処は後からって印象が強くなりました。
書込番号:8883329
0点

また、同じ状況になりました。毎回電源入れ直さなきゃならないなんて…
ドコモの方に連絡しましたが「電源入れ直ししか対処出来ない」との事でした。カメラが売りの機種でおかしいでしょと問うと「おっしゃる通りです…」と歯切れ悪くなり…最後は「販売店にご相談下さい」と言われました。販売店に言えばドコモに言って下さいになるのはわかりきってるし…
カメラ使う前に電源入れ直すかカメラモード使わないでデータボックスから操作するしかないですね…
ショップに見せて下さいと言われたからこれから持って行きます。
書込番号:8884607
0点

ドコモショップに持って行き店長さんに確認してもらいました。
明日朝一番にSHARPに確認して返事もらいます。
店の展示機種では現象確認出来ませんでした。
書込番号:8885264
0点

何なんですかね〜
これは初期ロッドだけとか、セカンドロッドだけとかに起きる現象なのかも知れませんね。
結果分かりましたら、教えてくださいませ。
書込番号:8886152
0点

ショップからの返事待ちですが、昨日ショップで電源入れ直してからは直ってましたが、先程ビュアーポジションでカメラ撮影し保存した画像をチェックしたら同様の現象になり「ワークメモリ不足」と表示されました。カメラの起動でメモリを消費して不足になるのかもしれませんが、カメラが売りの携帯としては本末転倒です。あとは、早くシャープが症状を認め改善ソフトを提供してくれるかどうか・・・結果がきたらアップします。
書込番号:8888722
1点

連書きになりますがショップから連絡ありましたので報告します。
ショップからドコモとSHARPに確認したところ、事象報告はあり全数ではないが一部の台数に出ているようです。私が使ってる携帯をSHARPに出して事象確認したいのと全数出てないので新品交換したら解消する可能性あるから交換させてほしいとの事でした。
この掲示板で数名(私を含めて)出てるから一部じゃないと思いますが…
店長さんの顔を立てて交換しましたがその後すぐに…同じ状態に…
とりあえずはこまめに電源入れ直すしかないのかもしれませんね。
書込番号:8890405
0点

一応私のSH-03Aでは一度も症状が発生しませんでした。
発生率100%ではないようです。
ですが、かなり不良率高そうなので、メモリチップの不良とかでは無さそうですね…
まぁ、近々アップデート出るんじゃないでしょうか。
書込番号:8896500
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
この端末を購入して早約一週間が経過しました。
昼中の撮影ではCCD800万画素の威力は判り難いと思ったので、新年会で愛知県は
夜の金山へ繰り出す機会が出来ましたのでこれ見よがしに撮影してきましたw
まず一枚目並びに二枚目は金山市街を撮影したものです。
【起動時の初期設定 ⇒ スーパーファインモード、高感度オート】
一枚目は何の設定もしていない状態です。白色が完全に飛んでしまっています。
二枚目は夜景モードに設定した状態です。多少画像は暗い印象はありますが、クッキリと
撮影されている感じです。又、雰囲気もこちらの写真の方が出ています。
三枚目並びに四枚目はチャーハンの画像です。
にんにくがしっかり効いてて、案外サッパリとしたマイルドな味付けでかなり美味でした♪
と。グルメリポはこの辺でw
三枚目は一枚目同様に、初期状態での標準撮影です。(フラッシュOFF)
四枚目は接写モードに切り替えて撮影した画像です。(フラッシュON)
フラッシュON、オートAFで撮影するとシャッターと同時にフラッシュが一際明るく
なる為か、多少ピンボケした画像になり、米粒が荒くて白くなってしまいました(汗)
暗所で料理を撮影する機会があれば、フラッシュONの接写モードで撮影されることを
お勧めします。(玄人の人達からすれば当たり前なのかも知れませんが・・・)
カメラ機能の選択肢が沢山ありますので、使いこなせればもう少し綺麗に撮影出来るので
しょうが、現状はこれでいっぱいいっぱいですw
人並み以上に撮影頻度は高いと思いますが、カメラに関しての知識は人並み以下ですので
参考にならない部分も多々あるかと思いますが、その辺はご容赦願います(^^;
せっかくの高性能カメラ端末ですので、また撮影画像をアップしたいと思いますので
宜しくお願い致します。<(__)>
3点


写真、参考になりました!03Aの書き込みの中で
映りが悪いというのをチラホラ見かけていたのでリオパラさんの
お陰で一つの不安が解消されました。
便乗で質問させてもらいたいんですが・・・
少し前別の方の質問でもあったんですが、ビュアーポジションでの
撮影の際のピント合わせは、どうしてるんですか?
この機種からサイドのシャッターボタンもなくなっているので
僕も不安で・・・教えて下さい!
書込番号:8890887
0点

望見者さん
レスありがとうございます。
ビューアーポジションでの撮影ですが、液晶画面右側にタッチパネル式シャッターボタンが
搭載されております。又、AFもシャッターと同時に自動補正されます。
タッチパネルの特性上、反応が鈍い時には端末側面中央部分にもシャッターボタンがあり、
どちらでも撮影可能です。(添付画像参照:某サイトより引用しましたすみません・・・)
カメラ機能では一歩も二歩も他社より遅れがあった感は否めませんが、この端末でかなり
盛り返せたのではないかと思いますw
書込番号:8890975
1点

リオパラさん、回答有り難う御座います。
取説DLして見たつもりだったのですが、ボタンの割り当てに
無かったと解釈してた物で心配していました。
ん〜これで心配事が無くなったので、後は財布の
心配だけです・・・・
有り難う御座いました!!
書込番号:8891139
0点

望見者さん
多少なりとも参考になったようで光栄です。
私もこの端末を購入してからビューアポジでの撮影時にタッチパネルのみの操作しか無いのかと焦りました(;^_^A
が、色々といじくり回してサイドキーでの操作を発見しましたよw
基本、取説を読まない人ですので独学である程度の操作は出来る様になったとは自負しておりますが、日々進歩する端末機能にはついて行くのがやっとですね…(;´Д`)
書込番号:8891471
1点

リオバラさん、
素晴らしい画像ありがとうございました。
あすなる金山の画像は言うまでもなくクリアで非常にきれいですね。
また、夜景モードも看板のひかり具合というか自然な雰囲気がでていますし、
接写モードは海苔やご飯粒のリアルさが伝わってグッドです。
やはりCCDの性能が発揮されているんでしょうね。
W63Hよりさすがに一枚上手という印象です。
リオバラさんも高い買い物をされてこれなら満足という感じでしょうか。
SH−03Aの実力に脱帽しました!
書込番号:8891482
0点

望見者さんの質問に便乗させていただきます。
(過去ログ[8874088]でも書かせていただきました)
ビューアーボジションのとき、確かに中央部のボタンを押して撮影ができますが、
半押し機能はないので、やはりAF(オートフォーカス)ロックはできないですよね。
ボタンを押して、実際にシャッターが切れるまでに時間がかかることがあり、
それが手振れの原因になってしまうことがあります。
なので必要に応じてAFロックができればなと思っています。
リオパラさんはどうされていますか。
やはりノーマルポジションで撮影するしかないのですかね。
書込番号:8895384
0点

TAKUMI03さん
レスありがとうございます!
あいにくビューアーポジションでの撮影はあまり利用していませんね。。。
カメラ設定はスーパーファイン、高感度オートですのでビューアーポジションでも端末を
開いた状態からでもAFは作動します。
端末を開いた状態のみで撮影する場合は通話ボタンでAFロックをしてから撮影する方法も
取っていますが、画質にはそこまで大きな差みたいなものはないと感じられます。
ご存知かと思われますが、この端末には手振れ補正が搭載されていない代わりに、高感度オート機能が
その役割を果たしているそうです。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:8895457
0点

リオパラさん
分かりにくい質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
おかげで、ここ数日間のモヤモヤがとれてすっきりしました。
リオパラさんのレスを参考に、自分なりの使い方、楽しみい方を
見つけていきたいと思います。
書込番号:8896053
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
SH-03Aを利用されている方にご協力のお願いです。
既出されてる話題ですが、ビュアポジションで撮影した画像をカメラモードで確認した際にアーカイブ(一覧)から画像展開が出来ない事象があります。
ドコモショップからドコモやSHARPに問い合わせしたところ、調査中だが全数に発生してないとの事でした。
確認手順としては、ビュアポジションで撮影し保存(SDカードか本体保存)したものを、ビュアポジション→カメラ→静止画→サブメニュー→データボックス→保存ホルダー→画像をタップすると「画像展開中」から先に進まない。もしくは、「ワークメモり不足」の表示がされます。
電源入れなおしで直りますが、繰り返しになります。
せっかく良い機種なので早期にソフトの改善を求める為にも利用者の皆さんにご協力いただきたくスレッド立ち上げました。
よろしくお願いします
0点

回答になっていませんが、メーカー側の非を認めている以上は近々アップデートの可能性が
ありますね。
私が所有する端末では未だその様な、問題は発生しておりませんので即答出来かねますが・・・
どんな端末でも一つや二つは不具合を引っさげて発売されてしまうものと割り切っていますので、
少しでも早く対応して欲しいものですね。
書込番号:8892738
0点

本当ですね。私もさっき試してみたらずーっと画像展開中になりました。
これってドコモショップに持って行けばいいんですよね?
明日行ってみます。
書込番号:8894763
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A
SH-903から
二年振りの機種変です。
かなり機能が
進化してびっくり
してます。
高額なので今まで
我慢してましたォ
ワンセグ
画像が綺麗で
録画も簡単で満足です。
カメラ
画素数にびっくりヒ
名刺を写すと
勝手に電話帳に登録
かなり使えそうです
指紋照合
とてもお気に入りです。
同じ指を何枚か
登録するとスムーズに
照合してくれます
充電(バッテリー)
持ちがいいような
気がして満足ですヒ
難点…
ボタンが少し押辛い
感じがします
慣れる事を願って
みます
素人の感想なので
参考になるか
分かりませんが…
すみません
とにかく
大満足です
これから二年間
頑張って愛用します
0点

ご購入おめでとうございます。
私はこの端末に魅せられてキャリア変更までしてしまいました(^^;
アクオスブランドを冠するワンセグ性能は言うまでも無く、歴代の端末史上初の
CCD800万画素カメラはカメラ事業に参入していないシャープにとっては思い切った
アピールポイントでしたが、予想外に撮影画像がキレイでビックリです。
バッテリー保ちは平均レベルです。全てに言えることですが、これだけハイスペック端末にも
なると電池もそれなりに改良して欲しかったですね。
キーレスポンスはサクサクで良いのですが、軽いタッチなので慣れるまでには多少の
時間を要しそうです。
「完璧な端末はない」ですが、総合的に見ればかなり良く出来た端末ではないのかなと
思います。
これから長く愛用する訳ですから、早い所自分好みのカスタマイズをして快適に使用出来れば
いいですね♪
書込番号:8888467
1点

コメント
ありがとうございます
私にとって
高額な商品だった為
悩み悩んで
これに決めましたヒ
ボタンが薄く
本当慣れるまで
我慢ですォ
私が言いたい事を
細かく分かりやすく
伝えてくれて
ありがとうございます。
私用に
カスタムも頑張って
みます
書込番号:8888499
0点

リオバラさん、
docomoにかえられたんですね。
W63Hで何か致命的な不具合でもありましたか?
私は相変わらずW63Hでがんばっていますが、この端末はカメラ性能や
ワンセグ等総合バランスという点でdocomoの中では一番興味のある機種です。
リオバラさん、ふみやのママさん、
800万画素CCDという実力は実際どのようなものでしょうか?
暗い場所や夜景等はCMOSより有利ではないかと思います。
今後の参考までに画像等アップしていただけると幸いです。
特にW63Hと比較したご感想やdocomo端末の強み、弱み等感じるもの
があればコメントお願いできればと思います。
私は夜景を手ぶれ起こさず撮れないものかがんばってみたのですが、
ボケボケだし、どうしても鮮明になりません。
CMOSやレンズ性能が弱いこともあるかもしれませんが、それより手ブレ
が一番の問題ではないかと。
書込番号:8888810
0点

Beaglemixさん
ご無沙汰しております。又、何の連絡もよこさないですみませんでした…
W63Hはauの中では本当に素晴らしい端末です。
私は約4年半au端末を愛用して来ましたが、ドコモへキャリア変更した理由は2つあります。
まず一つ目はカメラ性能で、カメラ事業には関わりの少ないシャープではありますがCCD搭載の
800万画素カメラは非常に魅力を感じたことが一つ。
2つ目は通信エリアに対しての規模及び、通信速度です。
auはKCP+搭載端末ですとWebアクセス時にフリーズすることが数々ありました。
ドコモの場合ですと通信速度がau並びにsoftbankと比べて倍の速度を持っています。
カメラを頻繁に使用し、尚且つWeb頻度も高いので端末費用はそれなりでしたが思い切って
キャリア変更に踏み切った次第でございます。
この選択が正解か不正解なのかは、まだ判断出来かねます。又、操作方法も違和感が多々あり
慣れの部分が必要ですが、今の所は後悔はしておりません。
カメラ性能は暗所での撮影はまだしておりませんが、昼中の風景は何枚か撮影しました。
今は外出先から書き込みしていますので、また後日こちらでUPしようと思います。
W63Hとの相違点は撮影サイズが8Mまであることと、顔認識AF、笑顔シャッター、振り向き
シャッターが搭載されていることでしょうか。
上記、3機能は日常的には使用頻度は少ないのであまり重要視しておりません。
私が便利に感じた機能はディスプレイを反転させるとタッチパネル方式のデジカメになること
ですね。初期設定では反転と同時にカメラが機能するので撮影したい瞬間を逃すことは無いかも
知れません。
ただこの端末には手ブレ補正機能が搭載されておりませんので、撮影時には少々手こずるかも…
しかし高感度オート機能が搭載されておりますので、そんなに苦にはならないと思われます。
冒頭にも申しましたが、本当に連絡を怠ってしまい申し訳ございませんでした。
又、ふみやのママさんこのスレをお借りしてしまい誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:8889308
2点

リオバラさん
コメントを分かりやすく
頂き
ありがとうございます
私もすごく勉強に
なります。
自由にトピ
使って下さい
書込番号:8889718
0点

まずはじめに、ふみやのママさんこの場をお借りしてすいません。
もう少しコメントをお許しください。
リオバラさん、早速のコメントありがとうございました。
こちらこそご無沙汰しておりました。
W63Hでおっしゃられていた、プチフリーズの問題があったのですね。
私は、メールやWEB閲覧をPCメインでやっていますので、携帯で
操作する頻度が少ないせいか、プチフリーズを未だ体験していません。
本当は同じ現象があるのかもしれません・・・
docomoの通信速度は体感上も違いますか?
私も最近出かける度に携帯で写真を撮っており、今後携帯の機種変更
等をしていくのに、カメラ性能が決め手となるポイントの一つに
なりそうです。
W63Hでおしいなぁ〜と思うのが、リオバラさんがおっしゃっている
通り、自分撮りスタイルにしたとき自動的にカメラ機能にならないことです。
ワンセグにはなるのですがね〜。
カメラ画像はA4クラスのサイズをメインにする場合、500万画素以上
あれば十分だと思いますが、CCD、CMOSの違いは結構画像に左右しそう
ですし、シャープ以外がCCDを採用するかどうか?
その道に精通しておりませんので、製品動向や技術はわかりませんが、
全体的な流れはCMOSのようで、今後携帯のカメラ性能がどこまで
進化していくのか注視していきたいと思います。
画像アップ楽しみにしております!
操作性、ワンセグ性能、便利機能等AU,docomoの良い点、悪い点をまた
コメントいただけたら参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:8889730
0点

Beaglemixさん
ご返信ありがとうございます!
そしてふみやのママさん再度ここのトピをお借りしてすみません。
>W63Hでおっしゃられていた、プチフリーズの問題があったのですね。
前々端末のW61Sよりは飛躍的に改善されていましたが、プチフリーズはWebサイトに
アクセスする度、発生頻度が高かったですね・・・
通話やメールよりもWebの使用頻度が高いので少しづつストレスが溜まります(^^;
>docomoの通信速度は体感上も違いますか?
au端末をご使用のユーザーには悪いですが、これは歴然として違いますね。
現在のドコモの端末は、2GHz帯の通信速度が速い電波と、800MHz帯の障害に強いものを同時に2つ使っています。
auは800MHz帯のみです。
後、ドコモは通信速度が1番速いそうです(ドコモが7.2Mbps、auが3.1Mbps、因みにソフトバンクは3.6Mbps)
auは深夜の通信規制が入ってしまいますが、ドコモには今の所規制の上限が存在しません。
◎W63HとSH−03Aとの比較
【操作性に関して】
レスポンス性は両端末共にサクサクで、良い勝負です。
W63Hは若干ボタンが固い印象に対して、SH−03Aはソフトタッチな感じです。
これに関しての良し悪しは個々によって異なると思います。
【ワンセグ性能に関して】
W63Hには従来の15fps(フレーム/秒)のワンセグ放送を倍の30fpsに
補完する「なめらかモード」が搭載されていますが、SH−03Aにも同等の機能が
備わっております。
後はW63Hが有機EL液晶に対して、SH−03AはフルワイドVGA(480×854
ピクセル)の3インチNewモバイルASV液晶を搭載していますが、有機EL液晶には
一歩及ばず的な印象ですね。
【便利機能に関して】
先ずW63Hを始めとするKCP+搭載機にはマルチタスク機能が備わっていますね。
SH−03Aにもマルチアシスタント機能と言うのが備わっており、基本的には同機能の
位置付けとなります。が、W63Hですと複数のアプリやWebサイトを一時中断して
待ち受け画面に戻ることが可能ですが、SH−03Aですと一度終了させない限り、
待ち受け画面に戻ることが出来ません。
マルチアシスタントと言うのは、一つの操作中に他の操作が可能と言うだけですので
Web頻度の高い私にとっては残念な機能でした・・・orz
後、Webサイト中に他サイトへ一発アクセス可能なショートカットキー機能もありませんので、
auで表現する「お気に入りリスト」(ドコモではMyBookMark)より他サイトへの
アクセスをしなければならないので、その分の操作が多くなってしまいます。
致命的なダメージはないですが、ドコモだと思って過剰評価し過ぎるのもどうかと思いましたね。
キャリアが変われば、そのキャリアなりの良し悪しがあるので妥協点も必要です。
総合的に私が何を必要としているのか?と言う観点で考えれば必然的にドコモになって
しまった経緯です(^^;
書込番号:8891321
0点

ふみやのママさん、
すみません。また、お借りします。
リオバラさん、
docomoの通信速度はやはりWEBメインの人には魅力ですね?
私も体感したことがないため感触をつかむのが難しいですが、
スペックにそのまま比例しているといったところでしょうか。
その他はAUもdocomoも一長一短ありそうですね?
KCP+のマルチタスクに慣れた人は非常に便利だと言う人も
いますので、その人がどの機能や性能を求めるかによる
ということでしょうね?
サクサクと動くKCP+(改)とCCD800万画素のカメラ、明るい
有機EL(Wooo)といったような携帯がでればもっと理想に近くなる
といったところでしょうか?
後は、タッチパネルの好き嫌い、デザイン性で更に魅力ある端末が
出てくることを願いたいです。
いずれにしても詳細レポート、docomoの経験のない私にとって非常に
参考となりました。
この場をかりて、リオバラさん及びふみやのママさんにお礼申し上げます。
書込番号:8891643
0点

Berglemixさん
確かにKCP+のレスポンスが今以上に快適で、CCD1000万画素の有機EL液晶搭載端末が1機種でも発表されれば最強端末に仕上がりますね!
当然ここまでの端末を作ってしまうとバッテリー保ちの課題が大きく影響して来ますので、成熟期を迎えた携帯電話業界とは言え、まだまだ消費者の我が儘は収まる所を知りません。
今年の春モデルの発表が気になる所ですが、auが勝負の一手を打って来る可能性は高いのではないかと思います。
既にこの業界は顧客の奪い合い状態ですので、ドコモ並びにSoftBankも必死です。
だからいつまでも機種変を見送って来た私からしてみれば直感的に欲しいと感じた端末がベストチョイスとしています。
無論、W63Hもその1端末でした。
後、auに望むことはRev.Aの通信速度をドコモで言うハイスピード並になれば言うこと無しなのですが…
そうなったらまたauに戻ってしまうかも知れませんね(笑)
書込番号:8891809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
