
このページのスレッド一覧(全563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年2月26日 08:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月26日 08:55 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月26日 17:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月25日 14:01 |
![]() |
9 | 8 | 2009年3月3日 16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月25日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

取扱説明書の349ページを参照。
[IMPORT]フォルダ内に保存してくださいませ。
(WMV形式以外の各々データファイルも、このフォルダでOK。)
このフォルダ内に保存してもWMV動画を携帯で認知しない場合は、WMV動画データ側に問題があると思います。
携帯の操作は、LifeKit>microSD>インポートで動画を確認・再生です。
※私の場合はP905iで再生可能だったWMV動画の半分は認識されなかったです、悲かったです。
GOM Encoderソフトで元の動画から作成(一から作るならばと思いVGAサイズで)したら認識され再生されました。
残念ながら、WMV動画の認識の有無の違いは分かりません。
書込番号:9154068
2点

缶コーヒー大好きさん
見れました。ありがとうございます。
画面が綺麗ですね。
説明書を見たら、そのほかにもいろいろ対応しているみたいなんで
チャレンジしてみます。
書込番号:9154621
0点

缶コーヒー大好きさん
有難うございました。
説明書を良く読んだつもりだったのですが、
動画再生はiモーションしかないと思っておりました。
これでwmvが見られるようになり、うれしいです。
認識されないのはビットレート(最大2M)、映像サイズ(〜640x480)
の問題ではないですかね。
取扱説明書の207ページを参照。
書込番号:9156868
0点

前回、分からないとカキコミしましたが見当はついています。ただ確実な答ではなく、カキコミしたくなかったので。
一応ですが、音声のwma変換のデコードが昔のバージョンの変換ソフトだと携帯では認識しない疑い。
最近に作成されたエンコードソフトでは、携帯で認識されると思えます。
と、同時に数年前にHPなどに挙げられているWMV動画のPCブラウザでの試聴は無理の可能性ありです。
書込番号:9157805
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
SO903を使っていたのですが、不慮の事故で水没したのでこちらに買換えようかと考えております。
そこで質問なのですが、SO903は音楽を聞きながらサイトを見るということを行ってもなかなか電池切れにならず、毎日の長距離通勤の友でした。
SH-04Aのバッテリー持ちと音楽を聞くときの音の良さについて、具体的に教えていただけたら幸いです。
0点

森眼さんこんにちは。
>SH-04Aのバッテリー持ちと音楽を聞くときの音の良さについて、具体的に教えていただけたら幸いです。
端末の基本待受時間は約560時間。音楽再生時間はケーブルステレオイヤホンの使用した場合は23.5時間です「Bluetooth」での利用もいいですがバッテリーは長く持ちませんのでお勧めできません。音質はドルピーサラウンド5.1chに対応しているのでどの音楽も臨場感があります。但しケーブルステレオイヤホンのみの効果です。ケーブルステレオイヤホンを利用する場合はSH-04Aにはイヤホン端子はありません。ですので外部接続変換アダプター(ケーブル)が必要ですので注意です。SO903iには楽曲形式はMP3やATRAC3には対応していません。WMA形式のみとなります。もちろん音楽を聴きながらメールやiモード、iアプリも問題なく利用出来ます>
書込番号:9154462
0点

訂正です。
誤 SO903iには楽曲形式はMP3やATRAC3には対応していません。
正 SO903iには楽曲形式はMP3やATRAC3はありましたが、SH-04Aには対応していません。
書き足しとしては、充電しながらケーブルステレオイヤホンと同時には利用は出来ません両方利用するには卓上ホルダ、もしくは市販の両方接続対応アダプターが必要です。
書込番号:9154494
0点

みつとも2002さんありがとうございます。
スペックの説明だけではなかなかピンと来ないので助かります。
音質はかなり良いようですね。けれど、楽曲形式がややこしい感じですね…。
イヤホンもそのようになりますか。
バッテリーについてはやむなしですが、音楽を聴きながらの作業には問題ないようでよかったです。
詳しいご説明ありがとうございました。
書込番号:9157850
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
現在、手持ちのプリンストンテクノロジーのPTM-BEM3Sを使っています。
電話がかかってきた場合は、通常通りイヤホンのボタンを押すだけです。
が、電話をこちらからかけるときに不便です。
状況としては、
1電話帳から相手を選んで、
2電話をかけ
3相手とつながったら、サブメニュー→[bluetooth-本体切替]
これで繋がりますが、大変不便です。
買い換えようと思いますが、
かけるときも受けるときも簡単に出来て、イヤホンと受信機が一体型のもの(イヤホンからマイクが線でつながらず、別になっていないもの)を
使われている方があれば、機種等を教えていただけないでしょうか?
0点

自分はjabraのBT8040を使っていますが、発信時は電話を発信した直後にプッシュトークボタンを1秒以上おしっぱなしにすればつながりますよ。
できれば、相手の番号を表示してイヤホン本体自体で発信できる機能をつけてほしかったかな。他のメーカーの物であればできるかもしれません。
書込番号:9154102
0点

zentaroさん、こんばんは。
私は使用していないので使用感を伝えることはできないのですが…
Jabra BT8010がおススメです↓↓
http://www.jabragn.jp/mobile/BT8010/index.html
発信に関してはボタンの長押しで発信履歴の最新のところへ発信なども出来るようですし
30件ほど電話帳を登録しておくこともできるようです。
着信はボタンを押せば出れるようですし、着信履歴も15件ほど表示してくれるようでそこからの発信も可能とのこと。
通話メインの時は片方だけ装着し音楽などを聞くときは両方を。
そんな使い方もできます。
書込番号:9154448
0点

自分的にはこれがイケると思います
モトローラS9−HD⇔日本仕様
以前のS9より音質に深みができ
ワンセグ規格の日本だけの著作権SCMS−T対応してます
ステレオで音楽聴いてて着信してもボタン押せば通話できます
http:/www.motorola.jp/hellomoto/s9-hd/manual.pdf
日本仕様物購入はアマゾン.com
後は
SONYの
DR−BT160ASも良い
書込番号:9155885
0点

oiniさん
私が考えている機種に近いものです。
が、oiniさんが言われるように、携帯本体の電話帳で開いておいて
後は、イヤホンで発信出来れば、一番使いやすいと思います。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9157126
0点

50ぴぃisさん 情報ありがとうございます。
ステレオで使いたい時、片耳だけに装着して使うとか2種類の使い方が出来て便利そうですね。
基本的に、運転中に使いますので運転中は、片耳だけでよさそうです。
SH-04Aと適合するかどうかは、メーカーに聞いても未検証と回答されそうですので、使われている方のご意見をお聞きしたいと思います。
Jabra BT8010を実際使われている方があれば、ご意見をお聞きしたいのですが。
書込番号:9157201
0点

そ〜ちゃんさん 情報ありがとうございます。
形がユニークでかっこいいですね。
運転中に使うのが主ですので、両耳ふさがると少し運転に
支障をきたすかもしれませんので、私には向かないかもしれません。
また、使い勝手の検証が取れていれば、助かりますが。
書込番号:9157229
0点

実際に使っている人の意見でなくて申し訳ないですが…
SH-04AとBT8010の組み合わせで使えないということはないと思いますよ。
oiniさんもJabraのヘッドセットをSH-04Aで使用しておられるようですし、
私もJabraのヘッドセットとSH-04Aの組み合わせで使用しています。
機種はちがいますが同じJabraの製品ですし、携帯電話で使うのであれば
最近のBluetoothヘッドセットは相性の良し悪しなどはあまり聞かないです。
必要とするプロファイルに対応しているかどうかはあると思いますが。
書込番号:9157667
0点

50ぴぃis さん
アドバイスありがとうございます。
言われるようにJabra製品であれば、信頼できそうです。
発信が、ヘッドセットの操作で出来れば、文句なしですが・・。
ただ、私が使っているものも、そう古くは無いのですが、
(Bluetooth®Ver.2.0+EDR 対応)
使い勝手は、最初に書いている通り、大変使いにくいものです。
『携帯電話で使うのであれば・・・・対応しているかどうかはあると思いますが。』、
だけで購入すると、痛い目に合うことも起きそうなのでお聞きしています。
書込番号:9159433
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
こんにちは(^.^)
皆さん教えてください。
カスタムメニューでのサブメニューで機能割り当て変更というのがありますが、
これをを使ってメニューをカスタマイズしたいのですがどの様に行えば宜しいでしょうか?
説明書には初期設定のきせかえツールでは対応していませんとの事でしたが、他の設定に変えても使用できません。
どなたか機能割り当て変更が使えるきせかえツールがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
昔から数回挙がってきた話題かな?
ちなみに具体的な数字はどうなってますか。
書込番号:9153127
0点

ホントだ(汗
1000円のTAXで47円になっちゃいますね。
回避策はあるんでしょうか。
書込番号:9153168
0点

説明書395ページにTAXを押すたびに
税込み→税→税抜き額
が順に表示されるとあります。
税込み1000円の税が47円との表示だと思いますよ。
書込番号:9153253
3点

それで正常ですよ。
電卓のTAXボタンの使い方では、「税込み」「消費税」「税抜き」を押すたびに表示します。
つまり上の方の例だと、、、
・税込み 1000円
・消費税 47円
・税抜き 953円
で正常です。
また長押しで税率の変更も可能です。
疑問点はまず取扱説明書の確認を。
書込番号:9153265
3点

完全に税抜だとで思いこんでいました。
なるほど、1050円のTAXすると50円税とできますね。
書込番号:9153512
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
でもマニアルを読まないとわからない電卓機能ってどうなんですかねぇ。
私の感覚では1000円の物を買って、消費税50円也というのが自然なんですが。
書込番号:9155930
1点

価格の表示の推奨が総額表示になったからで無いですかね?
総額から税別だといくら?という想定なのかと。
書込番号:9156577
0点

携帯電話のではない、カシオやシャープの電卓でも「消費税ボタン」はそういう設定になっているので特殊じゃないと思います。
書込番号:9185557
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
皆さんはじめまして。
昨日この機種を購入して色々といじっていたのですが、気になる点があったので書き込みをしました。
まずiチャネルなんですが、初めはテロップを設定したらちゃんと待受画面にテロップが流れていたのですが、ふと見たときにテロップが消えていて、おかしいなと思いつつまたテロップの設定をしたんですが、今度はテロップが流れなくなりました。
なんど設定してもテロップは流れず…
ちなみに待受はプリセットされていたものを使っています。
もう一つは番組表を使おうと思って初期設定を使用としたのですが、必要事項を入力して先に進もうとしたたら、通信エラーで接続できませんという画面が出て先に進めません。
以上の2点なのですがどなたか解決策をお願いします。
それともなんらかの不具合なのでしょうか?
0点

恐らく、機能別ロック或いはまとめてロックの設定で、iモード/iチャネルをロックしているのではないでしょうか?
ロックしていると表示されません。
番組表については、残念ながら心当たりがありません。
書込番号:9152202
0点

>>nanino-otoさん
返信ありがとうございます。
iチャネルの件はどうやらロックをかけていたみたいで、解除したら無事にテロップが流れました。
番組表は今やってみたらちゃんと登録できました。
なぜ朝はできなかったんだろうと謎です。。。
書込番号:9155010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
