
このページのスレッド一覧(全563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年9月2日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月26日 01:18 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月9日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月25日 02:28 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月28日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月24日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
フルブラウザのホームはディフォルトではgoogleになっているかと思います。
そこからGmailを開くと、
「ウィンドウを更新します」に対して【はいorいいえ】というウィンドウが表示され、
<はい>にすると「SSL/TLSページを終了します」に対して【はいorいいえ】。
<はい>にすると、再び「ウィンドウを更新します」に対して【はいorいいえ】。
またまた、<はい>を選択するとGoogleの画面で要求されたページは無効です
と表示されアクセスできない状況でログイン画面までもたどり着けません・・
皆さんも同じでしょうか? わかることがあれば教えて下さい。
0点

Gmailは、使ったこと無いんですが
Cookie設定を有効にすれば、うまくいくのかも知れません。
フルブラウザ選択
メニュー2/2のフルブラウザ設定
Cookie設定で有効にする。
書込番号:9153841
0点

画面をタッチして出てくるメニューの中から、i→フルブラウザ→フルブラウザ設定→CooKie設定を有効にしたら見れました。
書込番号:9158511
0点

SSL通信終了後の[ウインドウを更新します]は、いいえを選ぶと
トレイに入ることができますよ
書込番号:10089090
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
マナーモードにするのを忘れていたり、鳴ってほしくない場面でポケットの中でなり出したとき、携帯電話をポケットから出すことなく、呼び出し音を止め、伝言メモか留守電にする方法はないでしょうか?
P906i N904i はそのような場合、サイドボタンのいずれかを押せば着信音が止まり、マナーモードへ変更、そして伝言メモへ・・・という流れになっていました。
SH-04Aでは、終話ボタンを押すと対応できないメッセージが流れ、発話ボタンを押せば当然つながってしまう。プッシュトークボタンは何ら反応なし。クリアボタンは画面に表示がでるだけ・・・。
何かいい方法はないでしょうか?
あと、画面タッチを待ち受けで、下から上になぞるとWdgt画面になるのを止める設定はないのでしょうか?結構立ち上げてしまって、めんどくさいです(;。;)
よろしくお願い致します。
0点

慣れるのに時間が掛かるよね
分かりずらい時は
ドコモ本家0120−800000〜1〜3
オペレータ出たら
SH-04Aの事でと聞けば何でも教えてくれるよ
ガイドブック探すより
手っとり早いよね
書込番号:9152553
0点

クリアキー→サブメニューから伝言。
もしくは、
サイドのPボタンで呼び出し音ミュート。
書込番号:9157101
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
SH-01AやSH-03AとP-01A、P-02Aなどと比較検討中です。
SH-04Aは、評判も良いし、PCのメールも送受信可能でメールも打ちやすそうなので筆頭格に上がってきました。
私の場合、ゆっくりテレビ番組を見ている余裕があまりないので、時間がない時は携帯のワンセグで速見して済ますことが多いです。
現在使用中のP-905iは、ほとんどEcoモードにしていて、電池長持ちですし、スタンダードやシネマなどの再生モードにするとわりと自然に繊細な感じで気に入っています。
ドコモショップが近くにないので実際にワンセグをなかなかみることができないので、比較した方がいらっしゃったら、詳しく教えて頂ければ幸いです。
0点

P905でしたら、倍速対応していないと思います。
SH-04Aは倍速対応ですので、機能的に見るとSHに軍配は上がると思います。
P906(倍速対応)との比較ですが、色作りはPの方が濃く見えます。個人差があると思いますが、自然に見えるSHの方が僕は好みです。
画質は、所詮ワンセグですので、小さい画面の方が良くは見えると思います。対して変わりはないです。
ただ、画面の大きさで有利なのは、スライドテロップなどが、断然SHの方が見やすいです。
Pはテロップの流れが速ければほとんど判読不可能ですが、SHは結構判読できます。これは画面が大きいだけではなく、倍速がSHのほうがよいように感じます。(文字においては)
画質ではないのですが、大切なことがもう一つ。
アンテナの感度はPの方が断然上です。しかも、SHはアンテナを立てないといけないハンディキャップもあることを書いておきます。
総合評価は、Pですね。ただ、画面が大きいことに関していえばSHもいいので、僅差でP。
P905との比較でしたら、間違いなくSH-04Aですね。
書込番号:9151497
0点

ちょうど昨日、友人のP-03Aとワンセグ感度のテストをしました。
勤務先が電波の届きにくい場所なので、どっちの機種が感度が良いか?
という疑問から始めたテストでしたが・・・・
結果からいえば、SH-04Aのほうが感度が良かったです。
P-03AがカクカクしてもP-04Aはしっかり映っていました。
ただし、SH-04Aはアンテナを伸ばした状態です。
ちなみにアンテナを本体に収納した状態では、ダメダメ君でした。
他のPシリーズのことは分かりませんが、P-03Aとの比較でしたら
SH-04Aのアンテナを伸ばした状態のほうが感度は良いです。
書込番号:9153958
0点

じゅんくんさんさん、ラスティンさん、お答え頂きありがとうございます。
アンテナ感度も考慮した方が良いですね。
部屋で見るときや録画予約するときは、ネット上でいろいろ紹介されているとおり、部屋のアンテナ端子から導線をつなぐと、とても安定するので、できればアンテナを伸ばせるP-02AやSH-04A、SH-03Aが良いかなと思っています。
友人のSH-01Aのワンセグ放送を見せてもらったのですが、SH-03A・SH-04Aなどと比べるとかなり違うのでしょうか。
私の感想としては、SH-01Aは確かになめらかな感じでした。P905iと比較するとなかなか言葉では難しいのですが、SH-01Aは良質なVHSビデオの標準モード、P905iはS-VHSの3倍モードみたいな感じでした。
SH-01AとSH-04Aでは、ワンセグの見え方など違う点があれば、是非教えて下さい。
書込番号:9155462
0点

ようやく、SHシリーズ、Pシリーズの機種を比較できましたので、ご報告します。
予想に反してSH-04Aのワンセグの方がSH-01A、SH-03Aよりも、より良い印象を受けました。
画面が大きな分、雑な感じかなと思いましたが逆に繊細で綺麗でした。
Pと比較すると初期設定では比較にならないので(初期設定は強い外光向けでベタっとしています。)、いつものとおりに画質設定をスタンダード(ORシネマ)にし、ECOに設定し実際に比較してみました。
すると繊細さでは同じくらいになりますが、Pの方はECOモードのため暗く、比べるとSH-04Aの方が明るく綺麗に感じます。
SH-04Aの大きな画面でここまでの繊細さと綺麗さは、ちょっと驚きました。
ただし、受信性能はアンテナを伸ばしても内部アンテナのP-01Aにも、まったく及びません。
Pは全局安定して受信したのに、SH-04Aは一局のみ受信で、かつ、かなり不安定でした。
受信状況が悪い場所ではまったく使用できない可能性もあるかもしれません。
SH-04Aは、ワンセグのECOモードがないので、大画面では電池切れの心配があったり、若干大きめだったり、携帯としてはPの方がバランスが良いかもしれません。
ですが私は、絵文字プラスでいちいち絵文字を入れなくて済んだり、リモートメールがかなり使えそうなのと、予想以上の大画面ワンセグ画質でSH-04Aに気持ちが傾いてきています。
書込番号:9215449
0点

比較できてよかったですね。
やはり、感度では少し悩んでいます。建物の中に入ると入らないところがおおいですね。
リモートメールは、お試し期間を過ぎると1日1回のみです。自由に使いたい場合は有料ですのでお気をつけくださいね。
書込番号:9216526
0点

じゅんくんさんさん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
リモートメールについては、無料だと新着メール通知が無かったり、サブアドレスの取得ができなかったりするのですね。小さな文字で書いてあったので、見落としていました。
でも、他の機種では無料での使用ができないので、1日1回でも、少し得した気分になれるかなと思います。もし、無料でもメール検索さえできればかなり便利かもしれませんね。
書込番号:9219327
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
この機種を購入しました。パケホ対応の有料アプリがありますけど、jigブラウザとibisDXブラウザの違いがいまいちわかりません。年間の利用料金の違いぐらいなのでしょうか?自分は
3月にならないとパケホダブルに適応ならないので、今は試すことが出来ません。使ってる方からのレビューなどを教えていただけると助かります。
0点

機能にそんな差はないかと..?
自分はアイビスの方を使用しています、安い上に使いやすいので。
書込番号:9150256
0点

HAWK1114さん、ありがとうございました。
どちらのアプリを使っても見れるサイトは変わらないみたいですね。
書込番号:9151423
0点

私もアイビス使ってますが,安いのに結構いいです.
しかし,現在SH-04Aでどちらを選ぶなら
注意した方が良いことがあります!
それは,jigの方はタッチパネルにほぼ完全に対応しています.
アイビスの方は,開発中だそうです.
どちらも,お試しができるはずです.
一度,使ってみてから決めた方がいいですね.
一つ提案として,
アイビスがタッチパネル対応になるまで
jigを使用するというのもいいかもしれません.
(jigに慣れてしまうと,アイビスが使いずらいと後で感じてします可能性はありますので,その辺は了承の上ということで.)
書込番号:9151795
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

私も本日、DoCoMoショップにて、本体を手にとって色々確認しましたが、やはり、スライド部分が少々ガタついて気になりました。
書込番号:9149735
0点

ゆるいです。
横位置で写真を撮ろうとすると、
シャッター押すときに動いちゃいます。
ここはカチッと作って欲しかった。
書込番号:9149872
0点

私も「ありゃりゃ」と悩み、一つの方法にたどり着きました。
コーキング剤です。風呂場の目地とかにつけるやつです。
私は透明タイプを使っていますが、乾くとゴムの様になり、柔らかいので本体を傷つけることもないと思われます。
木工用ボンドも考えましたが、別な物で試すと結構堅くなったので本体には使っていません。
コーキング剤の口の先をとにかく小さい穴にするのがコツで、私は2mm位の高さにしてケーキのクリーム付けの様な感じでつけ乾かしました。
がたつきはほとんど感じられません。
お試しを・・・。
書込番号:9170454
0点

cosbyさん
教えてください。
コーキング剤はどのあたりにつけるのでしょうか?
まったくのど素人なのですが、もしよろしければ教えていただけませんか?
自分の端末も結構がたつきがあるもので・・・。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9185215
0点

hissa-kさん
いやー返事遅すぎですね、ごめんなさい・・・。
まだ見て頂けていたらいいのですが。
では、その方法です。
私がつけている箇所はスライドして開いた状態の
左下、Fnキーの左下角と十字キーの下、ストラップ箇所の下角です。
見た感じは余りかっこのいいものとはいえませんが、
まあほとんど人に見せる場所でもないので割り切っています。
参考になれば・・・。
書込番号:9616152
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
1484さんこんにちは。
普通にアンテナを伸ばせば感度はいいのですが家中に居ると場所と環境によりますがやはり受信は悪かったりしますが僕の場合はD905iと比べてみればSH-04Aの方が圧倒的に良いと思います。フレームレートが高いし画質も良いのでさすが「AQUOSケータイ」の称号あるので満足できるはずです。
書込番号:9149037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
