
このページのスレッド一覧(全563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年2月22日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 23:10 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月23日 12:14 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月24日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 22:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月22日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
できないんです。
本体と一緒にOSMAというメーカーの
「通信・充電リールタイプ」のケーブルを購入したんですが、
充電はできますが、SH-04Aのドライバをインストールする際、
PCが接続を認識してくれません。
純正じゃないケーブルの問題なのか、
本体側に何か設定が必要なのか・・・。
USBモード設定は「通信モード」にしたんですが。
どなたか、ご教示ください。
※黒が欲しかったけど、入荷待ちだったので桃金にした。
悪くないですね。
むしろ、黒のプラスチック感バリバリよりいいかも。
0点

非純正品だとケーブルの品質があまりよくないものがあり、ノイズが乗ってしまい、
機種によっては正常に認識できない場合があります。
一度ケーブルのメーカに問い合わせてみることをお勧めします。
書込番号:9133376
0点

私はエレコムのUSB通信ケーブルを使っていますが、DATALINKで読み込み・書き込みとも、きちんとできていますよ。
書込番号:9133778
0点

あれこれと試しましたが、まるでダメです。
「不明なデバイス」になってしまいます。
直接ドライバを充ててみようと思ったのですが、
iniファイルを指定しても「ハードウェアの情報がありません。」・・・(泣)。
古い携帯からのデータ移行サービスを断り、
この際PCで整理しなおしてリニューアルしようと思っていたので、
せっかくの新品が空っぽで使えない携帯になってしまいました。
仕方なくSDカードで電話帳(PIM)だけ、何とか移しました。
純正品にしようっと。
書込番号:9134681
0点

私もまったく同じ症状を20日に確認し、深夜だったので昨日
DSに社外ケーブルと一緒に確認してもらいました。
結果はDSのPCでは問題なく動作したとのこと・・・・。
サポートセンターにTELしながら、PCを操作して対応してくれると言われたので
小一時間TEL片手にやりとりしましたが、だめでした。
時既に遅しですが、純正品でもだめな相性問題の可能性も。。
前機種のN904iに繋いだら未だにしっかり動作してるし、デスクトップPCだと
問題ないもので。
OS再インストする気力もないし私は暫くあきらめます。
ちなみに私も桃金です!
キーの見易さで決めましたが、一番人気ない色みたいで量販店でも未だに在庫ありますねTT
書込番号:9135652
0点

純正品「FOMA充電機能付USB接続ケーブル02」を
購入してきたら、難なくあっさりつながりました。
500円の差です。
これからCSVで編集して、使いやすく整理します。
ついでに卓上ホルダも購入。
携帯が目覚まし代わりの私には、たいへん便利です。
書込番号:9137797
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

ゲームをするという点においてはむしろ向いてないかもしれません
試しにどの程度のiアプリが対応してるのかと思いRPGやぷよぷよ、テトリスなどの落ちものゲーなど見てみましたが非対応機種のため〜〜という画面にぶつかりました
まぁ新機種ですし仕方ないかと
人気はあるんだし専用アプリもこれからでるかなーと期待してみたり^^
書込番号:9133418
0点

ご返信ありがとうございます。
そもそも対応してないのでは、どうしようもないですね・・・
せっかくのタッチパネルなので、うまく使ったサービスが
出てくるといいですね。。。
書込番号:9133507
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
jigブラウザを使っている方へ質問です。
・タッチパネルを使ったブラウジングの使い勝手はいかがでしょうか?
iPhoneのように、タッチして操作はスムーズに行えますか?
・縦画面の場合、ソフトキーが無いのですが、メニューなどはどのように
呼び出すのでしょうか。
・横画面も同様に、どのキーでメニューを呼び出すのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

私もjigブラウザ使ってますが
メニューは画面の下側の両端に出て来ますのでタッチして表示できます。
サイトのページもいままでどうりカーソルキー操作できますし、画面をタッチしてもできます。
タッチして操作したほうが快適です。
タッチしてスライドさせれば画面を思い通りに動かせますし、レスポンスもよく楽です。
そのほかの機能も全てタッチして操作できます。
クオリティキーでのショートカットも今まで通り使えますので使いやすいと思います。(メニューはF1、F2です)
クオリティーキーを使っても、閉じたまま使わない状態でもどちらでも操作しやすいように出来てますのでオススメですよ(^O^)
書込番号:9141926
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
Bluetoothではなく有線でヘッドフォンをつなぎ、音楽を聴きたいのですが、先ほど
ショップで探してきたところ、ボリューム調整付きの物とそうでない物がありました。
ボリューム調整が付いていない場合は、変換アダプタ+ヘッドフォンという形になりますが、
この場合は電話機のボリューム調整だけで、十分な音量が得られるのでしょうか?
とは言っても、音モレするほど大きくするつもりはありません。
きちんと聞こえるレベルになれば良いのですが。
ボリューム調整なしでも問題ないのなら、ヘッドフォンをほんの少しこだわってみたいと思っています。
ご意見お待ちしております。
0点

外部接続用イヤホン変換アダプタを買ってないので
私は試せません...すみません.
平型端子がそのまま使えると思ってました.
書込番号:9133515
0点

外部接続端子用イヤホンアダプタ(簡易バージョン)
(充電用およびイヤホン接続用の総合端子)
をドコモショップで特別にいただけました.
(↑いろいろありまして...)
イヤホン直付けで試しましたよ.
イヤホンのインピーダンスにもよりますが
3種類ほど試してみたところ,問題ない感じです.
鼓膜がやぶれそう!っというような音は出せませんでしたが,
おそらく紅のTABさんの許容範囲です.
イヤホンに少しお金を費やすることをお勧めします.
ボリューム調節付きのものでボリューム調節しても
本体から出力されているパワーは同じなので
音質がさらに悪くなるだけです.
ちなみに,
音質設定(Dolby Mobile設定)は「オリジナル」にして,
「オリジナル」の設定は「すべてチェックを外す」
が個人的にいい音でした(^.^)
また,bluetoothもお勧めです.
今後予算が余ることがありましたら,試してみてくださいね(*^_^*)
書込番号:9145451
1点

情報ありがとうございました。
変換プラグとイヤホンを買って接続しました。
本体のボリューム18でちょうど良い感じです。
音質はVirtual5.1chで使っています。
オリジナルチェックはずしも良かったですが、せっかくなので5.1ch使っとこ という感じです。
携帯と割り切れば十分満足です。
Bluetoothも検討したのですが、曲名等が表示されないので、本体で操作すればいいかぁと、
今回は見送りました。
書込番号:9149435
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

見やすいとか見にくいとかは自分で判断するものよ。
あなたが一番見やすい色があなたにとって一番見やすい色です。
まぁ明度差で考えればピンクゴールドの文字が一番見やすいんじゃない?
書込番号:9132476
0点

ちなみに私は白なんですがこれ、通常時には見えにくいですが
文字のバックライトがついたとき薄いピンク色に光るのでピンクゴールドよりある意味ピンクっぽい気もします
個人的にはかなりGOOD
書込番号:9133051
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
車用充電器なのですが、合わなくないですか?
やっと04Aを手に入れ、いざ充電とおもいきや、カバーのフタの端が当たって斜めに刺さります
充電はできていますが故障の原因になりそうでォ
3年前にDOCOMOで購入した物になりますが、今は違うタイプがあるんですかね
あと、家電で売っているやつでも問題ないのでしょうか?なんか抵抗があって・・・
車で充電されることがある方、ご意見聞かせてください
0点

コネクターのリーチが長い物が必要ですね
P905itvのが流用できないでしょうか
依然ミドリ電化で機種を持っていきこれに合う充電器を探していますと相談したら
店員さんが売場の商品を開放して一度差して確認してくれました
親切ですね
書込番号:9132455
0点

充電器ですが、同じdocomoの製品でも、年数がたてば使えなくなりますよ。
昔、FOMAのN機の初期型だったと思いますが、L字型になっていてその機種以外のフォルダーに使用できなかったのを覚えています。
僕は、5年間くらい、車用品専門店で安く購入した物を色々な機種(すべてdocomo)で使用してきましたが、問題は起こっておりません。(気づいていないだけかも知れませんが^^;
docomoの純正品も、所詮どこかのメーカーが作っているもの。そこが、他でも売っていると思いますので、あまり気にせず自己責任にはなりますが使ってもいいかと思います。
書込番号:9133629
0点

いろいろ調べてわかりました。
車載充電器、デザイン変わっていました、問題なく使える形に変更されてるようです。
古いのを使っていただけで自分の無知でした。
ドコモからの販売だから安全というわけでもないということですね。
少し悩んでみます(^^;
書込番号:9134679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
