
このページのスレッド一覧(全563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月22日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 22:08 |
![]() |
0 | 9 | 2009年2月21日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 18:27 |
![]() |
4 | 10 | 2009年2月21日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
すでに購入済みの方、よろしければOutlook2003の予定表との同期について教えて下さい。
1.同期の際に優先する方を選べますか?(PCのoutlookの予定表を優先、携帯を優先、新しい情報を優先等)
2.携帯で入れた予定もちゃんとPCのoutloookに同期されますか?
3.outloookでは予定は種類別に自分で色をつけられるのですが、携帯ではこの色は認識できますか?
4.携帯で予定を入れる時に、上記の色をつけることはできますか?それはPCへ同期するときに認識されますか?
以上、何卒よろしくお願いします。
私は普段、PCのoutlookで自分の予定を管理し、HPのPDAで同期して予定を持ち歩いております。SH-04Aの購入により、持ち歩くものが減ることを期待していますが、予定表の使い勝手
が実際どのようなものか教えて頂けると幸いです。
(なお、yahooやgoogleカレンダーを一時試しましたが、やはりoutlookが使いやすいと感じています。)
0点

Windowsケータイではないので出来ないのでは無いでしょうか。
少なくとも純正では。
Office関連もビュアーのみですよね。
書込番号:9133346
0点

お返事ありがとうございます。
大変基本的なことを質問させて頂きますが、私の先の質問1-4全てできずに、viewerのみだとうということでしょうか?
(他のproシリーズ同様にwindows携帯だとばかり思っておりました。ならば、black berry boldを候補としたいと思います。)
書込番号:9133430
0点

できません。
outlook2007でしたら、outlookconnectorなどを使って、OfficeliveやOfficeカレンダーと同期させた上で、WEB上の予定を見ることは可能です。
あくまで、フルブラウザでHPを見るというだけです。
Officeliveならば、一日の予定をメールで転送することは可能ですが、使いやすい物ではありません。
SH-04Aは携帯から脱出はしておりません。あくまでQWERTYキーをつけた携帯だと思ってください。
OSがそもそもちがいますので・・・。
書込番号:9133582
0点

これはどっちを取るかなんですよねぇ。
私はWindowsMobileはイーモバイルのEMONE(電話機能なしのPDA)を使っています。
これとは別にNTTの携帯電話を使っているので、Office関連よりもiモードを優先してこの機種を検討しています。
他のProシリーズは携帯専用サイトは見られないので、iPhone同様に小型パソコンに電話機能がついたモノと認識しています。
長年使ってきた、xxx@docomo.ne.jp も使えなくなりますし・・・
WindowsMobileにiモードが追加された機種が出ればかなり魅力的なんですけどねぇ。
まぁ、WordとかExcelとかは画面サイズも考えると携帯とは別に持ち歩くのも合理的と考えています。
書込番号:9133896
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

ゲームをするという点においてはむしろ向いてないかもしれません
試しにどの程度のiアプリが対応してるのかと思いRPGやぷよぷよ、テトリスなどの落ちものゲーなど見てみましたが非対応機種のため〜〜という画面にぶつかりました
まぁ新機種ですし仕方ないかと
人気はあるんだし専用アプリもこれからでるかなーと期待してみたり^^
書込番号:9133418
0点

ご返信ありがとうございます。
そもそも対応してないのでは、どうしようもないですね・・・
せっかくのタッチパネルなので、うまく使ったサービスが
出てくるといいですね。。。
書込番号:9133507
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

見やすいとか見にくいとかは自分で判断するものよ。
あなたが一番見やすい色があなたにとって一番見やすい色です。
まぁ明度差で考えればピンクゴールドの文字が一番見やすいんじゃない?
書込番号:9132476
0点

ちなみに私は白なんですがこれ、通常時には見えにくいですが
文字のバックライトがついたとき薄いピンク色に光るのでピンクゴールドよりある意味ピンクっぽい気もします
個人的にはかなりGOOD
書込番号:9133051
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
以前よりこの機種が気になっていたのですが、ご購入された方へ質問があります。
私はシャープ製を3世代利用しており、現在はSH903iTVを利用しているのですが、気になっている点が2点あります。
1点はサクサクと動かない。反応が遅く、フラストレーションがたまることがあります。ドコモショップで聞くと、NECとパナは反応が早いですが、シャープは遅いとのこと。
このSH−04Aでは改善されていますでしょうか?
もう一点は、ワンセグの感度についてです。
これも、パナに比べると、感度がわるくすぐに固まってしまいます。
特に電車の中では固まってばかりで隣でパナでワンセグを見ている人は
ずーと見れていますが、私の携帯では固まっている時が往々にしてあります。
ご利用の皆様に上記の点について、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

NECとパナソニックの機種は所有していないため、hirosdkさんの質問に対する答えにはならないかもしれませんが、使ってみた印象は若干モサっとしているがストレスを感じるほどではないといった感じですね。
ワンセグの感度ですが、これは環境によるものが大きいので参考程度に。
私の知り合いの携帯(2,3年前の機種)やPSP、NDSのワンセグでは映らない場所でも、この携帯では映ったりしてますね。
また1日しか使っていないのですが、自分の機種だけ映らないといった場面は今のところないです。
最新機種との比較は他の方にお願いします。
書込番号:9129495
0点

F−01AとF−03AにN−01Aを家族や自身の仕事用として持っていますが、サクサク感はFシリーズには劣りますが、以前の906よりは断然サクサクです。ウェブ上のテキスト入力が906時代にはバグでは無いかと思う程のトロさでしたが、全く問題無し、N−01Aよりは断然サクサクですし、友人のP−01Aと比べても負けず劣らずでメニューの表示にかかる時間はSHしか早かったですよ。ワンセグは感度は我が家では同じSHARP3.5インチ液晶のW64SHに一歩劣りますが、我が家での視聴は全く問題無くて、ビルの間でも受信はしてくれてますよ。しかしPのワンセグ感度は最強みたいなんで、確かにSHはワンセグアンテナマークが1つになると画面が止まりますね(^-^;
書込番号:9129594
0点

旧世代からではありますが、NEC、パナ、シャープ、富士通の機種を一通り経験しておりますが、レスポンスは以前からパナがぶっちぎりで遅いと思います。
SH04の購入前に、上記メーカーのホットモックも手に取り確認しましたが、パナのレスポンスは相変わらず遅かったですよ?こちらのサイトの評価でもパナの機種はレスポンスの評価は低めにつけられていますね。
レスポンスの良し悪しは個人の感じ方にもよるので、僕の独断と偏見でしかありませんが・・^^;
レスポンスの速さは富士通がダントツだと思います。SH04もレスポンス自体に不満はないですが、タッチパネル故に慣れないと別のところを触れてしまったりするので、注意が必要だと感じました。
ワンセグ感度はパナが一番強いと思います。
書込番号:9129721
0点

むかし、sh903itvでおなじようにレスポンスの遅さで苦労しましたので参考まで
まず、文字入力のレスポンスですが、903itvと比べると格段にあがってます。
メールの早打ちされる方はわかりませんが、普通の人が使用する分には問題無いと思います。
個人的な意見ですが、昨日機種変するまえのp905iより変換速度早くてまんぞくしています。
あとワンセグですが、私の使用地域では、やはり受信感度はpに劣るように感じます。これは前レスさんにもかいてありましたが、受信場所というのが大きく影響してくるので、必ずしもどこがいいというのはないのでは?
ただ、個人的に自宅で確認したところは、sh903itvあまり大差ありませんでした。
いろいろ一長一短あるので、最終的には何の機能を重要視するかですね。
書込番号:9129930
0点

>ドコモショップで聞くと、NECとパナは反応が早いですが、シャープは遅いとのこと。
これはどうでしょう。自分は現在はP906、職場でSH905、かみさんがN905から今は自分がP906の前に使っていたF905を使っていますが、この中ではNとPが遅いです。N-02Aの遅さも有名ですし。
ダントツに早いのはF905でしたが。
書込番号:9129984
0点

F905iがダントツ??
F-01A SH-01AからSHモバイルG3というチップを積んでるので(906まではG2)、これらを使ってしまうとF905iがモッサリに感じますよ。特に文字入力は、あれ?こんなに遅かったっけ?と思うほど今のFとSHのPRIMEシリーズはサクサクですよ。
書込番号:9130080
0点

テーボランさん、すみません、自分が上げた中でという事です。
確かにF-01A SH-01Aは、店頭でさわっても、友人のF-01Aをさわっても思わずニヤついてしまうくらいサクサクですね。あまり触るとP906が余計遅く感じてしまいます。
SH-04も店頭でほんの少ししか触れませんでしたが、反応速度は全く問題ありませんでした。後はタッチに慣れる事が出来るかどうか。いっぱい人がいてあまりゆっくり触れませんでした。
書込番号:9130470
0点

以前、N905i P906iを使っていましたが、P906が最低でしたね。
N905は、昨日の割にレスポンスよかったです。ですが、SH-04Aはそれらと比べものにならないくらいレスポンスは改善しているように思います。
ただ、タッチパネルですので、左手一本でメールを打つとき【あ】をタッチするつもりが、【た】が反応してしまいます。親指の腹の部分で反応してしまうためだと思います。
そのため、少し上の方をタッチすることになれるまではかなりいらついています。
また、クリアボタンが閉じた状態だと下過ぎでとても押しづらいです。しかも堅い。
文字入力(タッチパネル)で、かなり本気で連打しても大丈夫です。【あ】を5回ファミコンの連打風におしても、(お)の表示になります。これは驚きです。
フルブラウザの速度ははっきし言ってそんなに変わることはなかったです。(P906・神戸市垂水区)
フルブラウザや、アプリは電話の切るボタンを押して終了なので、かなり使いにくく思います。スライドさせた状態だと、ボタンがとても押しにくく思います。
タッチパネルで、環境設定や、アプリを使うには、タッチを2回しないと反応しないため、少しさわる感覚が多くなり、めんどくさいでうす。
以上、走り書きなので読みづらいとは思いますが、ご勘弁ください。
あくまで、個人の感想です。
書込番号:9131248
0点

早速、ご返答いただきありがとうございました。
非常に参考になりました。
私が現在使用しているSH903iTVに比べるとだいぶ改善されているようですね。
安心しました。
あとは価格との相談だけですね。
書込番号:9132354
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
この機種の説明書に、手書き認証の機能について書いてあるのですが、
使い勝手等をお聞かせ頂けますでしょうか?
・どの機能のロックに使えるか
・認証の精度
・認証までは面倒でないか
ちなみに、私は現在F905iを使用していて、指紋認証を非常に便利に
感じており、手書き認証がその代わりになれば・・・と思っています。
0点

ワタシもF906ですが、Fに代わるセキュリティー携帯は他に無いようです。
息子がSH-03ですが、Fの指紋認証にはとうていおよびません。
Fほどのセキュリティーを望まない選択が必要と思ってます。
そういうワタシもSH-04を購入予定ですが(^^;)
書込番号:9131734
0点

手書き認証使ってますが、英語だと意外に認証しやすいですよ!
でも、たまにそれで認証したのかよ・・・
ってときもありますけどねf^_^;
書込番号:9131858
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
私は906iユーザでそこそこの機能があれば携帯として十分かなと思っていて、PROシリーズには全く興味がありませんでした。
大多数の人もそうかなと思っていたのですが(偏見かもしれません・・)、SH-04AはPROシリーズでありながら現時点で人気ランキング1位ですね。クチコミも多く注目されている機種かと思います。
スマートフォンではないけれど、QWERTYキーを搭載していますね。遠い昔ですが、親指でのメール入力に抵抗があった頃、普通の携帯でもQWERTYキーがあればいいのに。。。と考えていたのを思い出します。そしてタッチパネルもセットでとうとう実現されてしまいました(笑)
どんな人がどんな目的で購入した(しようとしている)のか興味があります。
皆さんの購入に至った理由を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

まだ購入していませんけど・・・
・キーボード
携帯のキー入力はPCに慣れている人間からすると面倒ですよね。
・画面が大きい
キーボードではHT-01Aの方がキーが揃っていて使いやすそうですけど、あちらは画面が狭いですよね。
・iモード
WindowsMobile機では載っていないので、今までのメールアドレスの継続とiモードサイトの閲覧の為には
他に選択肢がない
・タッチパネル
携帯では使った事無いけど、なんか面白そう
本当はWindowsMobileにiモードが付いていれば最高な気はするけど、なんでないんでしょうね。
書込番号:9128244
0点

通常、PROシリーズにはWinが搭載されるかわりにドコモが規格した
多くの機能が省かれており、着うたやデコメ、ワンセグも使えませんでした
当然、ドコモの携帯である必要がないので、買う気になりません
今回の機種はPRIMEシリーズにタッチパネルとQキーが追加されただけで
その他の機能は省かれていません
インターフェースが玄人向けになった為PROシリーズと名付けたのかもしれませんが
より便利になったPRIMEシリーズと聞くと買いたくなりませんか?
そんな所です
書込番号:9128436
2点

私の場合、単純に一目惚れです。機能がどうだとかは全く考えていませんでしたねー。実際機会にとても弱い私でも、まだまだ知らないことは色々有るでしょうが、かなり好感触です。
書込番号:9129156
0点

まだ買ってませんが…
ポイントはやはりキーボード。
そして画面サイズが現状一番大きいこと。
折畳み形式のには飽きてたので折畳み形式の携帯じゃない事。
フルタッチで操作可能な事。
という辺りで注目してました。
今使用中のケータイが不満だらけで発表の前から替えたかったんですが触手ののびるモデルがなかったので見送ってましたところ、今までにないタイプのコレが発表になったので待ってました。
ホットモックを触ったかぎりでは現状の不満は解消されそうなのでさぁ替えますか、と傾いています。
書込番号:9129226
0点

まだ手元にはありませんが。
やはりキーボード入力が選んだ理由の一番!
基本、携帯でのメールはものすごく苦手だったんで、長文になると打っていてものすごくストレスを感じていたので。。。
それとスマートフォンじゃなく、あくまでiモードが使えるドコモの携帯ということ。以前スマートフォンを持っていたけど、自分には必要のない代物でした。
書込番号:9129325
0点

昨日20日購入しましたが理由はauのW64SHを使っていてSHARPの3.5インチ液晶の綺麗さや見やすさに引き込まれて、メインで使っていたdocomo SH−03Aを機種変しました。W64SHでは「ここがタッチパネルで使えたらなぁ」とか「文字入力がキーが小さくて押しにくいっー」と嘆く部分がSH−04Aには無さそうなのも購入動機になりました。それにW64SHは受話スピーカーに着信音用のスピーカーが近いために、耳の保護の観点から鳴り始めが小さい音量で鳴り始めてしまうので、気づかない場合もあったので。やっぱりPCライクなキーボード入力は快適便利ですよね(^^)
書込番号:9129641
0点

QWERTYキー搭載が
最大の理由です。
キーボードエリアも広めなので打ちやすく
使ってみて、「その点」は正解だったと思います。
メールなどで文字入力が
ほとんどストレスなく出来ます。
逆に言えば、片手で文字を打てないので
「ながら」ユースにとっては
やっぱNGかと思います。
書込番号:9129850
1点

kakukaku-comさん
あれ?
タッチパネルなら片手で打てますよね?
書込番号:9130342
0点

みなさんありがとうございます。
やはりQWERTYキーがポイントでしょうか。
そんなの必要ないという人と、実は欲しかったという人でわかれそうですが、入力は明らかにQWERTYキーの方が早くて便利でしょうね。タッチパネル入力もあるので、シーンによって使い分ける感じでしょうか。
@モードが使えることをあげている方もいますが、私も納得です。今後携帯が進化して値段体系も変わりフルブラウザが普及したとしても、携帯電話専用サイトは支持されていくと思いますね。便利ですから。
ながしーさんの「便利になったPRIMEシリーズ」というのがしっくりきました。あくまでスマートフォンではなく携帯なんですね。今の携帯の便利なところは残したいけど玄人志向に憧れるユーザや、軽さ薄さよりも大きな液晶や機能満載な方に満足したいユーザ向けという印象を受けました。
劇団ひとりもおめでたいことですし、PROシリーズをもっと宣伝したらどうでしょうかね、ドコモさん。
書込番号:9131641
0点

たしかに「ながら」ユースにとってはNGかと思います。
他にいなかったので30分近くモックを使ってみましたが、
キーボードは使かい易いのですが、両手操作になるので、
「ながら」はきびしいですね。
といってタッチパネルは押し間違いが多そうな気がしました。
また、タッチパネル内にボタンがあるので(当然ですが・・・)
その分、表示できる情報が少なくなる気がしました。
今までの携帯になれてしまっているのでメーカー替えよりも
不安で、購入に躊躇しています。
レスポンスはいい感じでしたが。
書込番号:9131750
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
