
このページのスレッド一覧(全563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年5月14日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月14日 11:46 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月14日 09:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月14日 07:23 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月13日 23:23 |
![]() |
6 | 12 | 2009年5月13日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
今日この機種の液晶画面を見て気付いたんですが、
画面の隅をよ〜く見ると、液晶の画面に保護フィルムが
貼られているのに気付きました。
購入時に貼られているペラペラのフィルムではなくて、
それを剥がした後に画面の四隅を見て気付きました。
皆さんの機種はどうですか?
ちなみにこれって剥がしても問題ないのでしょうか?
0点

この製品は強化ガラスのパネルなんですね。
勉強になります!!
書込番号:9544132
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
こんにちわ。
自分のSH04(白)はキーボードの塗装がはげてきました^^;
表面はコーティングしてあるので、基盤側からほころびる様にはげています。
まだ小さいのが数箇所にある程度なので、マクロ撮影でもわからなかったため掲載はしませんが、皆さんの愛機はいかがですか?
どちらかと言うとそんなにキーボードは使ってない方なんですけどね(汗
一応過去スレ検索しましたが、重複していたらすみません。
0点

ruru3さんは購入してどのぐらいですか?
私の場合は、ブラックで、購入して3週間ぐらいです。
参考にならないかもしれませんが、
キーボードの部分は特に問題ないですね。
もう少し使うと剥がれてくるのでしょうか、、、
結構、作りが薄いしぺらぺらな感じなので、
できるだけ爪で押さないようにしています。
キーボードまわりのメッキは剥がれてきました。
メッキは塗装よりもはがれやすそうなので、仕方ないです。。。
はがれても、下地が黒なのでそんなに目立たないので、
結構楽観的です。
書込番号:9531824
0点

参考にはならないかと思いますが、僕の場合は以前ココで話題になったドレスアップシールとケースを併用していますので、塗装の剥げは皆無です。
キーボード部をビニールのホルダーで覆っていますので、爪で押そうが傷は入りませんが、結構入力はしづらいです。
長文を打つときは結局ケースから出しています。
書込番号:9533649
0点

失礼、購入日が抜けていましたね。
発売日に購入したのでかれこれ3ヵ月程になりますね!
もともと端末は売却も考えて大切にするので、未だに傷一つ付けていないのですが、ここが禿げてくるとは予想外でした^^;
>hirocubeさん
この症状は本当に裏から来てるので、表をいくら保護してもだめかなーと感じます。
あまりレスが付かないのでとてもレアなケースかもしれませんね;
書込番号:9540234
0点

同様の状況かわかりませんが・・・
私のホワイト端末(3月初旬に購入)も塗装落ちはじめました。
ホワイト端末の場合、キーボードのアルファベットを銀色で塗装しているんですが、
(ブラック端末では白色?、ピンクゴールド端末では黒色?でしょうか)
この銀色部分がはがれ落ちてきています。
あまり使用しない「C」「X」「Z」キーを中心に起こっていますので、
なんでだろうと不思議に思っています。
一方「Fn」キーなどの青色はまったくはがれていないですね。
また、ruru3さんのおっしゃるとおり、表面から触れることのできない部分になります。
遠くから目立つというわけではないので、あまり気にしないようにしています。
でも、少し残念です。。。
書込番号:9541413
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
携帯SH−04AからPC(XP)へデータを送るのに、
USBケーブル RASUTBANANA(写真参照)を買ったのですが、
PCの方で認識されません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

あの…
それって、USB充電ケーブルであって、USB通信ケーブル
じゃないよ。
紛らわしいけど、通信ケーブルを買いましょう。
書込番号:9537090
1点

念の為に確認!
ブラックベリーを買った時に、ユーザーツールCD-ROMが
ついとはずだけど、パソコンに、ブラックベリー、
デスクトップ、マネージャーとデバイスソフトウェアは
インストールしたよね?
インストールしなければ、通信ケーブルを刺しても
認識しないよ。
取説の203ページを読んでね。
ん?
USBケーブルって、ブラックベリーに付属してる、
って書いてあるけど、写真のは付属品?
書込番号:9537216
0点

mixiシュウさん
早速のお返事ありがとうございます。
購入の際 USB通信ケーブルであることを確認したつもり
だったのですが・・・
いろいろ教えていただき助かりました。
感謝いたします。
書込番号:9537297
0点

何回もここで話題になっていますが・・・
素直に純正ケーブルを購入して下さい、社外品よりは高価かもしれませんが、何万円もしないでしょう?
つまらないところでケチると、結局安物買いの・・・になってしまいますよ。
書込番号:9538224
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

付属のカレンダーとは、クラシックスケジュールのことでよいですか?
サブメニュー→設定→休日設定→曜日指定設定で日曜日のチェックは外していますか?
書込番号:9537416
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
2月末から使用している者です。
深夜に迷惑メールやメルマガなどで起こされることがあるので、
重要な相手が登録されたグループ以外からのメールは音が出ないようにしたいのですが、
方法が分かりません。
電話やメールの着信音をグループごとに指定する方法は分かるのですが、
グループごとに着信音量を変える方法はないのでしょうか?
分かる方いらっしゃれば、教えて下さい。
0点

僕もスパムが酷いです。
メールの場合、受信ボックスでF2→フォルダ管理→フォルダ新規作成で新しいフォルダを作ります。
新規フォルダにカーソルを合わせ、振り分け条件で「電話帳登録なし」を選びます。
続けて、F2→フォルダシークレット→ONにすると、以降の受信ボックスにアクセスすると作成したフォルダは消えます。シークレットに設定したフォルダは着信音はならず、待ちうけ画面にも新規受信のお知らせは出ません。
未読メールにのアイコンは出ます。
電話の場合は指定した番号だけを受ける/受けないの設定が出来ます。説明書127P参照。
書込番号:9533562
1点

追記
上記の方法で電話帳に登録していないメールアドレスのみ、シークレットフォルダに入るので、例えば友人がメールアドレスを変えてその旨のメールを新しいアドレスで受信した場合、シークレットフォルダに行ってしまうので注意が必要です。
定期的にシークレットフォルダにアクセスして、受信メールの確認、削除を行った方が良いかもしれません。
シークレットフォルダにアクセスする場合は、受信ボックスで「S(*)」キー長押しのあと端末パス入力するとアクセスできるようになります。
僕の場合、一日に2〜30件のスパムを受信するので、以前はドメイン指定受信を設定していましたが、指定したいドメイン指定可能件数を超えてしまい、困っていましたが、シークレットフォルダ機能で解決しました。
書込番号:9533616
0点

さらに追記
メルマガの場合は、メルマガのアドレスを電話帳に登録し、「指定メール着信音選択」→メロディ→プリインストール→「サイレント」で無音状態になります。
常時無音になっちゃいますけどね。
書込番号:9533711
0点

>hirocubeさん
早速のご回答どうもありがとうございました!
「サイレント」がメロディの途中にあったため、何か曲のタイトルかと勘違いしてました(汗)
追加でお聴きして申し訳ないのですが、
メルマガの指定着信音をサイレントにした場合でも、
マナーモードにした時にはバイブになると思うのですが、
バイブにならないようにする方法はありますか?
オリジナルマナーモードの項目も、バイブを一括してオンかオフしかないようなので…
書込番号:9535484
0点

簡潔にかきますね。
iモード→iMenu→メニューリスト→下部にあるケータイ電話メーカーへ
BSH-MODE→上記のクイックナビゲーションの欄にある《♪サウンド》へ
《着メロ》の段のFサイレント(無音)→その中にサイレントデータがあります。(着信ランプありorなし・バイブありorなし等)
また、詳しい設定は下に記入されているのでそれにしたがって設定を行えばOKです。
説明が下手ですいません・・・。
書込番号:9535821
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
皆様よろしくお願いします。
Carving Explorerや携帯動画変換君を使って、PCにある動画をMP4に変換して
SH-04Aに入れてみたのですが、画面よりひとまわり(ふたまわり?)小さくなってしまいます。
SH-04Aの画面にちょうど良く、出来れば高画質で変換したいのですが
(とはいってもあまりサイズが大きくなるのも困るのですが)、
どの変換種別を使えば適当な大きさになるのでしょうか?
Carving Explorerや携帯動画変換君の変換種別はipod用とかPSP用と書いてあって、
サイズなどがわからないので、もし、ここを見ればいいよ というのがありましたら教えていただけないでしょうか。
ちなみにwmvファイルをSH-04Aに入れたら、サイズの問題か(ファイル名も変えてみました)、
PCで見るとSH-04Aに入っているのですが、携帯で見ると認識されていないというか
フォルダに表示されません。
詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
0点

解像度に関しての参考サイトです。
http://www1.atwiki.jp/sh-01a/pages/31.html
(IMPORTフォルダに保存したと仮定で)
wmvファイルが認識されないのは、動画ファイルの作成データ自体に要因があるような気がします。
ビデオ&オーディオの圧縮コーデックの選択ミスが考えられます。ソフトに圧縮コーデックの選択候補がない場合は、他の変換ソフトを使用すれば案外すんなりと視聴できるWMV動画を作成できるかもね。
私のお勧めは、GOM Encoderソフト。
書込番号:9511358
1点

Any Video Converter フリー版を使って、
いつもPC動画をSH−04Aで観ています。
http://jp.any-video-converter.com/
あまり詳しくはありませんが、私の場合
上記ソフトの
動画コーデックをWMV V9
動画サイズ 480×320
動画ビットレート 1024
に設定して、WMVやAVIを変換しています。
WMVでも、WMV7やWMV8では認識されないので、
Any Video Converter フリー版でWMV9に変換しています。
どちらに保存されたのでしょうか?
PRIVATE>SHARP>IMPORT
に保存しないと認識されないですよ。
書込番号:9511409
3点

wmvをIMPORTフォルダに入れた後、
LifeKit → microSD → インポート → iモーション・ムービー で見ても表示されないのでしょうか?
書込番号:9513135
1点

携帯動画君のiniです。http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?SH-04A
最初に入っているのは、2〜3年前?のモノなので現状に対応できていません。
書込番号:9513592
1点

缶コーヒー大好きさん・ホウゲツさん・マグネッツさん・望見者さん、
お返事ありがとうございます!
私が入れているファイルは解像度320x240でした。
早速480x320〜640x480で新しいファイルを作って入れてみたいと思います。
GOM,any-video 使ってみますね!
carving/変換君でどうすれば解像度を指定できるかわからなかったので、良いものを教えていただきました。
変換君でも指定できるようですがちょっと敷居が高いので。
(でも、SH-04Aってリサイズしてくれないんでしょうか?解像度が落ちても画面サイズにはならないものですか?
ホウゲツさん、480x320で画面にちょうど良くなっていますか?)
各ファイルはIMPORTフォルダに入れて、一括振分していました。
一括振分するとSD_VIDEO\PRLの中に新しいフォルダが出来てMP4は格納されます。
WMVはIMPORTに残っているはずなのですが見れませんでした。
しかし!別のWMVを入れてみたらIMPORTフォルダで見ることが出来ました!失礼致しました。
見れなかったファイルは、缶コーヒー大好きさんがご指摘のようにコーデックの問題か、
WMVのバージョンが9以前だったのかもしれません、あきらめます(笑)。
そして何といってもIMPORTから振分けすると、いちいち新しいフォルダがどんどん出来て嫌だったのですが、そのまま見れるとは!
教えていただき本当にありがとうございました。
MP4でもものによって再生できないファイルもあるので、これからいろいろ試してみます。
皆様、またよろしくお願い致します(礼)。
書込番号:9514422
0点

WMVのバージョンが9以前でも、
Any Video Converterだったら、
変換できますよ。
WMV7→WMV9
WMV8→WMV9
のように、変換可能ですよ。
480×320だとワイドになってないので、
なかやらさはやまさんがおっしゃったような
720x400がいいかもしれませんね。
それでも、画質はかなり綺麗ですよ。
書込番号:9518725
0点

横から突然失礼いたします。
ホウゲツさん、Any Video Converter フリー版は分割ファイルの結合には対応していますか?
自分で確認しろよって話で申し訳ないです。
書込番号:9518924
0点

皆様カキコミありがとうございます!
昨日早速GOMお試しインストールしてみました、快適です。
any videoも試してみますね、V.9に変換してくれるのはありがたいです。
なかやらさはやまさんお勧めの720x400も試してみます!
動画ライフが楽しくなりそうです。
書込番号:9522671
0点

50ぴぃisさん、こんにちは。
結合などの項目がないので、できないみたいですね。
あまり詳しくないのですいません。
書込番号:9526620
0点

ホウゲツさん、返答をありがとうございます。
上記の書き込みをした後に自分で調べてみたのですが、分割ファイルの結合に対応してるようです。
分割ファイルを指定後に右クリックでできるようです。
フリーの面白いソフトを教えていただきましてありがとうございます。
書込番号:9531152
0点

Any Video Converterで作成した洋画ですが、日本語字幕が出ません。どうすれば字幕が出るのでしょうか?設定では日本語字幕が出るように設定しているのですがうまくいきません。
どなたかご教授願います。
書込番号:9537500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
