docomo PRO series SH-04A のクチコミ掲示板

docomo PRO series SH-04A

3.5型タッチパネル液晶やQWERTYキーを搭載したワンセグ携帯電話(docomo PRO series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

docomo PRO series SH-04Aをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2009年 2月20日

販売時期:2008年秋冬モデル 液晶サイズ:3.5インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:520万画素 重量:140g docomo PRO series SH-04Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRO series SH-04A のクチコミ掲示板

(4326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全563スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRO series SH-04A」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series SH-04Aを新規書き込みdocomo PRO series SH-04Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PCから壁紙すら取り込めない?

2009/03/12 19:07(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

クチコミ投稿数:7件

いい携帯なんですが、使うほどにイライラする事が増えますね、この携帯…(怒!)
モーションセンサですぐ横画面になって、縦に戻しても通常の姿勢ではなかなか
縦画面に戻りませんし(…って、この辺りは序の口ですが)

題記、マイクロSDにPCから(例えば壁紙)USB接続で書き込む時、どのフォルダに
入れればいいんでしょうか…?。Docomoデータリンクを使っても、物によって色々
な処に書き込まれた上、携帯からでは見えなかったり。本体にデータ移動しても、
電池マークなんかは移動できる先からは読めないようになってるし…
音楽は難しそうですが、たかが電池マークや壁紙でなんでこんな苦労を…。

Dシリーズからの機種変ですが、Dはフォルダ構成ぐらいはマニュアルに表記され
てたけどなぁ。。

毎回メールの添付で携帯に送ってます(T_T)。私の無知識のせいだと思いますので、
皆さんにご教授をお願いする次第でございます。。m(_ _)m

よろしくお願いいたします。。

書込番号:9233760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 docomo PRO series SH-04Aのオーナーdocomo PRO series SH-04Aの満足度4

2009/03/12 19:30(1年以上前)


(USB接続のドライブ)\DCIM\100SHARP

です。

ちなみに携帯の場合大半は各機種固有のファイル名以外は無視する傾向にあります(画像一覧を作る関係上のようです)

この機種の場合DVC*****.JPG (00001から始まる5桁の数字)になります。

壁紙の場合には横480×縦854ピクセルになります。
電池や電波強度アイコンは仕様が決まっていたと思いますので、Googleで探してみてください。(公開されてた記憶もあるのですが、ちょっと曖昧ですので)

書込番号:9233851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 20:33(1年以上前)

PCから問題無く取り込んで壁紙設定出来ていますよ。
機種の問題ではないですね。
取説も良く読むと、PCからの取り込み先フォルダの事や、取り込み後の手順とかが書いてあります。

機械物の取り扱いの基本
何かおかしい?どうして?って事に遭遇したら先ずマニュアルを見る事ですね。
それでも解決しない場合は、キーワードでand検索等を掛ければ必ず目当ての情報がヒットすると思います。
やり方次第です。

ちなみに、着信音等も自分の持っている曲の好きな部分を使用して演奏時間やボリューム等も好きな様に調整して設定したりも出来ます。
(試行錯誤でなんとか設定出来るように漕ぎ着けました。)
ネット上の情報を利用して結構みんな工夫してやってるようです。
ここで説明は長くなりますので以下省略・・

がんばってみて下さい!

書込番号:9234161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2009/03/12 22:40(1年以上前)

>であぶろさん
ありがとうございます。。ファイル名をDVC〜にしたら、カメラフォルダ
に表示されました。。PCと違い、機種固有の「しばり」があるんですね。。
(最初、分類の為DVC90〜としてしまい、表示されなくて焦りましたが(^^;。)
早速のレス、感謝です。。取り急ぎ、御礼まで。。

>ジャッピンさん
取説、きっちり見ると、ありました。。一応機械物大好きなタイプの筈なん
ですが、今回は???がありすぎて、あちこち検索したり取説めくっているうち
イライラ爆発!って感じでした(恥)。
機械物の基本に立ち返り、そして冷静に(^^;がんばってみます。。。(^^)v。
ありがとうございました。。

書込番号:9235060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 docomo PRO series SH-04Aの満足度3

2009/04/10 12:39(1年以上前)

しゅう。。様

超カメカメ レスですが・・・

私も、パソコンから画像を写せなくて試行錯誤しておりました。
マニュアルには、画像とか写真とかパソコンとかのキーワードでは載ってないです
マニュアルの作り方が悪いと思うのですが・・・・ちゃんと作ってよ!

拡張子を変えるなら、マニュアルを読まないと解らないけど、携帯で撮った画像もパソコンの画像もjpegだし・・・
ドットの制限が書いてあったので変更しても駄目だし、フォルダの位置を変えても駄目だしと
大変だったので、このスレッドは助かりました!

むかしSONYのケータイでiTunesの音楽をならすためには、拡張子をかえれば簡単に変更できる・・・と、このときはマニュアルにわかりやすく書いていたのですが
(結局、電池が持たないので、iPodを買いましたが)

書込番号:9374027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/10 21:43(1年以上前)

けいごん!様

Res Thanks!です。。m(_ _)m。

携帯のマニュアルって、500ページクラスですから、作る方も苦労が
あると思うのですが、でも出来の良いのと悪いのと、ありますよね。。

結構調べても分からなくて、親切な方にレスもらって落ち着いて再度
マニュアル見たら載ってた…、みたいな事が多いです。。

ジャッピンさんの仰る通り、基本はやっぱりマニュアル熟読だろうと
思うんですけどね。。

同じような苦労をされた方からレス頂いて、ちょっとホッとしました。

選んで買った機種ですので、買いたての方含め、持ちつ持たれつで使い
こなしていきましょうか。。(^^)v.

書込番号:9375687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

太陽を写すと

2009/04/09 11:41(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

スレ主 tonta fさん
クチコミ投稿数:5件

この機種のカメラで太陽を写すと静止画、動画問わず
太陽の真ん中に黒い点がでます。
いままで使っていたF903iやN904iなどではこういった症状はでないのですが
皆さんのものはどうでしょうか?
写真を撮るとき意識していなくても太陽が構図に入ることはあるので
これが仕様だとするとカメラとしてはあまり使えないような気がするのですが。

書込番号:9369765

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tonta fさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/09 11:43(1年以上前)

当機種

黒い点が出ている画像です。

書込番号:9369770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/09 12:22(1年以上前)

最近のSHはそう映ります。まさしく仕様です。私は、特に太陽を撮すことがないので気にはしませんが、かえって今年の日食では上手く撮せるのでは!?

書込番号:9369897

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/09 12:27(1年以上前)

夕景や朝景でなく、昼間の太陽を直接写すのはCCDに焼き付きを起こすのでやめましょう。
カメラとして使えなくなります。見本の写真はCCDの入力光レベル過大で反転してるのではないですか。
いくら何でもカメラとして使えないという議論をこの写真では出来ないでしょう。

書込番号:9369907

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/09 12:29(1年以上前)

ついでに言うとシャッター速度も1/10000秒以上速いのはないんじゃないですか?
直接太陽を写すなら濃いNDフィルタを使用しましょう(半ば常識では?)。

書込番号:9369917

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/09 18:57(1年以上前)

>巨神兵さん
返信に突っ込み所が多いのですが・・・。
まず、このカメラの素子はCCDではなくCMOSです。太陽撮影による素子の損傷リスクは
確かにあるのですが、現代のデジタルカメラ(機能)でこの焦点距離程度での静止画
撮影ではまず有り得ないと断言して良いかと思います。
風景撮影や人物撮影で太陽が写り込むケースって結構ありますよね。この程度で破損
するほどヤワでは製品として成り立ちませんので。(^^;

実際に損傷が想定されるのは初期のデジカメ等、性能が不安定な素子で太陽を撮影
するケース、カメラを固定しての動画撮影などで素子を長時間太陽に晒すケース、
もしくは一眼の長玉や高倍率ズーム機のテレ側(つまり望遠レンズですね)で昼間の
太陽を写し込むケース等が挙げられるでしょうか。

>NDフィルタについて
昼間の長時間露光か、太陽撮影なら上記の望遠レンズで直接写し込むケースくらいに
しか使わないのではないのでしょうか?そもそも、NDフィルタそのものが存在しない
携帯のカメラで何をどうしろと。(^^;;;
仮に手持ちでフィルタを持って撮影したとしたら、中央部の太陽以外は真っ暗の
「画面の真ん中に点一つ」な写真になってしまいますよ。

以下余談。
>半ば常識では?
「常識」という言葉は使わないほうが賢明かと思います。人それぞれ自分の中での
常識は異なるのと、どうしても見下す・バカにするような物言いに取られてしまうので
火種になりやすいんです。
さらに、発言者のレス内容に粗がある場合、盛大に突っ込まれます。(笑)

巨神兵さんの発言をほぼ否定する内容になってしまい恐縮ですが、今回の自分の
発言内容くらいの知識は調べればすぐ判る事なので、発言前にそれが本当に正しい
のかどうか、検証されてから投稿に移る事をお勧めします。まあ、自分も間違いや
誤字脱字はよくやるので他人事ではないんですけどね。

>tonta fさん
本題から外れてしまいましたが、太陽部分の画像が抜け落ちるのは自分も仕様だと
思います。光源としてこのような現象が起きるのは太陽だけのようで、白熱灯など
人工の光では確認できませんでした。

実際にこうなってしまった写真を使う場合、レタッチソフト等で太陽の周囲をコピー
&ペーストして黒点を消すのが一番簡単だと思います。今、自分のホームページの
トップ写真はSH-04Aで撮った同様の現象が起こった写真をレタッチして使用して
ますので、よろしかったら参考にして下さい。

書込番号:9371069

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/09 21:23(1年以上前)

 色々な考え方をされる方がいらっしゃるんですね。参考にいたします。

スレ主さんには夕景の写真を掲出して欲しかったところです。カメラのシャッター速度は1/10000秒になっていても絞りはf2.8(開放値なのかな?)のままですし、このカメラで昼間の直射日光を画面中心に据えて評価するのはいずれにしても無謀な話です。

CCDはそうですね。間違ってます、このカメラはCMOSです。でも同じ事です。

書込番号:9371623

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonta fさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/10 00:03(1年以上前)

機種不明

>ジークフリードさん
仕様ですか。たしかに日食にはいいかもしれませんね。

>HEAT WINDさん
思っていたことをほぼすべて代弁していただきありがとうございます。
やはりレタッチですか、僕も写真はレタッチしようかな
と思いましたが動画となるとちょっと困ったという感じです。
これは動画からキャプチャーした画像なのですが
夕暮れ時で何気げなく風景を撮っていても太陽がちょっとでも画面に入ると
黒い点がしかもうねうねと微妙に動きながらうつるので非常に目障りで・・・
とりあえず仕様ということなので、この機種のカメラを使う際は
太陽が入らないように注意したいとおもいます。
HP参考になりました。ありがとうございます。

>巨神兵さん
携帯にNDフィルターは僕も常識とは思えませんし
そもそも携帯電話用のNDフィルターが仮にあったとしても
それを使うぐらいならコンデジや一眼、ビデオカメラを使います。
ちょっと太陽がうつってしまっても黒点は間違いなく出ないでしょうし。
この携帯で風景をとっていると昼間だろうが夕暮れだろうが少しでも太陽が画面に入ると
黒点が静止画でも動画でも現れるのであまり使えないんではないか
とおもっただけです。とくに動画では黒点がうねうね動きながら
でるので。そもそもおなじような状況の時でも
以前使っていたFOMAはまったく問題なかったので
ちょっと使えないんではないかと思ったしだいです。








書込番号:9372593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/04/10 08:06(1年以上前)

スライドカバー機構付を除き、構造上撮像素子と外部との間に機械的シャッタを有している携帯電話のカメラはW61Sぐらいではないかと思います。
(確かにカタログ上で「撮像素子保護」と謳っていますが、同じエクスモアのカメラモジュールを使用したスライドカバーのSO905iCSには何も注意が謳われていないないことは実に不思議な点です)
すなわち、やめるも何も撮影如何にかかわらず常に撮像素子は露出状態であり、置き方や持ち方次第でかなりの確率でセンサ部分に太陽が合焦するかそれに近いケースはあり得る訳で、当てない方がいいにしても、それくらいで劣化していては実用性が無いということになると思います。
ここまで気にするならば、屋外では常にレンズキャップ相当をすべきということになりますが、そういう方はあまり見たことがありませんね。

書込番号:9373382

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/10 13:21(1年以上前)

tonta fさん

夕景と思われる写真のご提示ありがとうございます。おっしゃるとおりだめレベルですね。
今回のことで気づきましたが携帯のカメラって絞りがどうなっているのかよく分からないですね。
EXIFデータが信用できるのかどうか知りませんが、SH-04Aの過去の作例は全てf2.8での撮影になっています。他社の例としてはauのW63CAなどは全てf0となっていて全く絞り情報が得られません。サイバーショット携帯などは結構まじめに絞り値が変動している様子が作例から見て取れます。
絞りを開放状態から変更しないというと露出はISO感度設定とシャッター速度だけで決まるのでしょうか。いずれにしても撮影者の作画意図などを反映させると言った撮影には向いてないでしょう。

書込番号:9374163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/04/10 15:49(1年以上前)

巨神兵さん

基本的にコンデジ系である携帯カメラは、炎天直下でも全て開放です。
シャッターは電子、フィルムLSのシャッター兼絞りのプログラマブルシャッターは存在しませんから。
すなわち、絞りによる被写界深度は稼げず、それを稼ぐのは絶対的に小さい口径ということになります。
サイバーショットW61S、SO905iCSで変動するとすれば、それは光学ズームによる物です。
S001では変動していないのではないでしょうか?

書込番号:9374495

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/04/10 20:59(1年以上前)

スピードアートさん、なるほど、そうなんですね。
耳から耳垢が落ちた感じです。おっしゃるとおりS001の作例はf2.8になってますね。

書込番号:9375449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

データリンクにて

2009/03/27 11:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

スレ主 CLW650さん
クチコミ投稿数:21件

データリンクにてOUTLOOK2003のスケジュールをSH-04Aにインポートして使っています。同期ではないので使い勝手はPDAには劣りますが、予定表を入力する機会もあまりないので、インポートで十分と考えています。
 しかし、OUTLOOKで終日にチェックマークが付いている予定をインポートした際に、データリンクでは二日間にまたがってしまいます。(2009/3/27 00:00〜2009/3/28 00:00のように)
 もちろん、インポートしたデータを携帯に書き込むと二日間にまたがってしまいます。なので、データリンク上で開始日時と同じにするにチェックマークをつけて対応しています。非常に不便です・・・。
 これはこういった仕様なんでしょうか?

書込番号:9310095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/27 20:07(1年以上前)

かなり前からそういう仕様で改善されてないようですね・・・
たしか今出ている携帯の中ではNECの携帯なら正常にスケジュールが書き込めたはずです。

書込番号:9311692

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLW650さん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/27 22:06(1年以上前)

☆りょうちん★さん
返信ありがとうございます。
そういう使用なんですね・・・。これじゃ使う気になれませんね・・・。
なにか改善方法とかないんですかね〜。

書込番号:9312358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/08 12:52(1年以上前)

datalink使えませんねぇ・・・
そのうち市販のソフトも対応してくると思いますが・・・

OUTLOOKとのシンクロを今のところぼくは以下のように手動で行っています。
説明するとややこしいですが実際には慣れれば5分もかからない作業と思います。

SH-04Aでスケジュールを登録する時「件名」の前に「!」。
削除する時は実際に削除せず「件名」前に「?」を入れています。

datalinkで読み込んだとき「要約」でソート。
一番上に「!」「?」のついたスケジュールが表示されます。
それ以外を全て削除してOUTLOOKにエクスポート。

OUTLOOKで「!」のついたものは「!」をはずします。
「?」はついていないものと2件あるはずですから両方削除。

datalinkで残っているスケジュールを全件削除。
OUTLOOKで祝日を設定している場合は、
ソートを「書き込み設定」指定の上OUTLOOKからインポート。
祝日が上に表示されるのでこれらをまとめて削除。
csvファイルにエクスポートします。

csvファイルをEXELで開き編集。
一番上の行は項目になっていますから
「アラーム通知」の次の空いている列2行目(I2)に以下の数式を書き込みます。

=IF(RIGHT(D2,6)="000000",CONCATENATE(TEXT(DATEVALUE(CONCATENATE(LEFT(D2,4),"/",MID(D2,5,2),"/",MID(D2,7,2)))-DATEVALUE(CONCATENATE(LEFT(C2,4),"/",MID(C2,5,2),"/",MID(C2,7,2)))-1+DATEVALUE(CONCATENATE(LEFT(C2,4),"/",MID(C2,5,2),"/",MID(C2,7,2))),"yyyymmdd"),"T235959"),D2)

これを「下方向にコピー」で全件に適用。
このデータを「終了日時」にコピーし値のみを貼り付けてからcsvファイルを保存します。

datalinkで残っているスケジュールを全件削除。
csvファイルからインポートしSH-04Aに書き込めば終了です。

ちょっと面倒ですがよかったら試してみてください。

早いとこdatalinkがoutlookとシンクロできるようになるといいですね。

書込番号:9365430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/08 13:30(1年以上前)

ありゃぁ数式文字化けしてしまいました。
申し訳ありません。

ちょっと書き方を変えても化けちゃうんで・・・

上記の数式中の「&quot」;を単に「"」に書き換えて使用してください。

これで終日が次の日0:00までになる問題は解決できます。

書込番号:9365545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/08 13:36(1年以上前)

さらに、数式中に勝手に改行がはいっちゃうのでこれらもはずしてください〜・・・(^_^;)

書込番号:9365563

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLW650さん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/09 14:42(1年以上前)

あんでぃ(犬)のとーちゃんさん
詳しい説明ありがとうございます。
なるほど、こんなやり方もあるんですね〜。
一つ一つ予定を手直しするよりか、よっぽどいいですね。

ところで質問なんですが、終日設定にしている予定があんでぃ(犬)のとーちゃんさんから教えてもらった数式に直すと「終了日時」が「T235959」になってしまいます。「T235959」をこの例で言うと「C2」にしてしまったのですが、それでも問題ないですか?


書込番号:9370327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/09 15:46(1年以上前)

CLW650さん>「T235959」をこの例で言うと「C2」にしてしまったのですが・・・

OUTLOOKからdatalink経由でのcsvファイル出力の結果をEXELで開いた場合、

C列は「開始日時」ですからいじらないでください。
コピー先はD列「終了日時」です。

ハード機種及び、ソフト環境は違わないと思うので・・・

1例をあげると終日指定の場合、

任意(C列)「開始日時」のセルデータ 「20090424T000000」
    
(同行D列)「終了日時」のセルデータ 「20090427T000000」

これはOUTLOOKでことし4月24日から3日間。
26日まで終日で登録したスケジュールです。

SH-04Aスケジューラでは終日の判断を最終日11時59分までとしています。
そこで終了日時データを1秒前にしようというのがこの数式です。

この数式を通した終了日時データはこの場合

演算前 「20090427T000000」が

演算後 「20090426T235959」となります。

これを同行D列「終了日時」の演算前データと置き換えればいいわけです。

「T235959」だけになってしまったとすると年月日がないですね。、
計算式がどこか壊れちゃってるかもしれません。

うまくいかなかったらまた聞いてください。

書込番号:9370501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/09 15:49(1年以上前)

あ、文字化け対応のときに以下のように「」の位置を書き間違えてました。

誤: 上記の数式中の「&quot」;を単に「"」に書き換えて使用してください。

正: 上記の数式中の「"」を単に「"」に書き換えて使用してください。

これがどう影響するか未検証ですが・・・

ごめんなさい〜・・・(^_^;)

書込番号:9370509

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLW650さん
クチコミ投稿数:21件

2009/04/09 16:24(1年以上前)

なるほどです。
あんでぃ(犬)のとーちゃんさんの数式を適応すると、SH-04Aのスケジューラでは
2009/4/9 0:00〜2009/4/9 23:59
となるんですね。

数式の最後のほうの「T235959」を「C2」に置き換えることで
2009/4/9 0:00〜2009/4/9 0:00
となるので、これはこれでいいかな〜なんて思ってました。

>正: 上記の数式中の「"」を単に「"」に書き換えて使用してください。
これは「;」を消さないとエラーになってしますので、削除して使用してました。

それと数式の最後のほうの「;yyyymmdd」の「;」を削除するとちゃんと「20090426T235959」のようになりました!

いろいろとありがとうございました!

書込番号:9370603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/09 16:46(1年以上前)

CLW650さん>それと数式の最後のほうの「;yyyymmdd」の「;」を削除するとちゃんと「20090426T235959」のようになりました!

うわぁ・・・ごめんなさい。
そんなところにもごみが入ってましたか。
気がつきませんでした。

ともあれ上手くいったようでよかったです。

ひとまずこれで失礼します。
またどこかでなにかあったらよろしくです〜!

書込番号:9370657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー機能付いていますか?

2009/04/05 16:59(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

クチコミ投稿数:29件

この機種はヴォイスレコーダー、ICレコーダーといったような機能は付いていますか?どなたかご使用の方、教えていただけると幸いです。

書込番号:9352814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件 docomo PRO series SH-04Aの満足度5

2009/04/05 18:17(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/products/sh04a/text/10_spec.html
↑その他の主な機能に明記されています。

チョット調べれば分かることを、なぜわざわざ聞くのか理解出来ません。

書込番号:9353142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/04/05 23:14(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございます。携帯だからとドコモのホームページを見たのですが、どこにも載っていなかったもので書き込んでしまいました。メーカーのサイトを見ればよかったのですね。勉強になりました。

書込番号:9354706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/06 08:43(1年以上前)

理解出来んなら回答せんかったらいいじゃん。
調べりゃ分かる事聞く人より、こういう書き方する人の方が腹立つね。

書込番号:9355877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2009/04/06 19:24(1年以上前)

もっと優しくいってあげれないのかなー!!

腹立つとかさーー。
そういう言葉をこういうとこに平気で書き込む人のほうが腹立つよ!怒

質問者さんはできるかぎりのことをしてここにたよってきてるんだから、もうちょっと言い方ってもんあんだろ?

書込番号:9357623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/06 23:24(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ボイスレコーダー機能のことで調べていたらここにたどり着き
役に立つことだってあるのだから、この様な質問は有りだと思いますよ。

結構、良い質問かと思いますがね。

書込番号:9358921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/04/07 00:40(1年以上前)

ちなみに通話中音声録音は約15秒です。
ICレコーダみたいなものもありますが別物です。
通話中の音声メモが短すぎ・・・。

書込番号:9359358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 11:27(1年以上前)

>bump-remioさん
不快にさせて申し訳ないです。
ただ、勘違いされてるようですが、俺が腹立ててるのは質問者さんじゃなく、kuma-lanciaさんなんで。
俺はこう言う質問って問題無いって思ってますから。

書込番号:9360511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 11:47(1年以上前)

大事な事を忘れてた…
マニュアル抜粋です。

録音した音声はiモーション(映像なし)でSDカードのマルチメディアに最大1000件保存。
最長約6時間録音可能。
1000件を超えて録音すると、「録音に失敗した」メッセージが表示して、ボイスレコーダーが強制終了。
録音距離の推奨は1.5M。

役に立てば。

書込番号:9360561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/04/07 12:56(1年以上前)

大高洋夫さんへ、確かにちゃんと読んだら…

俺かなり勘違いしてました…ほんとうにすいません(:_;)これからはちゃんと読むようにします!!

大高洋夫さんこれからもよろしくお願いします!

あとスレとズレてすいませんf^_^;ちなみに自分もこの携帯使ってます♪

書込番号:9360776

ナイスクチコミ!1


porte11さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/08 22:14(1年以上前)

>影のライオン様

私は、購入後この機能があることを知りました。
で、先日たまたま会議で書記を任されたので、試しに使用してみました。

感想ですが、音質はまあまあかな・・って感じです。
専用のボイスレコーダーを使用したことがないので比較は出来ないんですが・・。
まあ、何かの時には便利かなって感じですね。カードも大きい容量のものであれば
結構長時間いけます。

ちなみに録音したファイルをパソコンに取り込み、WAVEファイルに変換し、
波形編集にてノイズをカットしたり、音量調整とかしたら、以外と使えるなと
思いました。ご参考までに。

書込番号:9367514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/09 01:27(1年以上前)

皆さん、引き続きのレスありがとうございます。いま使っているサンヨー製のW51SAのICレコーダーはけっこう良く録れて、仕事に重宝しているもので質問しました。

書込番号:9368689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

YOUTUBEからのダウンロード

2009/04/06 10:55(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

YOUTUBEでどうしても気に入った曲があり
着メロにしたいのですが、操作方法をご存知の方がいましたらお教えください。

この機種を使用しています。
実際機種の操作とは関係ないかもしれませんが
こちらで回答されている方は、かなり色々お詳しい方々ばかりなので
操作に弱い私にもわかるように教えていただければとてもうれしいです<m(__)m>

書込番号:9356199

ナイスクチコミ!0


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件 docomo PRO series SH-04Aのオーナーdocomo PRO series SH-04Aの満足度5

2009/04/06 14:43(1年以上前)

YOUTUBEはケイタイの方ですかPCの方ですか?
この辺の事は、ググれば有る程度出てくると思いますよ。
ケイタイのYOUTUBEサイトからは、無理ですので念のため。

書込番号:9356832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/08 11:06(1年以上前)

スレ主さん、下記↓のサイトでyoutubeでアップされてるのと同じ題名で検索してみてください。
100%ではないですが、たぶんダウンロードできると思いますよ!

http://shame.jp/

書込番号:9365080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/08 11:38(1年以上前)

サクサクットヒデさん

ありがとうございます。
ダウンロードして観ることは可能なのですが、
その曲を、携帯の着メロにしたいのです・・・((+_+))

ご存じでしょうか?

書込番号:9365174

ナイスクチコミ!0


PockyPooさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/08 12:45(1年以上前)

youtubeなら曲名が分かりますよね
着うたサイトなどで購入されたらいかがですか

望見者さんも仰っていますが、googleで調べればすぐ出ます
ただ著作権の問題もあり、返答は期待できないのではないでしょうか

書込番号:9365399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/08 12:52(1年以上前)

お使いの機種は何ですか?あまり古い機種だと無理かも知れません。

とにかく、試してみてください。

書込番号:9365429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/08 14:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

着うたサイトである曲なら、楽なんですが
CDも絶版でどのサイトにも無い曲です。

唯一聞けるのがYOUTUBEだけなんです・・・

書込番号:9365689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/08 14:43(1年以上前)

使用機種は、docomo PRO series SH-04A

です。

着メロにしたい曲は、

http://www.youtube.com/watch?v=J30uxBs3OTo&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=DtKCNJmARF0

です。

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:9365751

ナイスクチコミ!0


porte11さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/08 20:59(1年以上前)

私もいろいろ検索してみたら着うたにできました。
メールでよければアドバイス可能ですが。(捨てアドお持ちでしたら)
それとも、もう解決してましたらスルーで(^^)

last_autumns_dream@yahoo.co.jp

書込番号:9367032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/09 01:18(1年以上前)

porte11さん 

本当に有難うございました。
感激で胸がいっぱいです〜〜!

お世話になりましたm(__)m

書込番号:9368651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

私が所有するソースネクストの、
携快電話ZEROはまだ当機種をサポートしていません。
サポートに「早くしてください」と問い合わせたら、
対応期日は未定といわれてしまいました。

この機種は登録データの2桁までの番号を、
ショートカットできるようですが、
3桁目の番号をショートカットしたくて、
データをいじりたいのですが、
どなたかよい方法をご存じの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9366271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/08 18:01(1年以上前)

ドコモケータイdetalinkはダメでしょうか?
無料ですし、すでに対応になっているかと思います。
ただ、「簡単」かは分かりませんが。。。

書込番号:9366275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/04/08 18:32(1年以上前)

データを加工するのにdatalinkで取り込んでだめなら、
取り込んだデータをcsvファイルにエクスポート。
EXELで加工後再びdatalinkでインポートてのが考えられます。
データはかなり自由にいじくれると思います。

でもcho3さんのおっしゃる

「登録データの2桁までの番号を、
ショートカットできるようですが、
3桁目の番号をショートカットしたくて、・・・」

の意味が良く分かりません。
で、cho3さんのやりたいことに該当するか不明です〜・・・

書込番号:9366383

ナイスクチコミ!1


スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/08 18:49(1年以上前)

まっしろさん、あんでぃ(犬)のとーちゃんさん
早速コメントありがとうございます。

datalinkがありましたね。
早速ダウンロードして使うことができました。

あんでぃ(犬)のとーちゃんさん
当機種の場合、データの登録番号が、
2桁(つまり登録の1〜99番)までが、
通話ボタン+登録番号で電話がかけられると思うのですが、
私が言いたかったのは、登録番号が3桁目に入ってしまったものを、
この機能で使用したかったのです。

わかりにくい表現ですみませんでした。

書込番号:9366444

ナイスクチコミ!0


スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/08 18:53(1年以上前)

補足です。

>私が言いたかったのは、登録番号が3桁目に入ってしまったものを、
この機能で使用した「いために登録番号を入れ替えたかった」のです。

すみません。うまい表現ができずに。
分かっていただけましたでしょうか。

書込番号:9366453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/08 19:14(1年以上前)

cho3さん、そういうことでしたか!

ご希望の作業が理解できました。
こちらこそ理解力が浅くて失礼しました。

数件のデータならdatalinkで問題なくできそうですね。

ある程度まとまった件数あつかう場合はEXEL利用でしょうか・・・
自由に並べ替えてメモリNo.に連続データで通し番号ををまとめてふれますね。

ぼくはoutlookとスケジュールのシンクロ上の問題解決のためこの手法を使っています。

でもそのうち携快電話など市販ソフトも対応してくるでしょうね・・・(^O^)

書込番号:9366548

ナイスクチコミ!0


pata2さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/08 21:05(1年以上前)


110や119などなど
そういう番号があるので
3桁はできるようにならないと思いますよ

書込番号:9367054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/04/08 23:06(1年以上前)

横からスミマセン。

スレ主さんのおっしゃるのは、登録が100件以上あって、(ショートカット3桁では無く)たとえばNo.120をNo.99までに入れ替えたいということですよね?
最近扱っていないのですが、通常基本的には読みソートで入れ替わりませんかね?
ゆえにバックアップレストアすると、変わってしまうとかですね。
かと言って、便宜上で「あいうえお」読みで入力するとアドレス帳がおかしくなります。

で、あんでぃ(犬)のとーちゃんさんのは、csvファイルとかバックアップのvcfの何番目かでこの番号を定義出来るということなのでしょうか?

書込番号:9367882

ナイスクチコミ!0


スレ主 cho3さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/08 23:15(1年以上前)

スピードアートさん

その通りです。
作業前は3桁の登録番号だったものを、
ショートカットを適用させるために、
2桁の登録番号で、あまりかけない適当なものと、
入れ替えたかったのです。

なので、pata2さんのおっしゃるような
3桁のものでそのままショートカットを使おうとしたわけではないんです。

書込番号:9367949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2009/04/08 23:42(1年以上前)

駄レスへのお返事ありがとうございます。

私は「50音ソートしか出来ない」という認識でしたので、イヤホンマイクの受話ボタン長押し特別番号発信機能とかも、いつも手動で番号を入れ替えていました。
(一つですからまだいいんですが。。。)

ソースネクスト、トライスター、detalink、CSV、VCFなど、いずれにしても任意固定のNo.が出来る手法があれば有効ですね。
>あんでぃ(犬)のとーちゃんさん情報待ち

そもそも、総登録件数が何百件もあって、ショートカットが勝手に動く50音順の中の前から約100件では意味がありませんからね。。。

書込番号:9368137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRO series SH-04A」のクチコミ掲示板に
docomo PRO series SH-04Aを新規書き込みdocomo PRO series SH-04Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRO series SH-04A
シャープ

docomo PRO series SH-04A

発売日:2009年 2月20日

docomo PRO series SH-04Aをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング