
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2009年3月16日 18:40 |
![]() |
5 | 3 | 2009年3月14日 18:47 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月6日 08:59 |
![]() |
4 | 4 | 2009年3月5日 22:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月4日 23:12 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月3日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
カスタムのスレに便乗してみました。
かつてD905iのクチコミで話題となりました iPhone待ち受け ですが、
作者の方のがんばりで進化されてます。
公開に感謝です。
私は今回 SH-04A でも有り難く使用させて頂きました。
http://minormaniax.plala.jp/?page_id=907
待ち受け画面( 縦・横とも )
各種画面( 発着信・メール送受信等 )
電池アイコン
電波アイコン
いずれもいけました。
タッチパネル/サイドキーロックした時に
デフォルトの明朝体時計になってしまうのが残念でなりません。
もともとのDやFは勿論、SH-01AやP等他メーカー機種ご利用の方々は
こちらのきせかえをご覧になってみて下さい。
残念ながらSH-04Aはこちらのきせかえは出来ませんので‥‥
http://minormaniax.plala.jp/?page_id=2
2点

非常に興味を持ちました。
こちらは、SH-01Aをお使いになったのでしょうか?
また、携帯からダウンロードでなく、PCでSDに移し、設定することは不可能なのでしょうか?
よろしければお教えください。
書込番号:9236494
0点

携帯でアクセスしますと
SH-04Aの問いかけに従うだけで
簡単に設定出来てしまいます。
待ち受けと電池電波アイコンは
iモードに画像保存しますと
表示画面に設定しますか?
と尋ねてくれますので画面設定で
それぞれ
待受画面( 縦or横 )
マーク表示設定
に
各種画面( 発着信メール送受信等 )
きせかえツール保存しますと
きせかえますか?
との問いかけがあります
遅ればせながら待ち受け設定画像添付してみました。
( 画質悪くて申し訳ありません。)
電池マークは充電時赤くなります。
興味をお持ちでない方々はスルー願います。
書込番号:9250081
2点

すみません!本体でフルブラウザでアクセスして画像を保存しようとするのですが
保存できませんとでてきます!
どうやったらそんなにスラスラできますか?
宜しくお願い致します
書込番号:9255361
0点

>hi-shinnosukeさん
フルブラウザではなくiモードでみてみて下さい。
SH-04Aの問いかけに従うだけで設定出来ると思います。
書込番号:9255435
1点

ありがとうございました!
できました!
ただ横画像も設定したのですが、横にした時にちゃんと現れてきません
設定はちゃんと地球yokoってなっているのですが。
でもありがとうございました!!
書込番号:9255534
0点

>hi-shinnosukeさん
横にならないんですか?
試しに縦にあるSH-01A用のではどうでしょうか?
あと、ご関心がおありでしたら
iPhoneメニューもどうぞ
別のiPhone待ち受けスレッドにも書き込みしてます
iPhoneメニューの設定もiモードでみてみて下さい。
ここにも書き込みコピーしてみました。
以下、
携帯からアクセスして下さい。
簡単に出来ますので。
http://sh.dumdis.com/ck.cgi?mode=al2&nam=39&no=0
こちらの一番上の
iPhone風背景
wallpaper.gif
をダウンロードiモードに保存
http://sh.dumdis.com/ck.cgi?no=0&page=5&mode=al2&nam=39&L=0
こちらの
Re[24]から[1]までのgif画像全てダウンロードiモードに保存
そして
サブメニュー背景設定で背景をiモードから選択
基本メニュー呼び出し
該当アイコンを順次サブメニューから
アイコン設定
アイコン画像設定
iモードから明るいほうのアイコンを選択
決定すると
選択時アイコンに別の画像を設定しますか?
で暗いほうのアイコンを選択
設定します。
明暗を設定するとタッチパネルタッチすメニュー設定るとアイコンが暗くなって文字が明るく表示されます。
DataBoxのアイコンはどちらも明るいほうが良いかも知れませんね。
基本メニューの書きかえになりますので
メニュー優先設定を基本メニューにして
待受タッチランチャ表示設定をOFFにしますと
待ち受け画面をタッチすればiPhoneメニューとなります。
書込番号:9255569
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
昨日F−04Aとさんざん迷った挙句、こちらのSH−04Aを購入しました^^
不満点も挙げられているようですが、個人的にはとても使いやすい携帯だと思います!
とは言っても、新規なんで今まで携帯持っていたことなかったので普通の携帯と比べたらどっちが使いやすいのかわかりませんけど・・・
やっぱり実際に手に取って見て、選んだほうがいいですね!
生で見たら思っていたよりスマートで、カッコよかったですよ!
私はブラックを選びました めちゃめちゃ気に入ってます^^
タッチパネルも思っていたより快適ですよ 慣れればかなりの活躍が期待できそうです
QWERTYキーは本当にすごいです!文字を入力するのが楽しくなりそうです^^
所有感がすごいです^^手放せないです
最後に長くなってしまいましたが、この機種と出会えて本当によかったです
みなさんの参考にしていただければ嬉しいです
1点

満足されてよかったですね。
初めての携帯でSH-04Aを選ぶとは、お目が高いというか強者な感じですね!
書込番号:9221395
0点

私も黒持ってますが、非常に満足してますよ。この携帯が初めてだとすれば、さぞかし楽しいことでしょうね。初恋が最高だったような幸福感でしょうね。
ここのレビューを注意して見てると、「ああ、明らかにこの人、この機種持ってないな」っていう感じの人が非常に低い満足度を出してたりしますよ。たとえば、外見上送話口が見えてませんが、「送話口が見えないので相手に声が伝わりづらい」とか、「qwertyキーボードで半角が打ちづらい」とか、明らかに理屈に合わないこと、事実でないことを書いて、妙に低い点数をつけている。こういう人が涌いてくるのは仕方がないことですが、レビューを評価する手段がわかりにくいので(評価者の数と参考になった数との対比)、程度の低いレビューをはじく手段がないですから、あえてここに書かせていただきました。掲示板の運営者の人には、ぜひ検討していただきたいものです。まあ、他機種持ちが嫉妬してわざわざネガキャンするほど良い携帯ということです。そういう程度の低い人には憐みすら感じますけどね。
書込番号:9221411
4点

貴方良くわかってるね
この携帯は最高
この携帯は最強
タッチパネルの反応がわるいんじゃなく指が汚いんだよね
使い方わかりにくいだけでちゃんと説明書読めば使える携帯なのにすぐにクレーム
何様?ですよね
書込番号:9244741
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
SH-04A買った人にはわかって貰えると思うけど、これだけ使っても使ってもまだ機能を使い切れない機種は私はいままで使った事がありませんゥ
まだまだ私を楽しませてくれそうです
みんなはどう??
0点

もうちょっとタッチの反応が敏感ならもっといい機種になったと思います。
QWERTYキーの入力はいい感じですし、レスポンスも良い機種ですね。
携帯の絵文字はパソコンからは見えないので使用されない方がいいですよ。
書込番号:9199865
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
液晶パネルに市販の保護シートを貼って見ました
タッチパネルは初めてですので感度とか操作感はどうなるのかと思ったんですが、変わらないですね。全然大丈夫です。
ちなみに量販店で売っていたラスタバナナと言うメーカーのです。300円ちょっとでした。透明度も高いし問題ありませんでした。ただ貼る時に埃に気をつけないと小さいのでも入り込むと貼ると浮いてしまってとても目立つのでクリーンルームでやりたいと思ったくらいでした。貼り直し可能なフィルムだったので4〜5回貼り直しました。
後いま気づいたんですがベールビューって模様が変えられるんですね。これはおもしろい。
0点

お風呂場で作業するとほこりがはいりにくいですよ
服の埃をふせぐためにも全裸がベストです
おためしください
書込番号:9158576
4点

パソコンなどのキーボード掃除に使う、エアダスターが僕の場合必須ですね♪
書込番号:9159442
0点

私はセロハンテープで埃をとっています。セロテープに指紋が付かないようにも配慮。
皆さん頑張って貼ってください^^
書込番号:9169932
0点

Pentium777さんのご意見に従い,
入浴直後,風呂場で,素っ裸で貼りました。
結果は「大成功」。
実はこれ以前に一枚失敗しており,
(チリが2個ほど入ってしまった)
完璧に貼るのは無理,と思っていました。
あのポチッとした気泡はいったん気になり出すと
もう駄目。すっきりしました。
書込番号:9198110
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
どこかに16GBまで認識したとの書き込みがあったようですが、
とりあえず手元のTrancendの8GBには無事認識しました。
また、ElecomのMPA-STCFUSB/BKも問題なく利用できました。
ドコモから配布されている通信設定ファイルもインストールして
ドコモdatalinkが利用できました。
以上、情報まで。
0点

microSDは2G、microSDHCは16Gと説明書のP.345に記載されています。
16G認識しないはずが無いです。
もし認識しなければ、相性の問題かと。
ちなみに自分は8G使ってます。
16Gなんて、携帯には必要なさそうなので。
本当は4Gでも良かったんだけど、安かったから8G。
書込番号:9188652
1点

シャープのサイトに対応情報がありますけど
http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/microsd_support_sh-04a.html
書込番号:9193511
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
PowerBook G4
10.4.11
以前D903iTVからの機種変更にともない
接続設定
今度はワイヤレスです。
かいてきですね。
設定はこちらで
http://fomausbosx.sourceforge.jp/
1 FOMA device detected.
0 th: name = FOMA , idVendor = 1245, idProduct = 374
ドコモは、携帯をモデムとして使用する場合、MACが対応していないというのが
どうも納得出来ない。
ということで、以前の機種の時もお世話になった、
「FOMAUSBDriver for Mac OS X プロジェクト」
http://fomausbosx.sourceforge.jp/
すでに数年前からプロジェクトは止まったままだが、ソフトはまだまだ使えます。
少し設定しなければなりませんが、今回もどうかな?と思いつつ
設定で、すんなりOK
しかもBluetooth接続で、いちいちケーブルつながなくてよく
快適です。
同じ環境の方のお役に立てれば、
0点

こちらもmacでOS10.5でbluetooth接続可能でした。
モデムはデフォルトでmacに入っているfoma p/fxxx(bluetooth)を指定すると、ダイヤルアップ、パケット通信、両方大丈夫でした。
書込番号:9168953
0点

マジですか
インテルマックはモデムがデフォルトですか
私はさがしまくってこれをようやくみつけました
書込番号:9170494
0点

はじめまして
kumazon2 さん & poiop さん
BTーDUN に憧れてるのですが、実際
ブラウジングは、いかがですか?
環境や土地などで、かなりの変化はあると思いますが、
youtubeは、少し止まる感があるなど
本当に個人的感想でよろしいので、
お聞かせ願います。
4月1日になったら、BT搭載のパソコン(MacBook)を購入しようと悩んでおります。
よろしくお願い致します。
書込番号:9171143
0点

そうですね。
10.5にアップグレードしたG5でもこのモデムスクリプトはデフォルトでありました。
以前はP905iで使っていたのですが、今回、SH04aでも使えたので良かったです。
書込番号:9171283
0点

まぁちゃん!さん 初めまして
かなり快適と感じます。
自宅ではWifi 12Mbpsですが、あまり変わらない感覚でした。
これまでにWILLCOM,DOCOMOと乗り換えて来てますが
7.2Mbps は確実に早くなってます。
大前提として、モバイル通信ということを考慮した上です。
もちろん、wi-fi 54Mbpsや、100MbpsLANとどうかなどと
考える確実に遅いですが、Web閲覧など特にストレスは感じませんでした(個人差かな?)
書込番号:9172324
0点

kumazon2 さん
ありがとうございます。
実際の感想が聞けてうれしいです。
BT DUN接続できるパソコンを購入して
早くつないでみたいです。
書込番号:9177132
0点

蛇足かも知れませんが、経験をふまえ参考までに。
FOMAユーザーなら誰でも接続できるmopera(384K接続)をプロバイダに指定する際、本来は誰でも使えるよう、ユーザーIDもパスワードも不要なのですが、MacOSXの仕様なのか、ダミーの文字列(文字数は問わない)を両方とも設定しておかないと、せっかく回線が繋がったにも関わらずOS側から勝手に切ってしまいますのでご注意を!
※これを知らないと、CCLファイルをいじってみたりと泥沼に入る可能性があります!
書込番号:9186022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
