
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年12月15日 09:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月15日 00:46 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月14日 17:54 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月12日 23:59 |
![]() |
5 | 2 | 2009年12月9日 19:43 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月23日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
初めて投稿させていただきます。宜しくお願いいたします。
本日SH−04Aを購入させていただきました。
販売店での在庫が無く今週末に入荷予定です。
ご使用中の皆さんにご意見をお伺いしたいのですが・・・
画面用保護シートは、皆さんお使いですか?
メーカーサイトを確認したところ画面用保護シートがあるとタッチパネル操作などが
読み取りにくくなります。のような説明がありました。
絶対保護シート!の方や保護シートを張ったけどはがした!方など
皆様のご意見をお聞かせねがえればと思います。
宜しくお願いいたします。
出来れば私も保護シートを使用したいと思っているので
お薦めの保護シートなどがありましたら是非教えて下さい。
0点

私は保護シート派です。
というのも最近までF-03Aを保護シート無しで使っていたのですが、バッグにそのまま入れていた為、画面が傷だらけで見にくくなって使わなくなりました。
今はSH-04Aにラスタバナナというメーカーの保護シートを貼っています。これは液晶面3パーツと裏面のレンズ部分に貼れるようになってます。
人それぞれかもしれませんが、私は貼った後も特に操作性は変わりなく感じています。
書込番号:10630492
1点

晟チャン☆さん
早速の返信、有難うございます。
私は折りたたみタイプの携帯しか使用したことがなかったので
画面にどのくらい傷がつくのか未知数でした。
保護シートを画面に貼っても
タッチパネル操作にはあまり影響がないようですね。
やっぱり私も保護シートを購入しようと思います。
今はSH-04Aにラスタバナナというメーカーの保護シートを貼っています。
これは液晶面3パーツと裏面のレンズ部分に貼れるようになってます
とても良い商品なんですね。是非、検討させていただきます。
本当に有難うございました。
書込番号:10630611
0点

詳しく書かれているのを見つけたのではっておきます。参考になると思います♪http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10221692&guid=ON
書込番号:10630885
0点

あくまで好みの問題なんですが・・(本当に。宣伝マンではないです)。
私は(個人的には)ラスタバナナ(よくラスバナと略します)は
薄くてぺらぺらで頼りなく、ちょっと角に指がかすっただけで端が折れて
そこからめくれあがってはがれた経験があって、好きではありません。
今はアスデックを使ってますが、こちらは厚くてしっかりしてます。
http://www.asdec.co.jp/
クリアボタン周りや電話の音声が出てくる部分の周りが「くりぬき」でなくて
「切れ込み」になっているので、穴やボタンの上下にカバーされない部分が残ります。そこは好き好きですね。
ラスバナやアスデックはどちらも400円ぐらいです。
他にもタッチパネル用(タッチガードナー)
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/rbzh097/
もありますが、私はアスデックでもタッチ感度はOKでした。
また1000円ぐらいする高級品(ミヤビックスのOverLay Plus for SH-04A)
もありますが、個人的にそこまで払いたくなかったので・・
買って9ヶ月ですが、先日音声が出てくる部分の保護シートがとうとうめくれました。
しかし液晶本体部とクリアボタン周りはまだ健在です。おかげで液晶はきれいです。
そろそろ二枚目を買おうかな。でも本体部分のシートは一枚目がはがれるまでキープしますけど。
参考までに、保護シート使用コメントへのリンク貼っておきます。
http://www19.atwiki.jp/docomoprosh04a/pages/35.html
書込番号:10631229
3点

晟チャン☆さん パラダイムシフトさん 有難うございます。
やっぱり皆さんも保護シート派の方が多いのですね!
とても参考になります。
でも・・・各社で値段に差があるんですね。
はがれたら違うメーカーにしてみて、どれが良いのか試してみます。
本当に有難うございました。
書込番号:10633937
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
過去の質問等で調べて試みてはみましたがうまくいかないので質問致します。
メルマガ等の受信設定用にSH-MODEから無音・バイブ無しをダウンロードし、受信設定しました。
設定は個別ではなく、グループで設定しました。
通常使用には無音・バイブ無しなのですが、オリジナルマナー時にはバイブが作動してしまいます。
設定は何度か確認しました、もしかしたらバイブ有りをダウンロードしたかもしれないと思い再度ダウンロードしなおして設定してみましたが変わりません。
オリジナルマナー時はこのような仕様なのでしょうか?それとも設定を変更することにより希望通りの無音(当然)・バイブ無しになるのでしょうか?
0点

>沙流モネラさん
>通常使用には無音・バイブ無しなのですが、オリジナルマナー時にはバイブが作動してしまいます。
設定は何度か確認しました、もしかしたらバイブ有りをダウンロードしたかもしれないと思い再度ダウンロードしなおして設定してみましたが変わりません。
オリジナルマナー時はこのような仕様なのでしょうか?それとも設定を変更することにより希望通りの無音(当然)・バイブ無しになるのでしょうか?
こちらと同じ内容だと思いますが⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001643/SortID=9533473/
先程、オリジナルマナーモード設定後、グループ設定にてメール着信をサイレント[無音・バイブなし]にしてメールしましたが、沙流モネラさんのおっしゃる現象はなく、無音・バイブなしで着信しました。
沙流モネラさんの場合、考えられる原因は通常時のメール着信バイブレータの設定だと思われます。設定メニュー⇒音・バイブ・マナー⇒バイブレータ設定⇒
メール着信バイブレーと進み、ここでメロディー連動になっているか確認してみてください。ここがメロディー連動になっていないとサイレント[無音・バイブなし]が[無音・バイブあり⇒バイブレータ設定の内容で動く]になるようです。
長々と書きましてすいません。
書込番号:10630597
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
先日こちらの機種を購入し使用しているのですが、横画面でメールを作成したり、受信したメールを見たりした後1発で待受画面へ移動する事はできないのでしょうか?縦画面でタッチパネルで操作している時は電源ボタンを押しトップへ移動しています。横画面でそのまま操作を続けたいのに電源ボタンを押すのは少し面倒ですよね?どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点

自分でも試したことなかったのでいろいろやってみました。
Fn+CLRでいけましたよ。自分で発見しておいてなんですが、
これ便利ですね!
書込番号:10629975
2点

お〜、ありがとうございます。これでその都度押しにくい電源ボタンを押さずに済みます。ありがとうございました。
書込番号:10630524
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
本日MNPにてSH-04Aのユーザーになりました。慣れるまで使いにくいかなぁなど思いつつ、カッコよかったのと値段も安かったので決めました。モノは明日取りに行くことになっていて、まだ手元にはないのですが…
それで予習も兼ねて(笑)、こちらを拝見しましたところ、不具合が出るということで少々不安になってしまいました…。何月製造とかみなさん言われていますが、製造番号の見方はどのように見るのでしょうか?
また、最近購入したものであってもソフトのアップデートは必要なのでしょうか?それとも新しいものはすでに改善されたものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

自己レスすいません…。他の方の画像を拝見しまして、「○月製」とそのまま書かれているのですね…。製造番号の見方は?なんて変な質問をしましてすみません。
ソフトウェアの更新の件だけ、どなたかお分かりになる方教えていただけませんか?
最近購入したものでもアップデートの必要はあるのか、それともすでに新しいものが入っているのか、です。よろしくお願いします。
書込番号:10620910
0点

お答えにならないと思いますが…
(私は、SH-03Aユーザーということをお断りしておきます)
>ソフトウェアの更新の件だけ、どなたかお分かりになる方
>教えていただけませんか?
>最近購入したものでもアップデートの必要はあるのか、それともすでに
>新しいものが入っているのか、です。よろしくお願いします。
メニュー画面の「設定」をクリック
↓
「一般設定」をクリック
↓
「ソフトウェア更新」をクリック
↓
端末暗証番号を入力
↓
更新実行をクリック
↓
ソフトウェアの更新が始まります。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:10621411
1点

DARK DOGさん ご購入オメデトウございます
ソフトの更新は5月頃にありましたよ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/090518_00_m.html
その後
本体で視認する方法は
設定→一般設定→ソフトウエア更新→暗証番号→更新実行→待ち受け画面にアイコンが出て
それを決定ボタンで→暗証番号→更新されてれば必要ありませんになります
されて無い場合は選択画面だと思われます
それから
不具合は色々な症状が出る方は何故か続けて出ます
良い当たり携帯は 問題無く快適のままの方がほとんどです
全体的にはシャープに限らず 携帯自体高機能になり不具合が大いい様です
製造番号 簡単確認方法は
あまりお教えたくないのですがw
FOMAだとマークコマンド IMEI
秘密ですがw (*#06#)で確認できます
自己責任でお願いします
そんな感じで
楽しんで下さい
^と(^^)/hi
書込番号:10621440
1点

お二方、回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
「ソフトウェア更新」から確認してみれば間違いないですね。ありがとうございます。
ホント最近の携帯はコンピューター化してますよねぇ。今まで結構乱暴に扱ってましたが(笑)…今度は取扱いも気をつけたいと思います。
明日、受け取りに行くのが楽しみです。また何かわからないことがありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:10621531
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

取り説P102を参考にして下さい。
書込番号:10600530
2点

morito55さん
使用中Bluetooth(ヘッドセット)
使用中音楽等聴いてる時の
イアホン側と本体から同時に着信音出す場合
取り扱い説明書には詳しく記載されてないかと
方法
1.ライフキット→Bluetooth設定→Bluetooth電源オフ→電源オフで(はい)
2.又Bluetooth設定入り→着信音創出設定に入り→送る (送らない)⇔はい
3.又戻りBluetooth設定で接続リスト・切断から入り
4.そこでヘッドセットを起動させ→音楽等聴きながら
5.他の電話機で送信テストすれば 携帯本体とイアホン側と着信音が同時に鳴ります
分かりずらい説明でゴメン
そんな感じで
やって見て下さい
^と(^^)/hi
書込番号:10604657
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
SH−04Aを使用すること8ヶ月ですが、FOMAカードを読み込まなくなる回数が多くなりました。
ドコモショップでは、FOMAカードを出し入れすれば直るので大丈夫という風に言われ続けましたが、
こちらからお願いして修理に出してもらいました。
結果としては、基盤不良でした。
その他電源落ち後、電池パックを付け直さないと電源が入らなくなったりする不具合も発生しました。
携帯電話として重大な欠陥だと私は感じたのですが、交換はしてもらえないんですね。
出来れば6月以降製造の不具合対策がされたものにして欲しかった。
私と同じような不具合にあった方はいらっしゃいますでしょうか?
もし同じ経験がある方は、その時のドコモショップの対応はどのような感じだったか教えていただけたらありがたいです。
私は、ドコモショップに修理の案内さえされず、
FOMA端末ならたまに起こる現象ということで済まされそうになったことにすごく驚きました。
0点

コキチさん こんにちは
私も初期ロットのSH-04Aを使用しておりました。
結果としてDSにて9月製造のリフレシュ品と交換してもらいました。
症状
・電源が勝手に落ちる
・フリーズする
・メール受信しなくなる(再起動で受信)
DSの対応
・上記の症状が確認できず、こちらから修理依頼扱い。
↓
・修理期間中の代替品の手続き中にたまたまフリーズ。
↓
・異常動作確認と言う事でリフレッシュ品に交換。
DS側は当初から『異常動作確認』が出来なければあくまで 交換は出来ない という姿勢でした、ここで重要なのは『異常動作』の定義です、DoCoMoのサポートダイヤルによると、『異常動作』を判断するのは各DSによる、との事でした。
私見ですがコキチさんの機体の症状は『異常動作』にあたるのではないでしょうか、
過去の口コミに多数同じような報告が存在します、そちらも参考にしてはいかがでしょうか。
違うDSにも足を運んでみた方が良いかも知れません。
以上 ちょっと内容が逸れましたがご勘弁下さい。
書込番号:10624712
0点

この事象の場合、ドコモショップの対応はまちまちのようです。
カードの抜き差しで改善される場合、そのまま様子を見て下さい
カードの交換をしますかと提案
本体交換をしましょうかと提案
スレ主さんの場合、頻繁に発生するようなので、ショップの故障診断機でNGがでなくても
カード交換が妥当だと思います。
何件かショップを回ると対応の違いに気づくので、別なショップで相談するほうがいいと思います。
書込番号:10624955
0点

修理に出したということは中の基板は取り敢えず最新だと思いますよ。
書込番号:10625014
1点

皆さん回答ありがとうございました。
また不具合が発生した際には、別のショップに行ってみたいと思います。
書込番号:10674304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
