
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年6月23日 02:35 |
![]() |
4 | 11 | 2009年6月22日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月21日 09:22 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月21日 08:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月20日 09:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

2時間位の動画でも見る事は可能ですよ。
私は、3時間の映画をこの携帯で観てますよ。
書込番号:9736571
0点

情報ありがとうございます。
映画ですか!?凄すぎです!!
あと、インターネットに繋ぐ方法は無線LANのみですか?
書込番号:9738201
0点

便乗質問で申し訳ありません。
手持ちのパソコンに入っているムービー(MP4)をこの携帯で見るためには、どこにファイルを格納すれば良いんでしょうか?
当然、MicroSDを使う事になると思うんですが、その中のどこに入れれば良いのか…。いろいろ試してみたんですが、本体の方に認識されないんですよね。
よろしく、ご教授のほどお願いいたします。
書込番号:9739161
0点

(microSDのドライブ):\PRIVATE\SHARP\IMPORT\
の中へ動画ファイルを置きます。
※この時、ファイル名は分かりやすい名前にしておいてOKです。
※昔の端末では手動でファイル名を「MOL001.mp4」など特定のファイル名にしないと携帯側で読み取れなかったんですがSH-04Aでは、一括振分けの際に自動でファイル名をMOL系に書き換えてるみたいです。(ファイルの表示名は自分で決めたファイル名のまま)
このあと携帯側で
LifeKit → microSD → microSD一括振分け
を選択、実行します。これをしないと携帯側でファイルの認識がされません。
これで
データBOX → iモーション → microSD → 新しいフォルダ(自動で作成される)
の中に、今回保存したファイルがあるのを確認できるはずです。
書込番号:9739471
2点

バギー大好きさん。
なるほど!!
認識する事が出来ました。
このような使い方があるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:9739558
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
ここ何日かで、数回ほどタッチパネルが全く効かなくなることが、
ありました。
2,3分しばらく放置しておくと、また普通に効くようになります。
QWERTYと、サイドキーは問題なく効くのですが、、、
クリアキーは効くときと、効かないときがあります。
壊れる前兆でしょうか?
購入してから、2ヶ月弱です。
皆様は、問題ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

私もたまにあります。
とりあえず使えてるので、あまり気にしないようにしています。しかし、そのうちショップに持って行こうと思っています。
書込番号:9673520
0点

私もあります。
プチフリ?
イラついたときは、指で連射するように押しまくります。
まったくもって意味はないですが。
iphone3Gでは間違いなくフリーズなのでよくこのように叩きます。
このタッチセンサー(光センサーじゃないよね?)自分の指の静電気で電圧の差を読み取る
ようですが、体調によって静電気の電圧が微妙な時があるんですかね?
書込番号:9674438
1点

みなさんこんにちWa
だいぶ本体に気が付かず
色々たまって来てると思います
120MBイッパイでは?
一瞬フリーズ起きると
本体機能が整理できると 又動き出す見たいな状態では
送受信完了メールに写真や多々残ったまま 本体に背負い過ぎでは
それでは 当然動きが緩慢になると思われます
要らない 重たい物を軽くすれば 当然早く過敏に動くのでは
mSD事態も
たとえ16Gでも満タンでは色々動きが緩慢になると
要らない物を軽くしてみては?
それから ご存じだと思いますが
タッチ操作で右指で操作してる時
画面枠内に左指や手でで触ると動きが過敏に止まります
自分もそれで回避してます
^と(^^)/hi
書込番号:9674622
0点

静電容量反応式とのことで、指先の帯電状況に影響される様子です。
私の場合、左手は帯電少ないようで、右手でタッチすると反応良いです。右手が静電気の帯電量が多いんだなぁ と判断してます。
左手指で数回押しても反応しないときでも、右手で押すと一発で反応するので、、、。
また、面積を多くして指の腹をべっとり当てると反応しやすい傾向です。
静電反応式の特性・特徴なんじゃないかと理解しています。感圧式とは違って、、。
ご参考まで。
書込番号:9675023
1点

使っていて気が付いたのですが、タッチする指以外のものが画面に触れていると反応しなくなるようです。
例えば極端に言うと指2本ではうまく操作できません。
片手で操作している時、親指の付け根部分が画面にちょっとでも触れていると反応しなくなります。私はこれで反応しなくなったと焦ったことがよくありました。
関係なかったらゴメンなさい。
書込番号:9675529
0点

一度だけ経験があります。
写真付きメールは送信後消してるんで、容量は問題なかったと思います。
また、数分間何も操作出来なかった(反応しなかった)ので2本指が触れたとかそう言う事じゃないと思います。
それ以降発生してないんであんまり気にしてないですね。
交換になるのも面倒だし(^^ゞ
何回か発生するようになったらDSに持って行くと思います。
書込番号:9675685
0点

皆様、返信ありがとうございます。
結構、いらっしゃるんですね。
私の場合、タッチパネルは効かなくても、
キーボードで操作できるのでフリーズではなさそうですね。
動きが遅いというのもないですね。
タッチパネルを左指で操作してるときに
画面枠内に右指触れると動かないというのでもないですね。
それは最初の頃に経験して、逆にそれを利用して待ち受けで
左指を画面端において、指紋をさっと拭くのに利用したりしてます。
静電容量方式とのことですので、指先の帯電状況に影響される
可能性はありそうですね。
1度ドコモショップに持っていったのすが、正常ということでした。
タッチパネルが効かないときに、もっていったのに、ドコモショップに
入る直前で効くようになったので、原因がわからないかったようです。
効かなくなったときに、他の人に操作してもらって、それで動けば
自分の指の帯電状況が原因ですね。
書込番号:9678192
0点

私も使用して1ヶ月、たびたびタッチパネル無反応を経験しましたが、いつも机に平置きして使用したときということに気付きました。そのときは本体を手に持って操作すればすぐに改善しています。加速度センサーとの兼ね合いでもあるのでしょうかね。まあそれほど困っていないので問題は放置しておりますが。
書込番号:9703742
0点

パゲ2段階さん、返信ありがとうございます。
今日は、朝からずっとタッチパネルが効きません。
電源を落としたり、電池を抜いたりしたけど、
全く効きません。
加速度センサーの問題かといろいろ試しましたが、
だめでした。
他の人に操作してもらいましたが、やはり効きませんでした。
お昼休みにでも、職場近くのドコモショップに
もっていってみます。
持っていったときまで効かないと、逆にいいのですが、、、
書込番号:9706884
0点

お昼にドコモショップに行ってきました。
やはり、タッチパネルが効かないので、リフレッシュ品?新品?
と交換になりました。
在庫がなかったので、入荷次第連絡が来るとのこと。
タッチパネルが時々聞かなくなるという情報はあるそうです。
書込番号:9707901
1点

先週、ドコモショップで新品(リフレッシュ品)と交換しました。
全体的に動きが早いような気がしました。
製造番号は交換したものの方が古いようですが、
製造年月日は6月になっていました。
サイドキー、クリアキー、QWERTYキーの全てが軽く押せるよう
改良されているようでしたので、押しやすいです。
硬かったクリアキーはかなり柔らかくなっていましたので、
操作が楽になりました。
とにかく、タッチパネルが直ってよかったです。
書込番号:9739215
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
基本的な質問で恐縮なのですが、この機種で海外サイトの閲覧は可能なのでしょうか。
現在、ドコモの携帯を使用しておりますが海外のサイトをフルブラウザで閲覧しようとすると「最大サイズを超えたのでダウンロードを中止します・・・・云々」というような表示がされて正確には見ることができません。
この機種は比較的新しいですし、ひょっとして閲覧が可能なのではないか考えたのですがいかがでしょうか。
ちなみに海外のサイトはアメリカのyahooのサイトです。
宜しくお願い致します。
0点

『最大サイズを超えたのでダウンロードを中止します』
このメッセージは最新機種であっても同様です。
最大サイズが旧機種より大きいかどうかは知りませんが、それより大きなサイズのサイトを閲覧すれば結局は出ますよ。
国は関係ありません。国内のサイトでもよく見るメッセージです。元々PC用のサイトなのだから仕方ないのでは。
書込番号:9732614
0点

Dajiiさん
お返事ありがとうございます。
PCサイトのサイズによっては、仕方がないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:9733172
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
説明書も読んでは見ましたが、困った事があります
どなたかご存知ないでしょうか?
カメラ撮影後、タイトルはP213の上に書かれているとおり
例)2009年4月22日午後1時5分7秒は090422_130507
とカメラフォルダ上ではなっています
しかし写真のサブメニューで「情報表示」を見ると
ファイル名はDVC000…と表示されています
PCにカードを差込みリムーバブルディスクでコピーすると
このDVC000…がPC上の写真ファイル名となります
(メールで送っても一緒でした)
ところが、携帯で一枚写真を消去すると、消去したはずのファイル名のDVC000…は
次に撮った写真のファイル名となってしまいます
(普通はその消去した分を飛ばして付けるのでは?)
そうなると新たに撮影したDVC000…はPCへコピーをすると違う写真なのに上書きになってしまい
前の写真が消えてしまいます
マイクロカード上で通し番号で記録でき無いのでしょうか?
(一度消去したファイル番号は、次の写真には使わずに消去した番号を
飛ばしてファイル名をつけるという事ですが)
今まで使っていた携帯カメラやデジカメでは普通、無設定でできたのですが・・・
どなたかお願い致します
0点

携帯ではよくあります。
対策としては、一番最後に撮った写真は残しておいてください。
次の写真を撮ってから必要なければ消すようにすればファイル名の重複は無くなります。
書込番号:9729204
1点

以前NECの携帯(N905i)をつかっていたときは、普通の仕様(途中のファイルを消してもそのまま更新)されました。
ところがシャープの場合、カード内の一番若いファイル番号を探して、そこから順番にしますので、1枚でも空き番があったらその番号から再度書込をしていくという仕様のようです。
(つまり空き番以降のファイルは上書きされていく)
ただ、この動作はSDに全て連番のファイルがないとダメだということになり、途中のデータ削除が一切できないと言うことになりますので、明らかに動作としてはおかしいことになります。
シャープやドコモショップに改善要求を出すことで、修正ファイルの提供になる可能性はありますね。以前から気になっていましたので、私自身もドコモショップ経由で改善要求を出したいと思います。
書込番号:9733031
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
私が以前使っていたF905iでは、例えば「1230」と入力して変換すると、
「12時30分」「12:30」「12月30日」というように、日時に変換してくれました。
非常に便利だったのですが、このSH-04Aではこのような変換機能は
搭載されていないのでしょうか?
今は、12を入力→F2で半角に変換→変換候補から「時」を選ぶ→30を入力→
F2で半角に変換→変換候補から「分」を選ぶ…とやっているのですが
非常に手間がかかってしまいます…。
0点

「1230」と入力して変換の件ですが、そのまま「1230」と入力して、F2を押すと、カナ英数変換候補の中に(1230、1230、12月30日、12/30、12時30分、12:30)の順で出ますが・・・。12月30日・12時30分の数字が全角なのがダメなのですか??
書込番号:9722372
0点

>msya3さん
レスありがとうございます。
書き足らずでしたが、やはり半角で変換できないとどうにも気持ち悪く感じて
しまうのは確かです。
やはり数字は半角でという時代の出身ですので(笑)。
もう一つ。
例として出したのは4桁ですが、これが2桁だと日時への変換はしてもらえないと
思います。
「12」で「12時」「12分」「12年」など…一発で変換可能なら助かるのですが。
書込番号:9727367
0点

>nalsusさん
>>やはり数字は半角でという時代の出身ですので(笑)。
わかりますw
俺は「12」と入力後、カナ英数ボタンで半角「12」を選び、その後に表示する予測変換で「時」を選んでます。
一発変換になりませんが、これで代用してます。
めんどくさい時は…
全角で「12時」と一発変換しちゃいますw
書込番号:9728027
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
大物ゲストと申します。
本日は宜しくお願いいたします。
"MicroSD一括振り分け"で動画を振り分けを行うと「新規フォルダ」内に動画が振り分けられますが、振り分けられた動画ファイルが整列(ソート)されないので、大量の動画ファイルを振り分けた場合、自分の見たい動画を探すのがかなり大変です。
もし、皆様の中でフォルダ内の整列の手順やそれに代わるなんらかの方法を知っている方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点

iモーション設定のソート以外の方法という事ですか?
因みに、どんな並び替えにしたいんですか?
書込番号:9709696
0点

望見者さん
申しわけありませんでした。"iモーション設定"="再生の設定"と勝手に思い込んでいたので調べていませんでした…。
書込番号:9712293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
