
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月17日 23:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月17日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月14日 16:09 |
![]() |
2 | 5 | 2009年4月18日 00:53 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月14日 07:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月13日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

僕のも少しユルユルです。
もしユルユルがひどい場合は、
docomoショップへ持って行かれることをオススメします
保証期間が切れる前に点検に出すのも良いと思います。
あと
スライド式携帯には、ユルユルは、つきものですので!
書込番号:9408968
1点

返信ありがとうございます。本日DSに持って行きました。無償で修理してくれるそうです。良かったです!
書込番号:9409169
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
正面のクリアボタンの押しごこちがなんですが、モックとか買った友達のやつは押すとカチカチするんですけど僕のはなんか陥没している感じで押しづらい気がするんですがこれは不良ですかね?
同じ症状の人いますか?
0点

私も購入前にモックを触った時はカチカチした感じでイメージしていたので、いざ購入時に確認したら少し出っ張りが少なく、ふんにゃりした感じだったので在庫の4個と比べてもらった所少しはましなのがあったのでその場で交換して貰いました。モックのが一番カッチリした感じで私が購入したのがまあマシでおしゃる感じのが実際かなり有りました。一番押す機会が多い部分ですのでこれだけはこだわりました。ご参考になればと思いかきこみしました。
書込番号:9406635
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
またまたPDairの話題で恐縮です。
http://www.pdair.com/catalog/index.php?cPath=10100000_11000643_11000644
PDairのサイトでもありました。
今まで、Sharpのところを見ていて気が付きませんでしたが、DoCoMoのところにSH-04Aがありました。
液晶保護フィルムが不要で、海外通販に抵抗がない方にお勧めです。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

待ち受け画面表示させ、電波マーク辺りをタッチ。出てきたメニューでECOモード「明るさ固定」にするのでは駄目ですか?
書込番号:9391608
0点

キーボードランプってキーボードのバックライトの事でしょうか?
「明るさセンサー」を指で隠したままキーボードをスライドさせれば点きますよ。
明るさセンサーは横にした時、左上にある小さい丸です。
書込番号:9393400
1点

返信遅れて申し訳ありません。
フルブラウザ中にバックライトを点灯させたくなる時がよくあります。
待ち受けに戻るのに、ブラウザを終了させないとだめなのが面倒で、
キーボードのショートカットがないかと思い質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:9400419
0点

>フルブラウザ中にバックライトを点灯させたくなる時がよくあります。
でしたら
フルブラウザ中に(iモード中、iアプリ使用中、メール中とか全般ですが)
「Xキー」を押して
マルチタスク一覧を表示>「設定」>「省電力設定」(照明・省電力設定)>選択
クリアキーで戻る
でしょうかねぇ。
書込番号:9407360
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
本日購入して、色々設定していたのですが、どうしても解決出来なかったので、是非教えて下さい。
ショートカットメニューは、待ちうけ画面で、下にすばやくスライドすると表示されるよう、記載がありますが、カレンダーを待ちうけ画面に設定していると、すばやく下にスライドすると、次月のカレンダーが表示され、ショートカットメニューを表示出来ません。毎日のスケジュールをチェックするのに、待ち受けにカレンダーは必要なのですが、カレンダー表示をしていても、ショートカットメニューを表示させるには、どのようにしたら良いのでしょうか。
お教え頂ければ幸いです。
0点

電源ボタンでカレンダー表示をOFFにしてから下にすばやくスライドです。
マニュアルP105をご参照くださいませ。
書込番号:9390851
0点

サイドのPWRボタンを押してカレンダーを非表示にすると下へのスライドでショートカットメニューが表示されます。
サイドのPWRボタンを押すことで、カレンダーの表示/非表示の切り替えができます。
書込番号:9390865
1点

べにいもたるとさん、シマウマキッドさん、どうもありがとうございました。ちゃんと説明書に載っていたのですね。おかげでとっても助かりました!!
書込番号:9391754
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
