
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年3月13日 23:12 |
![]() |
6 | 8 | 2009年3月16日 18:40 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月13日 00:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月14日 18:38 |
![]() |
4 | 11 | 2009年5月16日 14:21 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年4月10日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
先週SH-04Aユーザーになりましたタロきちです。
よろしくお願いします。
ケースを探していたら以前こちらで紹介されていたHPで保護ケースが発売されていますね。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/8698957500678/
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/8698957500470/
ご報告まで・・・
0点

発売されたんですね。
ちなみに私は、こちらの方が気になっています。
早く発売されないかなぁ
http://www.visavis.jp/blog/2009/03/11/post_2050.html
書込番号:9238682
3点

紹介されているようなものではなく、「まもるくん」みたいなカバーは発売されないのかな?
書込番号:9239032
0点

カバーやケースは何を求めるか、何から保護したいかですよね。
「タロきちくん」さんのは、ベルトホルダーやカラビナがついてませんから、ポケットやカバンに入れるタイプですよね。そうだとすると、私からみると底部の穴から端末の一部が露出していて、何かに当たりそうな気がしますね。そのような用途なら、適当なタイプのメガネ入れ(百均にもありますよ)で十分な気がします。
「風林火山」さんのは魅力的ですが、上にかぶせるカバーが大きいので、装着したままではタチパネは打ちにくそうですね。タチパネのときは逆に折りたたんで持つのでしょうか、それともはずすのでしょうか?qwertyのときは付けたまま、やはり逆折にして使うのでしょうか。SH-04Aは机に置いて使うのは難しいですからね。
私からみると「風林火山」さんのものが使いやすそうですが、それもちょっとしたことで(たとえば逆に折った時に押さえやすいかとか、重さとか、すぐにはずれてしまわないかとか)使い勝手が変わってきそうな気もしますね。
まあいろいろ出てくるのを待って、その間は汎用型に入れておこうと思います。
書込番号:9239626
0点

◆風林火山◆さん 情報ありがとうございます。
ブログはチェックしていなかったので、試作していることが分かり今から正式に販売されるのが楽しみです。
以前メールで問い合わせた時は、取り扱いの予定は無い、と言っていましたが、これだけ売れているSH-04A用のケースですから、必ず製作されると確信していました。
肝心のSH-04Aは3月下旬以降でないと購入出来ないので、PDairの販売に合わせるも良いかなって思っています。
書込番号:9239831
0点


自分は 100均で有名な全国展開してる店で 1000円(1050円)で 購入したのを使ってます。
購入のポイントは クリップタイプのベルトに引っ掛けるタイプで蓋になる部分は磁石で閉まります。 電話が接触する部分は柔らかく出し入れで傷が入りにくいもの 素材は革製でしっかり固いたいぷです。
クリップ部分は360度回るおまけつき
100均やコンパクトデジカメ売り場などにも使えるのは結構あるんで休みの日に探すのも楽しいかも!
ただししっかり現物合わせしないと この機種は大きいので 泣きをみますよ。
勿論自分はポケットから携帯を出し入れてみたりだしたりと怪しい行動をし納得できるのが見つかり重宝してます。
書込番号:9240334
0点

SH-04Aは実際に使ってみるとわかりますが、結構両手をフルに使う端末です。
片手タチパネはコツが要り、繊細な操作が要求されます。カバーを折って押さえつけるとか、外したカバーを片手で持つとかいった余分な動作をする余裕はあまりないですよ。qwertyのときも、両手の指を広範囲で動かすので、やはり余分な事はしたくないですね。今のところ、使用するときは、端末をそのまま裸で持つのが一番な気がします。余分な重みが加わるだけでも使いにくいかもしれません。とにかく置いて使うことは非常に難しい端末です。ですから、「風林火山」さんのご紹介の製品も、出来のいかんによっては外して使った方が便利といったことになりかねません。たとえば、着信時にはタチパネか横の小さなキーを敏速に押す操作が要求されます。あまりカバーが開けにくいと電話にでることすらできません。幸い試作中とのことですから、モックでなく実際の端末を使い込んだうえで、実際のユーザーの立場にたった設計をしてもらいたいものです。本革製など、安くはないでしょうけれど、本当に使いやすいものができれば私も使ってみたいと思います。でももし万が一中途半端なものであれば、私なら汎用のホルダーに入れて裸で使う方を選びますね。
書込番号:9240338
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
カスタムのスレに便乗してみました。
かつてD905iのクチコミで話題となりました iPhone待ち受け ですが、
作者の方のがんばりで進化されてます。
公開に感謝です。
私は今回 SH-04A でも有り難く使用させて頂きました。
http://minormaniax.plala.jp/?page_id=907
待ち受け画面( 縦・横とも )
各種画面( 発着信・メール送受信等 )
電池アイコン
電波アイコン
いずれもいけました。
タッチパネル/サイドキーロックした時に
デフォルトの明朝体時計になってしまうのが残念でなりません。
もともとのDやFは勿論、SH-01AやP等他メーカー機種ご利用の方々は
こちらのきせかえをご覧になってみて下さい。
残念ながらSH-04Aはこちらのきせかえは出来ませんので‥‥
http://minormaniax.plala.jp/?page_id=2
2点

非常に興味を持ちました。
こちらは、SH-01Aをお使いになったのでしょうか?
また、携帯からダウンロードでなく、PCでSDに移し、設定することは不可能なのでしょうか?
よろしければお教えください。
書込番号:9236494
0点

携帯でアクセスしますと
SH-04Aの問いかけに従うだけで
簡単に設定出来てしまいます。
待ち受けと電池電波アイコンは
iモードに画像保存しますと
表示画面に設定しますか?
と尋ねてくれますので画面設定で
それぞれ
待受画面( 縦or横 )
マーク表示設定
に
各種画面( 発着信メール送受信等 )
きせかえツール保存しますと
きせかえますか?
との問いかけがあります
遅ればせながら待ち受け設定画像添付してみました。
( 画質悪くて申し訳ありません。)
電池マークは充電時赤くなります。
興味をお持ちでない方々はスルー願います。
書込番号:9250081
2点

すみません!本体でフルブラウザでアクセスして画像を保存しようとするのですが
保存できませんとでてきます!
どうやったらそんなにスラスラできますか?
宜しくお願い致します
書込番号:9255361
0点

>hi-shinnosukeさん
フルブラウザではなくiモードでみてみて下さい。
SH-04Aの問いかけに従うだけで設定出来ると思います。
書込番号:9255435
1点

ありがとうございました!
できました!
ただ横画像も設定したのですが、横にした時にちゃんと現れてきません
設定はちゃんと地球yokoってなっているのですが。
でもありがとうございました!!
書込番号:9255534
0点

>hi-shinnosukeさん
横にならないんですか?
試しに縦にあるSH-01A用のではどうでしょうか?
あと、ご関心がおありでしたら
iPhoneメニューもどうぞ
別のiPhone待ち受けスレッドにも書き込みしてます
iPhoneメニューの設定もiモードでみてみて下さい。
ここにも書き込みコピーしてみました。
以下、
携帯からアクセスして下さい。
簡単に出来ますので。
http://sh.dumdis.com/ck.cgi?mode=al2&nam=39&no=0
こちらの一番上の
iPhone風背景
wallpaper.gif
をダウンロードiモードに保存
http://sh.dumdis.com/ck.cgi?no=0&page=5&mode=al2&nam=39&L=0
こちらの
Re[24]から[1]までのgif画像全てダウンロードiモードに保存
そして
サブメニュー背景設定で背景をiモードから選択
基本メニュー呼び出し
該当アイコンを順次サブメニューから
アイコン設定
アイコン画像設定
iモードから明るいほうのアイコンを選択
決定すると
選択時アイコンに別の画像を設定しますか?
で暗いほうのアイコンを選択
設定します。
明暗を設定するとタッチパネルタッチすメニュー設定るとアイコンが暗くなって文字が明るく表示されます。
DataBoxのアイコンはどちらも明るいほうが良いかも知れませんね。
基本メニューの書きかえになりますので
メニュー優先設定を基本メニューにして
待受タッチランチャ表示設定をOFFにしますと
待ち受け画面をタッチすればiPhoneメニューとなります。
書込番号:9255569
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
先週末SH−04Aを機種増ししました。
まずは初期の設定でこまったことを。
なお自分はSO206以来のソニエリ一筋でしたので
感想はソニエリユーザの視点です。
(ほかのメーカーからしたら当たり前のこともあるかと)
ソニエリからの乗換え組みで困っている方の
参考になればと。
ちなみに前機種はSO903i
箇条書きで書くと
・グループ0が「グループなし」になり修正が出来ない
(ソニエリはグループ0にも名前を付けれた)
・ブックマーク登録数が100
(SO903iは200。これからフルブラウザとかで
ブックマーク増えるだろうに。
ちなみにSO903iの時代に190弱あったので
移行時にかなり消しました(涙))
・待ち受けでメール着信したときに送信者名が表示されない
(何かしらの操作中でのテロップは出るのに)
・SDカードから本体へPIMファイルを移したいときに
ソニエリとシャープでは「本体へ保存」の動作が違う。
ソニエリの「本体へ保存」はシャープでは「個別復元」
151に確認したところ
上記はすべてシャープの標準仕様だそうで。
まぁいろいろと楽しい機種なので長く付き合えそうですが。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
i-Modoを全く使っていなかったパソコン偏重人間ですので、買い替えに関してすごく悩んだ上でこの機種にしました。
理由はブラウザ画面が大きいということと、キーボード入力ができることです。
使ってみてまだ1週間ですが、正直かなり苦労しています。
キーボードを使わない画面だけのモードで、戻るボタンはあっても、決定ボタンがないので、私としてはすごく使いにくく感じています。
タッチ画面で決定できるのだと思いますが、小さい画面を私の大きな(^_^;)指で押しても、なかなか反応してくれません。ザウルスのようにスタイラスペンでもあれば、もっとスムーズに認識してくれそうですが、皆さんはこのことで苦労しておられませんか?良いアイデアがあれば教えて下さいm(__)m
それとダイヤル画面がタッチパネルに出るような仕様にはなっていますが、これも思うに任せないところがあります。私は会社の留守電転送を携帯にしているのですが、かかってきたら暗証番号を押す必要があります。これにすごく苦労しています。キーボードを開いて数字キーを押しても反応しません。タッチパネルも思うように出てきません。
悩みに悩んでドコモに相談に行ったら、一度キーボードを開いて反応するかどうかは別として、何か入力してからキーボードを閉じるとタッチパネルのダイヤル画面が出ますとか、ふざけたことを教えてもらいました。
小さい決定ボタン一つつけるのと、どんな段階でもでも必ずダイヤル画面が出る仕様になったら、随分使いやすくなるのになと感じました。
また使い勝手の朗報、苦言があれば報告させて頂きます。
0点

>キーボードを使わない画面だけのモードで、
戻るボタンはあっても、決定ボタンがないので、
私としてはすごく使いにくく感じています。
閉じポジションで下のほうに「決定」「サブメニュー」「↑」「↓」
が出てませんか?
>タッチ画面で決定できるのだと思いますが、
小さい画面を私の大きな(^_^;)指で押しても、
なかなか反応してくれません。
タッチ操作ではダブルタッチで決定ですね。
自分も指は大きいほうですが、
下手に指先で狭いところをタッチしようをしないほうが良いです。
指の腹でタッチしたいところをタッチしたほうが
正確に行けます。気にしすぎるとかえって反応悪いです。
他のところにも掛かっているよなと思うくらいでも大丈夫。
おそらく接触している部分全部で認識しているのではなく
接触している部分の中心を認識するようにしているのではないかと。
あとはiモードの文字設定を大きめにすれば
それでもタッチしやすくなるかと。
>それとダイヤル画面がタッチパネルに出るような仕様にはなっていますが、これも思うに任せないところがあります。私は会社の留守電転送を携帯にしているのですが、かかってきたら暗証番号を押す必要があります。
既出ですがPトークキー押しで10キーが表示されます。
書込番号:9235389
1点

shaorin_01 さん、丁寧にアドバイスをして頂きましてとても嬉しく思います。
いろいろやってみたら解決法がありそうですね。
docomoのお姉さんも、私の質問に苦労していましたが、ユーザーにお聞きする方が早いかも知れません。
頑張ってみます。
書込番号:9235504
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
色々なとこで模索でカスタムなどしているサイトなどがありました。
http://mir.s246.xrea.com/sh04a/01/
でもやり方がわかりません。
電池マークやアイコンなどどうやって変えられるのでしょうか?
どなたかお願いします。
1点

xDISCUSxさん、こんばんは。
こんなサイトがあったんですね。
プリインストールされていた電池マークが少々不満だったのでさっそく活用させていただきました。
電池マークやアイコンの変え方とのことですが、画像をSH-04Aに保存することはできているのでしょうか?
だとしたら…
電池マークは設定→表示・ランプ・省電力→テーマ・各種画面設定→電波/電池/小時計から変更できます。
アイコンは私は変更することないので詳しい場所までは分からないですがおそらくその近くにあると思うので
取り説など読みつつ格闘してみて下さい。
書込番号:9235776
1点

いろいろ見ていたらiphone風のメニューアイコンがあったのでやってみました。
画像をSH-04Aに保存したら基本メニューのサブメニューからアイコンや背景の設定ができます。
変更したい項目に合わせてからサブメニューで変更させるようですね。
書込番号:9236134
1点

ありがとうございます。
電池の画像は取り込めました^^
早速やって見ます。
基本メニューからサブメニューはどのボタンででてくるのでしょうか?よろしくお願いします。
紹介したサイトはみなさん結構かっこよくカスタムしているのでやって見たいと思いました。
書込番号:9236722
0点

こんにちは
PCからUSB接続でSH-04Aにアイコンを送ってもダメなんですね。
なので、メール添付で送信して設定しました。
ケータイウィルスの問題でこのような仕様になっているんでしょうか?
不便です・・・。
書込番号:9237328
0点

USB接続の転送で、アイコンの設定が出来ましたよ。
今、手元にないので記憶からの簡単な説明ですが
インポートフォルダにアイコンを保存→(携帯本体操作)microSD情報更新→一括振分け→(多分ですが)カメラフォルダに格納されているアイコンを携帯本体の任意のフォルダにコピー保存。
書込番号:9237437
0点

>缶コーヒー大好きさん
なるほど。
トップメニュー→データBOX→マイピクチャーでアイコンをmicroSDから
本体にコピーして、本体に保存されたアイコンを表示してからサブメニューで
画面設定→マーク表示設定で電波マークを選択すればできました。
トップメニュー→表示・ランプ・省電力→テーマ・各種画面設定→電波/電池/小時計マーク
ではアイコン画像が表示されず設定できませんでした。
書込番号:9237985
0点

>トップメニュー→表示・ランプ・省電力→テーマ・各種画面設定→電波/電池/小時計マーク
ではアイコン画像が表示されず設定できませんでした。
microSDから携帯にコピー保存したアイコンは、「外部取得データ」フォルダに保存されたと思います。
『電波/電池/小時計マーク』設定で、「外部取得データ」フォルダを参照してもアイコン画像は表示されませんか?
私の場合は、新規に「電池・電波アイコン」フォルダを作成し、microSDからそのフォルダに直接コピー保存で、
『電波/電池/小時計マーク』設定から「電池・電波アイコン」フォルダを参照し設定しました。
案外、設定対応フォルダは最初に表示されてる一覧フォルダしか無いのかと感じますが、
指で画面を横にスクロールすると、他のフォルダが表示されます。
(また、microSDから本体へのコピーも同様にフォルダを選択してコピーできます。)
書込番号:9238287
1点

>案外、設定対応フォルダは最初に表示されてる一覧フォルダしか無いのかと感じますが、
>指で画面を横にスクロールすると、他のフォルダが表示されます。
まさしく! この状況でした。
右上に1/2とか表示してくれると分かりやすいんですけどね・・・。
書込番号:9238358
0点

最近、SH04買ったのですが、画像の取り込み方がわかりません。
SH04でこのサイトを見ると画像が表示されません。
虫めがねマークが並んでて一つを選んでもまた虫めがねが表示されます。
フルブラウザで見ないと駄目なのですか?
どなたか教えてください。
書込番号:9551813
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
いい携帯なんですが、使うほどにイライラする事が増えますね、この携帯…(怒!)
モーションセンサですぐ横画面になって、縦に戻しても通常の姿勢ではなかなか
縦画面に戻りませんし(…って、この辺りは序の口ですが)
題記、マイクロSDにPCから(例えば壁紙)USB接続で書き込む時、どのフォルダに
入れればいいんでしょうか…?。Docomoデータリンクを使っても、物によって色々
な処に書き込まれた上、携帯からでは見えなかったり。本体にデータ移動しても、
電池マークなんかは移動できる先からは読めないようになってるし…
音楽は難しそうですが、たかが電池マークや壁紙でなんでこんな苦労を…。
Dシリーズからの機種変ですが、Dはフォルダ構成ぐらいはマニュアルに表記され
てたけどなぁ。。
毎回メールの添付で携帯に送ってます(T_T)。私の無知識のせいだと思いますので、
皆さんにご教授をお願いする次第でございます。。m(_ _)m
よろしくお願いいたします。。
0点

(USB接続のドライブ)\DCIM\100SHARP
です。
ちなみに携帯の場合大半は各機種固有のファイル名以外は無視する傾向にあります(画像一覧を作る関係上のようです)
この機種の場合DVC*****.JPG (00001から始まる5桁の数字)になります。
壁紙の場合には横480×縦854ピクセルになります。
電池や電波強度アイコンは仕様が決まっていたと思いますので、Googleで探してみてください。(公開されてた記憶もあるのですが、ちょっと曖昧ですので)
書込番号:9233851
2点

PCから問題無く取り込んで壁紙設定出来ていますよ。
機種の問題ではないですね。
取説も良く読むと、PCからの取り込み先フォルダの事や、取り込み後の手順とかが書いてあります。
機械物の取り扱いの基本
何かおかしい?どうして?って事に遭遇したら先ずマニュアルを見る事ですね。
それでも解決しない場合は、キーワードでand検索等を掛ければ必ず目当ての情報がヒットすると思います。
やり方次第です。
ちなみに、着信音等も自分の持っている曲の好きな部分を使用して演奏時間やボリューム等も好きな様に調整して設定したりも出来ます。
(試行錯誤でなんとか設定出来るように漕ぎ着けました。)
ネット上の情報を利用して結構みんな工夫してやってるようです。
ここで説明は長くなりますので以下省略・・
がんばってみて下さい!
書込番号:9234161
4点

>であぶろさん
ありがとうございます。。ファイル名をDVC〜にしたら、カメラフォルダ
に表示されました。。PCと違い、機種固有の「しばり」があるんですね。。
(最初、分類の為DVC90〜としてしまい、表示されなくて焦りましたが(^^;。)
早速のレス、感謝です。。取り急ぎ、御礼まで。。
>ジャッピンさん
取説、きっちり見ると、ありました。。一応機械物大好きなタイプの筈なん
ですが、今回は???がありすぎて、あちこち検索したり取説めくっているうち
イライラ爆発!って感じでした(恥)。
機械物の基本に立ち返り、そして冷静に(^^;がんばってみます。。。(^^)v。
ありがとうございました。。
書込番号:9235060
0点

しゅう。。様
超カメカメ レスですが・・・
私も、パソコンから画像を写せなくて試行錯誤しておりました。
マニュアルには、画像とか写真とかパソコンとかのキーワードでは載ってないです
マニュアルの作り方が悪いと思うのですが・・・・ちゃんと作ってよ!
拡張子を変えるなら、マニュアルを読まないと解らないけど、携帯で撮った画像もパソコンの画像もjpegだし・・・
ドットの制限が書いてあったので変更しても駄目だし、フォルダの位置を変えても駄目だしと
大変だったので、このスレッドは助かりました!
むかしSONYのケータイでiTunesの音楽をならすためには、拡張子をかえれば簡単に変更できる・・・と、このときはマニュアルにわかりやすく書いていたのですが
(結局、電池が持たないので、iPodを買いましたが)
書込番号:9374027
0点

けいごん!様
Res Thanks!です。。m(_ _)m。
携帯のマニュアルって、500ページクラスですから、作る方も苦労が
あると思うのですが、でも出来の良いのと悪いのと、ありますよね。。
結構調べても分からなくて、親切な方にレスもらって落ち着いて再度
マニュアル見たら載ってた…、みたいな事が多いです。。
ジャッピンさんの仰る通り、基本はやっぱりマニュアル熟読だろうと
思うんですけどね。。
同じような苦労をされた方からレス頂いて、ちょっとホッとしました。
選んで買った機種ですので、買いたての方含め、持ちつ持たれつで使い
こなしていきましょうか。。(^^)v.
書込番号:9375687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
