
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月28日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月24日 19:18 |
![]() |
1 | 14 | 2009年2月27日 21:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月24日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月24日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月24日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

私も本日、DoCoMoショップにて、本体を手にとって色々確認しましたが、やはり、スライド部分が少々ガタついて気になりました。
書込番号:9149735
0点

ゆるいです。
横位置で写真を撮ろうとすると、
シャッター押すときに動いちゃいます。
ここはカチッと作って欲しかった。
書込番号:9149872
0点

私も「ありゃりゃ」と悩み、一つの方法にたどり着きました。
コーキング剤です。風呂場の目地とかにつけるやつです。
私は透明タイプを使っていますが、乾くとゴムの様になり、柔らかいので本体を傷つけることもないと思われます。
木工用ボンドも考えましたが、別な物で試すと結構堅くなったので本体には使っていません。
コーキング剤の口の先をとにかく小さい穴にするのがコツで、私は2mm位の高さにしてケーキのクリーム付けの様な感じでつけ乾かしました。
がたつきはほとんど感じられません。
お試しを・・・。
書込番号:9170454
0点

cosbyさん
教えてください。
コーキング剤はどのあたりにつけるのでしょうか?
まったくのど素人なのですが、もしよろしければ教えていただけませんか?
自分の端末も結構がたつきがあるもので・・・。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9185215
0点

hissa-kさん
いやー返事遅すぎですね、ごめんなさい・・・。
まだ見て頂けていたらいいのですが。
では、その方法です。
私がつけている箇所はスライドして開いた状態の
左下、Fnキーの左下角と十字キーの下、ストラップ箇所の下角です。
見た感じは余りかっこのいいものとはいえませんが、
まあほとんど人に見せる場所でもないので割り切っています。
参考になれば・・・。
書込番号:9616152
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
1484さんこんにちは。
普通にアンテナを伸ばせば感度はいいのですが家中に居ると場所と環境によりますがやはり受信は悪かったりしますが僕の場合はD905iと比べてみればSH-04Aの方が圧倒的に良いと思います。フレームレートが高いし画質も良いのでさすが「AQUOSケータイ」の称号あるので満足できるはずです。
書込番号:9149037
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
いじくりまわしてる時
突然の電話が鳴り
タッチパネルでは 応答出来ません この機種
横に有る開始ハンズフリーボタンが
ちんこくて
電源終了ボタンの方をにぎってしまう
電話がきれてしまう
掛けてくれた相手に なんで切るんだと 怒られる
難点 タッチパネルでは 応答できない
変更プログラムもないよ
電話掛ける方はパネルに有るのに
0点

9131002
をお読みください。
そのネタは既に出ています
書込番号:9148255
0点

仲間発見!!
同じく着信で焦りました。
携帯買って初めてかもしれません・・・
説明書の電話を受けると言うところをあんなに読んだのは。
なんかいい方法ないもんでしょうかねぇ??
書込番号:9148262
0点

お!!
なんと!!
俺もよく過去スレ読みましょう・・・
フロントボタンでOKですね♪
ありがとうございます!!
書込番号:9148286
0点

やっぱり だめですね
ツークリックのフロントボタンだけですね
パネルではワンクリックで出れない....
書込番号:9148793
0点

画面タッチ一回で出られるようにするとなると、
いつでもタッチパネルが活性化されてなきゃいけないですよね。
それじゃ、迂闊に触ることができません。
スリープしてる状態からハードのボタンを押して活性化し、
タッチで出る出ないの選択、という仕様で問題ないと思いますし、
私は購入して2日目には、この2ステップに慣れました。
でも、クリアボタンはやはり小さくて押しにくい。
スライド式のスイッチとか、工夫して欲しかった。
書込番号:9149387
0点

着信受信時に
パネル起動してくれればなぁ〜
後はパネルど真ん中にでも
デカアイコンの受話器みたのが
出て来てタッチするだけ なんてね
視認性が良く あせらなくなりそう(笑)
書込番号:9149677
1点

そ〜ちゃんさん,全く同感です。ワンタッチで出られるように
なりませんかねぇ。
ツータッチの「フロントキー+出るボタン」で電話に出ることはできますが,
ブラインドタッチでは難しいです。
今までP−904を使っていました。同じツータッチ
(開く→エニーキーアンサー)でも,その差は大きい!
着信にブラインドで対応するには,やはりサイドボタンを
正確にプッシュする技を磨く以外にないのでしょうか。
(そもそも,画面を見ながら電話に出ればそれで済むことなんでしょうけど)
毎日使う道具としては,このホンノちょっとの差が大きな差になってくると思います。
書込番号:9150579
0点

あのウロチョロしてる羊⇔ひつじ⇔ i コンシェルジュかぁ
■ボタン■⇔■ちんこいぞぉ〜
ピッピとかポンなんて音出してないで
なんとかしろ!!って言いたいね
なんちゃって(笑)
書込番号:9151094
0点

タッチパネルをワンクリックだと意図せず電話に出てしまうこともあるでしょうからツークリックでちょうどいいように思います。
着信あって、バックの中を探すだけで出ちゃうと焦りますね。
設定があれば良かったのでしょうけど次機種に期待かな。
書込番号:9153078
0点

iPhoneみたく、電話がかかってきたら画面をスライドタッチで出れるみたいなのがベストですね。
画面を左から右に指でなぞるだけで出れますし、誤作動でこのような操作をしてしまう事も無いでしょうからね。
書込番号:9153104
0点

たぶん今までの携帯の形態が
この機種があまりに咎うので
なじむのに途惑いが
なんでも慣れなんだと思いますが
技術屋てきに考えれば
着信時の機動で
パネルのワンタッチ化など
簡単に出来るはず
着信した後アイコンに受話器が出て
タッチした後コンマ数秒
デレイタイムラグを
作れば良いだけなのに
尚且つ物にふれて機動してしまう恐れなら
諮問認証みたいな 人体センサーに
ちぃとやりすぎかぁ〜↑
デレイタイム作れば良いだけだと思うが...
じぁんければ
着信アイコン起動時にツータッチでも
書込番号:9153461
0点

着信で画面が活きて、下の左右に1と2の2つのボタンが表示されて、順番に押すというほうが、
クリアボタンと画面の中のボタンを押す、サイドボタンを押す、に比べて楽な気がします。
鞄の中でも、その順番で誤動作はないと思いますし。
書込番号:9153846
0点

えええ??さん ↑↑↑↑↑
スルーしてね
書き物苦手で 誤字脱字 自分なり専門用語⇔擁護で(笑)
私これでイッパイ×2です
ネジまわすのと半田付け
PCハード組み立ては得意ですが
ソフトは苦手
解る方だけ 相手して下さい(^@^)/
書込番号:9165761
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
ホットモックが出てからよく調べて来月あたり落ち着いてから良ければ買おうかくらいにのんびり構えていたんですが、意外と早くホットモックが触れたので、気になるポイントをいじり倒して機能的には納得できたので、旧ケータイが不満だらけだったものでこれなら早く替えようかと20日の昼過ぎに新橋のLABIへ行ってみましたら、在庫なく、もう完売したとの事で「お取り寄せ」の札がついていました。
翌日、用事のついでに自宅近くのYAMADAに電話で聞いてみたらあるというので、そのまま訪問して入手しました。
65,310円でしたが、1,300円程の追加オプション加入(最低1か月だけ利用)で約3,000円の割引、ショップポイントとドコモポイント利用で一括約39,000で買えました。ショップポイント2,000円分とドコモポイント1%が付きました。
昨日まで弄り倒してましたが、概ね変更してよかったという感想です。
タッチパネルは結構使い勝手がよく、文字打ちも結構こなせてしまいます。
i-modeサイトなど見る時に方向キーで送らずにタッチでスライドして目的の場所へ
素早く移行できるし、リンクも結構指で選択できます。
方向キーやニューロポインターとは違う、このタッチでのダイレクト性はとてもいいですね。
爪が伸びていると難しいかもしれませんが、とても楽で良いです。
この辺の感度とかどうなのかなぁと思っていたんですが、これなら大満足です。
十分使えます。
なのでメール打ちも実は今のところタッチキーでストレスなくこなせてしまっています。
長いサイトでは方向キーでイライラしてましたから。文章打ちでも修正したい場合など、
タッチで目的の部分へダイレクトにカーソルを持っていけるのでこれも便利だと思いました。
手の大きさは大きくもなく小さくもなくだと思います。
今までのケータイよりは手の中でちょっと大きい感じがする程度です。
QWERTYキーはタッチキーが結構使えたのでまだほとんど試してませんが、
どうも手に持って操作する時はケータイ打ちに慣れてしまっているせいか、
PCキーボードのように打たずにケータイ打ちで打ってしまって、
これは逆にこっちのほうが慣れが必要かなと思いました。
セキュリティはちょっと使い勝手が悪い感じがします。
画面ロック、キーロックのようなものにはなるんですが、
まとめてロックを適当にかけてしまうとアラームもならないんで、
寝坊するところでした。まぁ、これは取捨選択設定である程度、
自分に必要なものにはなりそうですが、できればロック後、
解除する時はロック解除画面が出てそこで認証しない限り画面も見れないように
なればよかったのになぁと思いました。着信履歴とかみれてしまうので。
ところでこのケータイでマルチ起動をするのはどうするんだろう?と
今思っていたところです。MULTIボタンはどこだろう?これからマニュアルで探します。
前のケータイでベールビュー的なものはあったんですが、
ただ画面が白くなるだけで自分も見えなくなってしまうので
使い物になりませんでしたが、このケータイのはきちんと使えます。
のぞき見防止フィルムを貼るという手もありますが、それだと、
ずっと画面の透明度がクリアではなくなってしまうので、
一番クリアな状態で見たい時もがまんしなければなりませんでしたが、
これだとON/OFFできるので大変ありがたいです。
縦横の画面自動切り替えは他スレで切り替わりにくいという報告がありますが、
自分のはちゃっちゃと切り替わってくれてストレスもありません。
i-modeサイトはクローズの横モードでも縦モードのままですが、これは正しいのでしょうか?
オープンにすると横モードになって右にAQUOSロゴがでてきますが。
マニュアルはまだ半分しか読破できていないので使いこなせていませんが、
これまでのところ、とてもいいのではないかという印象です。
あと、Bluetoothとか音楽、ビデオなどの機能も早く試してみようと思います。
0点

マルチ起動はサイドキーの真ん中のボタン長押しか、スライドしてFn+Xで出来ますよ♪
書込番号:9148259
1点

あ、情報戴いていましたね。
ありがとうございます。確認しておりました。
もうひとつわからないのですが、タッチパネルロックについてです。
i-modeなりメールなり起動した状態で手動でロックするには
どうしたらよいのでしょう??
例えばメール打ってる途中でポケットにしまいたい時とか
ロックしたいですよねぇ・・・おやぁ・・・?
書込番号:9150189
0点

クリアボタン長押しでロックできます。
再度長押しでロック解除です。
書込番号:9150372
0点

marnonさん、恐縮です。
あぁ!ほんとですね。
待ち受けでクリアボタン押したときみたいにすぐに
画面OFFにならないんで気づきませんでした。盲点でした。
なるほど。いや、助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:9150425
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
いつも楽しく拝見しております。
SH-04Aライフ満喫しておりますが、分からないことがありまして
教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。
パソコンで取り込んだ音楽をAACからMP4に変換した音楽データファイルを
SDカードのプライベート→DOCOMO→MMFILEフォルダにコピーしまして
音楽を再生することは出来ました(取説P261)
が、この音楽データを着信音に使うことは出来ないのでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

私もチャレンジしましたが,説明書&ネットで調べた限りでは出来ないようです.
本体でダウンロードして,SDカードにバックアップ?しているものは可能ですが(P.98)
SDカード経由のデータは設定できない様です.(P.99)
この機種が と言うよりはDocomo側の仕様です.著作権等の問題かと.
サーバ等にあげて,i-mode経由でダウンロードだと設定出来るとか何とか...
違法アップロードは宜しく無い事だとは思いますが,
CDちゃんと持ってるのに,わざわざ着うた落とせってのも納得できませんよねぇ...
その上パケット量馬鹿にならないですし...
書込番号:9150130
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
寝ているときにワンセグの録画予約をしたいのですが、
開始1分前になると、おしらせアラームが15秒間鳴るのですが、
これの音は設定で消せるのですが、どうしてもバイブレータが15秒ほど作動します。
寝ているときなので気になってしまうのですが、この予約アラームのバイブも消せるのでしょうか?
0点

poiopさんこんにちは。
これは可能です。
まず録画予約設定で「開始アナウンス」をクリックしてアラーム音設定で「設定なし」にすればバイブはならないはずです。試して見てください。
書込番号:9147938
0点

ありがとうございます。
あと、着信音でバイブを連動していると、予約アラームで音を消す設定にしてても
バイブは振動するようです。
将来的に、予約アラーム自体をしない設定に出来るようになるといいのですが。
書込番号:9148020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
