
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年2月27日 22:24 |
![]() |
1 | 14 | 2009年2月27日 21:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月27日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月27日 19:24 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年2月27日 14:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月27日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
書き込み番号 9131943
を見ていただけると流れが解るのでありがたいです。
とりあえず、リモート予約が出来なかったことにとても残念に思っています。
DSの方も言われていましたが、皆さんの意見が多く上がってこないと改善は難しいとのこと。
この機能が欲しいと思っている方は、docomoのインフォメーションへ要望を出した方がいいのではないかと思い、新しく書かせていただきました。
PROシリーズにもかかわらず、PRIMEシリーズよりも、ましてや906iシリーズにも劣るGガイド番組表・・・。リモート予約は出来ない。ただのTVリモコンにすらならない・・・。(50シリーズでも出来ていた)
あと、HPでリモート予約出来ると書いていたにもかかわらず、出来なかったというのも、納得いかない理由でもあります。
0点

私も以前の書き込みを参考に、ドコモHPよりリモート録画予約の件を確認してこの機種を
購入した者です。
ドコモインフォメーションで確認したらやはり17日まではリモート録画予約可能という
間違った情報が記載されていたようでした。
この機能を使ってみたくて買った者としては残念で仕方ありません。購入時再度確認を怠った私も悪いのですが・・・。
やはり金額が金額だけに、多機種をすぐに買い換えることは不可能ですので、リモート録画予約に対応したアプリを開発していただくしかありません。(何年かかるのか…。)
わたしも上記の方と同意見で、この件を不満に思われる方はドコモのインフォメーションに
訴えたほうが良いと思います。
書込番号:9153794
0点

発売前、HPでリモート予約機能があるといって予約して、
発売日に手にしたと思ったら、騙された一人です。
メールで問い詰めても、マニュアルみたいな返事しかせず、
キレにキレまくったら、シビレを切らしたか、
交換・返品対応を提案しますと白旗を上げさせました。
せっかくいい機種だったのに残念だけど、交換・返品という形で手放すことにしました。
出張の多くリモート予約機能を頼りにしてたのでこの決断は致し方ないと思ってます。
問題は、交換・返品後に「リモート予約機能」が対応になりましたという時だな。
その時は、またキレまくりになるでしょう。
書込番号:9162751
1点

素晴らしいです。
私はインフォメーションのお姉さんにすら負けてしまいました。。
もし返品・交換が実現しましたら、ぜひこちらで教えてください!
書込番号:9164579
0点

私もまずインフォメーションに電話しましたが対応してくれた人は全然話にならず、リモート予約の意味さえわかってない始末。次にインフォメーションにメールを送りました。1回目の返事はまさにマニュアル通りの返しだったので『返事になってない!キチンと質問に対して答えろ!』と送り返したところ、2回目の返事は『直接電話で詳しく聞きたいので…』ときました。来週の月〜火曜日に電話がきます。思いっきり言って、こっちの要求をのませます。
今はこんな現状です。また進展があればお教えします。
書込番号:9165910
0点

僕が電話したかんじでは、機種交換・返品も出来そうなかんじでしたよ。
おさえておくべき点は
・発売日までHPにてリモート予約を確認していた。
・予約して購入。
・リモート予約は前から使っており、ウエイトが高い。
だと思います。
「リモート予約も視野に入れて、16万円もだしてブルーレイを購入したのに、これではつかえない。」「申し訳ございません。では、すむことではない。」
が一番応えていたとおもいますよ。
だって、本当のことですもんね。
この機種の購入を考えていた人は、結構前から情報収集に奔走してたわけですから、
公式ホームページがアップされたとなると、目を皿のようにして隅々までみますよねぇ。
「発売前には仕様の変更もございます。」
なんて、いいわけにもならないですよねぇ。
だって、発売日2日前にはDSに納入されているはずですもんねぇ。
予約だってうけつけているわけですし・・・。
書込番号:9166085
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
いじくりまわしてる時
突然の電話が鳴り
タッチパネルでは 応答出来ません この機種
横に有る開始ハンズフリーボタンが
ちんこくて
電源終了ボタンの方をにぎってしまう
電話がきれてしまう
掛けてくれた相手に なんで切るんだと 怒られる
難点 タッチパネルでは 応答できない
変更プログラムもないよ
電話掛ける方はパネルに有るのに
0点

9131002
をお読みください。
そのネタは既に出ています
書込番号:9148255
0点

仲間発見!!
同じく着信で焦りました。
携帯買って初めてかもしれません・・・
説明書の電話を受けると言うところをあんなに読んだのは。
なんかいい方法ないもんでしょうかねぇ??
書込番号:9148262
0点

お!!
なんと!!
俺もよく過去スレ読みましょう・・・
フロントボタンでOKですね♪
ありがとうございます!!
書込番号:9148286
0点

やっぱり だめですね
ツークリックのフロントボタンだけですね
パネルではワンクリックで出れない....
書込番号:9148793
0点

画面タッチ一回で出られるようにするとなると、
いつでもタッチパネルが活性化されてなきゃいけないですよね。
それじゃ、迂闊に触ることができません。
スリープしてる状態からハードのボタンを押して活性化し、
タッチで出る出ないの選択、という仕様で問題ないと思いますし、
私は購入して2日目には、この2ステップに慣れました。
でも、クリアボタンはやはり小さくて押しにくい。
スライド式のスイッチとか、工夫して欲しかった。
書込番号:9149387
0点

着信受信時に
パネル起動してくれればなぁ〜
後はパネルど真ん中にでも
デカアイコンの受話器みたのが
出て来てタッチするだけ なんてね
視認性が良く あせらなくなりそう(笑)
書込番号:9149677
1点

そ〜ちゃんさん,全く同感です。ワンタッチで出られるように
なりませんかねぇ。
ツータッチの「フロントキー+出るボタン」で電話に出ることはできますが,
ブラインドタッチでは難しいです。
今までP−904を使っていました。同じツータッチ
(開く→エニーキーアンサー)でも,その差は大きい!
着信にブラインドで対応するには,やはりサイドボタンを
正確にプッシュする技を磨く以外にないのでしょうか。
(そもそも,画面を見ながら電話に出ればそれで済むことなんでしょうけど)
毎日使う道具としては,このホンノちょっとの差が大きな差になってくると思います。
書込番号:9150579
0点

あのウロチョロしてる羊⇔ひつじ⇔ i コンシェルジュかぁ
■ボタン■⇔■ちんこいぞぉ〜
ピッピとかポンなんて音出してないで
なんとかしろ!!って言いたいね
なんちゃって(笑)
書込番号:9151094
0点

タッチパネルをワンクリックだと意図せず電話に出てしまうこともあるでしょうからツークリックでちょうどいいように思います。
着信あって、バックの中を探すだけで出ちゃうと焦りますね。
設定があれば良かったのでしょうけど次機種に期待かな。
書込番号:9153078
0点

iPhoneみたく、電話がかかってきたら画面をスライドタッチで出れるみたいなのがベストですね。
画面を左から右に指でなぞるだけで出れますし、誤作動でこのような操作をしてしまう事も無いでしょうからね。
書込番号:9153104
0点

たぶん今までの携帯の形態が
この機種があまりに咎うので
なじむのに途惑いが
なんでも慣れなんだと思いますが
技術屋てきに考えれば
着信時の機動で
パネルのワンタッチ化など
簡単に出来るはず
着信した後アイコンに受話器が出て
タッチした後コンマ数秒
デレイタイムラグを
作れば良いだけなのに
尚且つ物にふれて機動してしまう恐れなら
諮問認証みたいな 人体センサーに
ちぃとやりすぎかぁ〜↑
デレイタイム作れば良いだけだと思うが...
じぁんければ
着信アイコン起動時にツータッチでも
書込番号:9153461
0点

着信で画面が活きて、下の左右に1と2の2つのボタンが表示されて、順番に押すというほうが、
クリアボタンと画面の中のボタンを押す、サイドボタンを押す、に比べて楽な気がします。
鞄の中でも、その順番で誤動作はないと思いますし。
書込番号:9153846
0点

えええ??さん ↑↑↑↑↑
スルーしてね
書き物苦手で 誤字脱字 自分なり専門用語⇔擁護で(笑)
私これでイッパイ×2です
ネジまわすのと半田付け
PCハード組み立ては得意ですが
ソフトは苦手
解る方だけ 相手して下さい(^@^)/
書込番号:9165761
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
2日前に購入したのですが、同じく購入された方教えて下さい。
キーボードのバックライトは均等でしょうか?
私の購入した物は左側3列目まで明るいのですが中央部分が
かなり暗いです。
これは仕様なのでしょうか?
0点

言われてみ若干明るさにムラがありますね。
しかし「よく見ると」気づく程度です。暗いと感じる程ではないです。
書込番号:9165412
0点

仕様だと思います。
過去にもレスありますので、少しだけでも探してみたらいかがでしょう。
書込番号:9165739
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
この機種の購入を検討しています。
この機種でフルブラウザとPCのメールの送受信を利用する際ですが、フルブラウザについてはパケホーダイダブルを契約し、
PCメールの送受信については内蔵アプリのリモートメールを使うという組み合わせより同等の機能がありそうなjigブラウザと
jigメーラーの組み合わせの方が安いように思いましたが使い勝手などはどちらがよいでしょうか?
また、jigブラウザやjigメーラーはこの機種では横画面で使用したりできますか?
それとリモートメールはタッチ非対応のようですが、jigブラウザ・メールはいかがでしょうか?フルにタッチ操作ができるのでしょうか?
ご利用になられている方のご意見を頂戴できたらと思います。
0点

jig9との相性はばっちりです。
内蔵フルブラウザは使ってないのでわからないですがかなり使いやすいのではないでしょうか!きちんとタッチ操作や縦横画面にも対応していますし。
jigメールは使ってないのでわかりません。
書込番号:9165082
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
iモード使用中に電話帳を呼び出して発信することは可能ですが、
ダイヤル入力は出来ないようです。キーボードを使っても出来ませんでした。
シングルタスクであれば、勿論、タッチパネルでダイヤル入力可能です。
書込番号:9156280
0点

そうてすかネグ〇ー(岸部四郎で有名)をやっていて、数字を押せと出るのでタッチパネルで、できたら楽だったのですが・
書込番号:9156365
0点

>グ〇ー(岸部四郎で有名)をやっていて
とはなんですか?
伏せ字を使用してますか?
(もしそうならば,伏せ字は使用する必要はありません.)
状況が分からないので,しっかりと書いていただけますか?
おそらく,対処方法はないと思いますが,
もしかすると良い方法があるかもしれません.
書込番号:9156605
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
取説では、(02)なら使えるが(01)タイプは使用不可、となっています。どなたか実際に使ってみてやっぱり使用不可だったかどうか教えていただけませんか?
1年ほど前に買ったばっかりで、今度SH-04Aに機種変しようと思うのですが、本当に使えないのか、と思って。
0点

こんばんは。
01で繋いでますが、全モード使えてますよ。
一度だけ通信以外のモードに切り替えられないことがありましたが、
SH−04Aの電源をOFF/ONして繋いだら復活しました。
必ず充電されてしまう以外には問題ないと思います。
書込番号:9159924
0点

社外品を購入して、まったくダメでした。
諦めて02を購入するとき、店員さんにその旨を伝えたら、
「通信の規格が変わったりするので、
新製品への対応はできないことが少なくありません」
とのことでした。
01を現在お持ちなら、そのまま試してみて
ダメなら02購入、でもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9159993
0点

こんにちは。
01は僕も現在使用しています。充電、データ通信、データ転送、卓上ホルダー接続使用も問題なく利用は可能ですのでご安心を。
書込番号:9160215
0点

自分のSH-04Aは01ダメでした SH903i SH906iは出来たのに
PCのメディアプレィヤー11で150曲ほどファイリングして
音楽移行しょうと01でやりましたがパネル画面上でNGと出ました
そこでドコモの本家で電話でやり取りしながらトライしたが
対応出来ませんでした
ドコモいわく02購入してくださいだって^^@
ひょっとしてmSDカードによつてはねられるのかな〜
書込番号:9162419
0点

NAUIのfrogmanさん、marnonさん、みつとも2002さん、そーちゃんさん、みなさんありがとうございます。
とりあえず、私も機種変してから一度使ってみます。使える可能性も出てきたことで、ちょっと安心しています。
今使ってるSH903iTVに換えた時に、市販の充電器を買ったのですが、ジャック部分で若干幅広のため差し込めなかった苦い経験があります。こういう時って何かメチャ損した気分になりますよね。
DOCOMOである以上、全機種何でも完全互換にしてもらいたいもんです。
書込番号:9162921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
