docomo SMART series N-04A
デザイン家電「amadana」とコラボレーションした3.0型液晶搭載スライド式ワンセグ携帯電話(docomo SMART series)
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 1月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年2月9日 07:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月7日 19:14 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年2月10日 23:54 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年2月7日 14:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月8日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月7日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
SH901isから買い換えようと悩んでいます。
今持っている機種はサイドのボタンを押すとバイブでメールや電話の着信があるかどうかを
知らせてくれるのですが、ポケットに入れたまま着信があるかどうかをスマートに確認できるような機能って付いていますか?
携帯を出しにくい場面で凄く重宝しているのですが、、、
0点

おそらく無いと思います。
サイドボタンはありますが、着信がある時に押しても画面がつくだけです。
書込番号:9064029
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
先日、この機種を購入しました。
充電中、時計やスライドショー表示ができますが、
充電完了後、画面が消えてその後5〜10秒間隔で画面の
表示・非表示が繰り返されます。(アダプタ接続したままです)
docomoの問い合わせでは「仕様」とのことでしたが
皆さんの機種でも同様な動作となりますでしょうか?
どうも腑に落ちません。。。。
0点

これは満充電になると電源供給が電池パックに切り替わるからではないでしょうか?(アダプタ接続中でも)
それに伴い通常使用時の画面に切り替わり放電。それにより電池残量が減ってまたACから電源供給される為、設定してある画面(時計orスライドショー)に換わってしまうからだと思いますよ。(電池残量が90%以上あるにもかかわらず充電放電を繰り返すわけだから電池パックには悪影響とも思えますし。。)
お勧めは充電中ディスプレイ設定はOFFが電池パックの為にもいいと思います。
書込番号:9054619
0点

設定で回避できますから腑に落ちないと言われても・・・
説明書にも書いてありますし仕様です。
書込番号:9055593
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
私にとっては久々のN端末です。
今までどなたの書き込みにもないようなのですが、open時のキーイルミ点滅を消す事はできないのでしょうか?
スライドをopenしたまま画面が消えるまで置いておくと、その後キーバックライト(キーイルミ)が数秒間隔で点滅します。
PC使用時などは卓上で開けたまま置いておく事が多いので、大変気になります。
もちろん閉じておけば全く問題ありません。
皆さんのも同じなんでしょうか?
0点

歴代のN端末もそうでしたので、仕様だと思います。
書込番号:9052217
0点

早速の回答ありがとうございます。
歴代のNと言う事は、折りたたみでも同様と言う事なんですね。
納得しました。
この点を除けば全てにおいて満足していますので、今度こそ2年間使えればと思っています。
しばらくSHばかり使っており、504i以来のN端末です。
久々のNですがUIはかなりしっくりきています。
デスクトップアイコンとchキーのショートカット変更ができる事が大変気に入っています。
開閉時の感触も大変良く、くせになります。
書込番号:9052323
0点

そうなりますね。
この機種はスライドを開けて操作することが基本のようですから“オープンしたままだよ”と知らせる意味があるんだと思います。前に使っていたN705iではそういうことはありませんでした(折り畳みでしたから)。
書込番号:9052397
0点

ありがとうございます。
そうですね。なるべく閉じておく様にしようと思います。
視界の端で点滅されると、不在着信かと思ってハッとしてしまうんですよ。
次から消せるようにしてほしいです。
書込番号:9052431
0点

オープン時のキーイルミの点滅表示は省電モードと関連付けられてます。
省電OFFならキーイルミ点滅はしません。そのかわり待受画面の表示は消えませんが。。
書込番号:9052488
0点

ありがとうございます。
つまり「省電モードに入っています」と伝えるための点滅なのですね。
個人的にはその電気も節約してほしい・・・
まあこれ以外はSH706iと比べてびっくりする程できのいいスライド端末なのでOKです。
何がと言いますと、「重量バランス」ですかね。
スライド量・スライドの重さ(動き始めや開ききる手前)・アークスライドの動き・キー側とディスプレイ側のバランス・背面の形状
などはかなり作り込まれていると感じました。
片手での開閉に不安がありません。(SHは数回飛んでいきました)
書込番号:9052549
0点

私もいまだに慣れません(^_^;)
ホントこの分の電力も節約してほしいです。
このお知らせ自体必要な人がいるのかな〜?
と思ってしまいますね。
書込番号:9069969
0点

そうなんですよね。
わたしはFOMAになって初めてのN端末なので余計に戸惑いますね。
(過去に一度N900を3日程使い、遅いのでN504に戻しました)
不在着信や未読メールより目立つ動作はどうかと思います。
ここ数年使っていたSHやDのスライドよりしっくりくるUIなので,
これからしっかり使っていこうと思います。
全体的にはかなり気に入っていますので。
書込番号:9073279
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
機種変更を考えているのですが、(今使っているso704iがとても使いにくいので…)N-04aかN-03aで迷っています。この製品をお使いの方、いくつかの性能について教えてください。
・目覚ましをデスクトップに貼り付けが出来ますか??
・だいぶ前使っていたsoのスライド式では出来たのですが、閉じているときも時間が表示しておくことが出来ますか??(真っ暗な中に日付けと時間がぼうっと浮かんでる感じで)
・不在着信やメールが開かなくてもランプ等で確認できますか??また、ランプは確認するまで点滅させておくことが出来ますか??
初歩的な質問でごめんなさい。以上のことが出来なくても、何かアドバイス等がありましたら、よろしくお願い致します!
0点

最初の質問は「アラームをデスクトップに貼りつけられるか?と言うことでしょうか?
→そうだとすると「・」です。
次の質問ですが、閉じた状態では何も表示されません。N705iでは閉じた状態でも常時時計が表示できましたが(すごく便利でした)この機種では真っ暗になります。その状態でサイドボタンを押したら待ち受け画面が表示されます。
不在着信は電話帳のアドレス毎に任意の色を設定
きます。その時間は自分は設定してないですが、確認するまで光っています。
書込番号:9052309
1点

すみません。
最初の質問は「・」です。ただ、NEC製端末の特徴として、アラームを設定していれば「鈴」のアイコンが自動的にデスクトップに表示されますので、そこにカーソルを持っていけばアラームの内容を確認できます。
書込番号:9052340
0点

時計表示部にアイコンを持っていって決定すればアラーム設定が起動します。
つまり、わざわざ貼付けなくても時計表示がデスクトップアイコンの役目をしています。
書込番号:9052408
1点

>閉じているときも時間を表示しておくことが出来ますか??
待受画面表示をOFFにして省電モードをOFFにすれば日付&時間だけになります。
閉じていても表示され続けます。
(電池減りは早くなると思いますが。。それと電池&電波状態アンテナのアイコンも表示はされていますが。。。)
書込番号:9052440
1点

早速のご返信、丁寧なアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
N-03Aの可愛さにも惹かれるけど、こっちにしようかと思っています。
今度こそ2年間使いたいので、性能が良い方がいいですよね?!
ただ、電池が持たないことが気になりますね。私はあまり多用しないので(目覚まし時計化してます・・)
大丈夫かなぁとも思いますが。
ともかく、ご返信頂いた3名の方、ありがとうございます!!
また、他の方もアドバイスがありましたらお願い致します。
書込番号:9054355
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
一週間前に購入し、使用しているのですが、スライド後、キー操作中に、照明が暗くなったり明るくなったりします。節電の設定の影響か何かかなと思ったのですが、ボタン操作の途中にそうなるのはちょっと変かなと思ってます。故障でしょうか。
0点

たぶん明るさの自動調整の影響ではないでしょうか?
気になるようでしたらOFFにすればいいと思いますよ。
(自動調整も以前の機種に比べ感度が良くなり過ぎている様な気もしますので。。)
書込番号:9051882
0点

確かに、以前のN705iと比べても照度センサーは若干過敏な気がします。
書込番号:9052256
0点

明るさの自動調節という機能があったのですね。知りませんでした。実際OFF状態にしたところ、変動は気にならなくなりました。どうもありがとうございました。
書込番号:9062677
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
腑に落ちない機能があります。
クローズ時のキー操作ロックをONにして、端末暗証番号無し、の実用性がわかりません。
キー操作しようにも、クローズ時は操作出来ないですよね?
オープンにしてすぐ操作できるのなら、ロックの必要がないのでは?
暗証番号有りなら分かります。
スミマセン。この機種の機能を上手く使いたいので、教えて下さい。
0点

サイドボタンを無効に出来るからバックなどに入れてる時などに有効。
不用意にサイドボタンが押されてタッチセンサーに何か触れば設定してあるソフトが起動してしまうからではないでしょうか。。
書込番号:9051804
0点

私もこの機種のクローズ時にはほとんど何もできないという特性状、あまり意味をなさない設定だと思います。サイドボタンを長押しで一時解除できますが。
実用性は個人的な意見になりますが、
@何かしら機能を使っている状態から携帯を閉じると本来「開くと操作出来ます」という説明が画面下に出ますが、設定すると出ることなく待ち受け待機状態になってくれる。開くと元の画面に戻ります。
Aさらに照明を通常時の点灯時間後に落としてくれます。この機種は省電力モードが最低1分間ありますので、電池の持ちにも良いように思ってます。
なのでこの設定には私は結構助かってます。ロックの意味はありませんが個人的に意味ありの設定です。
書込番号:9052037
0点

すいません。lucky-starさんがおっしゃっている点でロックが有効なことに気付きました。
先程意味がないと書いてますが訂正いたします。
書込番号:9052092
0点

お二人様、アドバイスありがとうございます。
そうですね。サイドボタンがありましたね。やってみたら、価値ありました。
あと、画面がすぐ消えるのも電池もちに大きく関与するので、良い情報を教えて頂いて助かりました!
書込番号:9053118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
