docomo SMART series N-04A
デザイン家電「amadana」とコラボレーションした3.0型液晶搭載スライド式ワンセグ携帯電話(docomo SMART series)
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 1月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年9月13日 04:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月19日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月3日 09:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月8日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月26日 11:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月25日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
昨日ブラックを購入しました。
取り扱い説明書を見ながらの設定もほぼ終わったのですが、
どうしても解決しない点が2点ほどあります。
スライドを開いた状態でしばらく放置しておくと
省電力モードでライトが消えるのですが、
消える瞬間にキーの部分が青く光り、またその後も5秒間隔でキー部分のみ青く光ります。
とても邪魔なのと、光るにしても青はやめてほしいのですがどこかの設定で変えられますでしょうか?
(着信イルミネーションの不在お知らせのせいかと思いOFFにしましたが変わりません。)
また、iモード通信を始める際、バックに変な画像が出てきますが、
この画像をなくす、もしくは変えることはできるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
0点

お尋ねの件、興味あったので私もやってみました。
結論として、私も変更できませんでした。
ご存じの方、解決法ありましたらご教示下さい。
書込番号:10109369
0点

>YUUTOJI様
ご返信どうもありがとうございます。
どうしても気になって、本日docomoに問い合わせてみました。
結果は…
キーイルミネーションは省電力モードを設定していると省電力開始後や通話中に光ってしまうようです。
省電力モードをOFFにすれば光らないということだったので試してみたら確かに改善されました。
省電力モードで光るってのもなんだか変な感じですが…
色については変更不可のようです。青く光るのはブラックだからでしょうか?
またiモード通信中画面のバックの画像については変更不可とのことでした。
ちょっと怖いけれど慣れるまで我慢しようと思います。
docomoは3年ほど前まで使っていて他社よりもハイクラス(機能もサービスも)だと思っていましたが、
正直この機種だとauのが良かったかな…と思ってしまいます。
使いづらい部分がなかなか多いのですが、smartシリーズについてはこんなものでしょうか?
書込番号:10112544
0点

私のは白ですが同じく青く光ります。省電力モードは譲れませんので気にしない事にします。スライドoffですとこの件、関係無いですからね。
iモード通信前の画面のバック画像については仕方ないですか?確かに気持ち悪い模様ですね。
小ささと軽量、デザインで選んだのもありますが文字の見易さなどは気に入ってます。それと音楽を主に聞いてますので音が良いのもグッドです。
あ、ワンセグもアンテナが引き出せるので内蔵式よりすこぶる感度良いですね。ただ、画像が黄色がかって見えるのは最悪です。
せっかく手に入れたのですから長所を生かして可愛がってます。
すみません、docomo一筋ですので他社との比較にはお返事出来ません。
書込番号:10112781
0点

>docomoは3年ほど前まで使っていて他社よりもハイクラス(機能もサービスも)だと思っていましたが、
概ねその見方でいいかと思います。(特にサービス、エリアや通話品質、通信安定性も)
機能は人それぞれ使いたい機能が違うので一概には言えませんが、端末、シリーズ因るけど概ねdocomoの端末の方が多機能機が多いでしょう。
書込番号:10113008
0点

>YUUTOJI様
再度のご返信どうもありがとうございます。
確かにスライドを閉じておけば関係ないですね。
私も省電力モードは譲れないのでスライドoffで我慢することにします。
私もデザインと薄さで選びましたが、これには大満足です。
あとスケジュールが今までのものより使いやすいなぁと気に入っています。
音楽は聴いたことがなかったのですが、音が良いのですね。
試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
>友里奈のパパさん
ご返信どうもありがとうございます。
docomoに戻ってまだ数日ですが、
やはり総合的に見ても満足度が高いです。
この機種も含めsmartシリーズについては、「昔でいうN7xxシリーズ」と
(ここのサイトか他のサイトか忘れてしまったのですが)見かけたので
primeシリーズや他シリーズであれば機能面ではもっと上なのかな、
と思い質問させていただきました。
あれこれ書いてしまいましたが、
あと数年はこの機種を大事にしていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10119632
0点

>音楽は聴いたことがなかったのですが、音が良いのですね。
試してみたいと思います。
アダプタを買って有線のイヤホンを使ってくださいね。
せっかくBluetoothが付いているからと言ってBluetoothイヤホンを使ってワイヤレスで音楽を!などと思うとNのBluetoothは接続が不安定で後悔します。
>この機種も含めsmartシリーズについては、「昔でいうN7xxシリーズ」と
(ここのサイトか他のサイトか忘れてしまったのですが)見かけたので
primeシリーズや他シリーズであれば機能面ではもっと上なのかな、
と思い質問させていただきました。
多機能という意味ではSMARTシリーズでは当時一番多機能だったかと思います。内容的にはPRIMEでもいいくらいの。(現に後継機はPRIMEに移行しましたからね)
書込番号:10120525
0点

−Bluetoothで音楽再生するに当たってー
確かに再生中度々切断するので、なんだろうと原因を探ってみましたら、
ポケットやカバンの中にいれておいて、タッチセンサーに何かが触れたときに
切断していたようです。
BGM再生にしてからは切断されることがなくなりました。
ワイヤレスでも安定していて、リモコンを胸ポケットなどに入れておくと、
便利でなかなか良いと思いますが。
書込番号:10144496
0点

オトモサさん
私の言っているBluetoothの接続が不安定っていうのは使用中のことではなく、Bluetoothぼ電源を入れても自動接続しなくなるとか、電源を入れて待機状態から使おうと思ったらアイコンは黒なのに実は接続されていないとかです。
この症状が1〜2日に1回は必ず出ます。
便利で良いどころかメチャクチャストレスを感じましたね。
書込番号:10144657
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
皆さんこの機種で音楽の取り込み方はどうしてますか?
USBケーブルを使いmicroSDモードで直接フォルダに入れて、
取り込めた方はいますでしょうか?
以前確か、MTPモードでなら取り込めたのですが、
ちょっと前に修理して、新品に変えてもらったところ
MTPモードが反応しなくなりました。
反応してもなぜかデジタルカメラを読み込んだみたいに
なってしまってます。
MTPモードが読み込めないという方は他にもいるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001657/SortID=9471364
なにか解決方法がありましたら、ご回答よろしくお願いします。
0点

USBケーブルを使いmicroSDモードで直接フォルダに音楽ファイルを取り込めました。
取り込み方法)
・BookEnc Audio Encoder(ファイル変換フリーソフト)で拡張子MP3の音楽ファイルを拡張子3GPの音楽ファイルに変換する。
・FOMA端末:microSDカード>PRIVATE>DOCOMO>MMFILEフォルダ内にフォルダ名MUD001でフォルダを新規作成する。
・ファイル変換ソフトで変換した音楽ファイルのファイル名(拡張子の前の部分)をMMF001に変更する。
・新規作成したMUD001フォルダにMMF001ファイルをコピーする。
※取説P322参照。
再生方法)
データBOX>iモーション>microSD>マルチメディア>MUD001>MMF001→再生。
以上です。
参考までに)
PC動画はMOVIEフォルダに直接コピーしても再生されました。
MOVIEフォルダ内にフォルダ名MVUD001を設け、その中にコピーしても再生されます。
私はパソに録画したTV番組やDVDやビデオを変換ソフト(GOM ENCODER)でXVDファイルからWMVに変換してFOMAに取り込み、休憩中や帰りの電車の中で楽しんでいます。
書込番号:10171313
0点

私も最近故障したので新品に変えてもらいました。
症状が一緒だったのでアドバイスさせて頂きます。
私の場合はmicroSDをフォーマットしたらMTPモードが使えるようになりました。
たぶん音楽などの著作権の問題があるから本体が変わるとだめなのかなと思いました。
是非、お試しください。
書込番号:10335454
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
最近、ブラックが品切れになっている店舗をよく見かけます。
この機種はブラウンが一番人気と聞いていましたが、ブラックの方が売れているのでしょうか?
あと色に関わらず、この機種が最近、新規0円など値下がりになっています。
発売当初かなり人気があったように思うですが、
実は案外人気なかったのでしょうか?
0点

ブラウンはアマダナのBTイヤホンとのセット販売しか行っていないため
単品で売られる他の色とは別物扱い(イヤホン分だけ高価)です。
発売当初、「ブラウン欲しいけどイヤホンいらないし高いから…」って人が結構おりました。
そんな人たちの次の選択肢としてブラックが人気になっただけだと思います。
半年以上も前のモデルなら
他社からドコモへ振り向いてもらうために
新規MNPで0円販売なんてよくあることですよ。
小さな不満の多い機種ですが、全く飽きのこないデザインは断トツ一級品だと思います。
つい最近も友人が、私の使っている機種(ブラウン)を手にとって
「薄いしオシャレだし、コレいいな〜」って言ってくれました。
いまだに買ってよかったと思ってます。
もうケータイは成熟しており、しばらくは革新的な機能は付かないと睨んでます。
だからこそ一瞬の人気云々ではなくて、自分の基準で長く使いたいと思える機種を選ぶべきかと思います。
書込番号:10087960
0点

この機種の人気は「価格」に因るところが大きいかと思います。
発売当初よりも価格が下がってから販売数上位に顔を出すようになりましたから。
でも、Bluetoothとカメラを除けばいい機種だと思います。
書込番号:10088139
0点

ブラウンは値段が高いから、ブラックが売れているだけだと思います。
私もその理由でブラックを選びました。
主に通話、時々メール、やっぱりデザイン
の点で選ぶと最高のモデルだと思います。
「一応カメラもついてる」
と思ってください。
書込番号:10090669
0点

皆さま、ありがとうございます。
ブラックの品切れの謎が解けました(笑)。
確かにブラウンが価格的に厳しいとなると、次の選択肢はブラックですよね。
私は、その2色で悩んだ結果、昨日ブラウンを購入して来ました。
ほんと、デザイン最高ですね!
ただ、カメラは評判通りイマイチですね。
デザインに惚れ込んだので、そこは諦めているのですが、
少しでもキレイに撮るコツなどあれば、ご伝授願えませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:10092177
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
N904は使ったことがないのでわかりませんが
おそらくこのレベルで満足できる人はいないでしょう。
この機種は手ぶれ補正以外、カメラとしては妥協しまくってます。
主観的な問題なので
他人に聞くより、自身で店頭で確認させてもらうか
ネット上で性能のレビューをしている方がいたりもするので
そういった情報を参考にしてください。
書込番号:10087860
0点

903や904と同じ画素数ですが、多分903や904の方綺麗に撮影できるような感じがしますがいちを同じ320万画素数です。
書込番号:10909477
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
ヤマダで新規バリュー0円だったので、契約すべきか迷ってます。
現在使ってるのがNM706iなんで、バッテリーの問題など気になりませんが、
悪評高いBluetoothで、購入すべきか迷ってます。
問題ない方もいらっしゃるようですが、圧倒的に評判悪いようですし。
車で移動の際などハンズフリーマイクとして使ってますが、
相性の悪さがあったりと、Bluetoothってなんだか厄介ですね。
N04Aに限らずN系のBluetoothってそんなにダメですか?
0点

その悪評を書いた者です。
Bluetoothでハンズフリー通話をよくするならNはやめた方がいいです。
問題なく使えていると書いていらっしゃる方は音楽を聞くためにBluetoothを使っている方々ですね。
使う時だけBluetooth機器を使う音楽用途と、ずっとBluetooth機器を接続しっ放しにするハンズフリーでは発生頻度が異なるような気がします。
ハンズフリーとしてBluetoothを使うならPが圧倒的に使いやすく便利です。
着信だけならどのメーカーでも同じですが、発信時はPと他のメーカーではかなり異なります。
ボイスダイヤル自動発信があり、電話帳、発着信履歴、メール内の電話番号などを表示してる状態でPならBluetooth機器の発信ボタンで発信出来ます。
書込番号:10046162
1点

友里奈のパパさん
貴重なご意見ありがとうございます。
以前、Pは使ってたのでP02も考えてました。
Pはヤマダには在庫なく、N04だけ0円でした。
NOKIAは気に入ってますし、今回は様子見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10048606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
