docomo SMART series N-04A
デザイン家電「amadana」とコラボレーションした3.0型液晶搭載スライド式ワンセグ携帯電話(docomo SMART series)
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 1月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月13日 15:49 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月13日 14:45 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月13日 10:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月13日 04:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月12日 00:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年2月11日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
N-04Aの購入を考えています。
個人的に最大の基準となるのですが、文字入力の設定を
2タッチ入力(ポケベル入力)方式にすることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
N903iからの機種変更でこの機種を購入したのですが、カメラ画像についてどうしても腑に落ちない点があり、皆様の知識を教示して頂きたく書き込み失礼します。
以前所有していたN903iの撮影画素数が320万画素、N-04Aの撮影画素数も320万画素と同様なのですが、明らかにN-04Aの撮影画像の方がぼやけて写ります。(購入した時からそうでした。)
N-04Aカメラ撮影時(フォトモード)の状態ですが、AFはON、記録品質はスーパーファイン、撮影モードはオート、明るさ調節は0値で設定しております。(N903iも設定は同様です。)
皆様のN-04Aはいかがでしょうか?
自分が気に入った機種ですしこの先2年間使用する事を考えると出来るだけ気持ち良く所有していたいので、もし個体差であった場合、ドコモショップで取り替えて貰おうと考えているのですが...。
どうかご返答宜しくお願い致します。
0点

こういうことを書き難いですが
前の機種とはいえ高機能でカメラも頑張ってた機種と、機能も備えながらデザイン重視の機種
もし知人などに、N903iとN-04Aのカメラどっちがいいか?
と聞かれれば、N903iと答えると思います。
携帯はカメラだけでなく、他の機能やデザインも一緒に買うんだと考えれば良いかもです。
カメラを良くしたいから買ったのでは無いでしょうから
でもボヤけるって程は悪くないと思います。パソコンで見るなら劣るかも知れませんが。
写真をUPされてみてはどうでしょうか?
書込番号:9081162
0点

早い返信ありがとうございました。
以前にも画像を掲示板に投稿してくださってた方がいらっしゃいました。
しっかり掲示板をチェックしてからご相談すれば良かったと反省してます...。
N-04Aはデザイン機種なんだという割り切りも必要なのですね。
書込番号:9081235
0点

確かに撮影画像を見ると、もう少し高画素であれば良かったと思いますし、技術的には出来ると思います。同じ大きさで、N905iμから906iμは300万画素→500万画素+GPSがついたんですから。 ただ最近、全部入りの為か、重くて大きく、さらに開くとさらに長くなる折り畳み機種が多い中、小さく薄く軽いスライド携帯はとても満足しています。勿論少々キーが打ちにくい等不満がありますが、スライドオープン→着信応答、スピーカーが表にある、手脂が目立たないマット塗装、自動照明設定で照度が変えられる等には満足しています。
書込番号:9081944
0点

ぼやけて写るというのは、全体がもやっとしてるわけでなく
PCなどで見たときものの輪郭がはっきりしない、
ということでしたら、残念ながらコレはこういう機種のようです。
1212×1616で撮ったものをPCで見たとき
私も何か設定が悪いのかと思いましたが、
色々試しましたが、かわりませんでした。
あとやたら色が濃い(コントラストが濃い)のも
気になったのですが、こういうモノみたいですね(-_-;)
書込番号:9086823
0点

色がやたらと濃いのは私も気になっていました。
これもまた変更出来ない仕様なんですね...。
任意で設定変更できれば、嬉しかったですよね。
書込番号:9086979
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
発売日にN-04Aのbrownを購入したものです。
妹は同じくN-04Aのpinkを購入したのですが、
妹のケータイに比べ私のものはスライドがゆるゆるな気がするのです…。
初めてスライド式の携帯電話を利用するので、
スライドになれていないからそう感じるだけでしょうか?
また、スライドがゆるい、という理由で、
修理をしていただいたり、商品を交換してもらうことはできるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします!
0点

多少の固体差はあると思います。
でも、DSに持って行っても交換してくれるかどうかは、、、微妙だと思います。
妹さんのも一緒に持っていって説明すればいいかも知れません。
書込番号:9076366
0点

気になるならさっさとショップへ持って行けば?
それで解決じゃん!
書込番号:9080714
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
SO902を使用してからなかなか後継機種にめぐりあえず、機種変できずにいますが、N-04はSO902ユーザーから評価していかがでしょうか?メールとネット接続に関する操作性を中心に教えていただけませんでしょうか?また、今後はドコモからSO902のような小型ストレート型の新機種は発売さないのでしょうか?
0点

私もSO902を使っていて、なかなか気に入ったデザインの
ケータイが見つからず早2年半。
でも、何気なく店頭で見たコレを
手にとって見てとても気に入ったので
買ってしまいました。
メールについては送信分も自動振り分けができるし
後はSO902でできることは大体できるんじゃないでしょうか。
ネットについてはあまり使わないので
よくわかりませんが、便利だなと思ったのは
←キーで前のページに戻れることです。
SO902はいちいち「戻る」でまた読み込まなくては
いけなかったので、待ちがありましたが、
すぐ戻れるので便利です。
デザイン、メール、ネットについては私も満足しているのですが
音、カメラについてはよくないので、
その辺を気にされなければ、いいのではないでしょうか。
書込番号:9025703
0点

3737さん ありがとうございます。とても参考になりました。カメラや音楽はほとんど使用しないので、N-04はいいかもしれませんね。いまだにSO902ユーザーを結構みかけますが、みなさんなかなか機種変に踏み切れないのでしょうか?
書込番号:9026853
0点

やはりSOストレートユーザーですが
まったく踏み切れません
が、さすがに電池の消耗、本体の劣化などで
今回この機種が気になり検討中です
SOは良くも悪くも個性的なので、他のメーカーに変えると
違和感がありますよね
SOもなかなか先が見えてこないので私もやきもきしています
S0-01の情報が漏れてきたので期待していましたが
いまだ認証も通ってませんし・・・・・^^;
正直SO小型ストレートの後継を早く出してほしいものです
でもN-04のデザインはいいですね。本日モックを触ってきましたが好感触でした
書込番号:9027554
0点

私もSOがかなり気に入ってて
何台もSOを使いましたが
その中ではSO902が一番よくできていたと思います。
充電池を去年もらったところなので
N-04Aとかわりばんこに使っていくつもりです。
書込番号:9027836
0点

【ネット】
ネットの閲覧、ダウンロードは快適です。一時期、CMでサクサクと言ってましたが、SO902iからすればまさにそんな感じです。
【メール】
《文字変換》
賢くないです。個人的には辞書をダウンロードしてもSO902iに及ばないと思います。
《操作感》
操作がSOと違うので慣れるまでちょっと苦労するかも。私は、SO902iの前もSOだったせいか、かなりてこずってます。文字を入力する時、ボタンの押し間違いが多かったです。
《デコメール》
デコメを作成時のレスポンスは、いいです。絵文字も画像挿入ではなく簡単にみて文に組み込めます。やっぱり操作の慣れは必要ですが。
自分の場合、無効になるドコモポイント+1/31まで利用できたご愛顧割+プレミアクラブ機種変更特別クーポンの値引きが大きかったので今回購入しましたが、ポイントの無効がなければ、まだ待ちました。
ただ、カメラ機能にこだわられてないようなので、こちらの機種でも大丈夫かと。カメラは、3.2MEGAですが文字変換以上にSO902iと比べがく然としましたから。あと着信音は実機で試し聴きされましたか?一度、聴いてみることをオススメします。
ソニエリの端末、ましてやSO902iのようなストレート端末は、今後は、なかなか難しいかもしれませんね。今もSO902iと交互に使っており、できればSO902iに続くような端末が欲しいのですが...
書込番号:9027934
0点

あくまで、コレは私の想像ですが、
ソニエリは通常のいわゆる「携帯」の新機種を出す気は無いんじゃないでしょうか?
ただdocomoで携帯機種を出さないわけでなくてネット用のフルキーボード型だから、
ゆえに撤退ではなく見直しだと、強調してるんじゃないか?と思うんです
つまるとこ、docomoではプロシリーズで
ハイスピード通信を利用した機種だけ出す計画なんじゃないかな?と。
いわゆる、ドコモ・ソニエリ両陣営が発表してるアンドロイド携帯は
利害が一致するので出す、って事ではないかと。
クリエ携帯とか、VAIO携帯とかそんなのは出すけど
もう、通常のいわゆる「携帯」をdocomoで開発する気は無いんじゃないかと。
実際そうすると新しいVAIOがFOMAスロット対応なのも納得がいくんですよね
不況で開発が縮小されるのがわかってる以上、auで3つ出して
ドコモは無いって言うのは・・・・と、かんぐってしまいます。
間違っててくれれば嬉しいんですけれどね・・・・・
書込番号:9085490
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
以前より、Sony Ericsson社の"HBH-IV840"や"HBH-PV708"を持っており、今般N-04Aを購入しましたので早速使ってみようと試みましたが、認識⇒接続まではうまくいくものの、どうしてもヘッドセットから音声が聞こえてきません。 Sony Ericcson社のHPをチェックしてみたところ、動作済み携帯電話の中にN-04Aがまだ記述されてはいないようですが、同じNEC製のN-01AやN-02Aが載っていますので問題なく使えるものだとは思います。 どなたか接続された方がいらっしゃったらノウハウをお教え頂きたく宜しくお願いします。
0点

ヘッドセットで登録してたりしませんか?
ドコモの機種はハンズフリーで登録しないと利用できないと思いますが…
書込番号:9080057
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
こちらの機種のamadana brownに付属しているBluetoothワイヤレスユニットは
N-04A以外のBluetooth対応機器(例えばSONY NW-A829等)とも接続は可能なのでしょうか?
詳しい方・実際に試された方など居られましたらお教え願いますm(_ _)m
0点

Bluetoothが使えるかどうかは機器の仕様によります。
お尋ねのSONY NW−A829のBluetoothの仕様を説明書で確認してください。
N−04A(ブラウン)に付属しているユニットで接続できるのはHSP、HFP、A2DP、AVRCPで簡単に説明するとハンズフリー接続による通話と音楽を聞く機能です。
機器によっては操作できない機能があることがあります。
また、Bluetoothはバージョンがあって同じことが望ましいです。
書込番号:9076423
1点

解りやすいご説明、大変参考になりました。
こういった仕組みに疎いもので…;;
手持ちの機器に対応しているか説明書で確認してみようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:9076793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
