docomo SMART series N-04A
デザイン家電「amadana」とコラボレーションした3.0型液晶搭載スライド式ワンセグ携帯電話(docomo SMART series)
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 1月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年1月19日 13:51 | |
| 3 | 3 | 2009年1月19日 12:53 | |
| 0 | 4 | 2009年1月17日 17:38 | |
| 6 | 6 | 2009年1月20日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
N-04Aのデザインがとても気に入りました。
別のスレで、1/23に発売とありましたが、
価格はいくらくらいかお分かりでしょうか?
もし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点
DSに確認したら、一括で50000円ぐらい、24回払いで2000円切るとの事でした。
ただ、一番かっこいいamadanaモデルはもう少し高くなると…
想像ですが、amadanaモデルはヘッドフォンが付いてるようなので55000円ぐらいかな?
書込番号:8957966
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
>1/24発売!!だそうです。
>予約していたお店から連絡が来ました。
F-03Aの書込みと連投になりますが、一応書き込んでおきます。
N-04Aの発売日も、既に数日前からドコモショップに貼り出してありました。
来週の金曜日、『1/23(金)発売』です。
書込番号:8934496
2点
発売日24日なんですね。
私も予約しているショップから20日すぎくらいに発売日が報道発表されるって聞きました。
書込番号:8957767
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
>フリケンさん
タッチパネルは、画面に直接触れて操作するものであるのに対し
タッチセンサーは、触れるだけで反応するボタンのことだと
私はとらえております。
正確な説明ではないかもしれませんが、概ね間違ってもいないと思います。。。
書込番号:8948268
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
発表された中では一番気に入りました。デザインがいいですね。
携帯も機能が増え過ぎた感があり、必ずしもハイエンド機種に拘る必要もなくなったかなと思っています。
ですので今回のドコモの路線変更には賛成です。
むしろレスポンスやバッテリーの持ち等、使用感覚の向上を望みます。
3点
自分も現在の第一候補に上がっています。
ブラウンが気に入っているのですが、自分が多用する機能のうち
唯一GPS機能が無いのがネックになっているんですよね。
でも早く発売日が決定しないかなと思っています。
書込番号:8677441
0点
どうもこの機種は実質春モデルの様ですね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42601.html
僕は春にならないと今の機種(SH905iTV)に替えて1年にならないので
発売予定時期は丁度いいかなと思ってます。
書込番号:8677594
0点
この機種、自分も期待しています。
ひとつ気になったのですが閉じたまま通話は可能なんでしょうか?
書込番号:8690663
0点
デザインはこれがダントツでいいですね。
あとはレスポンスと操作性かな。
余計な機能一切いらないから使いやすいことを期待します。
書込番号:8721263
0点
GPSがついてないのは・・・。ワンセグとかはいらないので付けて欲しかった〜。
しかし、日本のケータイって、どうしてこうデザインが良くないのか。僕にとってこのN-04Aが唯一デザインが良いと思えるケータイでした。iPhoneと、NOKIAと、Blackberry以外で。
マックユーザーで、デザイナーの私は、とうぜん3年前からiPhoneを待ってましたが、Softbankのエリアが狭すぎるっていう噂と、日本のケータイで慣れたいろんな便利機能がついてないってことで、あきらめました。Nokiaは昔から好きでした。手になじんで、使い込むことがうれしいデザインだったです。これこそがデザインだと感じました。しかし、日本のケータイにはこういう手になじむ感じがほとんどないですね。auのW62Sのシルバーにこの感じが少しあったのだけど、緊急地震速報が受信できないので、あきらめました。とにかく、手に持って使う道具のデザインは、見た目の良さだけではない、道具として使う美しさがあるのが、プロダクトデザインだと思うのですが、どうですか?日本のケータイ作ってるプロダクトデザイナーさん方。(グラフィックデザイナーより。)
僕は、auユーザーなのですが、auは全滅なので、docomoに乗換かな〜と思っているところです。
書込番号:8877134
3点
僕もこの機種をねらっています。
前N-02Aのホットモックをさわったとき、やけにボタンの反応が遅かったので、04Aではどーなのか気になっています。
書込番号:8962786
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





