docomo SMART series N-04A
デザイン家電「amadana」とコラボレーションした3.0型液晶搭載スライド式ワンセグ携帯電話(docomo SMART series)
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 1月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月23日 10:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月22日 21:39 |
![]() |
1 | 10 | 2009年5月23日 17:58 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月4日 15:47 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月2日 18:36 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月15日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
iモードなどを利用しているときに、メールを着信した時、送信元の相手と題名を画面上部などに表示させたいんですが、この携帯にはその機能はないんでしょうか?
以前Dの携帯を利用していたときはこの機能があり便利だったんですが・・・
取説が手元にないので困っています。どなたか教えてくれたらありがたいです。
0点

iモード中やiアプリ実行中は無理です。ワンセグ見てる最中ならできるようですが。
書込番号:9585241
0点

アイレンジャーありがとうございます。
この機能はないんですね・・・
ちょっとショックです。
書込番号:9589859
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
N-04Aの購入を検討してます
以前N901iCを使ってたんですが、レスポンスの遅さに耐えられず1ヶ月程で変えました
現在のN機種は文字入力をはじめとして反応はよくなってるのでしょうか?
0点

W52SHから変えた者です。
結論からいうと結構遅く感じます。
これは前の携帯慣れしていたため、遅く感じます。
例えば、「い」と入力する時、1キー押した時の「あ」が0,1〜0,3秒後に画面に表示され、時々文字ミスが発生する場合があります。
書込番号:9586493
0点

返信ありがとうございます。
参考になりました。
反応悪いの嫌いなんで別の携帯も探してみます。
書込番号:9587238
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
現在、N706iIIを使用しています。
携帯はスペックよりもデザイン性や携帯性を重視する方です。
2009年夏モデルで、amanadaとのコラボ第3弾を期待していたのですが、
残念ながらラインナップには入っていませんでした。
N706iIIはデザインも素晴らしいし、携帯性もいいので文句はないのですが
新しいもの好きなので、今更ながらN-04Aに機種変しようかと考えているのですが、
スライド式という点とここのレビューで書かれている電池の持ちが気になってます。
スライド式は今までauでストレート式のINFOBAR2やMEDIA SKINを
使ってきたこともあるのですが何か抵抗がありますし、
今のN706iIIのデザインでも文句はないのでなかなか機種変更に踏み切れません。
ただ前にも書いたとおり新しいもの好きなのです(^^;
N-04Aをお使いの方は前に、N705iやN706iIIをお使いだった方もたくさんいらっしゃると
思いますが、実際にお使いになられてどういう感想ですか?
機種変更されてなにか良かった点、悪かった点などありますか?
タイクーングラフィックスの新しいコンテンツやHASYMOの音楽コンテンツも気になります。
それからここのレビューで皆さんが書かれている電池の持ちの件は、
09.04.23のソフトウェアアップデートで解消されたのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

ソフトウェア更新で多少改善されたようです。
ただ、不在着信表示の間隔がすごく長いので不在着信に気付かない事が多いですね。
バイブが非常に弱いこと。
Bluetoothの信頼性がないこと。
ボタンが押しにくいこと。
カメラはNECなので基本的に携帯カメラの中では最低レベルです。
デザインはいいのにね。この薄さ軽さコンパクトさでこれだけの機能を積んだ端末もない。
いいことも多いけど悪い部分も多い機種だと思います。
私はN705i(N706iII)などは使っていませんでしたが、N-04AのBluetooth機能の不安定さだけで、明日P-07Aに変えます。
書込番号:9580910
0点

お返事ありがとうございます。
今日、ドコモショップでホットモックを触ってきたのですが、
外見もそうですが、内蔵のコンテンツのデザインがすごく良くてまた欲しくなりました。
ソフトウェア更新で多少解消されたとのことですが
公表されている連続待受時間、約550分と書いてありますが
他の機種で約550分と好評している機種と比較しても劣るということなのでしょうか?
私の使用用途としては、電話もメールもほとんどせず、
メールなどは長文になるとiモード.netを使って打っていますし、
ワンセグも見ません(というか電波がまだ来ていない地域なので見れません)し、
必要最低限のことしかしません。連絡の手段として携帯を携帯しているという感じです。
参考に今使っているN706iIIは、連続待受時間約580分で30分しか違いませんが、
私が今使用している環境(仕事中と睡眠中は電源OFF)だと電池が1週間ぐらい持ちます。
もしするとしたら、ほんとにたまにですが、
カメラでスナップ写真を撮ったり(N706iIIが200万画素AFなしなのでカメラのスペックはそんなに気にしていません)、
音楽を取り込んで聴きたいなと思うぐらいです。
ただBluetoothを使わず、そのまま聴くか、ヘッドホンを接続して聴くことると思います。
確かに「Bluetooth接続を使用すると電池の消費量が多くなりますのでご注意ください」と書いてありますし、
今日、ドコモショップの店員さんに電池の持ちのことを聞いたら
「他の機種よりは短いですね」と話していました。
それは今回のソフトウェア更新前の話か後の話かどうかは分かりませんが…。
皆さんのご意見・ご感想お待ちしています。
よろしくお願いします。
書込番号:9585918
0点

その程度の使い方なら2〜3日持ちそうですね。
Bluetoothを使わないならいい機種だと思います。
私は今日、P-07Aに機種変更してきました。
書込番号:9586176
0点

> 友里奈のパパさん
お返事ありがとうございます。
>その程度の使い方
とは、私が前に書いた、
>もしするとしたら、ほんとにたまにですが、
>カメラでスナップ写真を撮ったり(N706iIIが200万画素AFなしなのでカメラのスペックはそんなに気にしていません)、
>音楽を取り込んで聴きたいなと思うぐらいです。
>ただBluetoothを使わず、そのまま聴くか、ヘッドホンを接続して聴くことると思います。
ということを加味した上で2〜3日ということでしょうか?
もしそうだとしたら、前にも書いた、普段は待ち受けの状態で私が今使用している環境(仕事中と睡眠中は電源OFF)だと30分の違いなので、同じように1週間ぐらい持つんでしょうか?
書込番号:9586306
0点

念を押されても困るw
そんなの使ってみなければ誰にも分らない。
一応加味して考えて2〜3日と書きました。
加味したんだから1週間も持つとは思いません。
2〜3日と思って買った方が精神衛生上宜しいかと。
まぁ1日持てば充電できる環境になるだろうし。
書込番号:9588055
0点

N705iやN706iIIは僕も使ってみたことがあります。
ただ、折りたたみとスライドと形状が全く違うので好み次第でしょう。
N-04Aを現在使ってみて、個人的ないい点と悪い点を書いてみます。
いい点
・アークライン
・カメラ機能が向上した(対N705iとN706iU)
悪い点
・microSDの出し入れが面倒(取り出すのに1度電池を抜く必要がある)
・エコモード時の待受画面は最悪
音楽コンテンツは、N705i&N706iUの方がよかったです。
N-04Aはイマイチです。
電池持ちは、更新前と比べよくなったと思います。
更新前は1日持たなかったです。
更新後は、1日経ってもマーク3つのままです。
スレ主さんの使用頻度なら、ギリギリ1週間持つかなぁ〜と。
iモードを使う場合、下り速度が倍になってますので、倍になった分電池の消費も多くなっています。
実際に計測していないので、推測で申し訳ないです。
友里奈のパパさんがおっしゃる2〜3日で見ていた方がいいです。
スライドの開閉だけでも電池は消費されますし、機能も増えているので、増えた分電池の消費にも多少影響はありますね。
電池の容量(780mAh)も少ないので、この割にはと考えると2〜3日持てば十分と感じますよ。
書込番号:9588605
1点

> 友里奈のパパさん
> 念を押されても困るw
> そんなの使ってみなければ誰にも分らない。
失礼しました。
今までこんなに充電を要する携帯を使用したことがなかったので戸惑っておりました。
そうですね、私の使用頻度からすると2〜3日と思って買った方が良いですねm(_ _)m
> 京都二条城さん
以前にもN705iやN706iをお使いだったということで大変貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、一番ネックになっているところがN-04Aがスライドということなんです。
以前、auでINFOBAR2とかMEDIA SKINを使っていたことがあるので
そんなに抵抗があるわけではないのですが、結論、折りたたみの方が好きです。
ただN-04Aはホットモックで少し触っただけですが、
UIがオシャレでとてもいいなと思いました。
> microSDの出し入れが面倒(取り出すのに1度電池を抜く必要がある)
そんなにmicroSDを抜き差しするような使用の仕方じゃないのでこれは我慢できそうな気がします。
>音楽コンテンツは、N705i&N706iUの方がよかったです。
>N-04Aはイマイチです。
え〜っ、そうなんですか…HASYMOが担当したということでちょっと期待していた部分ではあるんです。
人の好き嫌いはあると思いますが、
N706iIIのプリインストールメロディ「Sunny」はとても良かったです。
テイ・トウワの方が僕には合っているのかな…
ちなみに、メール着信音「You got mail」はプリインストールされていますか?
電池の持ちは、更新前と比べて良くなったんですね。
ドコモインフォメーションセンターもドコモショップの店員さんも
「この前の更新によって電池も持ちが良くなるような改善は行っていません」
とおっしゃっていたので怪しいですが、
実際に使用されている方がそう感じておられるのならそうなのかも知れません。
すこし安心しました。もう新モデルも発売されたことだしソフトウェアの更新とかもなくなるのでしょうね…残念。
調べたところ電池の容量は、N705i(N706i)が770mAhで、
N-04Aが780mAhということなので多少は増えたんですね。
それでも連続待受時間が30分短縮されたということは、
京都二条城さんがおっしゃるとおりスライドの開閉などや
機能も増えたことがあるんでしょうね。
機種変更に惹かれる点
・タイクーんグラフィックスのオシャレで豊富な内蔵コンテンツ
・HASYMOの音楽コンテンツ(京都二条城さんの情報からするとN705iの方が良かったとか)
・iウィジェットなどの新しいサービスの対応
・多分ごくまれにしか聴かないと思いますがSRS TruMedia搭載による5.1chの再生が可能
・カメラ、3.2Mなので期待はしていませんがAF、手振れ対応しているところ
機種変更に踏み切れない点
・スライド式っていうのがどうもひっかかる(INFOBAR2やMEDIA SKINのように、割り切れば気にならないのかな…)
・今のN706iIIのデザインに文句がない。
悩むところです…。
書込番号:9589154
0点

>ちなみに、メール着信音「You got mail」はプリインストールされていますか?
プリインストールされていません。
みんなNらんどからダウンロードできるので問題ないと思いますよ。
僕は、Phonon?!という着信音が気に入っていましたが、N-04Aには入っていませんでした。
N706iUに不満がないのでしたら、そのまま愛用されることも選択肢の一つとしていいことかもしれません。
スライド式に変わりましたが、スライドさせた時の姿は僕は気に入っています。
いろんなスライド式端末が出ていますが、カッコイイと思えた端末がN-04Aです。
N-07Aのモックも並んでいますね。
光沢感?!があるというか、指紋が非常に目立ちやすい塗装だったので、N-04Aで満足できます。
機能差もほとんどないですしね。
実機に触れることも、ドコモショップや家電量販店でできるので、じっくり確かめてN-04Aに関わらず、自分にあった端末を選んでみてはどうでしょう。
書込番号:9591233
0点

追伸
この端末も含みますが、電池持ちについては少電力設定を行った上で書いたものです。
省電力設定は、レビューを参考にしてみてください。
書込番号:9591262
0点

> 京都二条城さん
貴重なご意見ありがとうございます。
N-07Aは、私も気になっていた端末のひとつです。
N-04Aとサイズ(最大厚みも)や連続待受時間もほぼ同じですね。
塗装などは違うようですがおそらく同じものを使っているものと思われます。
で、結局考えたところ、N-04Aに好みの着信音がなかったこともあり
もう少し気を長く持って、N706iIIを使っていこうかと思いました。
N706iII、やはりデザインと音楽がすばらしいです。
書込番号:9591627
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
デザインや操作性も非常に気に入ってます。
ただ一つ気になる点が・・・。
サイト閲覧してたり、メールを打ったり、
長時間の使用でなくても、すぐに電池部分が熱くなります。
前機種はP705iμを使用してましたが、
同じ薄型携帯でもここまで熱くなる事はありませんでした。
皆さんもこんな感じでしょうか?
熱くなったら使用を止めれば良いんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

熱さはよく伝わってきます。
が、火傷でもしそうなくらいならやめる方がいいかも知れませんが、そうでなければ気にする必要はないと思います。
書込番号:9561632
0点

友里奈のパパさん>
さすがに火傷しそうなほどではないです(笑)
あまり気にしなくても大丈夫なのですね。
以前使っていたD903iの時に、
電池パックが異常発熱の恐れあり、ということで、
電池交換した覚えがあったのでちょっと心配でした。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9562817
0点

私も1月発売してすぐ購入したんですが、本体の熱さにはビックリして、DSに持っていきました。
「やはり火傷するくらいでなければ、大丈夫です」とのことでした。
電圧とか調べても異常ナシでしたが、気になるようであれば交換します。と言われたので、新品に交換してもらいました。
2台目も前よりましですが、熱くなります。
最近は慣れちゃいました。
書込番号:9564698
0点

雪の女王さまさん>
やっぱり熱くなるんですね。
DSに持ち込む事も考えましたが、
結局そのままです。
持てなくなるほど熱いわけではないので、
気にしないことにしました(^-^;)
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9609498
0点

俺のも熱くなりますね。
これから夏なんで、周りの温度が高くなるからこの携帯電話壊れるかどうかが心配ですよね。
俺も一度ドコモショップにて告げたら、バッテリーの電圧、内部異常があるかもしれないということで、一度修理に出してもあしからず… 結局、スマートシリーズは薄いだけ熱くなるんでしょうかね。
書込番号:9650203
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
今日、外装交換に出しました。
全面交換でお願いしたところ、修理代金は5,250円だそうです。
おもわず、えっ?!と出てしまいました。
他の機種だと3,990円なのになぜ?
聞いたところ、液晶保護で使用している強化ガラスが高いためだそうです。
修理から戻ってきたら、今まで以上に大事に扱おうと思います。
ちなみに外装交換をしようと思ったのは、強化ガラスが割れたとかキズが入ったからではありません。
周りのプラスチックに一部へこみと、塗装はがれが内側・外側ともにあったためです。
修理を出される際の参考になれば幸いです。
1点

外装交換から戻ってきました。
全面交換は、5,250円でした。
液晶面に使われている強化ガラスで1,260円高くなっています。
高くついてしまったせいもあるでしょう、大事に扱おうという気が今まで以上に感じました。(少し大げさですけれどね^^;;)
書込番号:9591255
1点

本日ドコモショップで外装交換してきました。
5000ポイントで支払い、自宅に配送してもらうようにしました。
代替機を借りなければ、希望の場所まで無料配送してくれるようです。
書込番号:11442616
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
卓上ホルダーに携帯をのせる場合、斜めにセットするのが片手でできない。自分の場合ストラップを
付けているせいで、ホルダーへのセットが一発で決まらず、ちょっとずらしたりして収める必要がある。
斜めデザインじゃなくて、単なる横置きだと片手でも操作できるのでいいのだが。他の携帯用ホルダーを
流用できないものか。
0点

接点を横に持ってきたのが失敗ですね。この卓上ホルダーは。
下に接点があって挿し込むタイプだったら良かったのに。
まぁ何とか片手では出来ますが・・・
書込番号:9535824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
