docomo SMART series N-04A
デザイン家電「amadana」とコラボレーションした3.0型液晶搭載スライド式ワンセグ携帯電話(docomo SMART series)
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 1月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月7日 18:46 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年2月10日 23:54 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年2月7日 14:09 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月8日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月7日 08:37 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月17日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
1/28に購入して、約10日くらいです。
そして、はやくも2台目です。
使って一週間も経たないうちに、メール送信の際「iモードに接続できません」や「送信中・・・」という表示のままフリーズしてしまいます。
それが数回あったので、フリーズさせたままドコモショップへ。
そして、たまたま同色(白)の在庫があり、新しいものと換えてもらいました。
新しいものを使用して5日目です。
電池の持ちは、1台目より断然よいです。通話にメールにと、1台目より使用しているのに、充電は帰宅後の2時間でばっちりです。
が、しかし。
2代目も度々「送信中・・・」でフリーズすることがあります。
デザインや使い心地、総合的に満足しているのですが、同じような症状の方はいないでしょうか?
フリーズさえなければ・・・続くようであれば、またドコモショップへ行かなくてはなりません・・・。
0点

自分は送信中にフリーズは体験したことないです。
ハード的な問題なら交換しかないですが、一度交換しても発生すると言うことは、もしかするとソフトの問題かもしれないですね。
書込番号:9054449
0点

状況は少し違いますが似たような症状のときFOMAカードのIC(金色部分)の所をキレイに拭いたら不具合は解消しましたよ。普段は出し入れなんてするものでもないでしょうから汚れることも無いとは思いますが。。
自分でやるのは抵抗があるようでしたらショップに持ち込み症状を話して「可能性の一つとして考えられるかもしれない」ということで洗浄してもらってみてください。
*違う理由での不具合かもしれませんのであくまでも一つの原因程度としてご了承下さい。
書込番号:9054731
0点

早速の返答ありがとうございます。
私もハード面かと思い、こちらにコメントして皆さんの様子を伺おうと思いました。
私だけの症状であれば、ソフト面・・・というか、FOMAカードの汚れでしょうか。。
今後もフリーズが続くようであれば、FOMAカードも一緒に見てもらうことにします。
書込番号:9055462
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
私にとっては久々のN端末です。
今までどなたの書き込みにもないようなのですが、open時のキーイルミ点滅を消す事はできないのでしょうか?
スライドをopenしたまま画面が消えるまで置いておくと、その後キーバックライト(キーイルミ)が数秒間隔で点滅します。
PC使用時などは卓上で開けたまま置いておく事が多いので、大変気になります。
もちろん閉じておけば全く問題ありません。
皆さんのも同じなんでしょうか?
0点

歴代のN端末もそうでしたので、仕様だと思います。
書込番号:9052217
0点

早速の回答ありがとうございます。
歴代のNと言う事は、折りたたみでも同様と言う事なんですね。
納得しました。
この点を除けば全てにおいて満足していますので、今度こそ2年間使えればと思っています。
しばらくSHばかり使っており、504i以来のN端末です。
久々のNですがUIはかなりしっくりきています。
デスクトップアイコンとchキーのショートカット変更ができる事が大変気に入っています。
開閉時の感触も大変良く、くせになります。
書込番号:9052323
0点

そうなりますね。
この機種はスライドを開けて操作することが基本のようですから“オープンしたままだよ”と知らせる意味があるんだと思います。前に使っていたN705iではそういうことはありませんでした(折り畳みでしたから)。
書込番号:9052397
0点

ありがとうございます。
そうですね。なるべく閉じておく様にしようと思います。
視界の端で点滅されると、不在着信かと思ってハッとしてしまうんですよ。
次から消せるようにしてほしいです。
書込番号:9052431
0点

オープン時のキーイルミの点滅表示は省電モードと関連付けられてます。
省電OFFならキーイルミ点滅はしません。そのかわり待受画面の表示は消えませんが。。
書込番号:9052488
0点

ありがとうございます。
つまり「省電モードに入っています」と伝えるための点滅なのですね。
個人的にはその電気も節約してほしい・・・
まあこれ以外はSH706iと比べてびっくりする程できのいいスライド端末なのでOKです。
何がと言いますと、「重量バランス」ですかね。
スライド量・スライドの重さ(動き始めや開ききる手前)・アークスライドの動き・キー側とディスプレイ側のバランス・背面の形状
などはかなり作り込まれていると感じました。
片手での開閉に不安がありません。(SHは数回飛んでいきました)
書込番号:9052549
0点

私もいまだに慣れません(^_^;)
ホントこの分の電力も節約してほしいです。
このお知らせ自体必要な人がいるのかな〜?
と思ってしまいますね。
書込番号:9069969
0点

そうなんですよね。
わたしはFOMAになって初めてのN端末なので余計に戸惑いますね。
(過去に一度N900を3日程使い、遅いのでN504に戻しました)
不在着信や未読メールより目立つ動作はどうかと思います。
ここ数年使っていたSHやDのスライドよりしっくりくるUIなので,
これからしっかり使っていこうと思います。
全体的にはかなり気に入っていますので。
書込番号:9073279
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
機種変更を考えているのですが、(今使っているso704iがとても使いにくいので…)N-04aかN-03aで迷っています。この製品をお使いの方、いくつかの性能について教えてください。
・目覚ましをデスクトップに貼り付けが出来ますか??
・だいぶ前使っていたsoのスライド式では出来たのですが、閉じているときも時間が表示しておくことが出来ますか??(真っ暗な中に日付けと時間がぼうっと浮かんでる感じで)
・不在着信やメールが開かなくてもランプ等で確認できますか??また、ランプは確認するまで点滅させておくことが出来ますか??
初歩的な質問でごめんなさい。以上のことが出来なくても、何かアドバイス等がありましたら、よろしくお願い致します!
0点

最初の質問は「アラームをデスクトップに貼りつけられるか?と言うことでしょうか?
→そうだとすると「・」です。
次の質問ですが、閉じた状態では何も表示されません。N705iでは閉じた状態でも常時時計が表示できましたが(すごく便利でした)この機種では真っ暗になります。その状態でサイドボタンを押したら待ち受け画面が表示されます。
不在着信は電話帳のアドレス毎に任意の色を設定
きます。その時間は自分は設定してないですが、確認するまで光っています。
書込番号:9052309
1点

すみません。
最初の質問は「・」です。ただ、NEC製端末の特徴として、アラームを設定していれば「鈴」のアイコンが自動的にデスクトップに表示されますので、そこにカーソルを持っていけばアラームの内容を確認できます。
書込番号:9052340
0点

時計表示部にアイコンを持っていって決定すればアラーム設定が起動します。
つまり、わざわざ貼付けなくても時計表示がデスクトップアイコンの役目をしています。
書込番号:9052408
1点

>閉じているときも時間を表示しておくことが出来ますか??
待受画面表示をOFFにして省電モードをOFFにすれば日付&時間だけになります。
閉じていても表示され続けます。
(電池減りは早くなると思いますが。。それと電池&電波状態アンテナのアイコンも表示はされていますが。。。)
書込番号:9052440
1点

早速のご返信、丁寧なアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
N-03Aの可愛さにも惹かれるけど、こっちにしようかと思っています。
今度こそ2年間使いたいので、性能が良い方がいいですよね?!
ただ、電池が持たないことが気になりますね。私はあまり多用しないので(目覚まし時計化してます・・)
大丈夫かなぁとも思いますが。
ともかく、ご返信頂いた3名の方、ありがとうございます!!
また、他の方もアドバイスがありましたらお願い致します。
書込番号:9054355
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
一週間前に購入し、使用しているのですが、スライド後、キー操作中に、照明が暗くなったり明るくなったりします。節電の設定の影響か何かかなと思ったのですが、ボタン操作の途中にそうなるのはちょっと変かなと思ってます。故障でしょうか。
0点

たぶん明るさの自動調整の影響ではないでしょうか?
気になるようでしたらOFFにすればいいと思いますよ。
(自動調整も以前の機種に比べ感度が良くなり過ぎている様な気もしますので。。)
書込番号:9051882
0点

確かに、以前のN705iと比べても照度センサーは若干過敏な気がします。
書込番号:9052256
0点

明るさの自動調節という機能があったのですね。知りませんでした。実際OFF状態にしたところ、変動は気にならなくなりました。どうもありがとうございました。
書込番号:9062677
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
腑に落ちない機能があります。
クローズ時のキー操作ロックをONにして、端末暗証番号無し、の実用性がわかりません。
キー操作しようにも、クローズ時は操作出来ないですよね?
オープンにしてすぐ操作できるのなら、ロックの必要がないのでは?
暗証番号有りなら分かります。
スミマセン。この機種の機能を上手く使いたいので、教えて下さい。
0点

サイドボタンを無効に出来るからバックなどに入れてる時などに有効。
不用意にサイドボタンが押されてタッチセンサーに何か触れば設定してあるソフトが起動してしまうからではないでしょうか。。
書込番号:9051804
0点

私もこの機種のクローズ時にはほとんど何もできないという特性状、あまり意味をなさない設定だと思います。サイドボタンを長押しで一時解除できますが。
実用性は個人的な意見になりますが、
@何かしら機能を使っている状態から携帯を閉じると本来「開くと操作出来ます」という説明が画面下に出ますが、設定すると出ることなく待ち受け待機状態になってくれる。開くと元の画面に戻ります。
Aさらに照明を通常時の点灯時間後に落としてくれます。この機種は省電力モードが最低1分間ありますので、電池の持ちにも良いように思ってます。
なのでこの設定には私は結構助かってます。ロックの意味はありませんが個人的に意味ありの設定です。
書込番号:9052037
0点

すいません。lucky-starさんがおっしゃっている点でロックが有効なことに気付きました。
先程意味がないと書いてますが訂正いたします。
書込番号:9052092
0点

お二人様、アドバイスありがとうございます。
そうですね。サイドボタンがありましたね。やってみたら、価値ありました。
あと、画面がすぐ消えるのも電池もちに大きく関与するので、良い情報を教えて頂いて助かりました!
書込番号:9053118
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
バーコードリーダー(テキストリーダー)を使用した所、ピントが全然合わず、読み取りませんでした。
私の携帯に限った問題なのかを知りたいのですが、
みなさんの携帯はいかがでしょうか?
0点

オートフォーカス(メールボタン)を使ってもピントは合いませんか?
書込番号:9049053
0点

ありがとうございます。
AFにしても固定にしても認識しませんでした。
暗いのかと思い、照明をあてたのですが、だめでした。
書込番号:9049376
0点

マルチキー左右でズームを調節してもだめですか?
あとは、レンズが汚れているとか(おそらく確認済みとは思いますが)。
だとすると個別不良の可能性もありますね。
被写体は液晶モニタに映っているQRコードですか?
他のQRコード(ですよね?)を撮影しても同じですか?
通常のマクロ撮影には問題ないのでしょうか?
なんか質問ばかりになってしまいました。すみません。
書込番号:9049430
0点

N904を使ってましたが、QRコードの読み取りは良い機種でした。
予想するところ、被写体との距離が近すぎるんだと思います。
『画面いっぱいに』と表示が出るかと思いますが、特に印刷物などの小さい被写体だと、寄り過ぎることも有るでしょう。
じっとしとくのではなく、少し離したり近づけたりするとサッと読み取れると思いますよ♪
オートフォーカスにしたり、固定にしたりでコツを掴んでください。
それで読めないのでしたら、ドコモショップで確認してもらうしかないです。
書込番号:9049543
0点

ありがとうございます。
ズームを調節しても、レンズの汚れをとってもだめでした。。
被写体は用紙に印刷されたものです。
液晶モニタに映っている大きめのQRコードで試したら読みとれたのですが、
ぎりぎり認識した感じでした。(ぼやけていて)
距離を変えたりして試したりしたのですが、どうしてもぼやけて読み取れません。
友人の携帯電話(他機種)で試したところ、はっきり写りすぐに読み取れたのですが。。
書込番号:9054408
0点

私は読み取りのあまりの早さに最初びっくりしたぐらいでしたよ。
「ええっ?!今ので読めたの?」ってぐらい。
なので、この機種のリーダーの性能が悪いというのではなく
そのQRコードが小さすぎるとかじゃないですか?
色んな他のコードはどうですか?
書込番号:9055634
0点

他機種との比較はあまりあてにはならないと思いますので(カメラ性能等の違いにより)同機種で確認してみると不具合か判ると思います。
参考までにですが自分のは取説P229のQRコード(ドコモ)の読み取りはAF or AF固定どちらでも瞬時に読み込みました。
書込番号:9055976
0点

お返事が遅れてすみません。
どのようにしても解決しなかったので、
docomoショップへ行って診てもらいました。
結果としては、私の携帯のAFに不具合があったらしく、
無償で交換してもらえました。
(ブラウンでしたので多少入荷待ちとなりましたが、丁寧に対応していただけました。)
交換後に改めてバーコードリーダーを使用したところ、
一瞬で読み取れました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:9111324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
