
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年12月4日 20:29 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月12日 14:50 |
![]() |
1 | 12 | 2009年1月16日 18:44 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年12月1日 15:36 |
![]() |
0 | 11 | 2009年6月9日 04:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月30日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
待ちに待ってN-02A購入しました。
新機種を見比べて決めていたのもあり全体的に満足はしているのですが、バイブレータがものすごく弱くないですか?。
いままでいくつもの機種を利用してきましたが(前機種はSH904i)、バイブレータが弱いと気になったことがなかったので、この点については事前のチェックをしていませんでした。
以前のクチコミを拝見すると「弱い」という書き込みがありましたので、私のだけではないと思うのですが、バイブレータについての項目がなかったので、質問させてください。
●最近のN全体がバイブが弱いのでしょうか?。(過去に何回かNを利用していましたが普通だと感じました)
●説明書を読む限りでは、強弱の設定はないのですよね?。
家族を起こさないようにバイブレータを目覚ましとして使っていたので、この弱さでは頼りなく困っています。
他の点は気に入っているのにこの一点だけが悔やまれます。
これが普通なのか皆様教えてください。どうぞ宜しくお願いします。
0点

>sanflowerさん
確かに、他の機種から比べるとバイブは弱いかも知れませんね。
ウチはN901iS→P902i→N904i→N-02Aと機種変更してますが、
以前にも書き込みしたように、P902i→N904iの時に
バイブが弱いなぁ〜と感じました。
その前のN901iSでは、問題無かったと思います。
ただ、N904iで慣れた所為か、今では問題にしてません(笑)
確かに、もう少し強くても良いのでは?と思います。
書込番号:8727128
1点

バイブレータの強さは振動子の重さに依存する部分が大きいので、軽量タイプの機種だと、どうしても弱くなるのでは?と考えて、初めから半分諦めていました。
同等の重量の機種でもバイブレータが強いものがあるんですかね?
書込番号:8734113
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
今回パンフレットを見た感じでは、この機種はカメラ機能にかなり力を入れたみたいですが、実際のところいかがでしょうか?
携帯においてはあくまでオマケ機能ではありますが、かなり頻繁にカメラを使うほうなので、個人的には購入の際の検討事項として気になるポイントです。
ちなみに今はD704iを使っていて、あまりにもカメラが使い物にならないので、カメラの能力が気に入っていた前々代のN901icも一緒に持ち歩いているというアホらしい状態です。
(歴代Nはカメラがダメダメだといわれますが、N901icは妙にキレイに撮れました)
少し前はN906iμも検討していたのですが、ユーザーに撮った画像を見せてもらったら、あちゃー・・・な感じだったので、結局購入は見送りました。
「画素数増=カメラ機能の向上」ではないと思いますので、実際にお使いになられた方の感触をお聞かせいただければ幸いです。
0点

N901icって富士フイルムと共同開発のハニカムCCDカメラだったんですよ。実際の有効画素数1Mですが補間処理によって記録画素数は2Mmaxとなってますね。
5Mピクセルのカメラが必要かどうかは議論の分かれるところですが、とりあえずカメラ機能も売りみたいなので候補に入れてみてはどうでしょうか。実際には店頭で実機を触ってPCディスプレイで表示できたら一番良いのですけど。N906iμよりはましな気がしますけどね。
書込番号:8723330
0点

こんばんわぁ今回はカメラ機能ならSHじゃないかと。唯一のCCDですから。画素数よりレンズだと思います。1月2月と発売の機種もある為、現時点ではですが。
書込番号:8725906
0点

>ゆーきちまるさん
とりあえず外に咲いていましたクローバーなんかを撮影してみました。
・5Mモード(1944×2522ドット)
・画質:スーパーファイン
・撮影モード:オート
・テブレ補正有り
・事前AFロック
画像が1.5MB程度あるので、注意してくださいね。
書込番号:8727380
0点

>巨神兵さん
>N901icって富士フイルムと共同開発のハニカムCCDカメラだったんですよ。
おおっ、そうだったんですか?! 全然知りませんでした。
当時、901シリーズの中ではNのカメラは最低と散々たたかれてましたが、実際使ってみると、外の風景とか結構キレイに撮れるのになぁ・・・と不思議に思ってたんです。
プリントアウト目途ではなく、もっぱらPCや携帯画面で観る程度ですので、そう不満なかったのだと思います。
ウチの近所のショップにはこの機種のホットモックがなかったので、他所を捜して触ってみますね。
>†百式観音†さん
やっぱりSHはカメラ強いんですね〜。
いままで主にNユーザーだったんで、操作性に不安がなければSHも検討候補に入れたいと思います。
>ミルフィアさん
撮影サンプルどうもありがとうございます!
撮影情報付きの実機画像を見せていただけて、とても参考になりました。
しかも単色で細かい物の画像なので、どの程度の階調まで出るのかすごくわかりやすいです。
これだけキレイに撮れるのならば、PCでのビューがメイン用途のわたしには充分かなと思います。
俄然、有力候補になりました。
どうもありがとうございました♪
書込番号:8727589
0点

ITmedia +Dモバイルで8M CCDのSH-01Aの撮影サンプルが色々出てます。
人物・風景・夜景・動画など、色々と比較参考になるのではないでしょうか?
(…ちょっと内容が誇大広告気味と思えるのはウチだけ…汗)
個人的には『携帯カメラだよね』と割り切ってますので、
出かける時は結局デジカメを持参してしまいます。(笑)
書込番号:8727854
0点

ミルフィアさん、ITmedia +DモバイルのSH-01A記事読みました。イクシーデジタルとの比較で明瞭な性能差が出ているにもかかわらず「あまり差がない」かのように表現しているところに驚きました。まあ、記事全体がペイドパブみたいなものですからねぇ。
書込番号:8727894
0点

せっかくですから、ITmediaの記事貼っておきます。
シャープのテスト記事
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/01/news004.html
NECはテスト記事無し
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/05/news061.html
書込番号:8728403
0点

遅レスすみません。
参考HPありがとうございました。
SHのカメラ、ベタ褒めですね〜・・・
でも、コンパクトさとカメラ機能を秤にかければ前者が大事な私としては、Nのカメラレベルで充分かな・・・と。
なにはともあれ、とても参考になりました♪
ありがとうございました。
書込番号:8748951
0点

【注】
ペイドパブ・・・・記事を装った広告のことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A
書込番号:8771941
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
はじめまして!
現在、SO902iからの機種変更を検討中です。
車を最近買い替え、ナビの接続がBluetoothが標準なので、Bluetooth付きでスリムな携帯が出るのを待っていました。
そこで、ホンダのインターナビを使用してBluetooth接続ができている方がいたら教えてください。
レビューで、トヨタのG-BOOKに接続できないとあったので、チョッと不安になりました^^;
よろしくお願いします。
0点

この機種では不可能だそうです。打診してみたところ、曰く
「NTT docomo N-02Aにつきましては、Bluetooth接続にてデータ通信がご利用いただけない機種となります。
Bluetooth接続でデータ通信を行う場合は、携帯電話機側に「DUN」というプロファイルが必要となります。
N-02Aにつきましては、機種固有の仕様により「DUN」のプロファイルが未搭載のため、ナビゲーションにて通信接続を行うことができません。
また、機種の仕様のため、ナビゲーションやアダプターにて対応することができません。」
私も購入予定でしたので残念です。
書込番号:8730431
1点

びびぎぎさん、情報ありがとうございます。
折角Bluetoothが装備されたのに、使い方が限られるのは残念ですね。
プロファイルだけの問題みたいですから、ソフトウェアアップデートで機能増強されることを期待しましょう。可能性は低いと思いますが、ここで希望を表明しておけば、メーカの人の目に留まって、ほんの少し気にかけてもらえるでしょう。
書込番号:8731630
0点

びびぎぎさん、ご回答ありがとうございます!
インターナビの携帯端末適応表では、N-906iμも載っていないのでもしやと思ってましたが
やっぱり、だめですか・・・。
他の最新機種は大丈夫そうですね。
薄くてかっこよかったので、私も本気で購入検討していたので、残念です^^;
ソフトのアップデートで対応可能になりそうなら買います!
書込番号:8731729
0点

トヨタのG-BOOKは、N-02A,N-01Aどちらも簡単にハンズフリー接続ができました。
しかし、アドレスのBluetooth送信ができません!。
PanasonicのP902i,P904iではアドレスのBluetooth送信ができていた為、
ガッカリです。
書込番号:8732679
0点

NISSAN CARWINGS の接続状況はいかがでしょう?
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
HPの一覧にはまだ○とも×とも出ていません。
書込番号:8746777
0点

たぶんDUN(Bluetoothによるダイアルアップ接続)未対応とのことなので、メーカーによらずデータ通信はできないでしょうね・・・。
ちなみに、インターナビではアドレス帳のやり取りもできないみたいです。
ハンズフリーによる通話はできるみたいです。
NISSAN CARWINGSのサポートに確認するのが一番確実かと。
書込番号:8747700
0点

横から失礼します。
自分もこの機種の購入を考えています。が G-BOOK使用にてプロファイル的にかなり制限されるようなので購入に踏み切れません。
主に使用する機能はハンズフリーとCDDBです。
ハンズフリーは可能とのことですがCDDBはやはりデータ通信ということで使用できないのでしょうか?
試された方、詳しい方 いらっしゃいましたら お返事お願いします。
書込番号:8748972
0点

とらじろさんありがとうございます。
NISSAN CARWINGSのサポート電話してみました。
「まだ検証できていません。来月10日ごろまでお待ちください」
とのことでした。
毎月10日ごろに発表するみたいです。
(月1回だけなんですね)
NECにも問い合わせのメールしてみました。
返事が来たらこちらでお知らせします。
書込番号:8751683
0点

NECからの回答です。
「お問い合わせいただき誠に恐縮ですが、 N-02AとCARWINGSの接続の可否
につきましては、弊社に情報はなく、ご案内することは、かないません。
N-02AのBluetooth機能の対応プロファイルは、 HSP、HFP、A2DP、AVRCP
となり、それ以外のプロファイルには対応しておりません。
ご申告の件に関しましては、お手数ですが、CARWINGS提供元様にご相談
いただきますようお願いいたします。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも、NEC製品をよろしくお願いいたします。 」
書込番号:8753422
0点

G-BOOKでハンズフリーができたと書き込みがありましたが、私はいまだにできずにいます。
N-02A側はG-BOOKを認識するのですが、G-BOOK側が認識してくれません。
ちなみに2003年のランクル100なのでBTのバージョン違いで上位互換がないのかと諦めかけていたところでした。
つながった方、何かコツのようなものあれば教えてください。
書込番号:8790554
0点

ソフトのアップデートで「DUN」のプロファイルが搭載可能なのか?
NEC、docomo共に問い合わせいたしましたが、意見としてお伝えいたします。との返答!
1ユーザーの意見を全て受け入れることなんて無理だから当然といえば当然なんですが・・・
TOYOTA、NISSAN、HONDAの3社からの要望があればアップデートするんでしょうかね?
各社の担当の方、よろしくお願いします!
現時点ではPまたはSHにすれば良かったと後悔しちゃっています。
他は全て気に入っているので残念です!
書込番号:8943063
0点

以前の書き込みで2003年のG-Bookと接続できなかったと書きましたが、現在ハンズフリーは使えるようになりました。Ver.が異なるためか車両側の応答速度が遅く携帯を認識する前に携帯側がサーチ完了してしまうためにつながらなかったようです。
先に車両側の方を起動してからやってみたら認識できました。
ちょっと詳しい友人曰くプロトコルさえ双方に同じものが搭載されていればVer.は関係ないとのことでした。
書込番号:8943726
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
N-02Aを使い始めて3日目、携帯電話の操作に少し疎い者です。
電話の発着信、メールの送受信を好きな画像に設定したのですが、とても小さいサイズで表示されてしまいます。これを大きく表示するにはどうしたらよいのでしょうか?説明書を読んでみたのですが分かりませんでした。
解答よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
NECのホームページを見るとN-02Aの改善ポイントが記載されているので、完成度としては高くなった携帯なのかなぁと、私なりに思っていますが、既に購入された方でそれでも不満、改善して欲しい!と思う点がありましたら購入の参考にしたいので、よろしくお願いします。
N-02Aの改善ポイント
http://www.n-keitai.com/n-02a/upg.html
0点

発売日に購入し、かなり気に入ってますが、
薄型と言うのも加味し、あえて不満点をあげるとしたら…
・キーバックライトが暗い
…LEDイルミとキーバックライトを独立して入れて欲しかった。
・外部接続コネクターが右側
…右利きだと充電しながら携帯を操作する時にコネクターがあたる。
・つや消し塗装にして欲しい
…コート樹脂塗装だと、汗ばんでもいないのに汗ばんだ感覚になる。
P906iのブラックみたいな塗装だったらと…
・サイドボタンをもう少し大きく…
…あくまで個人のわがままです。
N904iから機種変更して、ニューロポインターが無い環境になってしまいましたが、
意外と慣れるもんですね。(笑)
書込番号:8717154
0点

ミルフィアさん早速お返事ありがとうございます。
バックライトは私も気になっていました。お店では暗くしたときの状態は見ることが出来ないですからね。箱とか置いといてくれらば嬉しいですね。
バックライトは、あの薄ささでは厳しいのかな〜。
書込番号:8717202
0点

>かめまさこうたさん
バックライトについては、過去ログにウチが持っているN904iとの
比較写真を載せてありますので、参考までに。
ほんのりうっすらでしょうか?
ただ、それ以上に使っていくと色々便利なポイントが見つかります。
例えばiモードのタブ化とか、今はiモードから投稿してますが、
返信前の文章をタブ化出来るので、個人的には重宝してます。
書込番号:8717483
0点

「キーバックライトが7色・7パターンに変化」とパンフ?には書いてあるんですが
そんな設定あるんでしょうか??
先週買ったんですが
これを読んで、ボタンのイルミネーションが7色から設定できると判断しました・・・。
でもこの機種、結構使いやすいです(^^
書込番号:8722302
0点

naoさん君さん、バンペッタさん、ありがとうございます。
「デスクトップアイコンを変更しているとえらく重くなる」はちょっと気になりますが、大多数の方は、満足されているような感じがしますが、どうでしょうか?
書込番号:8723133
0点

Bluetooth目的で本日購入してきました。N905iμからの機種変更です。
ワイヤレスヘッドセット(Voyager 815)との接続も上手くいき大変満足しています。
しかし私にとって一点だけ困ったことがあります。「N-02Aの改善ポイント」の最初に掲げてあるストラップ位置の変更です。
通常首からストラップで吊り下げているため、本体の底にストラップ穴があると左手だけで簡単に開くことが出来ましたが、この機種の位置だと非常に難しくなります。これには参りました。
以前はワンタッチオープンが出来るPシリーズを使っていましたが、通信機能と底にあるストラップ位置に惚れこんで変更したので残念です。
よく調べもしないで購入した自分が悪いのですが、「改善ポイント」を拝見していたら購入していたかどうか微妙です。まあストラップ位置を改造しながら二年ほど使ってみます。
N905iμとの比較
・ボタンは押しやすくなっています。
・通信速度は体感的に少し速くなったかな(Mobile2PC使用時)
・塗装は良くなっているようです。
改善してほしいこと(ミルフィアさんと重複しますが)
・サイドボタンをもう少し大きくして欲しい
・外部接続コネクタの位置を反対側に
(ストラップ位置が底ならばそのままで)
帰宅して色々と操作していて気付きました、Bluetooth機能により通常の電話待受け着信が非常に簡単になりましたのでストラップ位置については目をつぶれそうです。
書込番号:8729751
0点

hiyoko777さん、ありがとうございます。
サイドボタンは本体が薄いから仕方がない事なのかな?
機能面では全部入りなので、不満はないところですが、薄さを求めると何かと限界があるのかもしれませんね。
ところで、改善ポイントはどうやって集めたのでしょうか?ユーザーアンケート?また、採用された改善ポイントはどうやって選ばれたのでしょうか?全ての要望が改善されたとは思えないし・・。
ちょっと気になります。
書込番号:8731503
0点

他に書き込みしていたのですが、まとめて下さっているのでこちらにお邪魔
します。間違っていたり対処法があったら突っ込んでいただければと。
・ワンセグ録画ビデオを再生するとき、(普通のビデオのような)「早送り」
ができない。
(1.3倍速再生とスキップ再生のようなのはできますが、CMを飛ばしたり、
放送時間がズレてたりするとちょっと大変)
・Bluetooth(SONY DRC-BT15P)経由で、WMAを聞いたり、ワンセグビデオ
を再生したりしているのですが、ミュージックプレーヤーはDRC-BT15Pで、
ワンセグビデオプレーヤーはプレーヤー自体とDRC-BT15Pで音量の調整が
できます。問題はワンセグビデオプレーヤーの音量が小さすぎて、WMAと
ビデオの再生を切り替えるたびにDRC-BT15Pの音量を調整しないといけない
点です。ちょっと面倒です。
(ちなみに、ワンセグビデオプレーヤーを本体スピーカーで再生すると
最大[20]でかなり大きな音まで出せます)
・サイドのボタンは私も押しにくいですねー。
・[インフォ]画面に一発で戻れるボタンがほしい。
(以下余談)
・DRC-BT15Pについてもついでにですが、充電器の携帯性が悪いので、
USB充電できるものがあったら乗り換えたいです。
・上記音量の問題はDRC-BT15Pの現在の音量設定が見た目でわからない、
というのも原因の一つです。目でわかれば簡単に調整できますからね。
以上、使うのをやめるところまでいっていないので「あえて」の不満でした。
書込番号:8751146
0点

間違いがあったので、遅れた感もありますが念のため訂正します。
・ワンセグの音声調整もBluetoothに出力している時は本体の調整は
機能していませんでした。ミュージックプレーヤーとの音量差はソース
次第のところもあるので仕方ないですね。
ってことで、不満点の追加。
・ミュージックプレーヤーで曲間にブツッと雑音が入る(音質もやっぱり
専用のプレーヤーには及ばないかな、という感じ)。個人的感想です。
・アドレス帳で特定のメールアドレスについて着信音=OFF、バイブ=
OFFに設定しても、マナーモードでバイブ=ONになっていると、バイ
ブレータが作動してしまう。
(結局オリジナルマナーを鳴動(バイブ)にして、マナーモードを逆に
使ってます)
こんなところで。
書込番号:8760718
0点

いくつかありますが
・カメラのフラッシュがほしい
正直、カメラの性能は902i時代より劣っている感じがします
・この機種に限りませんが、マナーモード時に鳴らしたい相手以外のバイブはならないようにしてほしい
メルマガが多いのでうるさいです
・前の機種はメロディ連動がうまくいっていたのに、同じサイトから落とした音源でメロディ連動がうまくいかなくなった
多分、前の機種は自動的にメロディを感知して連動させていたと思われる
・液晶を丈夫にして欲しい
などです
はっきり言って、この携帯ダメな点が多いです
前の機種はきせかえや着うたフルが使えなかったので、それを使える上で、上に挙げたヶ所は前機種のままがよかった
レスは遅いしフリーズするし無駄に長いから打ちにくいし、ニューロポインタないしでつかいにくいです
背面に絵を出せなくなったのも悲しい
書込番号:9672657
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
