
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年4月17日 00:52 |
![]() |
1 | 26 | 2009年4月17日 11:41 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月19日 16:07 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月21日 08:23 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月9日 13:06 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月9日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
こんにちわ。取り扱い説明書をちゃんと読みましたが、画像のようなイルミネーションを設定する方法をご存知方は教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

これは改造じゃないんですか?
分解してLEDを埋め込んでいると思います。
もちろん改造なので、故障の際の保証などは受けられなくなります。
書込番号:9392415
0点

この写真に記載の中文を読む限り、これらのイルミネーションが標準搭載されているかのように書かれている。
唯一改造せず標準で簡体字・繁体字輸入出来る日本のケータイだから、在日華人には人気になっている機種。俺も買いたい。
書込番号:9401643
0点

ヤフオクでN-02Aを検索して
価格の高い順に並び替えてみると10件以上出品されてますね。
掲載写真の品そのものもありました。
書込番号:9405141
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
N-02Aを購入し、カーナビとブルートゥースで通話をしていますが。
エンジンを切ると、再度エンジンを掛けても自動でN-02を認識しません。
妻のP-02は自動で認識されます。
車はベンツのCクラスで、純正のカーナビです。
DSに聞いても、カーナビ個々の機器に対しての対応はしていないと言われました。
故障なのかと聞いても、預かって調べてみないと分からないと言われました。
他のN-02Aを貸してほしいといったら、在庫が無いと、そっけない態度。
修理に出すには、データの移行に時間がかかるとか、EDYの預かりに105円掛かるとか、わざと面倒くさくして修理させないような感じでした。
契約者の犠牲を考慮しない姿勢にびっくりしました。
対処法や解決策が分かりません。
ご経験のある方がいたら教えてください。
0点

同じN-02Aの貸し出し機を指定するとなると、なかなか在庫はないでしょう。
だいたい型遅れのものが貸し出し機になるので指定しなければすぐに修理に出せるはずです。
Edyの105円については運営会社のビットワレットが徴収するものですからドコモとは関係ありませんよ。
私もEdyの細かな手数料が気に入らなくて使わなくなりました。。。
データ移行はたしかに時間かかってしまうので、自分で移行できるものはバックアップしておいて、必要最低限にすれば時間も多少は短く済むかな?
私のカーナビのBluetoothも自動で認識しなくてすごい使いづらいです。
これが機種のせいによるものなのか、Bluetooth受信側の仕様なのか、相性によるものなのかまでは判別していませんが。
書込番号:9374580
0点

早速のお返事ありがとうございます。
修理が面倒なのは分かったのですが、修理が必要なのかどうかが修理に出さないと分からないと言われたことに憤りを感じているのです。
正常に作動するN02-Aが1台あれば解決する話ですから。
相性の問題ですとか、N02-Aとは対応していませんという返事を期待していました。
まあ、売るときだけは態度が良いのはDSだけではないでしょうが。
道交法が変わり、携帯電話の取締りが厳しくなり、どうしてもブルーテゥースが使いたいのでご経験がある方を探しています。
よろしくお願いします。
書込番号:9375049
0点

あまり参考にはならないかもしれませんが、、、
自分のN02Aはカーナビ・ハンズフリーで自動認識されています。
車は現行クラウンアスリートで標準装備のカーナビです。
書込番号:9376042
0点

念のため、
Bluetoothの「接続待機」で「ハンズフリー」はONになっていますよね?
はずしていたらゴメンナサイ。
書込番号:9376124
0点

ボスマックスさんお返事ありがとうございます。
もちろんONにしてあります。
問題は、毎回手動で接続しなくてはならないことです。
やはりトヨタはいいですね、無理してベンツなんか買ったせいですかね。
一応、純正のカーナビは三菱製ですが、相性の問題なんですかね。
便利なツールだけに残念です。
書込番号:9377596
0点

当方、HONDA社の純正ナビですが
まったく問題なく認識してます
以前はパナソニックの携帯でしたが
それも正常でした
参考まで
書込番号:9377686
0点

martin45さんありがとうございます。
やはり国産の実力はすごいですね。
もう、買ってしまったのであきらめて使います。
しかし、うらやましい。
書込番号:9377900
0点

こんにちは。
私はW203のC180Kに乗ってます。一つ前のCクラスです。
私のはmovaが標準です。docomo標準の車載用FOMA接続アダプタ 01をつけましたが、softbankは未対応でした。
そこで、IO dataのNVBTH2を接続し、bluetooth対応としました。
softbankの708scは接続しました。
ヤナセでもsoftbankの携帯で試し、接続されることを確認したそうです。
今回N-02Aを購入しbluetoothで接続を試みたところ…だめでした。
仕方なく、docomo標準の車載用FOMA接続アダプタ 01に戻しました。
これで、直接ケーブルにつなぐと、問題なく使えてます。
もしかしたら、メルセデスの純正カーナビとbluetoothの相性が悪いのでしょうか?
書込番号:9380949
0点

ヤナセに問い合わせた方が早いと思いますよ。
5万の商品のアフターフォローより1000万の商品のアフターフォローのが期待できます。
書込番号:9382169
0点

カロッツェリアのナビにN-01Aでブルートゥース使用していますが、最初の頃は自動接続したり、しなかったりしてましたが最近は大丈夫です。自動車メーカーでも相性でも無いと思います。原因は純正ナビがN-02Aに対応してないからです、一度三菱のサイトで携帯電話適応一覧を見た方が良いのではないでしょうか!ナビの型番で調べられます。携帯のモデルチェンジが早い為ナビメーカーが付いていけない?状態です。
書込番号:9384789
1点

結果如何でしたか?
カロッツェリアでは、今月からハンズフリーのみ対応になりました。
ヤナセに問い合わせても無理だと思いますよ、開発と同時にナビ・オーディオメーカーに発注する為旧モデルになりやすい、タイヤも同じ車でもメーカーが違ったり(営業談)
余談ですいません。
書込番号:9389453
0点

本来ならbluetoothは互換性を意識しなくても大丈夫なように設計されているはずですが、初期のバージョンではそれがうまく行かないこともあるようです。
でもN-02Aに搭載されているのは2004年に制定された「Bluetooth 2.0+EDR」のようですので、最新のカーナビが対応していない、とも考えにくいですね。
何かしらの方法があるのでは?・・・是非スレ主さんのカーナビとN-02Aがうまくつながって欲しいと思います。
書込番号:9390040
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
三菱のホームページ上では接続可となっていました。
ヤナセのマニュアルには、接続は可能となっているようでセールスが現在奔走中です。
接続は可能で通話もできるのに、再認識が手動でなければだめというのは納得できないですね。便利さを売っている携帯電話会社のDOCOMOなら、すぐにメーカーと連絡を取り対応して欲しいものですが、横柄な態度にびっくりしました。僕が担当者なら「貴重な情報ありがとうございました。すぐに調べて連絡します。」と言いますがね。
皆様はいかがでしょうか?
書込番号:9391996
0点

私も、Bluetooth対応のカーナビ(トヨタ純正G-BOOK対応)で以前からP-903の機種で使用しておりましたが(以前はPシリーズしかBluetoothが搭載されていなかったのでそれしか選択肢が無かった)、最近のドコモはそのほとんどが、Bluetoothが搭載され、喜び勇んで久しぶりにこのN-02Aに機種変更しましたが、ハンズフリーはできるものの、アドレス帳の転送ができません(最悪)。慌てて、いろいろ調べると、この機種は電話帳転送はできない機種のようでした。あなたの場合とはちょっとケースが違うようですが、調べたところN-02AはPシリーズと比べ対応のBluetoothプロファイルの数が少なくBluetoothの機能が低いと言わざるを得ません。Bluetooth対応ということだけで、よく調べもせずに買った私がいけないのですが、残念(トヨタのWEBサイトにも出ていました)です。電話帳を転送できないのは最悪としかいいようがない。買ったばかりですが、Pシリーズにすれば良かったと後悔の念にとらわれる毎日です(最新の機種なのにねー)。ちなみにNシリーズはP以外の他機種と比べても、特別にBluetoothプロファイル数が少ないのがわかりました。最新のBluetoothでも、プロファイルがこんなに影響するものだとは思ってもみませんでした。あなたの場合も、奥さまのPは問題無いとのことですから、プロファイルが影響しているのでは?高い買い物でした、六万円近くをドブに捨てた気持です。トヨタ純正はもちろんのこと、カーナビでハンズフリーをやろうとしている人はお気を付けください。あー、お金があれば変えたい。
書込番号:9396491
0点

追加情報です。
ちなみにN-02Aの対応プロファイルは、HSP、HFP、A2DP、AVRCPの4種類。
たとえばP-02Aは、HSP、HFP、DUN、OPP、A2DP、AVRCP、SPPの7種類です。各プロファイルの意味はよくわかりませんので(検索するといろいろ書いてありますが)、あなたの場合、どれが影響しているのかはっきりしませんが。「Bluetooth搭載」だけが全てOKではないということ・・・(しつこくて申し訳ありません、でも本当に悔しいのです)。
書込番号:9396514
0点

たびたび、登場で申し訳ありません。過去レスにBluetoothのことは結構ありましたね。よく読まないで申し訳ありませんでした。
書込番号:9396564
0点

GOGOYUさんありがとうございました。
同じ気持ちの方がいらしたことがせめてもの救いでした。
結論はプロファイルということですね。
NECの見た目重視の作戦にはまった感じです。
次はPを買うことにして貯金します。
しかし、プロファイルが少ない事実を知らせないDOCOMOの姿勢や、アップグレードをNECに要請しないのは納得できません。
すぐにでも対応してもらいたいですね。
書込番号:9396746
0点

スレ主の現象はHSP、HFPが入っているからプロファイルは必要要件を満たしてるからあまり関係ないと思う。
電話帳はOPPだね。
Bluetoothを使うならプロファイルは当然だし、調べないと痛い目に遭うのは必然だね。
書込番号:9396790
0点

>GO ひろむさん
言い忘れたけど、ちゃんとドコモのサイトにプロファイルは載ってる。
>>プロファイルが少ない事実を知らせないDOCOMOの姿勢
こういうのは自分でちゃんと調べてから言わないと。
書込番号:9396803
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
この機種の購入を考えております。ドコモショップで実機を操作させてもらったのですが、カメラのシャッターの切れは、どの機種よりも早い印象を受けました。
この機種のカメラって使えるっていう方はどれくらいいらっしゃいますか?
もしよろしければご意見をお願いします。
あと、画像の良しあしも教えてください。
0点

ほししさん
こんにちわ。私は出張が多く、いままでは時間があればコンデジで写真を撮ってました。しかしさすがに仕事で行っているのにカメラをもち歩く訳にも行かずN-02Aで写真を撮ってます。そのデータはメールで自宅パソコンに送ってますが、全く問題ありません。シャッタースピードや室内の写真もきれいに撮れてます。ちなみにS社のデジタル一眼と画像を比べましたが、ほとんど変わらないなっていう印象を持ってます。是非安心してください。ちなみにバッテリのもちの件も話題になってますが、薄型携帯は皆、もちはわるいです。私は夜は常にホルダーで充電しています。(過去から多機種でもそうしてます)
私は09年1月製造のVerを使ってますが、とても気に入ってますよ。
書込番号:9365308
2点

ぴんくのピエロさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。ずーっとシャープ製を使っていて、もっさりとしたシャッターの切れ具合に携帯のカメラなんて、こんなもんだと割り切っていました。
今回、カメラにこだわって、いろんな機種をさわっているうち、この機種のシャッターの切れる速さにびっくりしました。これなら、子どもの写真やなんか、一瞬のチャンスを収めることもできそうだと思いました。
書込番号:9366657
0点

ほししさん
追加情報です。携帯カメラN-02Aから自宅PCに送るときは画像添付で@の「そのまま添付」で送っていただければいい画像の印刷が可能です。AのQVGA縮小添付やBVGA縮小添付で送ると印刷に「ジャギー」が出ちゃいますよ。
更に出来ればボタン1から5をうまく使えばかなりいい写真が取れますよ。
書込番号:9417058
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
先日こちらの機種を購入したのですが、通話の際に必ず自分の声が反響するのですが。
他の方で同じような症状がある方いらっしゃいますでしょうか?
単に、不良品とかなのでしょうか?
以前の機種などは全くなかったので気になってます。
0点

私もします!!
角度?を変えると多少改善されるような気がしますが
今日久しぶりに話た人とはものすごかったです。
相手もdocomoです。
あまりにすごくて不満です。。。
書込番号:9358183
0点

ェルメスさんもですか!
やはりしますよね。
買ったときから反響が大きくて気持ち悪いです。
ドコモの方では、電波の状況により聞こえ方が変わると言われましたが、
使っている場所や環境はなんら変わりなく、以前の携帯では全くなかったので
ちょっと不満な対応でした。
こちらの電話機に起こりやすい症状なんですかね。
かなり不満です。
書込番号:9363917
0点

私はNの前はPを使ってましたが、携帯はどこのメーカも反響はするものと思ってます。とは言っても耳への携帯の角度を変えると全くしません。以前使っていた携帯と比較すると、その機種にあった、角度が見つかるはずです。他のメーカーも同じでしたよ。
書込番号:9365324
0点

いろいりとありがとうございました。
先日、知人もこの機種に替えたので聞いてみました。
みなさん同様、やはり反響が酷かったようで、直接ショップへ行ったようです。
定員さんに確認してもらったら反響しますねとのことで、機種を変えて間もないのと、傷などもないということで交換してくれたみたいです。しかし、それでも反響は直らず故障センターへ問い合わせたところ、クリアボイス?というような機能をオフにしたところ反響しなくなったとのことでした。私も早速試したところ、角度とかの問題もなく反響がなくなりました。この機能は、周りの騒音から聞こえやすくするものの、逆に反響させやすくさせてしまうこともあるようですので、是非、試してみて下さい。それでも解決されないようであれば、ショップへ行かれるとよいかもしれません。私もやっと解決できて安心しました。
書込番号:9368468
1点

僕も同じ状況がでます。
確かにクリアボイスをOFFにすると反響する状況はなくなりますが、相手の声が小さくなります。
これはこれで聴き取りにくくなります。
ハッキリ言って超不満です。
結構仕事で使うので・・・
新モデルも出る見たいなので機種変するか悩んでます・・・。
書込番号:9578679
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
昨日903からの機種変です。
水没させてしまい。修理するなら機種変をした方が安いですよと、言われて泣く泣く機種変しました。
皆さんが書かれているように凹みは有りますね。
慣れないためか、使いづらいのは否めません。
これなら、修理に出した方が良かったかも。
水没させてしまった903は、電源は入るようになりましたが、データの移行は出来るのか心配です。
0点

N使い903さん、こんにちは。
水没、、、お気の毒様でした。
私はN903iを購入後、二ヶ月程で水濡れでお釈迦にしました。悲しいですよね。
それから同じN903iを購入し直して約二年使っております。
とっても気に入ったので長く使いたいと思っていましたが、外装の傷がひどくなり
そろそろ買い替えを考えないといけないかなあと考えています。
それでお聞きしたいのですが、着信音の音量と受話音量(通話時の音量)は
N903iとN-02Aを比べるとどうでしょうか?
私はあまり聴力が良くないので、N903i位の音量(特に受話音量)があれば、
安心して使えると思っています。
両機の違いについて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:9356482
0点

あれも欲しいこれも欲しいさんこんばんはです。
受話音量の事ですが、自分が使っている限りでは特に聞きづらい事はなかったです。
みなさんが、言われるようにキーのレスポンスは悪いです。
反応してないと感じる程です。
キーの位置も903とは変わっており、慣れるまで違和感を感じると思います。
カメラのフラッシュもついていませんし、ニューロポインタもこの機種はついていません。
なにぶん、携帯が壊れて慌ててDSに行って、「修理に5万円かかります。交換した方が安いですよ」と言われて…
903と同じ位の性能の機種は?と聞いて選びました。
イルミネーションはとてもきれいですが、自分には必要の無い機能ですね。
903が欲しいYo〜
書込番号:9363093
0点

N使い903さん こんにちは。
返信が遅くなってごめんなさいm(__)m
一番心配していた受話音量はあまり気にしなくて良さそうなので安心しましたが
903iに比べてレスポンスがそんなに悪いんですか?
903も早いほうではないと思いますが特に不都合は感じません。
ただこれより遅いとイラつくかも知れませんね。
まあ慣れもあるでしょうからN使い903さんも903の事は早く忘れて
N-02Aを使いこなして下さいね。
大変参考になるレポートありがとうございました。感謝しますm(__)m
書込番号:9370057
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
初めまして。
D904iからの機種変を考えており、F-02AとN-02AとSH-02Aの3つで迷っています。
重視するのはレスポンスとカメラ画像です。
デザインも気になりますが、それはまぁ後付けですかね。。
以前SH902iを使用していた時は、iモード中のメール作成のレスポンスが最悪だったので、あのような状況は絶対避けたく、メールは両手での早打ちなのでレスポンスはかなり気になります。
カメラの画素数はF-02Aがかなり低いので心配ですし・・・。
あとiモード中にメール作成するなどのマルチ機能も必須ですが、今はもうどの機種でも付いているものなのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
0点

他は知りませんが。
メールは快適に打てると思います。ただし、キーを押してから表示されるまで、感覚的にわずかにブランクがあります。これを気にするかどうか。
写真は、かなりきれいだと思います。他の方も書かれています。
iモード中のメールは可能です。
フルスペックの携帯が欲しくて、F-01Aと迷いました。これは薄く、しかもスタイルシリーズなのにフルスペックなので、決めました。
今までソフトバンクの708SCという、厚さ8.1mmのものを使っていたので、この薄さは魅力です。
おすすめです!
書込番号:9343645
0点

こんにちは。
この中だとSH-02がお薦めです。SHは新シリーズから全体的にレスポンスが改善されていて、SH-01や04ではメールまわりの文字入力のもたつきはほとんどないので、02も大丈夫ではないでしょうか。カメラもCCDが搭載されていて、この3機種の中では一番力が入れられています。
D904からの移行だとF-02が操作性は馴染みやすいと思いますが、カメラ画質を重視されるのであればおすすめできません。
N-02ですが、個人的にはレスポンスもカメラ画質も重視される方にはあまりおすすめしません。許容範囲ですがレスポンスは少し遅いですし(文字も速く打つと表示が遅れるなど)、カメラ画質もN系はあまりきれいだと感じません。
ただ、レスポンスやカメラ画質は感じ方に個人差があるものだと思います。お近くにデモ機を置いてあるショップがあれば行って触れてみるのがいいと思います。
書込番号:9364387
0点

SH-02AはCCDカメラじゃありませんよ。
この3機種の中ではN-02Aが一番 画素数が大きく綺麗だと思いますよ。
書込番号:9368958
0点

すみませんSH-02AはCMOSでしたね、失礼しました。
カメラ画質は好みがあるので、やはり一度実機でご確認されるのがいいように思います。
書込番号:9369101
0点

皆様ありがとうございます。
皆様の意見を踏まえた上で機種選びをしてみようと思います。
書込番号:9369532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
