
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月19日 11:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月6日 09:17 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月15日 00:05 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月14日 18:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月1日 23:13 |
![]() |
4 | 17 | 2008年12月1日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
この機種に機種変しようと考えてるんですけど、確かNってMULTIボタン無かったですよね?
現在F使っており、とても便利なボタンなんで。
このボタンが無くても、メールをしながら、スケジュール帳を見るれたりできるような機能はありますか?
0点

MULTIボタンありますよ。
メール打ちながらスケジュール帳見れます。
私はずっとFで、Nは今回が初めてです。
Fほどサクサク感はないですが、ヤフオクを見ながらモバオクや楽オクを見れたりするのが気に入ってます。
Fのようなプライバシーモードがあって、文字打ちに、もたつきがなければ文句なしですね。
書込番号:8890173
0点

独立したMULTIボタンはありませんが、機能キー(カーソルキーの角にある4つのキー)の左下が割り当てられています。iアプリを使っているときは、左下のキーも無効になりますが、終話ボタンを押すことによって中断させることが出来、マルチタスクが可能です。
いつから可能になったのかわかりませんが、iアプリとiモードが同時に使えるようになったのは、個人的に喜ばしいことです。
書込番号:8892890
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
シャープの903iからの変更だけど、画面も大きく、薄く、スタイリッシュで
いいです。使いやすいし、別に不自由しません。
ボタンもキラキラしてきれい。
ゴールド買ったけど、なんかちょっとゴールドじゃなくて茶色っぽいかも。
無難に黒にしとけばよかったな〜とか思う。
水濡れ等の保障は入った方がいいです。あたしは買って5日で水濡れで壊しました。
が、保障に入ってたから、また同じのが翌日送られてきました。(5000円で買い直し。)便利です。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
N904iからの機種変です。
昨日購入し、ずっといじってみました。
第1印象としてはバランス良い携帯だと思います。
話題になっているレスポンスも許容範囲かな。
サクサクとは言えませんが、イライラするレベルではありません。
但し、文字入力の新機能、自動送り‥などをOFFにしてですが。
でもアップデートで、もう少しレスポンス向上をして頂きたいです。
バッテリーも思ったほど悪くない印象です。
これはまだ様子を見てみないと分かりませんが。
N904iと比べて、残り2目盛りになっても粘ってくれる感じです。
悪い部分は、iモードのスクロールが遅い!
N904iは早かったのでストレスに感じるかも。
せっかくのハイスピードが半減してしまいます。
この機種は幅が50ミリあって若干持ちにくい感覚。
しかも、開いた時にヒンジが隠れる構造になっているので、
見た目はいいのですが、指を引っ掛ける部分がなく
持った時の安定度が悪く感じます。これは慣れかもしれません。
もう少し使用してから、レビューに記載するつもりです。
ヨドバシで買ったのですが、大きなドコモダケの貯金箱も貰いました。
これって皆もらってるのかな!?
いらないので値段を下げて欲しいなぁ。
0点

こんにちは。
ボクはビックカメラで購入しましたが高橋瑠美子グッズ(キューピーちゃんとコラボ?)をもらいました。うる星やつら、めぞん一刻、らんま1/2、犬夜叉の中から1つ選べるとのことで、店員さんに聞いたらラムちゃんが人気ですよーとのことだったのでそれにしました。中身はキーホルダーとハンドタオルのセットでしたね
書込番号:8783500
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
N902iからの買い替えです。個人的な感想などをご参考までに。
・ECOモード(電池の消費を抑えるとか)にすると、待ち受け画像が
ゼリービーンズに固定されてしまう(バグかなって感じ。これが
仕様だったらヘコむ)。
・iコンシェルを契約してみましたが、マチキャラくん(バザール
でござーるにしてます)は意外と静かで残念(情報登録はしてありま
す)。iチャネルのニュースの有益さと比較するとまだまだの感あり
(まぁ、これからですかね)。
・マチキャラをONにすると待ち受けにカレンダー設定ができない
(カレンダーには過去にもいろいろと制限がありましたが、このまま
だとiコンシェルは解約の方向に・・・)。
・ワンセグは初体験なのですが、録画やタイムシフト(と1.3/2倍速
再生)までできちゃうんですね、意外ときれいだしちょっと感動。
・受信BOXにフォルダ作って振り分け設定したら、「送信BOXにも作
る?」と聞かれたのにもちょっと感動。
ということで、ワンセグでもうちょっと遊んでみたいので、micro
SDHCやBluetoothヘッドホンなどを物色してこようと思っています。
以上、素人の戯言でした。
0点

パニックモードは電源押さえるためですから、その待ち受けだけでしょうね。
N906iμでもそうです。
書込番号:8712248
0点

コメントありがとうございます。
妻のN905iμ(エマージェンシーモード)も確認したところ、画像は
固定されるようでした(なんかエレガントでかっこいい画像でしたが)。
ゼリービーンズってのはセンスがないというか、液晶の負荷軽減に
なっているとは思えないというか、、、ヘコみます。(^^;
ということで、感想等のちょっと追加を。
・デスクトップの表示をアイコンから「インフォ」に変えたところ、
マチキャラはいなくてもいい感じのポータルになりました。個人的に
は気に入っています。
・iコンシェルは、今朝首都圏の私鉄で色々あったようでちょっと活躍
してました。ただ、スケジュールをいくつかダウンロードしてみまし
たが、テレビ番組のスケジュールはカテゴリ的に重複しているものが
多いようで、それがそのまま重複して登録されるのは何とかしてほしい
ところです。
・MicroSDHCはSandiskのMobile Ultra 8GBを買って来ました。問題なく
使えてます。
・Bluetoothヘッドホン(ヘッドセット)は、モトローラにしようかと思
いつつお店に行ったら、事の外いろんな種類があって決めきれずに帰っ
てきてしまいました。何となく万人受けしそうなソニーのにしてしまい
そうな今日この頃。。。
書込番号:8720133
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
何故発売日前日に入手してるのか?とかの質問はご容赦下さい
N905iからの買い替えです
まず気になった点から…
充電端子の位置が悪い
フォトライトがない
ニューロポインターがない
着信音の音質が悪い
すべて買う前からわかってましたし、あくまでも905iとの比較です
良い点
イルミネーションがマジで綺麗
ボタンのクリック感が良い
私としてはたぶん1年は使えそうです
買いだと思います
1点

追伸です
購入価格\57120
SDカードは今使ってるフォトファスト、トランセンド、サンディスク(すべて2GB)は使えてます。
書込番号:8698956
0点

>何故発売日前日に入手してるのか?とかの質問はご容赦下さい
私も購入はしていませんが、既にホットモックはいじってきました。
特に不思議な事ではないと思っていますので、そういう質問をする
つもりはありません。 どうぞご安心下さい(笑)。
おたずねしたい事は次の4つです。
確認してくるのを忘れたので教えてください。
1;バッテリーの容量はいくつですか?
2;着うた・着うたフルの保存容量(この2つのみの容量です。)
3;イルミネーションウィンドウ(背面ウィンドウ)に表示できる時計は何種類ありますか?
4;ボタンバックライトは点灯しますか? また点灯するとしたら点灯色は何色種類
ありますか? ボタンイルミネーションが点灯している写真や動画は見たことが
あるのですが、肝心のボタンそのものが点灯するかどうか気になっています。
私が確認したホットモックでは点灯していませんでした。何か設定があるのかと.....。
いずれも実機を確認していただければ、すぐに判る内容かと思いますので
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:8699207
0点

全て自己解決しました。
したがって、この件に関する回答は結構です。
出来れば、購入された実機にて確認してもらいたかったのですが.....。┐(´〜`;)┌
お騒がせしました。
書込番号:8699536
0点

バッテリーの持ちは悪くないですか?それだけが気になっています。
妻がP703iμを使ってますが、毎日充電しないと持たないほどなので・・・・
なんとなく、「薄型携帯は持ちが悪い」というイメージを持ってしまいます。
使い始めはたくさん操作するので、バッテリーが無くなりやすいですよね。一日いじり回したくらいでは大丈夫ですか?
書込番号:8699841
0点

kitt323さん
あれま....。 今さっき、kitt323さんへ返信を書いたばかりなんです。(^_^;)
書き込み番号[8699887]を見ていただいてもよろしいですか?
多分この質問に対して、ある程度の答えになっているのではないかと
思いますが.....。 いかがでしょうか?
書込番号:8700001
0点

こんばんは。
失礼ですが購入されたのは何色でしょうか?
イルミが綺麗と言う事はホワイトでしょうか?
当方はゴールドを購入しようと考えているのですが色が色だけにイルミが
あまり奇麗じゃ無いのかな?と思い質問させて頂きました。
書込番号:8700671
0点

がばい≠すごいさん
気づきませんでした!ありがとうございました。
そうですか・・・やはりバッテリーの弱さは「薄型」であることのトレードオフなんですね。
今度の日曜日にP-01AかN-02Aを購入しようと思っているのですが、まだ迷っています。
この2機種に絞った場合、薄型・イルミネーション以外でN-02Aが持つアドバンテージは何でしょうね?
書込番号:8700702
0点

やっぱり麻生はダメださん>
着信音が(N905i比で)悪い、というのはそれまでステレオスピーカだったのが
モノラルになったから、という程度のものでしょうか?それとも…?
そこが気になりました。
教えてください!
書込番号:8700773
0点

kitt323さん
>そうですか・・・やはりバッテリーの弱さは「薄型」であることのトレードオフなんですね。
>今度の日曜日にP-01AかN-02Aを購入しようと思っているのですが、まだ迷っています。
そうなんですよね.....。 多機能にすればレスポンスが落ち、液晶を大きくすれば
その分ボディもでかくなってしい、レスポンスを上げようとより高速なMPUを搭載すれば
その分消費電力は増える(この辺、すごく改善されてきていますけど)。というように
すべてトレードオフ、バラスなんですよね。 落としどころをどの辺にするかというか.....。
>この2機種に絞った場合、薄型・イルミネーション以外でN-02Aが持つアドバンテージは
>何でしょうね?
私個人の意見としては
1;セキュリティの能力
2;文字入力の快適さ
3;デスクトップインフォ
4;クイック検索
5;動画再生能力の高さ(ちょっとマニアックですけど。)
あたりで、N-02A(というより、今回のNケータイに?)惹かれています。
もちろん、P-01Aの方が優れているポイントもあるますから悩ましいところです。
それと、ドコモのHPでN-02Aの取説がDLできますよ。
8時ごろには既にDL出来ました。 実は上で書き込んだ疑問に
自己解決できたのはこれを見たからなんですけどね(笑)。
書込番号:8700859
0点

本体色の違いでイルミネーションの差はないと思います。
当方は仰る通りホワイトを購入しましたが、在庫があればブロンズが欲しがったです。
イルミネーションが綺麗なのはキーの部分であって、背面の着信ランプはボケたような色合いでいただけません…
それと音質についてですが、スピーカー位置の問題(カメラレンズ横)とかモノラルだから悪く感じるのかなと思いました。
がしかし、同じサイトからメロディーを落としてみると明らかに高音域が不足しています。
カードで移動させたフルうたを再生してみると更に顕著です。
N905iが高音質だとは言いませんが、あくまで比較ですので。
それに音質はいずれ慣れますから諦めてます。
書込番号:8701622
0点

N706iUとN-02Aでは何か大きく違うものがありますか?
N706iUはレスポンス良く、906iμは良くなかったので。
音楽やパケットはほとんど利用しないです。。
バッテリーの持ちはN706iUが上かと思いますが。液晶の違いが一番でしょうか?
書込番号:8703906
0点

トッポジョージさん
3つの機種をいろいろな形で比較されているので、とりあえず順序だてて.....。
>N706iUとN-02Aでは何か大きく違うものがありますか?
>N706iUはレスポンス良く、906iμは良くなかったので。
N706iUは基本的にN705iですから、N-02Aと機能的には全く別モノだと思います。
それと、N706iUってレスポンスいいんですか? 私はこの機種をいじったことが
ないので良く判らないのですが、N705iは決してレスポンスのいい機種ではなかった
ので.....。ただCPUが同じなので、機能が少ない7シリーズの方がN-02Aより動きが軽い
かもしれないですね。 ちなみにN906iμもN706iU(中身はN705i)より世代的には
一世代後になりますので同じCPUを搭載している以上、N706iUの方が身軽なんだと
思いますよ。
>バッテリーの持ちはN706iUが上かと思いますが。液晶の違いが一番でしょうか?
N706iUとN-02Aですか? スペック的には似たり寄ったりだと思いますが?
ちなみにN706iUとN906iμとでは圧倒的にN906iμの方が持ちが良いはずです。
それと、ここに書き込む方の多くが「液晶がデカイ=バッテリーの消耗が激しい」と
思っているみたいですけど、基本的にそれは間違っています。 もちろん、四六時中
ケータイを開きっぱなしの状態にしていて、画面を付けっぱなしにしていればその
理屈は正しいですが、そんな使い方する人はまずいないですよね? ケータイの
消費電力はCPUを中心とした回路周りの消費電力に左右されると思っていてください。
詳しい説明は割愛させてもらいますが、CPU回りはケータイを閉じていても常に動いて
いるということを考えてもらえれば解るかと思います。
書込番号:8704936
1点

がばい≠すごいさん
詳しい説明恐れ入ります。要はCPUなんですか・・。むずかしい。
改めて906iμのクチコミを見ましたがやはりいろいろ遅いようです。
そこで気になったのがあったので、また教えていただきたいのてすが。
ある方の質問で
メール返信の時
>1.元の文を見ながら返事を返す...が出来ない。
と有りますがこれは本当でしょうか?
スレ主さんと同様の機能の機種を使っている私としてもびっくりな事なので。
N706iUは通話のみの利用なので、まったく気がつきませんでしたが、N-02Aも同じよう
でしょうか?
何度もすみません。
書込番号:8706807
0点

トッポジョージさん
>要はCPUなんですか・・。むずかしい。
ケータイのレスポンスを決める要因は大まかに言って
“CPU”・“CPU周り”・“OSのチューニング”で決まるといって
良いと思います。 そしてこの中で最も支配的な要因なのが
CPUの性能で、ここがおバカだとまずレスポンスの良さは
望めないのです。 ただし、CPU以外の要因との兼合いと言うか
交互作用みたいなものがあって、CPUの性能だけで全てを
語ることが出来ないのもまた事実です。ホント難しいですね(笑)
(解り易く言うと、Aという100の性能を持つLSIと、Bという150の性能を
持つLSIと、Cという200の性能を持つLSIとをくっつけたからと言って
全体の性能が450になるとは限らない。逆に極端な場合、Cがもともと
持っている性能の200以下になることもあると言うことなんです。)
>メール返信の時
>>1.元の文を見ながら返事を返す...が出来ない。
>と有りますがこれは本当でしょうか?
これって、movaの時代のNケータイに搭載されていた機能のことなんですかね?
送られてきたメールを引用するのではなく、画面の上の方で送られてきたメールの
文章を見ながら、画面の下の方で返信の文章を書くことが出来る機能のことだという
前提で話をさせていただきます。
多分、FOMAのNケータイにはその機能は付いていなかったと記憶しています。
N-01Aだと画面を横にした後、画面を2分割し片方の画面に受け取ったメールの
本文、もう片方に返信用の文章を書くスペースという使い方が出来たのではないか
と思いますが.....、スイマセン自信を持ってお答えする事が出来ません。m(_ _)m
実際に購入された方からコメントいただけるといいのですが.....。
この機能、私もN505iを使っていましたので本当に便利な機能だな〜と思っていました。
ところが、FOMAになってこの機能がなくなっていたので、かなりガッカリしたことを
今でもよーく覚えています(笑)。
書込番号:8708557
1点

がばい≠すごいさん
これはまさにPCと同じような感じですね。
ヴスタの今と昔というような。
N505iですか、使ったこと無いですが当方もP506を持っています。
カメラが良いので新規登録して使おうか迷っていますが、明日まででムーバ終わりです。
横道にそれましたが、自分のP210iでは返信のとき、相手の文のところへ書きこむので
相手の書いた内容が分かるのでそれを使ったりして、とても便利です。
FOMAは返信の時、サラの画面に書き込むということですか?
うーむ。慣れなんでしょうね、皆さん使っているわけだから。
家族はみんなフォーマですが、全く気づきませんでした。
書込番号:8708814
0点

トッポジョージさん
>これはまさにPCと同じような感じですね。
実際はPCよりもケータイ電話の方が条件ははるかに厳しいです。
そもそもPCは(ノートPCであっても)コンセントにつないで使うことを前提に
していますよね?ところが、ケータイ電話の場合コンセントにつないで使うことを
前提にされている方は、ほぼ100%いないと思います(笑)。
その中で、レスポンスを上げるための高速化と持ちを良くさせるための低消費電力化
という、相反する特性を両立させなければならないのですからPCよりもより高度な
技術力が必要となっているわけです。
>横道にそれましたが、自分のP210iでは返信のとき、相手の文のところへ書きこむので
>相手の書いた内容が分かるのでそれを使ったりして、とても便利です。
>FOMAは返信の時、サラの画面に書き込むということですか?
どうやら私の言った機能ではなく、ただの引用返信のことのようですね。
PCなどで、メールを返信する際に相手から送られてきた文章に引用符“<(一般的に)”
を付けてその内容に書き加える形の返信方法だと思います。
(解り易く言えば、この書き込みのようなスタイルで返信出来るかという事ですよね?)
この「引用返信」の機能は、全てのFOMAに付いていると思いますよ。
すくなくとも、Nケータイには付いています。(PもFも付いてます。)
詳しくは取説の159ページを参照下さい。
書込番号:8712693
1点

ありがとうございます。
昨日ドコモインフォでその「引用返信」聞きました。
初めて妻のフォーマを見せてもらったら、白地に返信書いてました。
相手の文は覚えているからOKだとか。
いろいろ勉強になりました。
やっぱり麻生はダメださん、の板をお借りしてるのでこのあたりで
閉めたいと思います。
がばい≠すごいさん また教えてくださいね。よろしくです。
書込番号:8716965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
