


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
最近n-02a購入しました。全体的には満足しながら使ってます。
しかし、1つ気になってる事があります。それはiモードでブログを読んだり、サイトを閲覧したりしてると、決定ボタンの少し下あたりと、その裏側メインカメラの下辺りがもの凄く熱を持つんです。
それで手に持ってるのが辛くなって少し冷える迄待ってから又使います。
閲覧時間は15〜20分くらいです。
常に通信を行う地図アプリ等でも同じように熱くなります。
これは異常なのでしょうか?皆様がお持ちのn-02aはどうでしょうか??
書込番号:9817806
0点

こんにちは
サイトを閲覧することによって、アクセス電波を発射するため、エネルギーのすべてが電波にならず、余分な熱の発生となります。
気温の高い夏場は特に熱くなるでしょう。
お書きの通り、時間を置いてお使いいただくのがベターですね。
書込番号:9817845
1点

里いもさん、返信ありがとうございますm(__)m
里いもさんのn-02aも同じような状態なんでしょうか?
私の前の携帯(n703i)では夏でもこんな事なかったので、少し心配してたのですが、やっぱり薄型なのでしょうがないって事ですかね(;_;)
他の皆様のn-02aでもこういう状態になるのかが依然として気になってます。引き続き皆様のご意見、お返事お待ちしてます。お願いしますm(__)m
書込番号:9817947
0点

この機種は使っていませんが、機能を使うと処理をするプロセッサやバッテリーがある程度発熱します。
薄型は筐体の空間が狭いことによる熱の密度の高さと、薄いことによる手への熱の伝わりやすさで熱く感じやすいかもしれません。
しかし、持つのが躊躇われるぐらいの熱さでしたら、ドコモショップへもっていって相談するといいですよ。
少なくとも電波(アクセス電波?何ですかそれ?)で熱くなってるなんて話ではありません。
書込番号:9926334
2点

そうですね、おそらくyammoさんの言われるとおりでしょう。
長時間使用したときに発熱する部位がある場合、何が原因となって熱を持っているかは筺体を開けて内部の部品の熱観測でもしない限り特定するのは難しいものです。筺体を開けるのは一般の人には難しく、下手に触ると保証が受けられなくなるなどの不利益がありますので触らないのが無難です。
想像をまじえて書きますと、薄型の筺体の内下半分は電池などの収納場所になっているので比較的発熱部品は少ないと思います。カメラ部分で多少膨らんだ形になっている付近はRF出力段のアンテナ収納場所に近くそれを駆動するための高周波回路も近接配置されています。このため熱損失などが発生しやすい場所です。高周波出力段の発熱と考えると電波状況が悪い場所で使うと出力がどうしても大きくなるので発熱は増えますね。手に持っていられないほどかどうかと言う判断は故障じゃないかという疑いを持ってすれば大きく感じるかも知れません。
書込番号:9927056
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > docomo STYLE series N-02A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/07/10 9:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/02 8:00:04 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/12 1:11:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/12 23:17:10 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/14 0:35:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/12 22:00:15 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/03 15:50:49 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/03 21:53:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/28 23:41:59 |
![]() ![]() |
13 | 2009/10/27 22:30:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
