
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月7日 14:10 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2008年12月5日 12:54 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月4日 20:29 |
![]() |
4 | 1 | 2008年12月4日 10:34 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月2日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月1日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
11月28日の発売 と同時に購入しましたが 表面パネルの上部に10φ位のヘコミがあります。
ドコモショップに 連絡し 交換以来をしましたが(10日以内の初期 交換期限内)ほぼすべてにへこみがありました。発売間もない状況もありますが 携帯電話の機能に支障がないので とりあえずそのまま お使いください との 事でした。6万円以上もする商品なので 納得が行きません。
このまま 販売を続けるのでしょうか?
ご購入された方 いらっしゃいましたら お手数ですが ご意見 御願い致します。
0点

Ctvvvs様 有難うございます。過去ログ 確認しました。
お蔭様で 大変参考になり 有難うございました。
書込番号:8747824
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
初めて書き込みさせていただきます。
私は今N-02Aが気になっていて、買おうか迷っている段階です。
クチコミを読んでいて気になったのがキーバックライトです。
キーバックライトは、ボタン自体ではなくボタンの下の部分が光るそうですが、暗いところで使ったときボタンは見やすいのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
0点

夜道で試してみました。
おっしゃる通りイルミネーションが光源で、キーの真下にLEDがあるわけでは無い為
従来のキーバックライトよりは若干暗いように思えます。
しかしイルミネーション自体がかなりの光量なので(電池の持ちが心配になるくらい)
キーがどこにあるかは全く問題なく分かりますよ。
書込番号:8704876
1点

> cos05さん
暗い所でもキーの位置がわかるくらい明るい、とのことで安心しました。
早い返信と回答、ありがとうございました。
書込番号:8704941
0点

一応補足させていただきます。
従来のバックライトよりは暗いですが、
キーが判別出来る程度には機能していると思います。
ただ、その場合はキーバックライトの設定にて
明るめの色(白・赤・緑)にしないと見えないと思います。
青では厳しいかと…
(写真:左N904i 右N-02A)
書込番号:8705352
1点

> ミルフィアさん
やっぱり若干暗く感じますね(>_<;)
でも、キーバックライトの色を白にする予定なので大丈夫かなと思います。
写真をつけてくださってありがとうございました。
書込番号:8705620
0点

pastel*゚さん
突然の書き込み失礼致します。
余りにも私の疑問点がクリアーになったので、書き込みさせて頂きました。
私もpastel*゚さんと同じくキーバックライトの威力が気になっていました。
ミルフィアさん
画像、大変ありがとうございます。
この様な実際の画像を探しておりました。
本日携帯を触りに行ったのですが、なんせお店が明るいため、
どうにもこうにも暗くしても、真っ暗な状態ではわからなかったので。
大変参考になりました。
この場をお借りして、大変参考になり、ありがとうございます。
また、こちらでご質問するのは間違っているかもしれませんが
(間違っていましたら、スルーして頂いても結構でございます。)
実際N-02Aで夜に真っ暗な状態でメールを打つのはどうでしょうか?
ちょっと間違えた動作をしてしまったりなど、ありますか?
購入候補No,1ですが、夜な夜なメールを打つので、
見やすい方がいいのだろうか、などと思ってます。
もしお返事頂ければ光栄です。
pastel*゚さんのスレなのに、大変あつかましく申し訳ございませんでした。
pastel*゚さんは実際に機種は購入されたのでしょうか?
お互い素敵な機種に出会えると良いですね。
書込番号:8731032
0点

> ★まり-ん★さん
私はまだこの機種を買っていません(^-^;
でも、買うってことだけは決めてます★色で悩んでますけど…
★まり-ん★さんは、買うとしたら何色にするんですか?
(話変わっちゃってすいません)
書込番号:8731312
0点

>★まりーん★さん
夜間のメール動作についてです。
あくまで個人的主観ですけど^^;
ちなみに、視力は良いほうではありません。(乱視入り)
メニューキーなどは、文字キーに比べて更に暗い感覚ですが、
液晶画面に案内があるために、あまり間違い無いと思います。
また文字キーも、キーバックライト設定によって見易さが変わり、
個人的には純色の青や赤は見辛いと思います。
お勧めとしては、キーバックライト設定だとシングルカラーの2・4・7あたり。
2はブルーグリーン(青信号色)・4はイエロー・7はホワイト。(ウチは2設定)
写真をみてお分かりになると思いますが、(写真は7設定)
あくまでキーの下にあるLEDの拡散光がキーを照らしているだけなので、
明るさ的には不十分ですが、視認性が無くなるレベルでは無いと思います。
夜、駐車場の車中でメールを打つときも、そんなに苦になりません。
参考になれば幸いです。
>本体色
ちなみにウチはAir Blueです。
Ash Grayも良いかなと思ったのですが、個人的に結構ラメが気になりました。
また指紋も目立たなそうなので…(笑)
書込番号:8737285
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
待ちに待ってN-02A購入しました。
新機種を見比べて決めていたのもあり全体的に満足はしているのですが、バイブレータがものすごく弱くないですか?。
いままでいくつもの機種を利用してきましたが(前機種はSH904i)、バイブレータが弱いと気になったことがなかったので、この点については事前のチェックをしていませんでした。
以前のクチコミを拝見すると「弱い」という書き込みがありましたので、私のだけではないと思うのですが、バイブレータについての項目がなかったので、質問させてください。
●最近のN全体がバイブが弱いのでしょうか?。(過去に何回かNを利用していましたが普通だと感じました)
●説明書を読む限りでは、強弱の設定はないのですよね?。
家族を起こさないようにバイブレータを目覚ましとして使っていたので、この弱さでは頼りなく困っています。
他の点は気に入っているのにこの一点だけが悔やまれます。
これが普通なのか皆様教えてください。どうぞ宜しくお願いします。
0点

>sanflowerさん
確かに、他の機種から比べるとバイブは弱いかも知れませんね。
ウチはN901iS→P902i→N904i→N-02Aと機種変更してますが、
以前にも書き込みしたように、P902i→N904iの時に
バイブが弱いなぁ〜と感じました。
その前のN901iSでは、問題無かったと思います。
ただ、N904iで慣れた所為か、今では問題にしてません(笑)
確かに、もう少し強くても良いのでは?と思います。
書込番号:8727128
1点

バイブレータの強さは振動子の重さに依存する部分が大きいので、軽量タイプの機種だと、どうしても弱くなるのでは?と考えて、初めから半分諦めていました。
同等の重量の機種でもバイブレータが強いものがあるんですかね?
書込番号:8734113
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
以前の電話機で使用していたBluetoothレシーバ(ヘッドセット)を引き続き使おうと思って、初期設定作業(ペアリングなど)をしたのですが、前の電話機での使い勝手に比べ、どうも様子が違います。妙だなと思って色々試してみたところ、プロファイルによって違うと言うことが分かりました。
詳しい方には常識かも知れませんが、折角なのでご紹介します。なお、N-02A及び私が使っているヘッドセットに固有の特性と、Bluetooth機器に共通の特性の両方が混じっていると思います。どれがどっちかは分かりません。
◆HSP(Headset Profile)で接続した場合
N-02AのBluetoothをONにしてあっても、ヘッドセットの電源を入れただけでは接続しません。ヘッドセットの電源を入れたその都度、N-02A側でBluetoothの設定メニューから接続操作を明示的にやることで、初めて接続が成立します。
実際にヘッドセットで通話するためには、音声をヘッドセット側に切り替える操作(電話機本体の受話器ボタンを長押し)が、通話の度に必要です。
ヘッドセット側の操作で発信(リダイヤル)することは出来ません。通話を切ることだけ出来ます。
◆HFP (Hands-Free Profile)で接続した場合
N-02AのBluetoothをONにしてあれば、ヘッドセットの電源を入れただけで自動的に接続します。(勿論、初期ペアリング作業は済ませておく前提。)
ヘッドセット側の操作で通話を切るだけでなく、発信(リダイヤル)が出来ます。この場合、音声はヘッドセット側になります。電話機側の操作で発信した場合、音声は電話機本体から出ます。(←以前使っていた電話機では、どちら側で発信しても、音声がヘッドセットから出たので、ちょっと使い勝手が悪かった。)
と言うわけで、HFPの方が使い勝手がよいです。
ちなみに、接続待機設定で両方のプロファイルで待機させておくと、HFPが優先されるようです。(私が使っているヘッドセットの場合は、ですが。)
以上、Bluetoothを使おうとされている方の参考になれば。
2点

蒼い眼鏡さん。
参考になりました。
N-02Aでは無いのですが、私もとあるメーカーのBluetoothヘッドセットを購入したのですが、
どうも説明書通り作動しなかったので、メーカーに問い合わせてみたところ、
やはり「ハンズフリープロファイル」のことを言われました。
サービス選択画面で「ハンズフリー」したところ全て解決しました。
どうも、ドコモの機種だとこれをきちんと選択しないと正常に作動しないらしいです。
他にも親切に教えてくれて、携帯とヘッドセット両方に着信音を鳴らす設定があって、
(何も設定しないと携帯側には着信音が鳴らない)
「着信音送出設定」というのがあるのでそこで「送らない」に設定したところ
両方に着信音が鳴るようになりました。
後で、携帯電話の説明書を見たら全て書いてありました。
説明書って見るの面倒だけど、ちゃんと見れば解決するんですね。
今では、そのヘッドセット凄く便利に使ってます。
書込番号:8732134
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
カタログには、microSDHCTM/最大8GB とあるのですが、出来れば16GBを使いたいのですが無理なのでしょうか、
どなたか試した方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点

Docomoショップの店員さんに確認したところ、カタログ通りとのことです。
また、microSDHCのスピードクラスには特に規定はないとのことです。
(ショップの店員さんでは即答できなかったため、どこかに電話をして確認の上解答をもらいました。)
ショップで東芝製品を進められましたが、kingstonのmicroSDHC 8GBを問題なく使用しています。
書込番号:8716022
0点

IT Mediaの+Dモバイルで、PRIMEシリーズ(F/P/SH/N)にて16GB microSDHCの
認識を独自にテストした結果が載ってますね。
コレを見ると、全て16GBの容量を認識しているそうです。
ただ、必ずしも認識するか…と言われたら、保証は難しいのではないでしょうか?
書込番号:8717109
0点

回答ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、認識をしても、すべての機能が使えるかどうかはわからないようなので、とりあえず8GBで買ってみることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:8723874
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
N902iからの買い替えです。個人的な感想などをご参考までに。
・ECOモード(電池の消費を抑えるとか)にすると、待ち受け画像が
ゼリービーンズに固定されてしまう(バグかなって感じ。これが
仕様だったらヘコむ)。
・iコンシェルを契約してみましたが、マチキャラくん(バザール
でござーるにしてます)は意外と静かで残念(情報登録はしてありま
す)。iチャネルのニュースの有益さと比較するとまだまだの感あり
(まぁ、これからですかね)。
・マチキャラをONにすると待ち受けにカレンダー設定ができない
(カレンダーには過去にもいろいろと制限がありましたが、このまま
だとiコンシェルは解約の方向に・・・)。
・ワンセグは初体験なのですが、録画やタイムシフト(と1.3/2倍速
再生)までできちゃうんですね、意外ときれいだしちょっと感動。
・受信BOXにフォルダ作って振り分け設定したら、「送信BOXにも作
る?」と聞かれたのにもちょっと感動。
ということで、ワンセグでもうちょっと遊んでみたいので、micro
SDHCやBluetoothヘッドホンなどを物色してこようと思っています。
以上、素人の戯言でした。
0点

パニックモードは電源押さえるためですから、その待ち受けだけでしょうね。
N906iμでもそうです。
書込番号:8712248
0点

コメントありがとうございます。
妻のN905iμ(エマージェンシーモード)も確認したところ、画像は
固定されるようでした(なんかエレガントでかっこいい画像でしたが)。
ゼリービーンズってのはセンスがないというか、液晶の負荷軽減に
なっているとは思えないというか、、、ヘコみます。(^^;
ということで、感想等のちょっと追加を。
・デスクトップの表示をアイコンから「インフォ」に変えたところ、
マチキャラはいなくてもいい感じのポータルになりました。個人的に
は気に入っています。
・iコンシェルは、今朝首都圏の私鉄で色々あったようでちょっと活躍
してました。ただ、スケジュールをいくつかダウンロードしてみまし
たが、テレビ番組のスケジュールはカテゴリ的に重複しているものが
多いようで、それがそのまま重複して登録されるのは何とかしてほしい
ところです。
・MicroSDHCはSandiskのMobile Ultra 8GBを買って来ました。問題なく
使えてます。
・Bluetoothヘッドホン(ヘッドセット)は、モトローラにしようかと思
いつつお店に行ったら、事の外いろんな種類があって決めきれずに帰っ
てきてしまいました。何となく万人受けしそうなソニーのにしてしまい
そうな今日この頃。。。
書込番号:8720133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
