
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年6月11日 18:20 |
![]() |
0 | 11 | 2009年6月9日 04:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月7日 14:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月6日 20:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月2日 10:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月1日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
昨年の12月21にN-02Aを購入しました。以前はSO903を使用していて、
あの厚ぼったさがいやになり、今回は薄型のこの機種にしました。
使い始めると、本体が華奢に感じ、持ち運びの際は胸ポケットに
車に乗る際は、ダッシュボードに置いていました。
しかし先日、不意に画面を見ると液晶がにじんだ状態になっており
本日、docomoショップに持って行きました。
しかし、対応した受付の方は、「他の損傷箇所を確認させて頂いても
よろしいでしょうか?」と周りを確認(購入してから一回も落として
いないので傷1つありませんが・・・)し、「液晶が中で割れております
お客様は、保証に入られているので、5250円で修理を受付いたします。」
と即答されました。
自分では心あたりもないし、何しろ買って一ヶ月もたっていなかったので
こういった現象になる原因って何なのかを確認しました。
そうしたら、液晶画面を指で押しながら「このように、弱い材質で作られて
いるわけではないので、何か尖ったものなどで一点に圧力を集中させないと
割れないんですよ」との説明でした。
いやそれだったら、画面自体にキズが着くはずじゃないのと説明すると
「そうですね、お客様の携帯はきれいですね・・・」と言ったあと
「大変申し訳ございませんが、保証対応(5250円)でしか対応できないんですよ。」
との一点張りでした。
別に、クレーマーになりたい訳ではないし、5250円払うのはいいけど
それなりに原因が解らないと、また壊れちゃうんじゃないのって事を
言いたかったんですけど、いくら質問しても的を得た回答くれないし
時間ばかり掛かっちゃうので、保証で直してもらうことにしました。
自分で気をつけて使用することにします。でも、端末を預かって
原因を突き止めるとかの対応が欲しかったです。
やっぱ無理っすかね、docomoじゃ・・・
長文になりすみませんでした。
0点

大量に集団不良で同じ故障が出ない限り、無償での対応は難しいでしょう。
原因は分からないが、店の方が客の過失であろうと推定するのはある意味当然の成り行きです。
このクチコミに書かれたことで同じような液晶割れを経験した人が出てくれば少しは動きがあるかも知れません。
書込番号:8896049
0点

巨神兵さん
巨神兵さんの言われるとおり、原因が解らない以上
過失は客側にあるんでしょう。
やっぱり、心のどこかに”無償保証を期待する自分”
がいたのかもしれません。
ただ、原因がやっぱ知りたかったです。だってびくつきながら
携帯使いたくないっすもん!
書込番号:8896198
1点

今後、携帯電話を取り扱う際の参考にしたいので、原因(可能性の問題ですが)を知りたいのですが… といってDSに交渉してみてはいかがでしょうか?
DSで判断あるいは解決できないケースなので、ドコモの該当部門に取り次いで欲しいと
話されては?
その際、無償交換や修理代金をチャラにして欲しい訳ではなく、純粋に原因を知りたいのですと言えば、取り次いでもらえるのではないかと思います。
書込番号:8896421
0点

>やっぱ無理っすかね、docomoじゃ・・・
他のキャリアだとどういった対応になるのですか?
ドコモしか使った事が無く非常に興味があります。
書込番号:8902123
0点

私はauを使用しています。液晶の破損で修理に出したことはありませんが参考までに・・・
私の使っているW51SA(スライド)の取説には要約すると、「ディスプレイが破損した場合、外傷がなくても保証の対象外となります。」とかかれています。
別途、契約時にauショップからもらった取扱い注意が書かれた用紙(そのauショップが独自に出したもの?)には、「取り扱い上の過失などによる」と前置きがあり、有償修理となります。と書かれています。
おそらく、auでも同じ対応になるかと思いますが、通常修理の場合、一旦預かり、修理見積りということになるので、その場での返答では無いかもしれません。
液晶ディスプレイの自然破損は、考えにくいという前提があるんだと思います。
初ロット等で、大量に発生した場合は、無償交換になるでしょうね。
後、車のダッシュボードの上は置かれない方がよろしいかと思います。高温になるので、その事実だけでも、修理時にユーザーに不利になりますので。
長くなりましたが、参考までに・・・
書込番号:8907625
0点

はじめまして。
他のDSに行ってみませんか?
しかも大きめなところ。
書込番号:9007224
0点

機種はN−03Aですが、口コミ内容としてリンクする内容なので、コメントさせて頂きます。
本日、液晶保護シールに空気が入ってしまったので、その空気を抜こうとして軽く液晶下部の「docomo」マークの辺りを軽くなぞったら、いきなりパキっと、液晶左サイド縦にラインが入ってしまいました。
DSにて対応策を相談したところ、保障プランに加入している為修理を¥5,250で出来るとの事。
故意による、というよりは完全に「通常使用の範囲内」での故障だと思うので、断じて修理費がかかることは納得できない旨伝えましたが、メーカー対応としては見積もりの上検討か、スムーズに修理にするかしか対応できないとの事。
納得できないため、その場で店頭窓口担当から「docomoのサービス窓口」に状況説明・対応策確認してもらうも明確な返事がもらえず。
引き続き「docomo本社の故障情報窓口」、並びに「NECの同窓口」にも問い合わせをしてもらいました。
結論から言うと、液晶破損は「故障」の分類に入る為、「無料保障対象外」になってしまう事と、まだ販売間もない機種の為、故障についてのデータが集まっていない。
また、NECサイドにおいても初期不良の範疇に含まれていない等の諸事項から、「有料修理」しか方法がないとの事。
もし上記用件に納得できなければ、ドコモとしては対応しかねるとの事でした。
勿論、上記解答内容には「全く納得が行きません」
なので、最終的に支払わざるを得ないとは思いますが、素直に修理に出すのではなく、見積もり時点で、NECとしての見解を分かりやすく説明頂きたい旨、ドコモから指示するように依頼をしました。
今回のケースの様な、「落下や圧迫、ぶつけというのとは関係ない」液晶破損でも、同一機種提供もなく、修理代も有償という、ドコモ並びにNEC双方の「会社」に対しての不満はそのままです。
但し、ドコモ店頭窓口の担当者がユーザーサイドに立った考え方をしてくれ、「今回のケースの様な場合にも有償というのが納得いかないという点にも理解を示してくれ」非常に親身に様々な窓口へ問い合わせを展開してくれたこともあり、窓口担当者に免じて本日の相談は終わりにすることにしました。
2~3週間後に見積もり来るそうなので、その際のNECサイドの意見が誠意あるものだと良いのですが。
書込番号:9533851
0点

ワタシはこのN-02Aで二回も液晶が割れました。
ドコモにいったら、そんな現象は一切起きていないと・・・。
でも、ココを見る限りでは結構書いている人いますよね?
ワタシの使い方がまるで悪いかのように言われたんです。
今までドコモを十数年間使ってきたのに一回もそんなことはありませんでした。
どうなんでしょう・・
書込番号:9684025
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
NECのホームページを見るとN-02Aの改善ポイントが記載されているので、完成度としては高くなった携帯なのかなぁと、私なりに思っていますが、既に購入された方でそれでも不満、改善して欲しい!と思う点がありましたら購入の参考にしたいので、よろしくお願いします。
N-02Aの改善ポイント
http://www.n-keitai.com/n-02a/upg.html
0点

発売日に購入し、かなり気に入ってますが、
薄型と言うのも加味し、あえて不満点をあげるとしたら…
・キーバックライトが暗い
…LEDイルミとキーバックライトを独立して入れて欲しかった。
・外部接続コネクターが右側
…右利きだと充電しながら携帯を操作する時にコネクターがあたる。
・つや消し塗装にして欲しい
…コート樹脂塗装だと、汗ばんでもいないのに汗ばんだ感覚になる。
P906iのブラックみたいな塗装だったらと…
・サイドボタンをもう少し大きく…
…あくまで個人のわがままです。
N904iから機種変更して、ニューロポインターが無い環境になってしまいましたが、
意外と慣れるもんですね。(笑)
書込番号:8717154
0点

ミルフィアさん早速お返事ありがとうございます。
バックライトは私も気になっていました。お店では暗くしたときの状態は見ることが出来ないですからね。箱とか置いといてくれらば嬉しいですね。
バックライトは、あの薄ささでは厳しいのかな〜。
書込番号:8717202
0点

>かめまさこうたさん
バックライトについては、過去ログにウチが持っているN904iとの
比較写真を載せてありますので、参考までに。
ほんのりうっすらでしょうか?
ただ、それ以上に使っていくと色々便利なポイントが見つかります。
例えばiモードのタブ化とか、今はiモードから投稿してますが、
返信前の文章をタブ化出来るので、個人的には重宝してます。
書込番号:8717483
0点

「キーバックライトが7色・7パターンに変化」とパンフ?には書いてあるんですが
そんな設定あるんでしょうか??
先週買ったんですが
これを読んで、ボタンのイルミネーションが7色から設定できると判断しました・・・。
でもこの機種、結構使いやすいです(^^
書込番号:8722302
0点

naoさん君さん、バンペッタさん、ありがとうございます。
「デスクトップアイコンを変更しているとえらく重くなる」はちょっと気になりますが、大多数の方は、満足されているような感じがしますが、どうでしょうか?
書込番号:8723133
0点

Bluetooth目的で本日購入してきました。N905iμからの機種変更です。
ワイヤレスヘッドセット(Voyager 815)との接続も上手くいき大変満足しています。
しかし私にとって一点だけ困ったことがあります。「N-02Aの改善ポイント」の最初に掲げてあるストラップ位置の変更です。
通常首からストラップで吊り下げているため、本体の底にストラップ穴があると左手だけで簡単に開くことが出来ましたが、この機種の位置だと非常に難しくなります。これには参りました。
以前はワンタッチオープンが出来るPシリーズを使っていましたが、通信機能と底にあるストラップ位置に惚れこんで変更したので残念です。
よく調べもしないで購入した自分が悪いのですが、「改善ポイント」を拝見していたら購入していたかどうか微妙です。まあストラップ位置を改造しながら二年ほど使ってみます。
N905iμとの比較
・ボタンは押しやすくなっています。
・通信速度は体感的に少し速くなったかな(Mobile2PC使用時)
・塗装は良くなっているようです。
改善してほしいこと(ミルフィアさんと重複しますが)
・サイドボタンをもう少し大きくして欲しい
・外部接続コネクタの位置を反対側に
(ストラップ位置が底ならばそのままで)
帰宅して色々と操作していて気付きました、Bluetooth機能により通常の電話待受け着信が非常に簡単になりましたのでストラップ位置については目をつぶれそうです。
書込番号:8729751
0点

hiyoko777さん、ありがとうございます。
サイドボタンは本体が薄いから仕方がない事なのかな?
機能面では全部入りなので、不満はないところですが、薄さを求めると何かと限界があるのかもしれませんね。
ところで、改善ポイントはどうやって集めたのでしょうか?ユーザーアンケート?また、採用された改善ポイントはどうやって選ばれたのでしょうか?全ての要望が改善されたとは思えないし・・。
ちょっと気になります。
書込番号:8731503
0点

他に書き込みしていたのですが、まとめて下さっているのでこちらにお邪魔
します。間違っていたり対処法があったら突っ込んでいただければと。
・ワンセグ録画ビデオを再生するとき、(普通のビデオのような)「早送り」
ができない。
(1.3倍速再生とスキップ再生のようなのはできますが、CMを飛ばしたり、
放送時間がズレてたりするとちょっと大変)
・Bluetooth(SONY DRC-BT15P)経由で、WMAを聞いたり、ワンセグビデオ
を再生したりしているのですが、ミュージックプレーヤーはDRC-BT15Pで、
ワンセグビデオプレーヤーはプレーヤー自体とDRC-BT15Pで音量の調整が
できます。問題はワンセグビデオプレーヤーの音量が小さすぎて、WMAと
ビデオの再生を切り替えるたびにDRC-BT15Pの音量を調整しないといけない
点です。ちょっと面倒です。
(ちなみに、ワンセグビデオプレーヤーを本体スピーカーで再生すると
最大[20]でかなり大きな音まで出せます)
・サイドのボタンは私も押しにくいですねー。
・[インフォ]画面に一発で戻れるボタンがほしい。
(以下余談)
・DRC-BT15Pについてもついでにですが、充電器の携帯性が悪いので、
USB充電できるものがあったら乗り換えたいです。
・上記音量の問題はDRC-BT15Pの現在の音量設定が見た目でわからない、
というのも原因の一つです。目でわかれば簡単に調整できますからね。
以上、使うのをやめるところまでいっていないので「あえて」の不満でした。
書込番号:8751146
0点

間違いがあったので、遅れた感もありますが念のため訂正します。
・ワンセグの音声調整もBluetoothに出力している時は本体の調整は
機能していませんでした。ミュージックプレーヤーとの音量差はソース
次第のところもあるので仕方ないですね。
ってことで、不満点の追加。
・ミュージックプレーヤーで曲間にブツッと雑音が入る(音質もやっぱり
専用のプレーヤーには及ばないかな、という感じ)。個人的感想です。
・アドレス帳で特定のメールアドレスについて着信音=OFF、バイブ=
OFFに設定しても、マナーモードでバイブ=ONになっていると、バイ
ブレータが作動してしまう。
(結局オリジナルマナーを鳴動(バイブ)にして、マナーモードを逆に
使ってます)
こんなところで。
書込番号:8760718
0点

いくつかありますが
・カメラのフラッシュがほしい
正直、カメラの性能は902i時代より劣っている感じがします
・この機種に限りませんが、マナーモード時に鳴らしたい相手以外のバイブはならないようにしてほしい
メルマガが多いのでうるさいです
・前の機種はメロディ連動がうまくいっていたのに、同じサイトから落とした音源でメロディ連動がうまくいかなくなった
多分、前の機種は自動的にメロディを感知して連動させていたと思われる
・液晶を丈夫にして欲しい
などです
はっきり言って、この携帯ダメな点が多いです
前の機種はきせかえや着うたフルが使えなかったので、それを使える上で、上に挙げたヶ所は前機種のままがよかった
レスは遅いしフリーズするし無駄に長いから打ちにくいし、ニューロポインタないしでつかいにくいです
背面に絵を出せなくなったのも悲しい
書込番号:9672657
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A

具体的に何を4個開くのか書いた方がいいかも。
タブって書いてるからi-mode?
i-modeなら夏モデルから5つ開けるんじゃないかな。Nじゃなくても。
書込番号:9664521
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
ドコモを契約したのは去年の11月なのですが、N02Aにいまから機種へんしようとするといくらくらいかかるのでしょうか。
また、電気屋のほうがやすいでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。星の家さん
機種変更しますと。今の機種のお金+N-02Aの本体お金W支払いになりますが。
大丈夫でしょうか?
中古屋さんで白ロムがあれば買ってSIMカードを入れ替えて使い
今の持ってる機種は売った方がいいと思いますよ。
書込番号:9659036
1点

W支払いは月々ですよね?
いま携帯オークションで買ったんですが詐欺にあったのと、
携帯自体がてもとにないんです。売ってしまったので。
N02Aはいまいくらくらいになってるんですか?
量販店で機種変したほうが安いですか?
書込番号:9659076
0点

電機屋さんでもDSでも買えると思いますが、安く入手出来るかどうかは、お店に聞かないとわからないと思いますよ。どうも、一般的なお店の価格情報を見ると、半年経過してもそれほど値が下がっていないようなので、期待薄だと思いますよ。
書込番号:9660968
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A

そもそもMP3の再生には対応していません。
取説P264とP265を参考に頑張ってみてください。
書込番号:9639820
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-02A
薄くて高機能でBluetoothが使えるので、機種変更で購入しました。
Pからの移行のため操作感は今一ですが、結構満足しています。
ただ、Bluetothが2.0にもかかわらず、接続がよくありません。
H.F.Pでは、時々勝手に切断されたり、
ヘッドセットの電源をオフにしたにも関わらず、携帯は接続状態。
その上、登録機器リストから切断を選択すると、暴走してしまいます。
結局、携帯の電源をオフして強制終了してからやり直すと言うことが度々です。
ヘッドセットは、主にPlantronics510とJawboneです。
何れも2.0対応で、プロファイルは問題有りません。
Bluetoothを利用している皆さんで、同じような症状の方はいませんか?
0点

私の出した結論。
NEC端末のBluetoothは使い物にならない。
他のスレでもNECのBluetoothの件はたくさんありますよ。
私もまったく同じ症状でN-04Aを交換する事3回。現在4台目のN-04Aですが何の変化もありません。
ドコモショップ店員からは、4台目がダメなら特別機種変更(無料で同等機種へ機種変更)で対応すると言われています。
しかしながら、Bluetoothが1番安定して使えそうなのはパナソニック端末。
P-01A・・・デザインが好きになれない。
P-02A・・・デカイ、重たい
P-04A・・・機能的に満足できない、液晶がQVGA
どうしたものか思案中です。
しかし、NECのBluetoothがこんなにクソだとは知らなかった。無念。
書込番号:9538009
0点

Dream Bluetooth WB-120
を使用しています。
http://www.abc-corp.jp/index.html
通話は今の所快適です。
始めは瞑想していましたがいい方法を見つけましたので今は快適っす!
接続時は
まず携帯のBluetoothオンをします。
次に接続待機で全解除をします。
そして個別設定でヘッドセットかハンズフリーの一つのみを選択し待機状態にさせます。
次に登録機器リストで待機状態の物を接続させます。
この時にBluetooth機器側も同時に電源を入れます。
接続完了するまで携帯側で接続を何度もトライして接続出来たら完了です。
あとは自動的に再接続してくれます。
接続を切る時は
Bluetooth機器の電源を切った後に携帯のBluetoothオフボタンを押します。
それで完了です。
もうこれで僕はまだ一度も瞑想していませんし今の時点で簡単で一番早い方法です。
他の方法だと僕も瞑想してしまいます・・・。一度お試しあれ!
使ってみれば案外便利で使えますよ。水仕事なのでBluetoothはとても便利です。
書込番号:9572866
0点

私もNECのBluetoothが良くないという意見に賛成です。
私はソニーのBT15を使ってるんですがWMA再生中にメールがきたら音楽が停止して再起動がかかったりします。
基本的には問題ないんですが詰めが甘い感じです。
書込番号:9633685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
