
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月1日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月17日 21:04 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月13日 19:12 |
![]() |
2 | 0 | 2010年8月25日 20:10 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月9日 22:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月8日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-03A
この機種を3年ほどありがたく使用させて頂いてます。
決定ボタンのシールが剥がれてしまってしまったのですが、どこかに決定ボタンのシールを売ってませんか?
ヨドバシの店員さんに聞いたところ、修理&買い替えしかないとのことでした。
本当にいい機種なので、まだあともう少し使用したいと思いますので、どこかで決定ボタンのシール売ってないでしょうか?
0点

とれたのはボタンではなく、シールだけということですか?。
であれば、それだけ手に入れることは不可能です。
ボタンそのものを押せるのであれば、我慢してそのまま使ってください。あるいは、自分で何か適当なシールを加工して貼ってください。それが一番簡単でしょう。
書込番号:15279423
0点

ドコモポイントが5000ポイント以上あれば、外装交換で可能ですよ。
機種は違いますが、私も最近外装交換をしてポイント払いを済ませました。
書込番号:15279871
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-03A
突然液晶に黒い横線が出ました。同機種を持っている家族も同様。
インターネットでも同様の書き込みたくさんみました。
どうやら当機種に起こりやすい不良のようですが、皆さん修理対応はいかがでしたか?
私が持ち込んだドコモショップでは有料修理のみの対応だと言われてしまったので、
機種変更か、他社へのMNPを検討しています。
通話ができてコンパクトだったら良いのですが、最近のガラケーは2万円でも買えないのですね><
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-03A

充電器に差し込めば即座に回復します。他の方法は全て無効です。
当方はそれでNttDocomoにて2度交換しました。しかし同様の症状が
続いています。NECの見解が聞きたいものです。
書込番号:13495682
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-03A
この携帯、背面LEDにクリスマスとお正月バージョンがあるの知っていますか?
知らない人も多いと思い書き込みしました。
携帯を開いて閉じた時の背面が10回に1回位、勝手に変化します。
裏技的なので気づかない人も多いのでは?
スクロールしながらクリスマスツリーや門松の模様になります。
ちなみに当日しか確認出来ません。あしからず
2点





docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-03A
この機種に限った問題ではないのかもしれませんが、家族が所有している
N-03Aで発生しているので、ここで質問させていただきます。
著作権保護のある画像データをダウンロードしているらしいのですが、
残量表示で半分ぐらい空き領域があるように見えるのに、
”データが一杯です。削除してから保存しますか?”
というメッセージが出るようです。
そこで、docomoショップに行って、最新のソフトウェアに更新をして
もらったのですが、改善しなかったため、データの問題と思われるので、
削除するしかないと言われました。
・著作権保護のある画像データは、使用容量にカウントされない?
・著作権保護のある画像データは、表示されない容量分を別に持っている?
・全体では空きがあってもマイピクチャフォルダの割り当てがある?
・マイピクチャフォルダのファイル数の制限がある?
→現在90余りのファイルがあるらしい
などといろいろ想像してみましたが、画像は消したくないとか、AUを
持っている友達は200ぐらい入るとか、本人は納得がいかないようです。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃったらお教え下さい。
0点

回答ではないですが、私も経験しています。
壁紙を入れようとしたとき、一杯なら、「削除してから保存します」に「はい」を入れると、実際に削除画面になるのですが、必要容量を確認すると、自作の時はバイト数が出てるのに、HPから落とした著作権情報がある物については、この残容量が「0」と言うことが多々あります。
現在使用しているSH−06Aはかなり余裕があるのでまだ見てませんが、前のN905iやN906iでよくありました。
著作権情報がある物は何枚まで、みたいな制限があるのかもです。
書込番号:10597618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
