
このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年2月8日 13:53 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月8日 13:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年2月15日 11:51 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2009年2月14日 16:33 |
![]() |
1 | 10 | 2009年2月8日 18:29 |
![]() |
3 | 4 | 2009年2月14日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
このケータイってmicroSDの読み込み遅くないですかィィ写メなんかを読み込むときの速度が遅いんですャもしかしたら、自分の使ってるmicroSDがよくないのかもしれませんけど……
やっぱりパナソニックのmicroSDとかのほうが早いのですかねィィそれともあまり変わりないのですかィィ皆さんの意見聞かせてくださいヨロシクお願いしますニ
0点

ケータイの絵文字は文字化けするから使わない方がいいよ。
ちなみに使っているmicroSDのメーカーと型番は?
書込番号:9057380
0点

茶風呂Jr.さん>ちなみに使っているmicroSDのメーカーと型番は?
duel722さん>よくわかりません↓↓でも、かなり安かったです(__)
これじゃぁ、答えようがありませんね。諦めてください。
書込番号:9058839
0点

メモリーカードは、ケチらない方が良いと思いますよ。(大量に写真撮りまくる人は特に)
昔、デジカメに速度表記の無い512MBのSDカードを使っていた知人が、画像データが満杯になったのでパソコンに取り込もうとしたら、完了するまでに30分掛かったという話を聞いてから、私は、高速タイプしか買わなくなりました。
特にmicroSDカードは、「高速タイプ」を謳った商品が少ないので、気を付けた方が良いと思います。(SDカードなら最大[20MB/S]、miniSDカードより小さくなると最大[5MB/S]になってしまいますから)
「目先の金」を取るか、「貴重な時間」を取るか・・・
私は、知人ほどのヘビーユーザーではありませんが、この手の作業に時間が掛かると”イラッと”くるタイプなので、高い金を出した以上のメリットはあると思っています。
書込番号:9058852
0点

私もP902isを使っていたとき安かったドランセンド製512MのminiSDで失敗してからは
カレコレヨンダイさんと同じで安いものはやはりダメで、高くてもPanasonic製なら安心と
P905i購入時にもPanasonicのmicroSDHC 4Gを8,000円くらいで買いました。
でも最近はどのメーカーでもかなり相性問題も改善されている事と思います。
先日、東芝製バルク品Clss4のmicroSDHC 8Gを約1,500円で購入して使っています。
Class4以上であれば問題ないと思います。
探せば良い品で安く手に入ると思います。
書込番号:9059801
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A

早速のご回答ありがとうございます。
ワンセグから録画したものが外部出力できないのは、残念です。撮りためたものを出張先のホテルでテレビに映したりできるといいのですが。現在使っているauのW54SAもダメでした。一代前のW51SHはできました。(ただし、ワンセグのみでPC動画はダメでした)
外部出力機能は機種によりまちまちなんですね。
書込番号:9059737
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
電話帳をシークレット登録しています。
MENU40 でシークレットを解除するんですが
いつの間にか シークレット設定になってしまい
着信時に番号通知になってしまいます。
以前は SO704i使用で
電源が落ちた時以外 勝手に設定される事がなかったため
戸惑っています。
どのタイミングで設定されるかご存知の方
是非教えてください
0点

取扱説明書P.132によると、待ち受け画面で「終話キー(受話器を置く絵のアイコン)」を押してもシークレットモード、シークレット専用モードが解除されるそうです。
書込番号:9097059
1点

教えて頂き
ありがとうございました。
説明書… 随分にらめっこしてたんですけど
何だか申し訳なかったです。
待受画面状態での終話ボタン
よく使ってました。
シークレットモード 私には向かないみたいですね(・-ω-`)
書込番号:9098160
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
購入してまだ11日しかたってないのですが、このケータイの電池の減りが他のケータイより早い気がしますャャ皆さんは電池を持たせるためにどんな設定などをしてますかィィ簡単でもいいので教えてください
0点

こんにちは。
他の機種の口コミを見ても、この冬のFOMAの新モデルは、電池の減りが早いようですね。
私は少々の省電力設定をしても使い勝手が悪くなるだけで無駄と思ったので、交換用電池を買ってしまいました。
ご期待に添えない答えで申し訳ありません。
何か手があるなら私も教えて欲しいですね。
書込番号:9050549
0点

返事ありがとうございますニそうなんですか气{タンの照明とかセレクターの照明とか消していたほうがいいみたいなんですかィィ
書込番号:9050559
0点

節電には色々あるようなのでまとめてみました。
・証明設定 『照明OFF+省電力』
・ネットワークサーチ設定 『マニュアルdocomo』
・3G/GSM切替 『3G』
・ロックをかけて閉じた時に画面が消えるようにする
・電源を切ってから充電する
・GPSを切る
・イルミネーションやボタン確認音はOFF
・バックライトをOFF(【5】キー長押しでオンオフ切替)
一応全てやってみましたが、私の場合少しは長持ちするようになりました。
それでもやはり減るのは早い方だと思うので、他の方も仰ってるように交換用電池の購入をおすすめします。
書込番号:9053577
2点

*ハナ*さんが書かれている内容に補足です。
基本的にケータイ電話の節電対策は『余計な回路の動作を止める。』
ことに付きます。 解りやすく言うと、何らかの機能をONにするということは
その分、余計な回路のスイッチがONなり、そうすると自然と余計に電気を
消費すると言う事なんです。(家庭でもこまめにスイッチをON・OFFしてあげる事で
余計な電気を消費しないようにできますよね。あれと同じ事だと思ってください。)
*ハナ*さんが書かれている内容も基本的にはこれと同じ事なんです。
で、他に何が出来るかというと・・・
・音楽再生や動画再生の回数を控える。
・どうしても音楽を聴きたいときには、各種音響設定(イコライザーですね)をOFFにする。
・上記内容の続きとして、ボリュームを大きくし過ぎない。
・しっかりトーク機能はOFFにする(設定できればですが・・・)。
・iチャネル、iコンシェルの様な一定間隔で通信を行う機能は使わない。
う〜ん、他にもまだまだありそうなのですが、ちょっと思い浮かばないのでこの辺で。
もちろん、何でもかんでもOFFにしてしまうと、肝心の高機能が失われてしまう
ことになりますので、ご自分の必要な機能はON、あまり重要ではないものはOFF
という具合にしてみるとよいと思いますよ。
書込番号:9053920
0点

ありがとうございます氓「ろいろ詳しいことがわかりましたニ他にもっと情報があったら今後も教えてください
書込番号:9053937
0点

私は、いつも閉じた状態でボタンロックにしていますので、必要時に解除して使う形を とっていますのでバッテリーに関しては個人の使う頻度によって多少なりとも違いはあ ると思いますが…私の場合は、一回充電をすると3日程度なら持ちます。
参考になりませんですが…。
書込番号:9054772
0点

ありがとうございますニでも、このケータイ音楽再生は結構電池持ちますねホ僕はイヤホンでよく聞いてるけど、ほとんど影響ないみたいです奠
書込番号:9054926
0点

ご自身の操作レスポンスの工夫かな。
・Web接続時のサイトの画像表示設定をOFFにして、接続時間の短縮を計る。
ネットサーフィンで目的のサイトまでたどり着くまでの時間を短縮。→ディスプレイの消費電力の減少に貢献。
・デスクトップ画面の貼り付けアイコンや、プライベートメニューの活用。
※プライベートメニュー(「メニュー」キーを二回連続で押す。)
デスクトップ画面に「機能」の貼り付けはNGがほとんどですが、プライベートメニューによく利用する機能(メニュー項目)を登録して、少ないキー操作で目的の機能にたどり着く。→ディスプレイやキー操作による消費電力の減少に貢献。
操作レスポンスとは関係ないですが、もしかしたら。。。
・iアプリは無音で遊ぶ。←サウンドによる消費電力の減少に貢献するかも。
適当に挙げましたが、待機時の消費電力改善の工夫だけではなく、操作時の消費電力も改善の余地があるのではと感じます。
書込番号:9055125
0点

>このケータイ音楽再生は結構電池持ちますね僕はイヤホンでよく聞いてるけど
>ほとんど影響ないみたいです
Panasonicのケータイは他社ケータイを凌駕する再生時間を誇っているのが特徴です。
これは、内部に搭載しているLSI周りの技術力が他社よりも大きく上回っているから
ですので、現段階では(再生時間の長さに関して)ダントツのぶっちぎり状態だといえます。
ただ1つ注意が必要なのは、カタログに書いてある『最大連続再生時間=約108時間』
というのは、ステレオヘッドホンを端子に繋ぎ、他の機能を一切排除した状態での値
であって、実際の使用状況ではこのような連続再生時間は期待できないということです。
(それでも、他社ケータイよりは圧倒的に長いですが・・・。)
それと、音楽の種類にも注意が必要です。 カタログに書いてあるこの“約108時間”と
いう数字は、P-02Aの場合『SD オーディオ』の時の値であって、この『SDオーディオ』を
使うためには、SD-Jukeboxというソフトが別途必要になります。 このソフトは、今では
(多分?)有料のものしか手に入らないと思いますので注意が必要です。
一応、カタログには
・着うたフル → 約100時間
・SDオーディオ → 約108時間
・WMA → 約80時間
・iモーション → 約6時間
と書いてありますので、PCに最初からインストールしてある(無料で入手できる)
Windows Media Playerというソフトを使った場合は、約80時間となります。
もし、動画をmicroSDに保存して持ち歩き、時間があるときにその動画を見るという
使い方をされるのであれば、約6時間と極端に短くなってしまいますので注意してください。
書込番号:9055427
0点

すごい丁寧な説明ありがとうございました氓謔ュわかりましたマ音楽を聞きながら、メールやi-modeを使ったりしたら、どのくらい再生できると思いますかィィちなみに毎日メールは100通くらい、i-modeは2時くらい繋いでいますホ
書込番号:9055447
0点

P−02Aの購入を検討しているdaiskeと申します。
今使ってるP903iTVがそうだったんですけど、電池寿命は購入してすぐよりも、しばらく使用している内に延びるような気がします。
書込番号:9058580
0点

こんにちは。
先日P−02Aを購入したものです。
確かにはじめは、電池の減りが早いと感じましたが、
下記だけ設定したら多少持つようにはなりましたが。
○ディスプレイ設定
自動設定⇒レベル1
GPS、コンシェルについてはONになってます。
利用が少ないので参考にはならないかも知れませんが。。。
書込番号:9093081
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
この機種の購入を検討しているのですが、どのカラーが人気なんでしょうか?
もちろん最終的には自分で決めるので、こんな質問してもしょうがないとおっしゃる方もおられるでしょうが、一応参考にしたいなぁと思っています。
この色を買ったけど予想以上にイルミネーションが綺麗で満足してるなどありましたら参考にさせて下さい。
また、色に限らず、この機種全体としての満足、不満などでも構いませんのでご意見よろしくお願いします。
0点

サファイアピンクを、女の子が電車の中でメールを打つ姿をよう見かけます。
なかなか可愛い色ですね。
書込番号:9047728
1点

書き込みありがとうございます。
女の子ならピンクはかわいいですよね。
ただ、僕は男なんでホワイトかブラックで悩み中です。
エメラルドグリーンはちょっと微妙かなぁなんて・・
ただ、あくまで個人的な感想なんで好きな人や似合う人が持つのは全然ありだと思います。
D905みたいなイエローがあればよかったんですけど・・
ホワイトやブラックを購入された方、満足されてますでしょうか?
イルミネーションはどんな風に光りますか?
書込番号:9047762
0点

この機種って女の子をイメージした商品っぽくて使いやすそうだけど男の僕からしてみると敬遠してしまいます。
女の子が持ってたらピンクは可愛らしくって良いと思います
書込番号:9047907
0点

サファイアピンクを購入しました♪
もともと携帯はピンク系ばかり使ってるのですが、このピンクは今まであまりなかった色合いでとっても気に入ってます(^^)d
レスポンスも思ってたより良くて、使いやすいですよ〜☆
書込番号:9048154
0点

ピンクと迷ってホワイトを購入しましたww
とっても満足してますょぅ♪♪
意外に可愛い感じがしますwww
書込番号:9048809
0点

迷わずホワイトを
購入しました。
他の色と比べると
ボタンのイルミネーションが
ハッキリしていて
綺麗ですよ★
書込番号:9055296
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
デザインはみなさん気に入っていらっしゃるみたいですね。
ちなみにキーイルミは何色ですか?
どのカラーでも同じですか?
書込番号:9057450
0点

グリーンとホワイトを迷って、ホワイトを購入しました。
お店では、各機のなかで、かなり地味に思ったのですが、
もって帰ってくると、すごくきれいで、
大変気に入っています。
キーライトはホワイトですが、
ボディの白に対して、クリーム色のような感じで、
ほんわり甘い、落ち着いた感じで、
いままでにない、暖かい感じなところが、気に入っています。
さすがにピンクは女性向けでしょうが、
黒は、深い黒なので、男の方に大人気ですと、
DSのお姉さんが言ってはりました。
発売日当日に購入しましたが、その時にお店にいらっしゃった、
はたちぐらいの男性の方は、グリーンを、
年配の男性の方はホワイトこ購入されていましたが。
二日後に、また所用でDSに言った時は、グリーン意外は入荷待ちになってました。
すごい、人気物だったんだな〜ってびっくりしました。
Dの時は、こちらのサイトでも、1位になったことはあまりなかったので、
さすが、パナソニックだな〜って思っています。
使い勝手も良好で、お勧めしますよ〜♪
書込番号:9059079
0点

どの色も
キーボタンの
イルミネーションは
白だと思います。
白色だと
クリーム色っぽい
ですかね★
書込番号:9060958
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
docomoショップ秋葉原中央通り店で、P-02Aを1月26日に購入しました。
頭金設定金額が3150円で、当日はP-01AとP-02A購入者には
その場で5000円のQUOカードをプレゼントしていて、もらえましたす!
(2/5に確認したところ、P-01Aのプレゼントは終了していて、
P-02A購入者のみで残りわずかの台数分とのこと)
頭金設定金額 = 3150
分割支払24回 2345×24=56280 または分割支払12回 4690×12=56280
ご愛顧割引(5年超〜10年未満)=-3150
MYショップ加入割引 =-1050
(DS秋葉原中央通り店に指定)
指定オプション加入
・iコンシェル =-1050
------------------------------------
頭金=3150 + 携帯端末分割価格56280=59430
上記割引 =-5250
差引金額 =54180
=====================================
QUOカード=-5000
実質金額 =49180
^^^^^^^^^^^^^^^
指定オプション加入割引は他に以下があり、3つまで適用可能。
(つまり、頭金部分がゼロになります。)
・2in1 =-1050
・DCMXカード申込み =-1050
2月になって、ご愛顧割は終了していますが、
新規docomoのキャンペーン施策は、
デビュー割・割引 =-10500
を実施しています。
さらに、割引を狙うなら、
・新規契約用docomoクーポン券(5250円割引)を入手して適用
(docomoの利用者向けに新規契約用docomoクーポン券を申込制で配布受付済)
・頭金設定金額が少ない
・指定のオプション加入をして、指定オプション加入割引をGET
・ショップ独自の購入者特典(QUOカード、商品券、microSDカードプレゼントなど)
がおススメです。
docomoショップ、DS秋葉原なら
頭金設定金額が3150円で、P-02A購入者(残り数台限定)には
その場で5000円のQUOカードがもらえます!
もし新規docomo契約するのなら、キャンペーン施策は、
・デビュー割・割引 =-10500
・新規契約用docomoクーポン券(5250円割引)を入手して適用
上記だけで、15250円引きになります。
さらに指定のオプション加入でさらに割引になりますよ。
上記を考慮した計算値を以下に記します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・デビュー割・割引 =-10,500
・docomoクーポン券 = -5,250 新規契約用割引を入手して適用
・MYショップ加入割引 =-1,050
(DS秋葉原中央通り店に指定)
指定オプション加入
・iコンシェル =-1,050
・2in1 =-1,050
-------------------------------------
上記割引 =-18,900
頭金=3,150 + 携帯端末分割価格56,280=59,430
差引金額 =40,530
=====================================
QUOカード =-5,000
=====================================
実質負担金額 =35,530
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
DS秋葉原中央通り店に電話問い合わせして在庫があれば、
おススメです。
この情報が間に合えば・・・ぜひ参考にしてください。
書込番号:9046408
2点

補足です。
さきほどの計算には、新規契約事務手数料3,150円は含んでいません。
新規契約事務手数料3,150円を含めて計算すると、
上記を考慮した計算値を以下に記します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・デビュー割・割引 =-10,500
・docomoクーポン券 = -5,250 新規契約用割引を入手して適用
・MYショップ加入割引 =-1,050
(DS秋葉原中央通り店に指定)
指定オプション加入
・iコンシェル =-1,050
・2in1 =-1,050
-------------------------------------
上記割引 =-18,900
頭金=3,150 + 携帯端末分割価格56,280=59,430
差引金額1 =40,530
=====================================
QUOカード =-5,000
=====================================
差引金額2 =35,530
=====================================
新規契約事務手数料3,150
実質負担金額 =38,680
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もう一度、要点を整理すると、
新規docomoのキャンペーン施策は、
デビュー割・割引 =-10500 を実施しています。
さらに、割引を狙うなら、
・新規契約用docomoクーポン券(5250円割引)を入手して適用
(docomoの利用者向けに新規契約用docomoクーポン券を申込制で配布受付済)
・頭金設定金額が少ない
・指定のオプション加入をして、指定オプション加入割引をGET
・ショップ独自の購入者特典(QUOカード、商品券、microSDカードプレゼントなど)
がおススメです。
docomoショップ、DS秋葉原なら
頭金設定金額が3150円で、P-02A購入者(残り数台限定)には
その場で5000円のQUOカードがもらえます!
もし新規docomo契約するのなら、キャンペーン施策は、
・デビュー割・割引 =-10500
・新規契約用docomoクーポン券(5250円割引)を入手して適用
上記だけで、15250円引きになります。
さらに指定のオプション加入でさらに割引になります。
DS秋葉原中央通り店に電話問い合わせして在庫があれば、
おススメです。
この情報が間に合えば・・・ぜひ参考にしてください。
書込番号:9046462
1点

詳細な情報本当にありがとうございました!!
DoCoMoの機種はやはり高いですね(^_^;)
今までずっとau使ったので・・・
DoCoMoは新規でもこんなに高額とは思いませんでした。
とても参考になって感謝します。
また何があったら質問しますので宜しくお願いします。^^
書込番号:9047000
0点

あまり価格のことが書かれていなかったので
非常に助かります。
今日同機種を見てきましたが、
店によってもキャンペーンなどで
価格に差が出てますね!
参考にさせていただきます!!
書込番号:9093460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
