
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月1日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月2日 17:06 |
![]() |
4 | 2 | 2009年2月2日 11:55 |
![]() |
7 | 9 | 2009年2月8日 09:17 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月2日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月30日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
今の携帯を買って2年が過ぎようとしており、いまどきの携帯の常識がよくわかりませんので初歩的な質問をさせていただきます
このP−02Aにはメールを送る際にあて先入力するときに送信ランキング・受信ランキングから選ぶ機能はありますのでしょうか?
昔から?FやD そして最近のSOにはこの入力方法があったと個人的には思っています
それって、今も合ってますでしょうか?どなたか教えてください
0点

ランキングは有りませんが、送信(受信)アドレスが直近から数十件記憶されていて、その中から選んで送ることが出来ます。
書込番号:9026684
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
この機種はフォトライトを使うにはカメラを起動しないといけないのでしょうか?
というのは、フォトライトを懐中電灯代わりにたまに使いたいのですが、カメラを起動せずにフォトライトを使うやり方をご存知な方はいませんか?宜しくお願いします。
0点

同様の使い方をするので、俺も欲しい機能ではあったんですが、カメラ機動は必須のようです。
ただ、カメラ起動後、サイドボタン(メモ)でフォトライトが点灯するので思ってたより使いやすかったです。
書込番号:9029497
0点

ありがとうございます。
やはりフォトライトだけって無理なんですね。
使えたらとても便利なんですけどね。
書込番号:9029761
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
P-02Aを購入したのですがバッテリーの消耗がハンパじゃありません。
以前はN703iμを使用していたのですが同じような使い方をしてバッテリーの持ちが以前の3分の1程度です。(2年使用した物と比べて)
3G/GSM切替を3GにしたりGPSを切ったりロックをかけて閉じた時にすぐに画面が消えるようにする等、色々試すものの大きな変化はありません。
液晶の精度や機能を考えて以前の機種よりは減りが早いのは想像していましたが、朝フル充電して合計1時間未満の通話と20回程度のメールのやり取り、5〜6回程度のサイトへのアクセスで夕方には再度充電しないといけないなんて使い勝手が悪すぎます。。。
カタログのスペックと違いすぎて何か他に原因があるのかと思ってしまいます。
その他の機能面は満足していますがバッテリーが気になってあまりケータイを触れない状況です。
ご購入の皆様はどうでしょうか??
またコレが有効だという方法などがありましたらご指導願います。
0点

電池容量 800mAh
連続通話時間200分
消費電流はおよそ240mA
連続待ち受け時間600時間
消費電流はおよそ 1.3mA
TV電話連続通話時間 110分
消費電流およそ 436.4mA
ワンセグ 260分
消費電流 184.7mA
よりディスプレイ消費電流は100mA〜150mAと予想
あとはキーのバックライト他は流石に読み取れないですね……
1通あたり2分のメール作成と1アクセスあたり5分のWebアクセス
とするとネットの時間は50分強
1時間弱の通話と1時間弱のネットでの消費電流量の合計は約350mAh以上
少なくとも1時間の通話と1時間画面の点灯のみで電池の半分近く(場合によっては半分以上)使うということになります。
カタログスペックと乖離まではいかないかなぁって感じです。
予備の電池を準備しておく・充電手段を確保するってのが楽かなぁって思いますよ。
書込番号:9020410
4点

おまけAさん
詳しいご説明ありがとうございます!
正直キャンセルしたいくらいの電池の持ちなのでかなりガッカリだったのですが、2年は付き合っていかないといけないので電池2個又は充電パックの活用で乗り切ります。
これでバッテリーの持ちが良ければ最高なんだけどなぁと思いますよ。。。
書込番号:9028840
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
昨日、近くのノジマで購入しました。
P901iからの機種変更でしたが、総額\42,000で購入できました。
良く解らないまま、\5,000くらいの割引が3つくらいついて、得した気分でした。
更に\2,000のVISAギフトカードとノジマポイント、1GBのmicroSDカードもついてました。
最新機種の携帯なので定価程度の金額と思っていました。
お店にもよると思うのですが、みなさんも安く購入できているのですかね?
2点

意外と知られてないのか、ノジマは携帯安いんですよね。
去年906.706を0円で何台か買いました。
42000円ですか・・確かにドコモの定価よりは安いのでしょうが
私なんかは4万の携帯?お金がモッタイなーい!です。
Pのワンセグとカメラは引き続き満点です。
書込番号:9018098
0点

>去年906.706を0円で何台か買いました。
この一文だけでまともなユーザーじゃないことがバレバレ。
新規・解約繰り返してんじゃないの?
書込番号:9018137
2点

ミミナリヤマネさんは
何の携帯使ってらっしゃるのか分かりませんが、
このレスとは無関係な話ですね。
書込番号:9018282
0点

トッポジョージさんはなに使ってるの???
新しいシリーズはまだ高いから906とか706シリーズかな?
関係ない話をするなってことになると、
>>42000円ですか・・確かにドコモの定価よりは安いのでしょうが
>>私なんかは4万の携帯?お金がモッタイなーい!です。
>>Pのワンセグとカメラは引き続き満点です。
これも関係ないわな。
書込番号:9018317
1点

しなっぴさんへ
購入したのはNEW上尾店です。
店舗キャンペンで\5,000引き、docomoの機種変等の割引きもあり(よくわかりませんが10年以上docomo使っているからですかね?)、Total \16,000以上引かれていました。
店舗割引は本日もやっているようです。
書込番号:9018702
1点

機種変で42,000円ですか、羨ましい。
新規で26,000円チョットならありますが
機種変はドコモ横一線ですね、大阪は…
書込番号:9020965
0点

ノジマは先週ノキアの706の機種変が何と50円でした。
すぐ完売でした。
5000円引きは知ってましたが、16000円も引いてくれるとは。
するともとは58000円くらいなんですね。
高額ですね。
書込番号:9021751
0点

うちの近所は4万円きってましたよ
ただバリューコースの現金のみでの一括払いでした
ちなみに最寄駅は石神井公園駅です
書込番号:9058650
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
ご購入の皆さんに質問です。
スライドを閉じている状態の時に
液晶側が下のキーボード側に比べて
左にズレてる様な感じは有りますか?
(特に上部に比べて下部が…)
私は黒を購入しましたが、
左サイドを指でなぞると結構気になりますので
皆さんも一緒だったら仕様だと諦めるしかないかな〜と。
正直気になってしまうので、直したいですケド
皆さんも一緒だったら無理だと思うのでお聞きしました。
0点

確認してみましたが、私が購入した携帯は上下真っ直ぐでズレは全くありませんでした。
携帯は個体差があると思いますし初期不良の可能性もあると思うので、一度ドコモさんに問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9018184
0点

こんにちは。
私のもずれていますね。スライドを閉じた時真上からみると、上側ボディと下側ボディの隙間が均等でない事からも分かります。ボディの横を指でなぞると、上側ボディと下側ボディが水平方向に斜めに傾いているのが分かります。
私も気になりましたが、上ボディを横に押すと真っ直ぐになり、離すとまた元に戻る事、スライドはスムースに動く事から、スライド機構のバネに押されてずれているのかな、と思います。ちなみにdocomoショップのホットモックアップも同様にずれていました
私は製造業に勤務していますが、私の場合、前の携帯が壊れての機種変で、初期生産品を買うので少々の不具合は仕方ないと思っていましたし、スライドに不具合ない事から製造公差の範囲かなとも思ったので、放っています。
ただこう言うのは仕様とは言いませんし、生産のばらつきで、やがて先に生産されるロットでは是正されると思いますので、気になるならショップに相談されればと思います。
ただ、先に書きましたとおり、スライドがスムースに動く事と、ホットモックアップも同様であることから、当たりを選ぶのは結構難しいかもしれませんね。
書込番号:9022932
1点

返信有難う御座いました。
全くズレてない方もいらっしゃるんですね〜。
そして、まる様大変詳しい解説有難う御座います。
製造業の方からの目線での解説、判り易くってなるほどと…。
例えば、素人考えで何かのパーツの接着がズレてるのかなんて
思ったりしてそれだとズレる固体とズレない綺麗な固体と有って
当たり外れなんだとしたら我慢出来ないなって思ってたんですよ。
バネ構造による為だと思ったら、
またホットモックも同様だとしたら仕方ないなって思えました…。
単純に変な隙間とかだと本当に我慢出来ないのですが、
逆に外見ではなくて内部構造だと割り切れれば随分気持ちも楽ですね(笑)
Pは結構そういう問題が今までも有って、使い易くて好きなメーカーだけど
何故かそういう組み立てに他のメーカーより弱点が目立つんですよね〜!!
次のモデルでは改善される事を心から祈っています…。
バネ構造なら外装交換でも直らないだろうし次まで我慢します。
返信を頂いた方々、有難う御座いました。
書込番号:9027592
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
