
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月5日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月2日 00:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月1日 13:53 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月26日 16:07 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月24日 16:32 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年2月18日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
P-03の購入を考えているのですが、カメラについて教えて下さい。
先日カタログを貰ったのですが、オートフォーカスボタンとシャッターボタンが
別のキーになっていました。
オートフォーカスを使用して撮影をする場合は、オートフォーカスボタンを押して
オートフォーカスロック後に、指を移動してシャッターボタンを押すのでしょうか??
現在、D905iを使用しているのですが、オートフォーカスボタンと
シャッターボタンは一緒なので(オートフォーカスロック後、シャッターが切れる)
どうもカタログだけではイメージが掴めなかったので、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

この機種については詳しくないのですが。。。
Dの場合は、本体を横向きで撮影する時、サイドのシャッターボタンで押しますよね。
そのボタンでの半押しでフォーカス、押し切りで撮影できると書かれてるんだと思います。
もちろん縦撮影でもこのボタンは使えますが
他の機種では、シャッター専用ボタンは無いものが多いです。決定ボタンで撮影する。
決定ボタンは殆どが半押しできないんじゃないかな?
Dも決定ボタンで写す場合は同じです。押した後、オートフォーカスが働きシャッターが落ちる。
でもこの場合、押す→ピントが合う時間→シャッターが切れる。の動作となり実際に写るまでのタイムラグが大きい。
それを短縮する為に、事前にオートフォーカスしたいとき用のボタンが有ります。押し直す必要がありますね。
気にしない撮影なら、シャッターボタン1つで撮れるはずです。
書込番号:9185641
0点

一般的な機種での話ですので、この機種をお使いの方の返信をお待ちください。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:9185656
0点

先日購入しましたが、シャッターボタンとフォーカスは一緒です。
オートフォーカスでロックしたい場合のみ別にボタン押します
通常はシャッターボタンを押せばオートフォーカスにてピントを合わせて
シャッターを切りますよ。
今お使いの携帯と同じです
書込番号:9196331
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
P-01AとP-03Aでどちらにしようか迷っています。
レビューの中に「Bluetooth非対応はともかくイヤホンが使えないのはちょっと問題のような気がします」という話があり、これまではイヤホンを使ったことがないのですが、今回買い換えではワンセグの視聴も楽しみにしていて(現機種はワンセグなし)、イヤホンが使えないと電車の中などでは視聴出来ないので困ります。
メーカーのHPでスペックを確認すると、オプションの中に平型ステレオイヤホンセットがあります。 外部接続端子用イヤホン変換アダプタ を必要とするとの注意書きがありますが、変換アダプタを使えばイヤホンは使えるようですが、使いづらいということでしょうか?
現在、デザインとスヌーピーの可愛さでP-03Aに気持ちは傾いていますが、P-01Aにした方がいいのでしょうか?
家族の携帯電話もワンセグ視聴できないもので、又これまで携帯でイヤホンを使用したことがないのでアドバイスお願いします。
0点

イヤホンは使えますよ。
充電口と兼用タイプのイヤホンです。
最近のドコモ機種はこのタイプが主流です。
書込番号:9169222
0点

追加で,,,,
これからイヤホンを用意されるのであれは、
変換アダプタ不要のものがありますので
そちらをお勧めします。
ドコモショップにも数種類おいてありますよ。
書込番号:9169305
0点

>>ハッピー価格さん
イヤホンが使えるとのことで安心しました。
変換アダプタ不要のタイプを購入しますね。
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:9174556
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
auからの乗換えでこちらの機種を候補に挙げています。
そこで使用中のみなさまに質問なのですが、この携帯は
受信メールに対して返信をした場合、返信済みのマークは表示されるのでしょうか?
現在使用している携帯は返信済みマークがなくて不便だったもので・・・。
どなたかお答え頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

(^-^)ノ~~さま
docomoはこの機種に限らず、どの機種でもつくんですね!
お答えいただきありがとうございました。
書込番号:9159127
0点

auのKCP+の仕様がありえないだけで、普通は返信マークは
受信メール側につくものです。
書込番号:9159198
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
今auですが近いうちにDoCoMoに変えようかなぁ…と思っています!
そこで
この携帯はQVGAですが、VGAとQVGAとではどう違うんですか?携帯についてあまり詳しくないので初歩的なことですが・・
親切な方教えて下さい!
0点

画面の解像度、つまり細かさが違います。
QVGA:240ドット×320ドット
VGA:480×640
FWVGAといって、480×854だったり480×864だったり480×960というのもあります。
QVGAはVGAより表示が粗い、ということになります。
書込番号:9122281
0点

ありがとうございます!
重ねて質問させて頂きます!
この携帯はやはりQVGAなので、表示は粗いですか?
書込番号:9124068
0点

実際にこの機種を手に取ってみましたが、感覚的に荒いとは思いませんでした。
そう見えないようにメーカーも工夫していますのでご安心を。
ただ、購入する際は実際に自分の目で確認して下さい。
書込番号:9124196
0点

メーカーも工夫してるんですねf^_^;
ありがとうございます!
自分の目でたしかめたいと思います!
書込番号:9124237
0点

ちなみに、最近は液晶がワイドタイプの機種が主流となっていて、この機種もただのQVGAではなく、
WQVGAというタイプ(正確にはほぼFWQVGA)で、240×427です。
書込番号:9124731
0点

上位機種と比べれば分かると思いますが、
こちらの画面は荒い印象になると思います。
オ電子レンジさんのご説明どうりです。
書込番号:9148335
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
新製品の中でPのみが辞書機能がついてないのですが、ユーザーさんは辞書機能はどのようにお使いですか?ダウンロード? その場合、いちいち接続しなきゃいけないのでしょうか?
もし、使いづらければ他の機種(N02)にしようかとおもってるのですが。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
